ところで今回の百田・井沢・呉座氏の一連のやりとりで、いちばんびっくりしたのが、
「史料の読み方(解釈)によって、個々の歴史像には違いが出てくる」ということ。

新史料の発見とかの結果ならともかく、「俺はこう読み解く」とかのレベルで新説が唱えられるなんて、
歴史学ってずいぶんお手軽というか、あやふやなジャンルなんだなって思った。

そもそも通説がコロコロ変わるなら、生徒は何を覚えればいいんだろう?