7世紀飛鳥時代になると、板葺宮や浄御原宮、藤原京など具体的に出土するのに、
6世紀までの古墳時代の王宮は、継体の樟葉宮(枚方市)・筒城宮(京田辺市)・弟国宮(長岡京市)・磐余玉穂宮(桜井市)の伝承地の石碑が建つだけで、教育委員会に問い合わせてみたら発掘調査しても何も出て来ないんだって。
日本全国から王たちが集まって政治をしていた倭国の最高権力者・大王宮だよ?いくら何でもおかしくない??