X



邪馬台国畿内説 Part409

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/12/23(日) 01:12:08.35
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1545239337/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:32:36.65
>>1
FAQに入れてくれ

Q纏向は集落跡が無いのに何故 「都」と言えるのか?
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:09.76
>>186
どうでもいい事でいきるなよww
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:49:21.19
何度も書いていることなんだけど

『日神 降ろす』

だっ津ーの?のことでしょ
『聖化 日神 日霊 津』
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:50:51.59
>>189
距離について誤情報で逃げ切る畿内説よりマシ
別に距離以外でも畿内説より優位だしネ
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:00:25.67
有名な話なのかな

父親、母親どちらかしかいない?ような神がいるんだよな
と言ってる人達がいたり

それなのに生まれたとか、
だっ津ーの?

なぎ・なみ・・・の、
どちらかなの?
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:04:21.36
聖書の話?
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:13:06.30
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:20:22.42
>>202
>どうでもいい事でいきるなよww

それがな、日本語が不自由な人間ばかりが九州説の書き込みをしてるとなれば、
察する人も多くなるだろう

「メシのタネ」すら間違うようなやつしか、九州説にはいないんだよ

九州説は、日本の長い歴史がうらやましくてしょうがない人たちによる、
日本の歴史を少しでも短くする(大和朝廷は8世紀からにしたがる)
日本の始まりをできるだけ矮小化する(邪馬台国は九州の地方政権に過ぎない)
と言いたいがための「工作」
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:26:42.91
>>204
>距離について誤情報で逃げ切る畿内説よりマシ

誤情報で逃げ切る畿内説なんて何処にいる?

萬二千里の典拠(淮南子時則訓)も示しているし、
陳寿が萬二千里を採る動機(晋の高祖司馬懿の功績の顕彰)も示している

逆に、九州説の短里説の方が、根拠なく「間違えて短里で書いてる」というだけの説だぞw
短里を使う人が何処にもいない、
短里という決まった長さがない、
根拠とされた周髀算経は実測値ではない

短里に「見える」のは、適当に机上の当てはめで誇張されているだけ
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:28:44.75
韓国人が、倭国と日本国が日本列島に同時に存在したことを、隠そうとしているな、、
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:31:28.71
>>211
韓国人が、倭国と日本国が日本列島に同時に存在したことを、隠そうとしているのは、
韓国政府が、邪馬台国畿内説を宣伝する目的だからでは、ないのかな。。。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:36:57.51
>>201
>纏向は集落跡が無いのに何故 「都」と言えるのか?

また、あたまの変なやつが涌いてるな
纏向は集落なのに
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:48:22.63
>>213
>纏向は集落跡が無いのに何故 「都」と言えるのか?

また、あたまの変なやつが涌いてるな
纏向はまぼろしの集落なのに  @阿波
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:48:35.43
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:13.44
205日本@名無史さん2018/12/23(日) 13:58:34.35
優位なのに学会ではほとんど支持者が居ない不思議

仕方ない日本の考古学は関西の大学出身者が牛耳ってるから
学問より派閥構造だからネ
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:07:26.74
纒向は葬儀場兼市場だよ
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:20:44.37
>>211
>倭国と日本国が日本列島に同時に存在したことを

そうやって、日本の歴史を短くしようとするのが、ホロン部の工作なんだよな

倭国の朝廷が大和朝廷で、それがそのまま日本国を名乗るようになっただけ
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:25:45.41
>>221
史料を無視して自国の起源を実際よりも古く見せようとするなど、浅ましい考えだ。
それでは半島とかわりないではないか。
歴史の真実は直視しなくてはいけない。
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:39:13.31
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、
東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。


『新唐書』日本伝

其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城

王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至るおよそ三十二世、
皆が「尊」を号として、筑紫城に居住した。
※「筑紫」=北九州


(まとめ)
日本と倭国は別種。
日本は東側の小国だったが倭国を併合した。(旧唐書)

日本の王が自ら言うに、日本の最初の王は筑紫にいた。(新唐書)
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:49:56.79
オラここは畿内説研究最前線の場だ
九州説は邪魔をするな
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:54:10.94
>>1
FAQに入れてくれ

Q纏向は集落跡が無いのに何故 「都」と言えるのか?
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:03:15.25
>>224みたいなのが、チェリーピッキングの典型ww

九州王朝説批判
第1章 中国史書の「倭」と「日本」
http://home.p07.itscom.net/strmdrf/kyusyu.htm

くらいは読んでおきなよ

単に、唐代に倭国から日本国への改号があったから、唐書(新、旧とも)には
倭国伝と日本国伝があるだけ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:16:43.31
>>432
>記録なら東夷の地元の里を 魏の里に変換せずに記録したってことだろ。
倭の不弥国以降は日で記録しているが これも魏の里に変換せずに記録しているからな。<

変な男。
「夷人不知里數」であるし、
倭人伝にも、侏儒國までの「里」数記録が書かれている。

>というより、現在に至るまで、 日本国内の距離を中国の里で記録した例はない。<

また変な事を言っている。
梁書の「倭国〜文身國」の「七千里」や、「文身國〜大漢國」の「五千里」や、
書紀の天武紀の「遣多禰嶋使人等,貢多禰國圖。其國去京五千餘里,居筑紫南海中」
などの記録だある。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:23:40.19
だある、は九州弁。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:23:54.30
>>441
>東夷伝全体が短里で東夷の人間全てが使っていたって 証拠があるなら出せよ。 ww<

夷人不知里數、但計以日。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:24:34.61
>>228

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:27:08.23
>>452
こうして「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
言い張るだけで論でも説でもない、
ってのが改めて曝される訳だ。
0237俺も
垢版 |
2018/12/23(日) 17:35:05.29
>>1
FAQに入れてくれ
Q 倭国の産物とされるもののうち、鉄や絹は主に北九州から出土するが、
 畿内からは極わずかしか出土しないのは何故?
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:21.03
この意見を発表した、優れた考古学者は、民族差別の言葉の使用をやめて、真実を詳しく公表すれば良いな、、、

290日本@名無史さん2018/12/05(水) 20:21:33.75
>>260はチョン
日本人なら対馬を倭地だと認識し、文献の知識があれば朝鮮半島南部すら倭地と認識する。
間違ってもタイホウから倭まで、一満里とは主張しない。
畿内説は、韓国政府のステマに荷担している。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:42:30.05
ステマというのは、ステルスマーケティングという、宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることなのではないのかな。。。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:44:03.74
畿内や纒向は

九州のような前時代からの三種の神器に相当する主要呪具、あるいは実用武器が皆無
畿内の実用武具や威信材、装飾品は古墳時代が定着する4世紀になってようやく古墳の中にだけ登場するが、
それらは実用品でもなく、威信材としての埋葬品でしかない
しかもサイズが実用武具よりもかなり大きくなっている
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:44:24.59
>>466
>当時の常識では1日の移動距離=60里ほど<

三国志の裴松之注では、車駕による陸行は1日300里。
歩行は1日200里。
また、貴人将士の陸行は、「車や車駕」に乗るから、韓の陸行は車駕。
しかし、對海國以後の倭地に於いては、「車や車駕」がない、と思われるから、
「歩行」。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:44:48.46
 纒向周辺に縄文時代〜弥生時代にかけての「都市発展論の前提」となるべき前時代の遺跡が一切ない
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:16.36
纒向

 全国各地の土器が出ているから中央集権の開始であると言うが、
逆に考えれば、それらの土器は纒向建設に協力した地方国家の「出稼ぎ労働者たち」の土木現場での毎日の食事の痕跡なのであって、
そこに「住民」がいた痕跡ではない。住民が暮らしていてこそ都市である。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:27.17
邪馬台国畿内説はなぜ駄目なのか

1つ目の理由
箸墓古墳を作製した崇神天皇は、720年に完成した日本書紀を作製した人物の、16回の親子関係で繋がった先祖です。。。。
日本書紀の記録した時代の、父と子の年齢差は、学部によると、平均が21.6歳であるから、箸墓古墳が374年頃に完成しました。
720-21.6✕16=374.4

2つ目の理由
箸墓古墳は大きすぎて、人民の少ない纏向では、馬がいないと製作できません。
箸墓古墳には、石や土を製作中の古墳の上に運んだ馬が通行した、スロープの痕があります。
朝鮮半島で高句麗の馬と馬主を捕獲した倭国と日本国が取引をして、馬と馬主を連れてきました。
倭国が新羅を降伏させて、高句麗の馬と馬主を捕獲したのは、4世紀後半です。
だから、箸墓古墳は4世紀後半に作製されました。。。

3つ目の理由
箸墓古墳を作製したときに掘った穴の数十年かかって積もった固い土の中の、底から20年分の部分に、紀元後400年頃の畿内馬具が落ちているのが、発見されました。。。
だから、箸墓古墳が380年頃に完成しました。

4つ目の理由
2013年に実行された箸墓古墳の大規模調査で、纏向遺蹟は全体も、魏志倭人伝時代の後の遺蹟だと判明しました。。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:48:05.31
5つ目の理由
何十年もかかった、延べ数十万人の調査では、掘立柱の周りには、鉄と人民の家がありませんでした。。
そして、桃の種が発見されました。
だから、掘立柱は大物主の桃の倉庫の柱でした。。。

6つ目の理由
魏志倭人伝時代には、奈良盆地は沼地でした。
だから、人民が都会を作れませんでした。

7つ目の理由
畿内説の宣伝係には、頭の悪い人が多いです。
だから、畿内説の嘘の宣伝が、国民に信用されません。。。

8つ目の理由
畿内説の宣伝係には、インターネットの掲示板での、悪質な荒らし行為を実行する人が多いです。
根拠が必要な討論では、敗北したからです。
だから、悪質な荒らし行為を実行する畿内説が、破綻しました、、
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:50:51.25
>>468
>会稽東治は会稽郡治より南だ<

会稽郡なんて特定していない。
会稽付近の東治であるから、浙江省〜江蘇省の海岸部。

>上海は会稽郡ではない<

魏末頃の分郡までは、会稽郡。

>北部九州は会稽郡から「東〜東北東」の間ではない<

女王國は、ほぼ九州付近であり、会稽東治の「東〜東北東」
大和説って・・・
 ・・・終わってるよねw 。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:54:04.34
>>473
「南→東」などのように、
史料事実や史料実態を否定曲解して、
目をそらして、見ないように頑張って、
ひたすらウソをつく。
それが大和説。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:07.93
>>475
>魏の役人も自分で移動してるんだから、子供の頃から知っている魏晋里と
6倍も違う長さの里を東夷人から申告されてそのまま信じると思う方がおかしい<

「夷人不知里數」であるから、東夷人から「里を申告」されないのであり、
当然「6倍も違う長さの里」も、魏朝西晋朝の里とは全く関係のない嘘つき騙し。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:02:06.31
>>478
そうやって、自説の大和説にとって都合に悪いことを言う他人に、
レッテルを貼って自分を守って、、
「南→東」などのような嘘つき騙しの間違いを100回言い張っても、
間違いは真実にはならない。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:06:55.12
>>479
「南→東」などの史料事実の否定曲解が成り立たない事を、
いくら論証して上げても聞く耳持たず、
反論もしないで無視し
論証が無かったことにする。

これが大和説者や、右翼マスコミや、Yahooや5chや、学会教育界のやり方だ。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:12:26.10
>>481
>「このように」って、どのように?<

5chにおける議論のように。

このように、存在した議論を「なかった」かのような言い方の質問をして世間の人々を騙し、
具体的証拠はなにも出さず、
今日も必死で捏造する大和説 。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:14:07.69
>>482
まあ大和説は、
現実の議論に引き戻されたら、負けだからな。
具体的事象からは逃げ回るさ。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:20:15.92
>>483
>>洛陽の真南16000里の上空では、「太陽が南中」しないの。<

>このように 絶対に理由を言わない九州説<

この大和説男は、
洛陽の真南16000里での夏至正午には、太陽は真上になってしまって、
「南中」にも「北中」にもならない、
という事が分からなかったアホであったらしい。
の上空では、「太陽が南中」
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:24:31.81
>>245
>逆に考えれば、それらの土器は纒向建設に協力した地方国家の「出稼ぎ労働者たち」の土木現場での毎日の食事の痕跡なのであって、

だから、纏向は「忌部はん」 の「古墳造営前線基地」 と、何度言えばw  @阿波
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:25:25.24
>>485
>だったらマルマル信じて皇帝への報告書を書くわけがないよな<

魏使らは自分等で計測して記録した。
大和説者は道理がわからんのかね?。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:28:43.53
>>487
このように、いくら説明してあげても、知らん振りして、
「・証拠が出せない ・理由が言えない ・合理的な説明ができない」
と言い続ける。

それが「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の大和説の。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:47:05.15
>>489
短里記載は史料事実や史料実態に存在した(合言葉)。

>魏志東夷伝の倭国へ向かう旅程は、倭国を遠くするために誇張されてる
この誇張分を現実の距離と対照すれば、一里の距離が短くなるのを短里だと言い張っているだけ 最初に「倭国本土(本州四国九州)に上陸するまで一万里」
「女王国までは淮南子の世界の果てまでの距離に合わせて萬二千里」と決められていて、 それに合うように机上で調整してるだけ<

インチキ報告をして、同僚や後続の使節らに拠って、バレれば、首が危ないもの。

>だから、実際の距離と比較すれば区間ごとに4倍も異なる数値が出てくるし、 渡海距離はすべて一律千里であることから、具体的な「短里という単位は存在しない」こと、
「実測値ではない」ことが分かる<

実際の距離との比較では、2割位の差異であり、長里は6倍も違うから、長里が×。

>つまり、魏志東夷伝の記述から短里があるなどと考えるのは短慮w そもそも、短里を使う人がどこにもいない
東夷の人が短里を使ったなどと言うのは、何の根拠もなくただの自己都合w
もし東夷世界で大陸王朝の度量衡と6倍も異なる距離単位が使われていたとしても、 それをなんの注釈もなく同じ「里」という単位では表したりはしないよ<

一寸千里や淮南子や介山やや如惇注や、魏志などの三国志や魏略や江表伝や海賦や、梁書やなどの「短里」記載の存在が根拠。

>周髀算経もただの机上の計算で実測していないし、<

一寸千里の「測影」の実測をした。

>周髀算経自体も一歩=六尺、<

周髀算経は、「1歩≒1尺」。

>一里=三百歩で書かれており短里など想定していない 周代の一歩は135センチで複歩の長さ 一歩=25センチなどという記録も根拠もどこにもない <

周朝は、周髀算経の「1歩≒1尺」。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:49:56.02
>>495
つまり、以前も今も、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
根拠のない説なのだね。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:57:48.61
>>508
いくら学者らでの多数派だとか自画自賛したところで、
「南≠東」などに拠って、大和説者は、全員嘘つき騙しである事が確定している。
そして、大和説のオレ様珍解釈は他人に理解できない。
なぜなら、「南→東」などに関しての、まったく具体的な証拠を出せないから。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:01:29.28
>>514
いや、
その、自分らの「南→東」などの嘘つき騙しが理解できている、という過信が、
大和説者の独善なんだよ 。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:03:54.09
>>261
>一寸千里や淮南子や介山やや如惇注や、

一寸千里の典拠の周髀算経は実測していないし、
一歩=六尺、一里=1800尺で書かれていて短里ではない

淮南子は誰もたどり着いていない世界の果てまでの距離を
「想定」したものであって短里ではない

介山のどの記述が短里なのか具体的に原典を挙げて説明しなければ無意味
如惇注のどの記述が、以下略
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:15:40.78
淮南子に準じて邪馬台国まで一万二千里とされており、それは一里が100メートル以下の縮尺となる。
対馬海峡が三千里、韓が四千里四方というのも同じ縮尺である。
この縮尺では邪馬台国は九州北部に収まる。
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:17.51
>>515
>知っている、という証拠は?<

北回帰線で、夏至正午に太陽直下になる事から、
千里の距離が79km位になる事が分かり、
だからそれから計算して1里≒79mや、
1歩≒23.3cmである事になる事が分かるから。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:20:21.90
>>517
>短里の記録史料なんて、どこにあるの?<

始まりは、一寸千里の法の計測。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:24:01.53
>>520
なんと言われても
「南→東」などの嘘つき騙しの証拠は絶対に出さないし、
幾らして証拠を説明をして上げてあっても、知らん振りしてなかった事にして、
「証拠は?」と質問を繰り返す詐欺師である事。

それが大和説。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:27:32.82
>>522
それが長里の記録史料だという証拠は?。
どうしていつも、大和説は、「南→東」などの嘘つき騙しに、
具体的な証拠を言わずに、
先にヘイトスピーチ街宣をやるの?。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:34:17.22
>>529
短里の存歳は、国民の過半数は、だれも疑いません。
大和説のアマチュアじーさんや、
学会教育界の学者や、
右翼マスコミや、
安部文部省などだけが疑います。

そして、国民の7割は大和説じーさんの脳の病気を疑います。
0272スレ主さんへ
垢版 |
2018/12/23(日) 19:34:23.40
私は葛城王朝がヤマト王政に繋がると思いますが
何故 纏向が初期ヤマト王政と言い切れるのですか?
纒向は、いろんな方が指摘してますが都とするにはムリが有ります
纒向は葛城王朝の祭事を行う場所では?
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:36:37.01
>>530
「南→東」などの嘘つき騙しに関しての、
いかなる理由もないのが、
大和説。 ww
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:43:48.66
 >>1
倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。



これ畿内説ではもう過去の産物だよ
最近の畿内説の学者の動向ぐらい調べた方が良いよ
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:46:12.06
 
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。

また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。

ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。

つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。

というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。

アホの>>1
アホの>>1
0276日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:51:44.41
日本の里だと
大宝律令で一里=533m
後に655m
そして信長や秀吉の時代に3927mとなる

記録が残る範囲では日本で魏の里を
使用した痕跡はない。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:53:35.39
>>272
>纒向は葛城王朝の祭事を行う場所では?

纒向は「忌部はん」 の古墳造営戦線基地 と、何度言えばw  @阿波
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:00.39
同じことじゃない?
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:17.30
>>275
>纏向古墳群とは誰の墓なのか。
>私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。

だから、その物部も「忌部はん」  と、何度言えばw  @阿波
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:58:29.02
>>537
>時余年十歲、乗馬得脱。
夫文武之道、各随時而用
生于中平之季、長于戎旅之間
是以少好弓馬、于今不衰
逐禽輒十里、馳射常百步
日多体健心毎不厭。<

これは、文帝と明帝のどちらの文なんだ?。
文帝の十歳の時とすると、漢代だから、始めから、長里で書いてもおかしくないが、
「逐禽輒十里、馳射常百步」は、皇帝になってからの事だろうが、
逐禽輒十里の十里は、長里では4.3km位以上で、短里では765m位で、
どっちでも可能性がある。
馳射常百步は、長里では150m位であり、ちょっと無理っぽいが、
短里では25m位であり、
これも、どちらであったのか?は不明。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:59:06.98
>>266
>この縮尺では邪馬台国は九州北部に収まる。

縮尺じゃないんだって!
海を渡ってたどり着くまで一万里
女王国までは地の果てまでの萬二千里

具体的な地理とは関係ない数値
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:01:10.12
魏志倭人伝においても
七千里と表現されているところが
600km〜700 km程度となっており
やはり日本(倭)の領域で
魏の里を使用したとは考えられない。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:12:44.86
>>274
>最近の畿内説の学者の動向ぐらい調べた方が良いよ

2016年なら最近の動向と言っていいだろ?
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」であろうと考えている。」
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:14:19.90
>>282
縮尺だってのが、あなたの勝手な希望妄想だろ?
だって、あんた理由言わないもの
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:15:06.55
>>282
>あなたの勝手な希望妄想

縮尺だと考えるのが九州説の希望的願望
でも、比例関係になく、区間ごとに4倍も異なる値になるのははっきり示されている
縮尺と考えるべき理由がない
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:26:16.55
>>540
>(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」 <

これは、当然漢代の計測数値なんだろうが、
始皇帝冢は、写真では四角錐形であった筈で、
測斜面は45度よりも少し緩やかであった記憶があり、
五十余丈は100m弱であるから、四角錐の1辺は100〜150m位。
周迴五里余だから、底辺周りが5里余であれと、1辺は、1.25里余。
長里では、550m位になってしまって、100〜150m位と全く合わない。
短里に近い。
しかし、周迴五里余が、始皇帝冢の周りの堤の外周であった可能性もあり、
不明。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:29:08.69
>>547
「南→東」などの嘘つき騙しがバレた負け組バレた大和説の妄想グチが・・・、
みじめすぎ。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:33:56.89
>>556
>九州説はまず短里が東夷だけなのか魏王朝全体で使われてたのか決めてこいよ<

大和説はまず、「南≠東」に対する反論を決めてこいよ。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:05.30
韓国政府が、魏志倭人伝時代の韓国の領地の真実の大きさを、偽造するために、3寸男を雇用し、邪馬台国畿内説を宣伝させることで、短里を否定しているのだな、、、
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:38:54.53
>>562
ウソつくなよ
「南→東」などの嘘つき騙しをし、
「九州説の説明にも知らん振りや聞いていない振り」をして「証拠は?」を言い続けて、
口先だけのヘイトスピーチ街宣を、
延々呟いて荒らしてるのは敗残大和説だろ?。

みっともない連中だな。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:41:01.45
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:41:18.99
>>290
>これは、当然漢代の計測数値なんだろうが、

魏代の書物が、なんで当然漢代の計測なんだ


>しかし、周迴五里余が、始皇帝冢の周りの堤の外周であった可能性もあり、

墳高と周迴と言ってるのに、なんで突然「周りの堤」なんて出て来るんだ


九州説は言うことがデタラメすぎる
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:41:47.33
>>566
足掻くわ、
足掻くわ。

「南→東」だけではなく、「短里無し」が潰れれば、
大和説が死亡という危機感があるんだろうな。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:41:48.13
この意見を発表した、優れた考古学者は、民族差別の言葉の使用をやめて、真実を詳しく公表すれば良いな、、、

290日本@名無史さん2018/12/05(水) 20:21:33.75
>>260はチョン
日本人なら対馬を倭地だと認識し、文献の知識があれば朝鮮半島南部すら倭地と認識する。
間違ってもタイホウから倭まで、一満里とは主張しない。
畿内説は、韓国政府のステマに荷担している。
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:02.98
ステマというのは、ステルスマーケティングという、宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることなのではないのかな。。。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:52.64
>>293
韓国政府が、魏志倭人伝時代の韓国の領地の真実の大きさを、偽造するために、3寸男を雇用し、邪馬台国畿内説を宣伝させることで、短里を否定しているのだが、3寸男の頭が悪いので、作戦が失敗してしまった可能性が、99.5パーセントあるな、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況