X



百済の「日本」part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:42:52.06
禰軍墓誌の「日本餘噍」は扶余勇のことだろう
百済あたりから、幾重にも、倭国に渡ってきた王族がいたのだろうね

https://sites.google.com/view/jhistory/ を読んで議論しよう

扶余勇は百済義慈王の王子
翹岐は百済武王の王子で義慈王の弟
倭の五王は辰王
脱知爾叱今は金官伽耶王の弟

前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543143373/
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:00:17.90
>>914
横からって言った通り、当人じゃないんよ。
ウソだろうってのは、うえで上げた通りだよ。

続日本紀ですら、外交については
ウソだらけだろうって感想しかない。

それこそ、戦勝国がなんで敗戦国に朝貢してんだよ?
あったばかりの渤海がなんで日本に朝貢してんだよ?

国内資料で平気でウソついてるって考えるのが妥当じゃん?
まさに大本営発表って奴だよ。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:04:41.32
というか、正直なところ、
白村江の戦いのあと、しばらくは
倭国が新羅の属国になってたとしても
あんまり不思議ない印象

都合の悪いことを書いて無さそうな続日本紀ですら、
相当、新羅にナメられてた感じで書いてるんで
ずっと相手が朝貢してた設定と、あからさまに反するんだよなぁ
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:22:43.07
仏教も百済から教えてもらって、博士とか招聘していたわけで、倭は格上とは言えないよね。
七支刀だって、百済から下賜されたととれる。
少なくとも倭が百済より上とは思えない。
同格だとしたら、百済の王子が倭にいたのと同様に、倭の王子が百済にいて何の不思議があるだろう。
現実に百済の宮にいたと記述されているわけだし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況