【1989年】30年間の平成時代を総括する【2019年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:41:41.40
数字の記録ばかり追い求めていた記録人間の小物ばっかり誕生したのが平成
一世紀後でも記憶に残る大物が誕生しなかったのが平成

そう昭和が記憶の時代なら平成は記録の時代ともいえる
0038日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:23:44.87
でもお前らは松井秀喜は崇拝するんだろ?
徳のあるやつもいれば徳のないやつもいるのは当然
0039日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:24:55.07
精神が子供みたいな大人

それをネオテニーという

1970年代生まれに多すぎるわ
0040日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:25:49.74
氷河期はウンコだな
0041日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:41:20.69
>>1

>一世紀後でも記憶に残る大物が誕生しなかったのが平成

平成の大スターと言われてもピンとこないもんな。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:50.14
>>41
来るだろ
お前らが無知なだけで一般人は安室奈美恵などをあげるだろう
俺はスポーツには詳しくないんでスポーツ選手の場合はわからんが
0043日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:12:47.95
ネテオナニーと言うのか。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:43:47.81
安室なんか大スターかよw
まさに平成の小スタ−じゃねえかよw
0045日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:45:41.99
>>41
いまスマップの木村拓也が思いついたが
どうも最近は木村の性格の悪さを指摘する声が日に日に大きくなってきてる
あの世代(団塊ジュニア)は徳なきゴミばかりやなほんと
0046日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:28.01
やっぱ一世紀後にも記憶に残るようじゃなきゃ大物とは言えない
平成には誰もいなかった
0047日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:37.17
団塊ジュニアが諸悪の根源。
0049日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:14:36.98
西郷隆盛や吉田松陰や坂本龍馬は2世紀先も語りつがれるじゃねえかよ
0050日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:15:10.66
黒沢明なんか22世紀でも有名間違いなし
0051日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:18:25.42
昨今の芸能人に魅力がなさすぎるのは根本的な芸術性がないからだろ。
ドリフターズのメンバーは各々が芸術性が高い。
0052日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:36.70
あれだな亡くなった堺屋太一の予測が当たりすぎてて恐ろしいわ
0056日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:18:42.56
千円が安倍になるって?
0057日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:33:13.99
渋沢栄一「徳なき能力者は有害である」

この格言の正しさが平成時代で証明されたよ
0058日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:34:00.19
ぜひとも令和は記憶の時代に戻ってもらいたいが無理かな
0059日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:34:52.94
平成は膨張した昭和がゆっくり弾けた空虚な30年だったとも言える
0060日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:42:16.45
平成初期の小室曲は今でも口ずさめるものが多いが、小室という名前はあまりにも忘れ去られてしまった
0061日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:43:22.90
何かが得るものがあったのが昭和だが何も得るものがなかったのが平成
0062日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:45:34.60
ああ平成は魅力なき時代だった
0063日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:52:21.74
一流の日本人を形成するには儒教の四書五経が必要
0064日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:00:58.00
平成の総理大臣で一人選べと言われたら小泉純一郎になるんだろうか
グリーバル化とやらで日本を弱肉強食の最悪にした張本人だがな

>>52
小泉なんかエセ改革者だと痛烈に批判してたのが堺屋太一で見事に当たっている
0065日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:03:03.90
しかし1970年代生まれって日本人ぽくない無国籍人みたいな気持ち悪さがある。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:05:55.53
平成は昭和の尻拭いだった
栄華を極めた分、経済など多方面で矛盾が噴出した
その穴埋めに追われた30年であった
令和からは上り調子になると良いのだが
0070日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:36:02.42
日本人の白人崇拝が日本史上最悪になったのも平成
この反動で次号からは東洋回帰してもらいたい
0072日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:44:32.34
それより最悪じゃねえかよ
平成の白人崇拝は日本史上で最悪じゃねえかよ
さすがに明治大正でも洋楽や白人モデルや英語文字は街中に蔓延してないよ
0073日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:48:00.86
平成はアルファベット文字が至る所で蔓延しすぎてる
こういうのも日本人が幼児化した特徴
0074日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:51:32.53
ここまで後世に全否定されそうなバカげた時代もそうはないよ
0075日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:58:26.16
>>72
それって割と昭和からある傾向だと思うんだが
昭和も洋楽流行っただろ
0076日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:22:47.55
>>1
マジで平成もどんな最期を迎えるのだろうか?
徹底的なお祭り騒ぎを演出して、週末を迎えるのかなぁww
例えば渋谷あたりでカウントダウンを仕掛けて、大騒ぎをして
群衆が皇居に乱入して、天皇陛下万歳を叫ぶとかww
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:33:47.19
>>77
じゃあみんなひっそりと厳かに平成から令和への移り変わりを
迎えるのかなぁww

マジで平成最後商戦が盛り上がると思うのだけどな。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:46:53.27
>>78
若者がクリスマスとかハロウィンと同じように改元でお祭りになるかと言うなあ
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:24:53.06
ちょっと前の広告では、平成最後を○○で迎えようとかの旅行会社の
企画があったしな。
すでに富士山に登ろうという人もいるみたいだしww
0081日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:07:45.22
紙幣の顔も変わるようだし、既に令和時代に向けて動き始めてる
0082日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:43:44.98
平成の30年でも一番糾弾すべきは真ん中の10年間あたりでしょ。
日本の将来に対して暗い見通しが一気に増えてきたけど
やさぐれてしまってあらゆる問題が放置されていったのがヤバい。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:31:19.86
>>82
そう、その通り。最初の10年はバブルの余韻で
危機が表面化していなかったので分かるが、
真ん中の10年は余韻が消えたのに問題を放置し続けていた。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:50:59.08
90年代に入ってバブルが弾けて、昭和のやり方が通じなくなった
企業も政府も欧米式に改革を進めたが、矛盾だらけであった
0085日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:29:12.29
悲観的な未来予想からくる無気力感と現実逃避が合わさった感じだったのが真ん中の10年。
その割には妙に体裁を取り繕う節があったが為に中々向き合いずらかった感があった。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:49:10.51
2000年頃の経済と言うと、三洋・シャープ・ソニーの電機3社を3Sと呼んでいたことがあった
今は見る影もない
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:37:08.70
>>75

明治からあるが平成で過度期を迎えたんだろ

日本人の白人崇拝という病理がな
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:49:29.28
やっぱり日本人には欧米文化は合わないんだと平成で決定的に気づかされた。
日本社会の欧米化は得るものより失うもの方が多すぎるわ。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:06.70
一流の日本人を作るためには儒教の四書五経が必要不可欠である
西郷隆盛も吉田松陰も勝海舟も渋沢栄一も大物ほど四書五経を聖典にしたのである
0090日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:52:40.40
儒教を害毒として焚書坑儒したのが平成日本の大罪
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:41.58
>>87
この『平成』を超える白人コンプレックス時代は1500年前まで遡っても一度もないからなw
和服ファッションモデルまでも白人ですよw
音楽の歌手名や歌詞までにも英語が使われすぎるw
ここまで日本人が白人の奴隷と化した時代は『平成』だけ
0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:02:51.05
>>82
平成で一番クソなのはやっぱその辺の時期。
実際に懐古の対象として振り返られることが圧倒的に少なすぎ。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:08:48.96
平成でバカ公務員とタレント政治家が増えすぎたな。

公務員や政治家の不祥事に大甘すぎるのも平成である

次号から韓非子の法家主義が必要である。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:12:07.11
>>93
たしかに平成は上級国民様の楽園だったな。

>次号から韓非子の法家主義が必要である。

上に立つ人間の不祥事ほど厳罰に処せよが韓非子である
だが平成は上に立つ人間の不祥事ほど見て見ぬふりをされてきた
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:14:11.44
この役人腐敗天国を見てれば
そろそろ孟子の易姓革命が必要だと本気で思うわ
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:00:53.04
国民が大増税のアベを支持するぐらい肉屋を支持する家畜に成り下がってるから役人天国になった
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:07:08.80
平成日本国民=肉屋を支持する豚
0098日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:04:38.20
自己否定と改革の30年が平成
安倍政権は改革に疲れた日本人が産んだものだろう
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:23:58.00
大増税しまくってる肉屋のクソ安倍を支持する家畜が日本人
0100日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:38:51.41
そういやアベゲリゾーも平成で初当選して平成で総理大臣になった完全な平成人なんだよな
平成人であるが故に平成が終わると同時に悪運も使い果たしてスキャンダルまみれで叩き落されそう
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:53:57.84
安倍がいなくなってももう55年体制バリに政権交代しないんじゃないかな
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:17:18.52
別に日本を超役人天国にさせた安倍さえいなくなってくれればいいんだよ
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:23:33.38
ものの見事に1970年代生まれのゴミが日本を腐らせたね
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:29.55
オマエはゴミ以下だけどな、
さっさと消えたほうが良いぞ
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:31:06.81
偉そうな事ばかり語るなと言っているんだよ、
他のスレも読んでいるだろう


本当に、どこの池沼なんだw


ゴミ以下「さあ❔❔」
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:48:46.59
>>104
この70年代生まれのゴミが死ね!
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:50:44.63
価値がない氷河期世代を屠殺場で処分すべき
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:52:52.09
ゴミ以下の存在が偉そうな事ばかり言っていたりw
どこの基地外なんだ?お前の名前は?
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:06:11.81
つうかポスト団塊ジュニアの腐れぶりは類がないだろw
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:18:25.86
昭和50年代生まれは自殺しろ
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:43:56.44
確かに大人になれない小児病者のネオテニーは1970年代生まれに多すぎるわな
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:35:37.18
人間に徳がないと時代から未来に繋がる生産性が何もない現実を平成で思い知った

それが平成時代の俺の最大の収穫かな
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 03:07:50.58
見かけの上辺だらけの礼儀正しさでは徳は生まれない
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 03:25:26.11
平成の総理大臣で田中角栄を超えたものは一人も出ずじまいに
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:53:53.30
後藤田正春を超えた政治家もいないだろ
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:52:49.63
大正戦前生まれが道筋をつけ
戦後〜昭和中期生まれが盤石にした日本
それをただ座ったまま食いつぶしたのが昭和50年以降生まれだろ

昭和50年の大卒が世に出た1998年以降経済成長全くしていないのがその証拠
食いつぶすだけならまだいいがこれから40年以上生きて平成令和生まれの邪魔しそう
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:13:06.14
だいたい1970〜1982生まれのゴミクズどもだなw
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:25:13.08
欲しい物は金で何でも手に入るようなバブル全盛時代に小中学生を向かえた世代か。
その後にバブル崩壊で地獄に落とされたから性根が腐り切っちまったんだろ

日本にとって何も産み出さないどころか害しか撒き散らさない有害世代以外の何物でもない
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:12.11
>>116
平成は橋下だの石原だの小池だの東国原だのと
よく分からないような地方知事ばかり注目された時代
これも小物だらけの平成を象徴してるかな
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:45:33.72
平成は徳なき有名人ばかりだったな
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:20:27.47
何も得るものがない
何も生み出すものがない

失われすぎた30年間
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:44:58.18
>>118
とくに70年代後半生まれはベスト・オブ・クズだろ
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:57:13.57
>>124
そいつらは近代日本で究極のクソ世代なんだろうね
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:56:13.71
保坂正康の「続、昭和の怪物」が出版されたが読むと昭和人の力量は平成人とは違うわ
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:15.99
平成には怪物なんかいなかったな
「平成の小物列伝」
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:36:16.90
平成のネオテニー達とか後世に言われそう
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:23:36.38
記録とか数字ばかり追い求められて日本人から徳が消えたのが平成
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:28:17.47
昭和のやり方で続けた所はやはり生き残れなかったと思う
ダイエー創業者の中内功は君らが言う昭和の大物ってやつだろうけど、彼のやり方はやはり平成に入って通じなくなった所がある
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:46:23.55
平成は懐古趣味の対象にもならない恐ろしすぎる時代
ようするに日本人が単なるヒト科になってしまい日本人ではなくなってしまったような時代

こんな恐ろしい時代は他にないよ
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:50:34.03
怪物政治家が出てこないことを民主的だと評価する声も多いが
怪物政治家が出でこない限りアメリカ、ロシア、中国に八方美人土下座バラマキ外交を未来も続けることになる
平成には怪物政治家がいなかったから土下座バラマキ外交をしてたわけだ

そもそも政治とは独裁的なんだよ それが政治なんだよ
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:59:08.25
>>128
あの本を読むとやっぱ田中角栄は偉大すぎる
ああいう金に汚く腐っても超大物といえるバケモノが平成には皆無。
腐ってるやつは腐りきってるような糞ばかりが平成
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 03:17:32.65
>>133
うむ。懐古の対象にすらならないとは文化的死滅の悲惨を極めてる。
苦しい思いも最悪な経験もしたけどそれが今の成功した自分を作ってるとか懐かしく言えるような時代じゃないよな。
ほんと平成のくだらなさって何なんでしょうね。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:09:36.40
>>132
確かに昭和の大物とやらが平成に入って通用したかと言うと、疑問ではある
彼らは昭和にあって成功し大物になったのだろう
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:38:45.42
たしかに平成は懐古の対象にもならない

つまり平成は見本にならない

昭和の大物は大物として見本になるだけ立派だが平成の大物もどきは未来の日本人の見本にすらならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況