X



記紀の天皇と考古学における大王墓の比定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:49:04.79
崇神…行燈山
垂仁…宝来山?
景行…渋谷向山?
成務…佐紀石塚山
仲哀…仲ツ山?
神功…五社神?
応神…誉田御廟山
仁徳…上石津ミサンザイ?
履中…大仙陵?
反正…土師ニサンザイ
允恭…市ノ山
安康…?
雄略…岡ミサンザイ
清寧…白髪山?
顕宗…高屋築山?
仁賢…野中ボケ山?
武烈…?
継体…今城塚
安閑…?
宣化…?
欽明…見瀬丸山
00331
垢版 |
2019/03/01(金) 15:28:20.08
>>32
安康陵…ヒシアゲとした
菅原伏見東陵(垂仁陵)=宝来山古墳という治定が正しければ、菅原伏見西陵とされている安康陵は位置関係からヒシアゲ・コナベ・ウワナベの何れかである可能性が高そうなので
年代が概ね合致するヒシアゲということにした

武烈陵…鳥屋ミサンザイとした
これが一番微妙だが
規模や形状からして大王墓である可能性が高く、年代が一致するので
00341
垢版 |
2019/03/01(金) 15:38:06.17
>>30
津堂城山は年代的に大きな問題は無いので候補たりうるが
仲ツ山の方が巨大で、なおかつこちらも誉田御廟山以前に築かれたものと見られているので仲ツ山の蓋然性が高いと判断した
仲哀の名がタラシナカツヒコというのもある

仁徳陵、履中陵は確かに位置関係が逆になってしまうのだが、考古学的に上石津ミサンザイ→大仙陵の順なのは確実だからなあ…
菟道稚郎子の墓が上石津ミサンザイという事実上の大王墓で、対して履中は合葬というのは流石に…
菟道稚郎子の陵墓が古市or百舌鳥にあるなら墓山か御廟山でも良さそうだが
0035日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:08.95
しかし確かに、上石津ミサンザイ・大仙陵の築造順と即位順をそのまま当て嵌めて、上石津ミサンザイ=仁徳陵、大仙陵=履中陵としてしまって良いのかは再考の価値がありそう

自然な順番を重視するなら、渋谷向山と宝来山の推定(景行と垂仁)、五社神と仲ツ山の推定(神功と仲哀)も逆になっておかしくないが、そこはあくまで記紀の陵墓の記述を重視したんだから
そう考えると
仁徳陵…大仙陵
履中陵…上石津ミサンザイ
と言う風に考古学的にやや不自然だが記紀重視の姿勢で推定するのも不合理とは言えないな
00361
垢版 |
2019/03/01(金) 16:05:57.77
にしても、雄略朝から先の数世代はどうしてこうも墓が小さいのか
これらが大王墓ということにどうしても首を傾げてしまう
同時代の畿内に巨大古墳が全然無いので仕方ないのだが、「磐井の岩戸山古墳(135m)に負けるとは何事か」って思っちゃうよね
単に、後に来るコンパクト古墳(方墳・八角墳)時代への過渡期と見るには河内大塚山・見瀬丸山という6世紀後半の巨大古墳の説明がつかないし
0037日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:17:50.48
新田開墾の際の余った土を使っているという説だと
古墳のサイズは単に新たに開墾した土地の面積次第であり
被葬者の格は関係が無いそうだよ
0038日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:44:06.30
>>34
>考古学的に上石津ミサンザイ→大仙陵の順なのは確実だからなあ…
>菟道稚郎子の墓が上石津ミサンザイという事実上の大王墓で、対して履中は合葬というのは流石に…

応神元年390年として当時の平均在位は11年。
天皇に即位してから大王墓を造り始めたのなら間に合わない。
だから一番分かりやすいのは天皇陵でなく次期大王墓、つまり皇太子墓。

応神と、仁徳に皇位を譲った菟道稚郎子の死亡時期はほぼ同じ。
応神=誉田御廟山=5世紀初頭=菟道稚郎子=上石津ミサンザイ

ピタリ合うじゃん。
00391
垢版 |
2019/03/01(金) 18:58:23.74
参考までに
その他の大王墓候補たりうる古墳

佐紀楯列古墳群
佐紀陵山古墳(4世紀末 207m)
市庭古墳(5世紀前半 推定253m)
コナベ古墳(5世紀前半 204m)
ウワナベ古墳(5世紀中頃 205.4m)

古市古墳群
津堂城山古墳(4世紀後半 208m)
墓山古墳(5世紀前半 225m)
軽里大塚古墳(5世紀後半 190m)

百舌鳥古墳群
御廟山古墳(5世紀前半 203m)

馬見古墳群
築山古墳(4世紀末 210m)
巣山古墳(4世紀末〜5世紀初頭 推定220m)
島の山古墳(4世紀末〜5世紀初頭 200m)
新木山古墳(4世紀前半 200m)
川合大塚山古墳(5世紀後半 215m)
狐井城山古墳(5世紀末〜6世紀初頭 140m)

その他
岸和田市 摩湯山古墳(4世紀後半 200m)
御所市 室宮山古墳(5世紀初頭 238m)
茨木市 太田茶臼山古墳(5世紀中頃 226m)
天理市 西山塚古墳(6世紀前半 114m)
太子町 太子西山古墳(6世紀前半か? 113m)
00401
垢版 |
2019/03/01(金) 19:34:58.54
>>38
まあ仮に皇太子時代から大王墓を造っていた(即位でなく立太子した人物を大王墓の被葬者に治定する)として、どうして仁徳陵=大仙陵で履中が追葬されたことになるのか
突然皇位継承することになったのは仁徳なんだから、仁徳が上石津ミサンザイに追葬されて、履中は大仙陵の被葬者っていうならまだ分からなくもないが
00411
垢版 |
2019/03/01(金) 19:48:23.36
ふと思ったが、日本武尊の白鳥陵、河内のものに関しては軽里大塚ではなく津堂城山古墳だとすると年代的には合致するよな
大和の白鳥陵は現状の御所市の治定地は古墳なのかすら怪しいが、じゃあ室宮山古墳を真陵と見て良いかは微妙なところだな
年代からすると、佐紀石塚山(成務陵)のすぐ隣にあって佐紀石塚山より前に築かれた佐紀陵山なんかはそれっぽいけど

まあそもそも、日本武尊は神話的な要素が強いし、伝説を抜きにして考えると陵墓が複数あること自体疑わしいのだが
0042日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:26:05.90
調査可能な最古の古墳って言うのは纏向? 出雲の四隅突出?

古墳型の中央集権の軍隊出来たのは、銅鐸繋がりが背景だと思うのだが、
おそらく銅鐸繋がりからの国々からの徴兵が有って、
国営の徴税労働の開墾で、王墓を古墳にしたと思うんだよね。

縄文一万五千年の原始共産制から、穀物、鉱物で資産形成
開墾地の私有、軍隊の私有が国家形成だろ?

九州が銅鐸連携無かったって言うのは、
卑弥呼が死んだ、247年までの九州は、外国だったんだろ。
倭の五王の400年以前の、記紀はデタラメで、良くネ?

250年から600年の古墳は、事実が埋蔵されてるはずだよね。
なんで、考古学は、倭人伝で ミスリードなの?
0043日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:52:34.00
>>42
同じ言語を話してたことは明白なんだから外国ではないだろw
00441
垢版 |
2019/03/01(金) 21:12:13.46
>>39
細かいミスに気づいたが、新木山は4世紀前半じゃなくて5世紀前半だった

しかしこうして書き出してみると、狐井城山古墳はかなり臭いな
顕宗陵はこっちかもしれん
00451
垢版 |
2019/03/01(金) 21:18:40.94
推定顕宗天皇陵は狐井城山に変更かな
規模や年代的に蓋然性は高そうだし、あと一応宮内庁の参考地の築山古墳に近い
0046日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:40:17.37
>>43
今でも判らない、九州と本州の言語が 明白に同じ?

現代日本語が形成できたのは、
異国状態の九州語も文法の語法で共有したからだろ?

倭人伝を素読で理解せず
現代語誤読で読んでるアホには呆れるよ。
0047日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:42:37.84
>>46
何言ってんだお前は?
アホは首突っ込んでくるなって・・・
0048日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:46:21.18
呆れた、って言ってんだが、日本語判るか?
漢字とばして、読むなよ。
0049日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:54.55
>>48
アホはアホらしくしとけよ無能
0050日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:04:43.52

記紀の天皇と考古学における大王墓の比定

記紀の天皇=デタラメ
考古学= >>1 >>15 ~ 23

存在価値有るのかね?
だから、呆れた って言ってんだよ。
0051日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:10:55.55
>>50
無能は邪魔だから死ね
0052日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:23:43.06
真実 以外のものは 日本の歴史に必要なくないか?

せっかく、記紀のデタラメから抜け出せそうな
古墳の年代で歴史の真実に近づいたのに、残念だね。

日本人じゃない場合だけど、
多分、歴史認識を改めた方が良いんじゃないかな?
0053日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:26:13.61
>>40
>どうして仁徳陵=大仙陵で履中が追葬されたことになるのか

疲弊。
あれだけの大古墳を連発するのなら、いくら何でも一度休む期間が必要だ。
まぁ 履中=御廟山でもいいんだけどね。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:26:22.05
【徳島市大原町千代ヶ丸山 観音山古墳は、反正天皇の御陵跡であった】
元禄年間に徳川幕府から「阿波淡路右両国之内、古代之天子葬之場所有之由ニ候云々」として阿波で古代天皇の埋葬が行われた痕跡を徳島藩に調査させている。

元禄十四年四月二十四日(同日)、勝浦郡大原村千代ヶ丸の観音山古墳を徳島藩普請奉行 猪子理五郎等が掘り出した時の記録も残っている。

『(元禄)同十年十一月十九日、土屋相模守殿、御留守居呼出左之書付御渡、 覺  阿波淡路右兩國之内、古代之、
天子葬之場所有之由に候、淡路國三原郡有之旨に候、場所吟味有之候䔡其所に矢奈等被申付、雑人不入込候様可被申付候(中略… )
同十四年四月廿四日、勝浦郡大原村千代ヶ丸觀音山へ、普請奉行猪子理五郎、森脇彌五兵衛罷越、石之櫃堀出し申處に、内に右左品々有之、
一、石櫃長九尺八寸、深貮尺九寸、幅三尺餘、切ふさ貮枚、むぎ合に仕、内樋有之、
一、しやれかうべ貮つ、長サあぎとまで壹尺四寸、丸サ三尺七寸廻り、兩眼の間三寸、
一、上下の齒長さ八分、左奥齒より右之奥齒まで壹尺四寸、兩方の耳幅長さ壹尺五分、
一、今一つかうべの儀は不分明
一、刀一腰長さ六尺八寸、幅貮寸五分、
一、釼二振有之内一振は長五尺五分、幅三寸五分、今一振は長壹尺五寸、幅三寸五分、
一、鉾一、長さ貮尺は丶七寸、石突八寸、
一、矢根廿五本有之、長壹尺貮寸、幅三寸、
一、からうとの内かうや貮つに書付添、
右之通 以上』

「古代天子葬之場所有之由の候… 」 この記述から、徳川幕府は阿波国に古代天皇陵が存在することを知っていたことになる。

反正天皇は「古事記」に「御身の長(たけ)九尺ニ寸半、御歯の長さ一寸、広さニ分、上下等し斉(ととの)ひ、既に珠を貫けるが如くなりき。」
と記録されているが、こちらの記録と千代ヶ丸 観音山古墳の埋葬者の身体サイズときちんと一致している。

徳島市は大原町千代ヶ丸。この千代ヶ丸山 観音山古墳は、実は反正天皇の御陵跡であった
0055日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:32:00.60
>>54
邪馬台国四国説などというものは平然とデータの改竄を行うことを前提としたトンデモ説であり、学説と呼ぶのが痴がましい下劣ものであります。

大前提として魏志倭人伝には「南、邪馬壹国に至る」とあるわけですが、この大前提を無視して「東、邪馬台国に至る」と、方向も国名も好き勝手に改竄するところからスタートしているのが邪馬台国四国切なのであります。

これと同じような下劣な行いを理系の研究論文で行おうものなら、立ちどころにレッドカード(退場)となることはお分かりいただけるでしょう。
それ以前に、論文掲載を拒否され、二度と学者としての振る舞うことは許されなくなることでしょう。

この一点だけでも、邪馬台国四国説は研究不正の所産であり、学説(学問的仮説・学問的態度)に値しないことは明白なのであります。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:35:05.22
>>40

あと大仙陵墓後方部の石棺の模型。

http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/kofun.images/nintokusekikan.jpg

後円部にも石棺があることが確認されてる様だがこれは仁徳自身であろう。

後方部石棺は后の磐之媛命とも思ったが、磐之媛命はそそくさと葛城に帰ってるのでそれはないだろう。
やはり在位の短かった履中ではないだろうか。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:36:59.37
後方部じゃなくて前方部だ、訂正する失礼。
0058日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:43:20.43
安寧は磯城津彦、崇神は磯城宮
磯は海を表す
海の無い奈良は関係ありませんってね
当然お墓もありませぬ
0059日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:44:23.23
本当に真実に近づいていることに期待はしている。
なぜ、日本に古墳時代は必要だったんだ?
0060日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:55:46.41
大仙陵が仁徳である根拠。
まず須恵器の時代が5世紀前半ごろ、仁徳の死亡時期と合う。
そして仁徳の妃の墓としか思えない地方の墓が、仁徳時代に巨大化してる。
その一つ、吉備の造山古墳は全国4位だ。
被葬者は仁徳の寵愛を受けた妃の黒日売か、その親父の吉備海部直しか思いつかない。
そして宮崎西都原の九州最大の墓、男狭穂塚・女狭穂塚は、
美人の誉れが高かった仁徳の妃、日向髪長媛とその親父の諸県君牛諸井しか考えられない。

つまり仁徳の関連人物が地方で巨大墓を造ってるという事は、
大仙陵墓はやはり仁徳であろう。
00611
垢版 |
2019/03/02(土) 00:21:06.39
>>53>>56
当時の国の威信をかけての建築が「民衆の疲弊」で一旦休みになるというのは、根拠としては如何なものかと思うが
大仙陵の前方部にも石棺があるというのは確かに重要な情報だ
二代の大王が何らかの理由で合葬された可能性は否定できない

>>60
やっぱり大仙陵は仁徳陵っぽいっすね…
考古学的な築造順と記紀の天皇の即位順に固執しない限り仁徳陵という蓋然性はかなり高くなる
0062日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:31:37.68
>>59
便所の落書きで真実の歴史が判明するわけないだろバカなのか?www
0063日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 04:26:58.95
>>31>>32
それぞれの古墳の推定年代と宮内庁が指定している陵墓も記載していただけると助かります
0064日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:54:28.97
仁徳天皇は別名難波天皇
香川県津田町は少なくとも平安時代には難波と呼んでいて大阪より古い
中国では仁徳天皇は讃と呼ばれた
讃岐から取られた可能性大である
仁徳天皇は別名難波天皇
香川県津田町は少なくとも平安時代には難波と呼んでいて大阪より古い
中国では仁徳天皇は讃と呼ばれた
讃岐から取られた可能性大である
仁徳天皇は生涯を香川で過ごした
大仙陵が仁徳の可能性は低い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0065日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:58:24.00
仲哀…津堂城山
神功…五社神
応神…誉田御廟山
仁徳…大仙陵後円部
履中…大仙陵前方部
反正…土師ニサンザイ

こんな感じかな。
上石津ミサンザイが誉田御廟山と同じ5世紀初頭となってる以上、
仁徳の墓とするわけにはいかない。

やはり皇太子にまでなり、次期大王間違いなしという事で大墳墓を造り始めたが、
途中で仁徳に皇位を譲った菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)であろう。
00661
垢版 |
2019/03/02(土) 12:37:17.05
纒向石塚 3世紀初頭 96m
纒向矢塚 3世紀前半? 96m
纒向勝山 3世紀前半〜中頃 115m
東田大塚 3世紀後半 120m
ホケノ山 3世紀後半? 80m
箸墓 3世紀後半 278m
西殿塚 3世紀後半 230m
桜井茶臼山 4世紀初頭 207m
メスリ山 4世紀初頭 224m
行燈山 4世紀前半 242m
渋谷向山 4世紀後半 300m
宝来山(佐紀楯列) 4世紀後半 227m
佐紀陵山(佐紀楯列) 4世紀末 207m
佐紀石塚山(佐紀楯列) 4世紀末 218m
五社神(佐紀楯列) 4世紀末 267m
00671
垢版 |
2019/03/02(土) 12:43:36.36
>>66はミスって途中送信した

纒向石塚 3世紀初頭 96m
纒向矢塚 3世紀前半? 96m
纒向勝山 3世紀前半〜中頃 115m
東田大塚 3世紀後半 120m
ホケノ山 3世紀後半? 80m
箸墓 3世紀後半 278m
西殿塚 3世紀後半 230m
桜井茶臼山 4世紀初頭 207m
メスリ山 4世紀初頭 224m
崇神陵…行燈山 4世紀前半 242m
垂仁陵…宝来山 4世紀後半 227m
景行陵…渋谷向山 4世紀後半 300m
成務陵…佐紀石塚山 4世紀末 218m
仲哀陵…仲ツ山 4世紀末? 290m
神功陵…五社神 4世紀末 267m
00681
垢版 |
2019/03/02(土) 13:07:06.15
応神陵…誉田御廟山 5世紀初頭 425m
仁徳陵…大仙陵 5世紀前半〜中頃 525m
履中陵…上石津ミサンザイ 5世紀初頭 365m
反正陵…土師ニサンザイ 5世紀後半 300m以上
允恭陵…市ノ山 5世紀後半 227m
安康陵…ヒシアゲ 5世紀中頃〜後半 219m
雄略陵…岡ミサンザイ 5世紀末 245m
清寧陵…白髪山 6世紀前半 115m
顕宗陵…狐井城山 5世紀末〜6世紀初頭 140m
仁賢陵…野中ボケ山 6世紀前半 122m
武烈陵…鳥屋ミサンザイ 6世紀前半 130m
継体陵…今城塚 6世紀前半 190m
安閑陵…河内大塚山 6世紀後半 335m
宣化陵…梅山 6世紀後半? 140m
欽明陵…見瀬丸山 6世紀後半 318m
0069日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:11:17.72
>>67>>68
仁徳陵…大仙陵
履中陵…上石津ミサンザイ
顕宗陵…狐井城山

に変更した

一応これで宮内庁の治定を極力尊重した形になったとは思うが(国レベルで推定古墳が異なることはなく、なるべく同一古墳群に)
00701
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:54.13
ちなみに宮内庁治定
私の推定と合致するものに○をつけた

神武陵〜孝霊陵 考古学的に古墳でない
孝元陵…中山塚1-3号墳(年代不明 円墳2基+前方後円墳1基)
開化陵…念仏寺山 5世紀前半 100m
○崇神陵…行燈山 4世紀前半 242m
○垂仁陵…宝来山 4世紀後半 227m
○景行陵…渋谷向山 4世紀後半 300m
○成務陵…佐紀石塚山 4世紀末 218m
仲哀陵…岡ミサンザイ 5世紀末 245m
○神功陵…五社神 4世紀末 267m
○応神陵…誉田御廟山 5世紀初頭 425m
○仁徳陵…大仙陵 5世紀前半〜中頃 525m
○履中陵…上石津ミサンザイ 5世紀初頭 365m
反正陵…田出井山 5世紀中頃 148m
○允恭陵…市ノ山 5世紀後半 227m
安康陵…考古学的に古墳でない
雄略陵…島泉丸山・島泉平塚 5世紀後半(直径75mの円墳+一辺50mの方墳)
○清寧陵…白髪山 6世紀前半 115m
顕宗陵…考古学的に古墳でない
○仁賢陵…野中ボケ山 6世紀前半 122m
武烈陵…考古学的に古墳でない
継体陵…太田茶臼山 5世紀中頃 226m
安閑陵…高屋築山 6世紀初頭 122m
宣化陵…鳥屋ミサンザイ 6世紀前半 138m
欽明陵…梅山 6世紀後半? 140m
0071日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:25:33.52
あんなに沢山あると権力の誇示の為と言う理由はイマイチだね。
富の誇示はありそうだ。
巨大古墳は寿陵だから、金のある奴が大きなのを作った。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:46:07.76
ピラミッドと同じで公共事業化して食いっぱぐれを雇用した説が有力
治水で置き場のない土が材料
0073日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:33:33.37
>>72
治水で置き場のない土が材料とか、トンデモ言い張ってるのはド素人のみ
0074日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:07:31.92
>>73
だったらちゃんとした根拠を以ってド素人を完膚無きにしてみせろや無能
0075日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:10:49.46
見瀬丸山は欽明陵じゃねーよ。
当時の天コロは飾り物。あんなデカい墓を用意できるはずない(笑)

テンノー陵を暴いてやる!!と息込んでも、稲目の墓を壊す結果に終わろうwwwww
0076日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:29:10.09
>>75
いや、蘇我氏は方墳勢力なんだから、都塚古墳こそ蘇我稲目の墓でしょ
見瀬丸山は欽明の代までは大王家がギリギリ最高権力者であった証拠
敏達の代から大王家が蘇我氏に譲歩して(権力関係が逆転して)陵墓が方墳になる(敏達陵は太子西山だと年代が合わないので葉室塚が真陵)
大王墓が蘇我氏と同様の方墳から、大王家特有の八角墳になるのは、大化の改新(大王家の権力奪還)を待たねばならない
0077日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:02.20
テンコロの墓掘ったら出てくるのは扶余の遺物というオチ
0079日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:21.35
>>77
そんな馬鹿なこと言い張ってなきゃ生きていけないゴミ人生なら
燐廻転生で純日本人に生まれ変われるワンチャンに賭けて首吊ったら良いのに

あ、人間じゃないから人生じゃなくて虫生か
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:04:02.89
>>76

蘇我の出自は葛城。
その葛城に方墳、たとえば4世紀の鴨都波墳墓とかがあるのは面白いね。

5世紀に仁徳の后、磐之媛は葛城に帰ったのだが墳墓はどこだろう。
前方後円墳ではなく、おそらく葛城の神々の伝統に従って高天原(御所市高天)に埋葬されたと考える。
魏志倭人伝に書かれた径百余歩の奴婢(土蜘蛛)が埋められた塚がある。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png

この中央の塚以外にも墓域らしき塚が複数ある。

さすがは高天原だ。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:11:11.91
>>69
>仁徳陵…大仙陵
>履中陵…上石津ミサンザイ

いやそれは無理だって、上石津ミサンザイ は5c初頭。
応神と同時期に死んだ超大物を想定する以外にない。
皇太子にまでなり次期大王確実だった菟道稚郎子(うじのわきのいらつこ)
0082日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:27.62
次期大王確実だった菟道稚郎子(うじのわきのいらつこ)のために上石津ミサンザイという大墳墓を造りはじめた。

ところがイラツコさんは大王にならず、皇位を仁徳に譲り自殺したとも伝えられる。

困った。
次の仁徳はイラツコさんの墓を超える巨大墓を造らないと恰好がつかない。

必死になって造ったら世界一の大墳墓が出来たというわけさ。

https://goo.gl/maps/g7oMZkWJdvK2

JR阪和線の二駅区間に二つの古墳が同じ方向に向いている。

大仙陵は「ほら、イラツコさんの墓より立派でしょ、大きいでしょ」とアピールしてるようだ。

即位しなかったヤン坊と即位したマー坊のようだ。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:45:47.60
履中はその頃の苦労を知ってるから自分の墓はお父さんと同じ墓の前方部に埋葬されることを望んだのではないだろうか。
前方部とは南側になる。

つまり百舌鳥耳原南陵ではなく、百舌鳥耳原陵南ではないだろうか。

余談だが、大仙陵前方部から石棺などを掘り出したのは、
明治新政府の初代堺県知事であった税所 篤(さいしょ あつし)。
彼は西郷隆盛の右腕とも評された切れ者で名知事であった。
しかし反面、盗掘マニアという変な性癖があった。
大雨で墳丘が崩れたという理由で盗掘をしていたらしい。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:39:24.04
>>4
仲哀陵は津堂城山古墳と
0085日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:53:46.21
>>12
数で言えば、200m級の前方後円墳は他にもあって、それらを古代の天皇陵に「でっち上げ」
していないところから見ると、「言い伝え」をそのまま書いているとも言えるな。
でっち上げるなら、河合大塚古墳や島の山古墳やらをでっち上げただろうから。

200m級で天皇陵の伝承がないもの。
上記の4つプラス2つの他に、
室宮山古墳、築山古墳(大和高田)、新木山古墳、巣山古墳、ウワナベ古墳、コナベ古墳、
市庭古墳、合計13あって余るほどあるw
見瀬丸山古墳を入れれば14で、天皇陵等(皇后陵含む)9つを足すと、合計23ある。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:47:22.80
崇神から仁徳までは、仲哀(津堂城山)をのぞき、ほぼ「あってるんじゃね?」って感じ。
明らかに間違っていて正しいものの候補があり、学者の意見がほぼ一致しているのは、
仲哀ー津堂城山
継体ー今城塚
欽明ー見瀬丸山

明らかに間違っているが、候補の意見がばらけてるやつ
雄略ー河内大塚山?仲哀比定の岡ミサンザイ?

全国の前期の前方後円墳の相似形を比較すると、佐紀陵山古墳に似たのが多いらしい。
これは垂仁皇后の日葉酢媛命陵の伝承があるやつだ。
彼女が嫁に来た経過は、記紀の狭穂彦の反乱伝承に出てくる。
彼女(と姉妹)が嫁に来たことにより、同盟が強化され、その子(景行)が王位につく
ことで談合政権が安定し、国に平安をもたらし、その墓の形状が一気に広まったと
考えることも出来る。

景行の代、内輪もめ(王権争い)は記述がなく、関東や九州へ遠征する内容になる。
この頃が、ヤマト王権の中の天皇家の地盤固めの時期かもわからん。
ヤマトタケルの草薙の剣を渡した伊勢神宮の斎宮の倭姫の母は日葉酢媛命であり、
草薙の剣を預けた後の熱田神宮を建てたミヤズヒメは尾張氏(つまり丹後の海部の同族)だ。
この頃はまだ別れていなかった可能性がある。
伊勢神宮の外宮の神様は、ご存知のとおり丹後から呼んできた豊受大御神だ。

前期の大規模前方後円墳があるのは、大和以外では丹後だけだ。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:48:17.09
天皇家は10代崇神以降、明治天皇になるまで1500年間に伊勢神宮を一度も参拝していない。
内宮で皇室の祖神・天照大御神を祀ってるのにおかしな話だ。
天皇即位の報告に行ってもいいのに。

内宮のご神体といわれる鏡は崇神が怖くて手元から放逐したもの。
崇神は大物主を倒した、いや頃したんだ。
その時の鏡が今の伊勢神宮にあるんだ。
だから皇室は怖くて伊勢神宮に行けなかったんだ。
その鏡はいまだ一か所にに落ち着かず、式年遷宮という形で20年に一度移動する。


日本では一度だけクーデターがあった。
現天皇家はそのクーデターを起こした側の末裔だ。

卑弥呼もトヨも倒された前王朝にいる。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:55:30.01
>>87
考古学で語れよ
そういうスレなんだから
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:40:11.37
>>88

崇神は行灯山古墳だろうね。
べったりへばりついている櫛山古墳はお母さんのイカガノシコメあたりか。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:43:57.23
巻向遺跡は三世紀から四世紀前半にかけての遺跡で、四世紀半ば頃には捨てられるらしい。
景行は、最初は巻向に宮を置いたが、途中からは滋賀県の大津に移したという伝承がある。
次の成務もそのまま使ったとされる。(この間10年もない模様)
仲哀は宮は落ち着かず、すぐに死んでしまい、神功皇后が磐余若桜宮に定める。
伝承にある、崇神、垂仁、景行の宮と時期的に矛盾しない。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:15:18.19
仲哀の宮は穴門だろ。
ほぼ九州だよ。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:15.76
仲哀は香椎宮に入ってしばらくして急死してしまう。
遺体は密かに穴門に戻された。
仲哀は景行の孫だが、筑紫の倭王であることは間違いない。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:40:56.84
景行の都は穴門にも近い京都郡だし。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:06.09
>>97
Youは池沼少年?
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:59:13.91
継体朝以降は

継体陵…今城塚古墳
安閑陵…高屋築山古墳?
宣化陵…鳥屋ミサンザイ古墳?
欽明陵…見瀬丸山古墳
敏達陵…葉室塚古墳?
用明陵…春日向山古墳
崇峻陵…赤坂天王山古墳
推古陵…山田高塚古墳
舒明陵…段ノ塚古墳
孝徳陵…山田上ノ山古墳?
斉明陵…牽牛子塚古墳?
天智陵…御廟野古墳
弘文陵…無し(そもそも明治以前は天皇と見なされてない)
天武・持統陵…野口王墓
文武陵…中尾山古墳

ついでに
厩戸皇子陵…叡福寺北古墳
草壁皇子陵…束明神古墳
蘇我稲目墓…都塚古墳
蘇我馬子墓…石舞台古墳
藤原鎌足墓…阿武山古墳


後は
太子西山古墳、河内大塚山古墳、梅山古墳、二子塚古墳、岩屋山古墳
あたりが問題だねえ、特に河内大塚山
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:39:21.67
>>100
正しくは墳と塚の違いだな
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:11:12.49
>>100
すまん、間違えて覚えてたわ
反省
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:57:53.49
>>99
あとは
押坂彦人大兄皇子墓…牧野古墳
来目皇子墓…塚穴古墳
蘇我蝦夷墓…小山田古墳
蘇我入鹿墓…菖蒲池古墳
阿倍内麻呂墓…文殊院西古墳

ではないかと
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:02:21.99
羅列するならそれぞれの根拠くらい示さないとチョンコと同じ手法
妄想にしか見えないよ
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:17:51.56
>>90
>櫛山の方が新しい

葬送で使われた土器の編年で時代を見るなら、
平均寿命40歳の当時は、長生きして息子に先立たれてしまった女性などざらにいるであろうから、
櫛山古墳がイカガノシコメの墓の可能性は残る。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:38.13
>>91
>巻向遺跡は三世紀から四世紀前半にかけての遺跡で、四世紀半ば頃には捨てられるらしい。

>伝承にある、崇神、垂仁、景行の宮と時期的に矛盾しない。


3世紀といっても200年から299年まである。
崇神は4世紀初頭から前半だ。
纏向遺跡は年輪年代で2世紀末から始まる可能性が高いので矛盾する。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:19:14.32
箸墓にはヤマトトトヒモモソヒメの伝承が残るが、纒向型5基や西殿塚、鳥見山2基に関する伝承は記紀には残っていない
崇神陵=行燈山古墳と景行陵=渋谷向山古墳は何れも三輪王権後期の大王墓と目されているので、崇神〜景行は纒向を中心とする三輪王権後期の大王ということになるだろうね
ただ、垂仁陵の宝来山古墳が佐紀の地にあるのは気になるところだが

何にせよ、崇神=事実上の初代天皇のように言われるのは、実在性が考古学的に根拠付けられる文献史学上の最初の天皇だからに違いないが
その根拠付けになっている行燈山古墳が大和王権の初代大王墓ではないというのが、どうしたものかってなってくるよね

やはり大和王権でも最初期の時期の事なので、伝承はかなり失われていると見るべきか
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:23:47.92
基地外というのは
病棟や施設?から書き込みをしているのか?
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:26:28.68
>>108
統合失調症患者さんは来ないで下さーい。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:37:49.95
雄略陵…岡ミサンザイ古墳
清寧陵…ボケ山古墳?
顕宗陵…狐井城山古墳
仁賢陵…白髪山古墳?
武烈陵…?

雄略朝以降ならある程度は推定可能だよね
白髪山とボケ山の築造順は現状はボケ山→白髪山とされているのでそれに従うが、年代も近いので今後の調査で逆転すれば宮内庁治定が正しいことになる
武烈陵が謎になるけど、狐井城山近辺にそれらしい年代が合致する古墳が無いからなあ…
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:39:36.92
>>109
はやく刑務所に行ったほうが良いぞ、
どこの基地外なんだ
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:43:00.71
自分が〜誰々、何々〜になる方法というスレがあったりするんだけど、
そういうやり方は基地外(犯罪)のする事だと言っているんだよ

言ってる意味がわからないんだろう
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:45:05.07
>>111-112
川崎の池沼は死んで下さーい。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:48:33.10
こっちのスレだった


例えば
とある人物のモノマネ(芸人などでも良い)をしているところに、
本人(真似をされている人物)が出てきたり


そういう事になったりしたら、どうなるのか?

とか
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:52:39.80
低脳には何も言っても、わからないんだろうけどw


モノマネをしている芸人(役者など)が、
かわいそうだから、そういう事はしない

みんなわかっている事、
いちいち説明しなくても知っている
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:53:24.29
>>114
何で死なないの?死になよ!死んだほうが良いよ?日本史板のみんなに嫌われてるんだから!
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:53:54.39
>>115
何言ってんのかサッパリ分からないから死ね
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:59:07.70
>>108,111-112,114-115
お前の書き込みが一つにまとまってるのだが、自分で見て何とも思わない?
完全に精神障害のそれにしか見えないぞ?
自分で確認してみろよ

松傾のスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1547752030/
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:00:49.67
118の人?

お前には関係のないことなんだけど、どこの池沼なんだ
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:03:36.80
かつて住んでいたというところも、
現在?住んでいるというところも

・・・・・・・・・・・・・・・

というか家の話

説明不要
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:04:58.61
>>121
川崎チョンコは死ねってw
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:08:42.39
>>121
何で死なないの?死になよ!死んだほうが良いよ?日本史板のみんなに嫌われてるんだから!
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:09:29.76
戸籍のようなものがあるでしょ?

何年頃、どこそこに住んでいて、
何々という家の〜某と結婚、長男〜、長女〜・・・、
生まれた日や名前などが書いてあったり


他のスレになんだけど、貼り付けたこともあったw

伊達郡の〜?なぜ知っている人がいるんだと思う?
そこの掲示板(伊達郡辺り)を読んでみた?

??????????????????????❔

スサノオと名乗る人がいたり
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:11:04.82
『天王』(天皇?)

意味なども調べてみて
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:11:09.12
>>123
川崎チョンコは死ねよー
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:11:40.55
>>125
死ねってばー
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:12:19.50
>>125
川崎ヒトモドキ首吊れよ〜
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:16:13.94
伊達郡というのは、いまの福島県でしょ、
福島県ではないのかな?

家の老婆も、そこの話をしているし
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:23:01.89
理解出来た?

出来たのなら刑務所(自主的に)にでも行ったほうがいいぞ
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:28:35.44
>>129
まだ息してんのかよ空気がもったいないから早く川崎で首吊れ
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:29:25.86
>>130
誰も理解する気はないからさっさと死ね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況