>>355
>で、不弥国から
水行20日 五万戸の投馬国はどこ?<

不彌國の南の方にあるから、南九州。

>水行10日陸行一月 七万戸の邪馬台国はどこ?<

「水行十日陸行一月」という数量説明は、その直前の文言の説明になるから、
行程の目的地である「女王之所都」の説明になるので、
郡から女王之所都の所要日数。
邪馬台国なんて存在しないから×であり、
邪馬壹國なら、不彌國で「折れ線的道のり距離合計がほぼ萬二千余里になってしまっている」から、
残りはほぼ0里になり、
だから、不彌國の直ぐ南に入り口がある事になる。