X



邪馬台国畿内説 Part416
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/01/12(土) 03:26:35.00
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1546950095/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:39:14.91
いっぱい書き込むけど決して証拠は明かさない
情報ソースは常に秘密

それが九州説
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:39:43.27
>>268
そんなことした証拠は?
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:40:46.40
>>469
大和説者は、帰納的って言葉の意味が分かってないんだよ。
あと、史料事実や、
史料事実からの帰納的推論に拠って得られた史料実態、
って言葉の意味もわからないわからならしい。」
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:45:38.94
>>430
実際に距離も方向も九州の中で決着が付いているのに、
「南→東は絶対!」とか喚いてる馬鹿が何をほざいてるのやら 。

魏志倭人伝の記載を、伝説の頃からの記載と変わらん、と都合のいい解釈叫んでるだけのサルが。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:48:10.68
>>272
どう決着が着いてるの?
邪馬台国の位置さえ
九州説の仲間内で
絞れないのに
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:51:33.50
>>476
>方向を間違えるわけがない!とか喚き散らした後に
「会稽の東に無いのは方向を間違えたからだ」とか平気な顔で言い出すからな<

言い出さない。
「会稽の東」という文言が間違い。「会稽東治之東」だから。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:58:37.12
>>477
>>それなら、太陽視角を0.5度として、
夏至正午の8尺棒の影端部での「地面での半影長」と、
冬至正午の8尺棒の影端部での「地面での半影長」とを計算して調べて、
どれ位の半影幅の差があるのか?を比べてみな。<  

>それを自分で計算して、相手に検算をお願いするのでなければ書き込みは無意味だよ <

何だ?、「類スレ主」は、確認計算もせずに、脱げるんかいな?。
すれば、13.5尺は、太陽視角の半影に「ぎりぎり」であった、
という事が分かった筈なのに。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:00:01.63
あのーー
まだ見つからないの
纒向の大集落跡まだなの
斎場で決まりなの

あのーー
まだ見つからないの
纒向の高楼城柵大まだなの
市場で決まりなの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:01:39.02
>>481
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説名物の、
論破された後の荒し行為、はーじまーるよー。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:06:46.53
>>492
大和説者らの、
史料と常識に基づいた各種データからの判断、
なんてこの程度だと分かる。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:08:41.51
>>274
「会稽東治之東」ならば
北緯30°の会稽よりはるか北の北部九州はあり得ない
つまり方位は間違いで、短里も使っていない
南九州には遺跡がない

九州説は絶望だね
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:10:01.85
>>278
この程度とはどの程度?
リンクに飛べないようにして
ウソ誤魔化しの大盤振る舞いか
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:13:54.85
>>502
都合よくぼくちゃんの妄想にすべてを合わせて好き勝手なことを喚き散らすのが、
大和サルの 「史料と常識に基づいた各種データからの判断」。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:19:48.15
>>504
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説って、
間違っているといわれても無視して間違ったコピペを張り続けるよな 。
荒らしってことだけどさ 。
「東南」は末盧國出発時点での出発方向で、
「陸行五百里」の途中では、目的治の伊都国は見えていない、
というだけの事だぞ!。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:22:38.78
こんなふうに延々とデタラメを貼り付け続けるだけが九州説でございますよ
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:25:24.30
>>506
>逆だ 大陸中華の知識人の間では、倭国は会稽の東の南国だと思われているから、
「南と書かない」と、その文書の信用が失われる<

逆だ。
陳寿は、蜀の役人出であるから、猶更、
魏使らの記録を曲解改竄をしてバレれば、更に信用をされなくなるもの。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:35:24.96
>>282
で?

その魏使さん一行は末盧から伊都に着くまで
行程の9割以上にわたってお天道様の下を東南以外の方向に陸行していたわけだけど
「東南陸行」と書き残すことになんの疑問も感じなかったの?

九州説って不思議ですね
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:58:30.42
まぁまぁ、  

里程がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来して通交してるんだから、そんなこと、どうでもよろしいがな。  @阿波
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:28:51.34
>>508
大和説は、方角が間違っていない、と認めた瞬間、
九州説の方が明確に妥当だと分かってるから
方角が正しいという「可能性」すら認められない
大和説は、長里がなかったらその瞬間、論立てが一切できなくなるから、
長里があるんだーと わめき続ける
惨めなものよの
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:34:33.71
>>511
>魏志倭人伝の短里もそうなんだが、誇張された盛った数字を短里だと言い張ってるだけ<

「誇張」されたウソだ、と判った瞬間に、魏使らの首が危ないし、陳寿は認められないし、
魏略も信用されなくなるもの。

>日本書紀のは、よその盛られた数字をそのまま持ってきただけ
日本に短里があったわけじゃないww<

この「ww=類スレ主」は、日本書紀の「どの里記載」の事を言っているのか?を隠して伏せて、
またインチキ詐欺をしようとしている。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:34:35.88
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:39:25.27
>>512
>仮に日本書紀にタンリとやらがあってだから何なんだ?w <

大和説者の「短里なし」説が×になるだけ。

>まぁ日本書紀を信じると言うなら神功皇后は卑弥呼に比定されてるんで畿内と言う事を主張してる事になるだけだがな
疑わしかろうが何だろうが信じるらしいし<

またこの大和説者は、変な事をしゃべっている。
書紀は、「卑弥呼と壹與の二人の事績」を一人の神功紀に入れてあるから、半分×書だ、と言われているんだよ。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:11:54.13
畿内説だと卑弥呼の墓はどれ?
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:12:34.46
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:14:38.74
>>166
>瀬戸内航路は、卜骨や吉備型甕が出ている愛媛を通るだろうね

なぜ魏志倭人伝にはこれらの国への里程が書かれていないの?
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:18:21.74
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:19:16.64
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:20:56.34
その魏使さん一行は邪馬台国までお天道様の下を旅していたわけだけど
何日も東を南と思い込んでいたの?

畿内説って不思議ですね
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:25:55.28
嘘ばかりの九州説が陳寿の信用なんて心配するのは何かのギャグですか
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:55.16
>>293

東夷伝の他の国も書いてない
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:33:35.15
陳寿が信用できないと叫び続けている畿内説が何を言う。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:40.80
>>298
倭については不弥国までは書いてあるんだから。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:02.08
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:48:12.52
>>300

不弥国までは漢代の里程情報があったんだろう
従属している伊都國以降だんだんと詳細記述が薄くなっている
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:38.04
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:55:27.03
>>250
>憶測で語るのは?????????

これは憶測じゃなくて事実だろ?
史書に書いてある方角は間違うときは間違うんだよ

九州上陸後の末盧国ー伊都国間、伊都国ー奴国間の方角は明確に間違っている
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1546683723/463
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1546683723/498

九州説の言い分がダメダメなのは、これを認めないところ
「たとえその場で方角を間違わなかった「としても」史書の編纂までの間にいくらでも方角の錯誤は起こりうる」

これを否定するのは不可能であり、実際に間違っているという現実により九州説の言い分が間違っていることは、証明されている

>>250が憶測だと言っている部分も憶測ではなく推定
「史書の編纂までの間にいくらでも方角の錯誤は起こりうる」の、
多くの可能な錯誤の原因のうち、蓋然性の高いものが例示してある

>>250は批判にも反論にもなっていない
具体的な指摘もない
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:09:51.26
いくら騒いでも南は南。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:34.75
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:51.75
>>262
>「東北至成都二千四百里」には、「通水陸行」がないから、「通行路説明ではなく、
>「至」は「位置説明」。

ザラコクや、お前さん本当にいい加減なデタラメ野郎だなww
以前は「成都に行く経路でも揚子江の上流の川が見えるから通水陸行するんだ」って
デタラメインチキを言い張ってたじゃないかww

それをザラコクは撤回修正してないぞw

つまり、「通水陸行」は成都、安南の両経路の説明というのがザラコクの主張だ
つまり両方ともザラコクの言う「通行路説明」になるんだよ、ザラコク定義ならなw

まあ、その前に、連続する一つの文中に、異なる概念がなんの説明もなく書かれていると
考えるのがそもそもおかしいんだがなw

どうがんばっても、成都行きまたは安南行きの方角は間違っている
旧唐書
皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴?城,南去太和城十餘里,
東北至成都二千四百里,
東至安南如至成都,通水陸行

この陽苴?城から、成都が東北、安南が東という地理記事、明確に方角が間違っている
成都行きの東北は正しい
https://i.imgur.com/E4DWpA7.jpg
安南行きの東は、東南の間違い
https://i.imgur.com/RCcfxY6.png

地図を見れば一目瞭然
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:36:37.37
どうがんばっても南は南。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:38.96
>>275
>何だ?、「類スレ主」は、確認計算もせずに、脱げるんかいな?。
>すれば、13.5尺は、太陽視角の半影に「ぎりぎり」であった、
>という事が分かった筈なのに。

それを論証する側が示さないと意味ないんだって!

半影まで考えた影の長さも計算されている

『周髀算経』の新研究1
 『周髀算経』影の測定 イワクラ(磐座)学会 江頭 務
http://www.geocities.jp/yamauo1945/shuhisankei1.htmlより引用


   測定条件      表の影の長さ
             夏至      冬至
A 本影(影は最短)S1  15.04寸    129.2寸
B 半影(影は中間)S2  15.42寸    130.6寸
C 半影(影は最長)S3  15.80寸    132.0寸
   『周髀算経』    16寸      135寸

一寸の影の長さを気にする周髀算経で3寸も影の長さが違ってたら何もいえないだろ?

周髀算経は影の長さを実測してない机上の計算の書で現実の地理とは無関係
従って短里の根拠にはならない
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:16.94
>>287
>大和説は、方角が間違っていない、と認めた瞬間、
>九州説の方が明確に妥当だと分かってるから

ならないよ?
方角が正しいと仮定しても、九州説では
会稽東治之東に合わない
水行十日陸行一月に合わない
径百歩の墓の候補すらない

などなど妥当だと考えるべき理由がない
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:08.93
あらら短里の根拠無くなったのか
短里に立脚してきた九州説終わったな
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:40.24
>>291
>畿内説だと卑弥呼の墓はどれ?

何度も説明されているだろうが

纒向古墳群の、纒向石塚古墳、、矢塚古墳、勝山古墳、東田大塚古墳、箸中山古墳のうち
編年の合うものだよ

これらはすべて、築造時に倭国で最大の墳丘墓
卑弥呼という倭王の墓としては倭国最大の墓がその第一候補になる

編年研究の進展により、絶対年代は今後も変更される可能性があるが、
纒向石塚古墳から箸中山古墳まで100年以上の年代幅が想定されているので、
前後に平行移動したところでこの範囲に収まる
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:07.12
いずれにしても>>84に示したように、人口比で言えば本州は九州の4、5倍。

行程記事にある末盧国(4000余戸)、伊都国(1000余戸)、奴国(20000余戸)、
不弥国(1000余家)、投馬国(50000余戸)、邪馬台国(70000余戸)、
計146000余戸。

このうち奴国は、北九州最大の大人口地帯である博多湾地域に比定される。

そして投馬国と邪馬台国を合わせると奴国の6倍の戸数になるのだが、
博多湾地域の6倍もの人口を、九州の中部や南部の一体どこで養うのか?

その上、女王国の境界までの国として、
『次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國 次有呼邑國
次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國 次有邪馬國 次有躬臣國
次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國 此女王境界所盡』
を入れ、さらに加えて狗奴国まで入れないといけない。

こんなの、九州のどこに入るのか?

こう考えると投馬国と邪馬台国は、本州に存在する巨大領域国と考えざるを得ない。
行程記事の書きぶりの変化(里数→日数)と行程の長大化も、これと附合する。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:03.11
>>316
まぁまぁ、  
人口比がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来して通交してるんだから、そんなこと、どうでもよろしいがな。  @阿波
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:13.92
おーい>>248

>石野博信や豊岡卓之の纏向編年と、寺澤薫の庄内式の年代は大きく異なる。
>庄内3式が270年〜290年とするのは、石野や豊岡の編年だ。
>“大した違いではない”どころではない。

庄内3式が270年〜290年とするのは石野や豊岡の編年だって
どこの誰が言ってるの?

どこの誰が?


不思議だなあ
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:46:12.75
>>303
>伝世文献を全面的に信用する方がおかしいのだが

歴史板から出て行っていただいて構いませんよ。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:48:11.56
延喜式 出挙稲数

畿内 2,087,126
  山城 424,070
  大和 554,600
  河内 400,954
  和泉 227,500
  摂津 480,000

西海道 5,990,581
  筑前 790,063
  筑後 623,581
  豊前 609,828
  豊後 743,842
  肥前 692,589
  肥後 1,579,117
  日向 373,101
  大隅 242,040
  薩摩 242,500
  壱岐 90,000
  対馬 3920
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:19.04
>>318
まぁまぁ、  
石野や豊岡の編年がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来して通交してるんだから、そんなこと、どうでもよろしいがな。  @阿波
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:31.73
【邪馬台国の周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は伊万里(佐賀県伊万里市)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)または伊佐早国(長崎県諫早市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は長崎県長崎市(または長崎県西彼杵郡)または嶺(佐賀県みやき町三根)
6番 好古都国は高来郡(長崎県雲仙市)
7番 不呼国は須古(佐賀県杵島郡白石町)
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は佐賀県小城市
12番 華奴蘇奴国は佐賀県神埼市の吉野ケ里遺跡
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の広川か高良台、室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。
狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市(旧怡土郡)、奴国 福岡市(那の津)→あわせて邪馬台国(女王の都)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
https://i.imgur.com/lo1K3BJ.jpg
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:50:28.10
>>295
>楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。

本当にこの人もダメ人間だな

「その国(邪馬台国)から一万二千里である」

この「その国」が「倭国」じゃないとおかしいと言われて、
しばらくは「その国(の王都、邪馬台国)から一万二千里である」と書いてたのに
勝手な付け足し挿入は捏造って言われてまた、インチキ誤訳の(邪馬台国)に戻してる

「其」大倭王居邪馬臺國 
楽浪郡徼去其國萬二千里「其」西北界狗邪韓國七千餘里 
「其」地大較在會稽東冶之東

この三連続の一文中の「其」を、1つ目と3つ目を「倭国の」とし、
2つ目だけ「邪馬台国の」と読むのはご都合読みの極致
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:51:46.60
>>316
>こう考えると投馬国と邪馬台国は、本州に存在する巨大領域国と考えざるを得ない。

弥生時代にそんな巨大国家なんてあるわけない。
そもそも畿内には大陸との交易の痕跡がほとんどない。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:54:21.97
>>323
>「その国(邪馬台国)から一万二千里である」
>しばらくは「その国(の王都、邪馬台国)から一万二千里である」と書いてたのに
>勝手な付け足し挿入は捏造って言われてまた、インチキ誤訳の(邪馬台国)に戻してる

古いバージョンを貼ってしまった。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:04.82
鉄の国産化が5〜6世紀だから大和王権の勢力が伸びたのはそれ以後だな。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:58:31.60
>>326

大和朝廷は8世紀から と、何度言えばw  @阿波
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:00:43.91
>>296
>何日も東を南と思い込んでいたの?

1.現地のその場で間違えないことと、
2.木簡に記録するときに間違えないことと、
3.ある木簡の記録が他のも区間の記録と混同されないことと、
4.ある木簡の記録が紛失しないことと、
5.他の記録との整合性があるかどうか判断することと、
6.実際の史書にどう書かれるかということは
相互に独立した事象であり、ある意味互いに無関係

>>296は「1」は正しいと言っているだけで、
「6」が正しいかどうかには一切言及していない

問題にしなければいけないのは「6」についてであることおよび
間に「2〜5」があることを無理に無視している

さらに言えば、>>296は「1」は正しいという点にもなんの根拠も示していない

>畿内説って不思議ですね

>>296は科学を論じる能力が足りないんじゃないかな
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:05:36.14
>>299
>陳寿が信用できないと叫び続けている畿内説が何を言う。

そんなことは言っていない
陳寿は当時の大陸中華の認識に沿って「倭国は会稽の東の南国」と考えていただけだし
陳寿が入手参照できた資料が寄せ集めで正確さに問題のあるものも含まれていた、というだけ

「陳寿が信用できない」ではなく、史書(三国志だけではなく)が絶対に正しいと
考えるのはおかしい、史料の限界を想定しない議論は無意味と言っているだけ
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:23.98
だいたい九州説というのは
理由のない思い込みと
出所を明らかにできない怪情報
の2つだけから出来ている
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:07:24.62
>>300
>倭については不弥国までは書いてあるんだから。

投馬国や邪馬台国にも、水行二十日、水行十日陸行一月と道里は略載されてる
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:16:08.66
>>320
>延喜式 出挙稲数

延喜式は平安時代中期に編纂された格式(律令の施行細則)
七百年後のデータでごまかそうとしてるんだよww

古墳の作り出してから土木技術が上がって、最大の古墳が作られるようになった古墳時代中期に
記紀でも貯水池の造成などの大土木工事の記事が出てくる

その土木技術の進展があって初めて九州のコメの生産量と人口が増え始めるんだよ
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:58.44
>>325
>古いバージョンを貼ってしまった。

ということは、
「其」大倭王居邪馬臺國 
楽浪郡徼去「其」國萬二千里
「其」西北界狗邪韓國七千餘里 
「其」地大較在會稽東冶之東

この四連続の一文中の「其」を、1つ目と3、4つ目を「倭国の」とし、
2つ目だけ「邪馬台国の」と読むのはご都合読みの極致であり、
間違いだというのは認めてるんだな?

であるなら、「その国(邪馬台国)から」というのは詭弁であり、インチキなごまかしだと
自覚しながら書いてるってことでさらに質が悪い
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:59:32.00
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:20.63
>>321
阿波に文明の機器が入るようになったのは、安曇が出張ってきた5世紀以降だろう。
それまでは、まったくのスルー地。
縄文系の人民が縄文時代と弥生時代のごった煮そのものの暮らししていたようだ。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:16.44
>>318
脊髄反応で叫ぶな。
サイトをググってみたら、すぐ出てくる。
自分で調べろ。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:24:31.09
>>315
卑弥呼は、筑後山門だからな。
念のために、言っとくよ。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:23.33
>>294
福岡の比恵那珂遺跡で出たTB期新相の庄内甕は、どこ由来のものなの?
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:35:58.86
>>341
>福岡の比恵那珂遺跡で出たTB期新相の庄内甕は、どこ由来のものなの?

だから、筑紫忌部が持ち込んだ「東阿波型土器」 だと、何度言えばw  @阿波
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:36:42.29
>>293
博多から行橋へ出て、そこから周防灘を北へ渡り、瀬戸航路北岸を伝って行く。
神武の航路みても、愛媛には立ち寄ってない。
四国はスルー。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:48:32.48
>>249
大和庄内2〜3式=250年〜290年
河内庄内V期=260年〜290年
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:54:52.43
>>218
尾張の朝日遺跡にも同じ四隅型の周溝墓があるぞ。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:58:35.94
>>214
76.5mを1里とする単位の記述は、中国文献のどこにもないな。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:00:10.74
「唯呉時扶南王范旃遣親人蘇物使其國、從扶南發投拘利口、循海大灣中正西北入歴灣邊數國、可一年餘到天竺
江口、逆水行七千里乃至焉。」
ガンジス川河口より600kmのぼった所に天竺がある。三世紀には河口はもっと上の方にあった筈で500km程度
が7000里である。

同じく『梁書』諸夷伝に
「扶南國,在日南郡之南,海西大灣中、去日南可七千里」とあります。
日南郡は今のドンホイ辺りになる。扶南國はプノンペンだ
ハノイから南に3000kmも行ったらオーストラリアまで行ってしまう。
これで計算するとプノンペンまで600km位になる。短里の86mだ。

更に「狼牙脩國,在南海中。其界東西三十日行,南北二十日行,去廣州二萬四千里」
「狼牙脩國」は現マレーシアと思われるが広州から二萬四千里(一万キロ)も行くんでしょうか?
南極まで行ってしまう。
実際は直線で二千キロで1里83mと言う所だろう。

結論として短里がなければ説明不能な距離記載が沢山あり、倭人伝の距離は短里で書いてあると考えるのが妥当である。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:13.60
>>213
庄内式の下限年代を250年頃とするのは、寺澤だけだろう。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:04:13.60
>>348
そんなこと思う理由があるの?


ww
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:08:14.27
>>344
>大和庄内2〜3式=250年〜290年

また出所不明の謎数字を呟く九州説


デマご苦労
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:28:45.95
しっかしおおよそ喋る事の全部がウソとか
九州説の頭の中はどうなってんだよ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:35:16.81
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:31:53.96
>>340
>卑弥呼は、筑後山門だからな。
>念のために、言っとくよ。

で?っていうww

筑後山門の七萬餘戸の遺跡はどこ?
宮室楼観城柵はどこにあるの?
卑弥呼の墓の候補はどれ?

筑後山門は、地名だけの候補地
弥生終末期にはみやま市の半分くらいがまだ海の底
下山正一先生が有明海の海岸線についてきちんと研究されてる
http://www.npo-ariake.jp/act-report/symposium/190203_00.html
この辺の図でも見ておいて
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:36:46.05
>>347
>結論として短里がなければ説明不能な距離記載が沢山あり、

いいや?
短里なんて説明には不要だよ?

1.遠くのことはより遠くに書く誇張(王朝の徳を高く見せる)
2.伝説・伝承の数字の混入(神話などはなにごとも過大)
3.情報が不正確

これくらいで簡単に説明できる

>>347のコピペも意味ないから何度貼っても説得力ゼロだよww
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:58:31.61
土器編年はいいからさ

鉄鏃編年で検討しようよ。

魏志倭人伝にも鉄鏃だよって書いてあるんだし。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:02:19.68
>>516
「南→東」などの嘘つき騙しの大和猿の詐欺師は、
都合が悪いといつものように荒らしまーす 。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:04:27.30
>>357
残念ながら、邪馬台国にあるはずの鉄鏃が纒向遺跡にはないので、編年がそもそもできません。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:06:34.74
>>518
山ほどコピペ投下して荒らすスレ主らの大和説のヤマアラシ
「南→東」などと。平気でと嘘つくカワウソ
長里をゴリ押すゴリラ
このスレは見物料取れるな
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:11:42.25
韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:28:50.22
>>359
ホケノ山から出てるんだが
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:57.71
>>362
ああ、そうだね。
ホケノ山の鉄鏃は、九州のと比べるとどのあたりの年代になるの?
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:32:48.88
箸墓は、3世紀第4四半期、もしくは4世紀に入ってから、邪馬台国を乗っ取った大和朝廷(天皇家)が卑弥呼の冢(直径150m円墳)を埋め立て、
その上に築いた前方後円墳(後円部直径160m)である。
現在の徳川大阪城の地下に豊臣時代の大坂城が埋まっているように。
前の権力者に失礼のないようにその王墓は破壊せず、密かに裏で祀り、表歴史からその存在を消す、というウルトラCを成し遂げた天皇家は、列島支配者に相応しい。
確かに纏向遺跡には首都らしい住居遺跡はないが、箸墓を築造した作業員たちの住居遺跡もないことに要注意。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:43:11.08
>>535
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
非合理的な考えを捨てたらどうだ? 。

まともな現代社会じゃ生き辛いだろ。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:50:06.38
>>365
ザラコクさん、悪口しか言えないの?
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:50:51.93
では、北部九州にあった倭王が、どうして遠く隔たったド田舎・大和の卑弥呼に取って代わられたか?
それは主に首都圏だった北部九州で起こった倭国大乱のせいである。
西暦189年ニュージーランド北島タウポ山の大噴火による大飢饉が、大量の餓死者を出し、食糧の奪い合いから、
中国後漢では黄巾の乱を経て三国志の戦乱となり、倭国首都圏(北部九州)では大乱が発生した。
そして、倭国の盟主だった奴国には、代官はいるが王はいない、つまり倭王はいない、と魏志倭人伝に書かれている。
これらを総合すると、比較的凶作の影響を受けなかった、北部九州から遠く隔たり、田舎で人口が少なく、備蓄食糧が余っていた大和の卑弥呼が、
飢饉に陥っていた北部九州に大量に救援食糧を送ったため、北部九州の王たちも、民の命を救ってくれた大和女王卑弥呼こそ、倭王に相応しいとして、
奴国王を男弟として大和に送り、邪馬台国が成立したためである。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:13.15
ホケノ山の鉄鏃は、九州のと比べるとどのあたりの年代になるの?

ホケノ山の鉄鏃は、九州のと比べるとどのあたりの年代になるの?

ホケノ山の鉄鏃は、九州のと比べるとどのあたりの年代になるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況