弥生時代中期の硯が北部九州中心に多数出土。弥生時代の木簡を削る刀、机も出土。銅鏡には漢字が彫られたものがある。
種子島からc14でbc3c以前の山と彫られた貝製品。
漢字の音読みの最古は南方の呉音。弥生時代に来た。
朝鮮からなら北方の漢音のはず。