X



【応仁の乱】呉座勇一★3【DT疑惑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:05:02.13
なんか写真で見ると
いつも風呂上りみたいな顔してるなぁ

肌の質やメイクの関係なのか
それとも、体温高いほうなのか知らないけど
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:22:06.14
DTを35歳でなくした裏切り者磯田を成敗しないとな
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:51.35
平安末期の保元の乱、平治の乱の勉強をしたが、日本の内乱、政争のパターンは全部同じ
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:57.12
同じに見えるのは勉強不足のせいだろ

類似点だけピックアップしてるからだよ。そこで捨て去った相違点、個別性、特殊性を再検討しないとね
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:54:13.49
「パターンは全部同じ」という話に「類似点だけピックアップしてるからだよ」と反応するのってどゆうこと?

パターン(きまった方式や形態。型。見本。また、類型。様式。)
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:34:49.09
ツイッターの凍結解除のため弁護士雇うほど金持ち
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:40:59.63
>>535
534じゃないけど、個々の事例を検討しないで似ている点だけを意図的に抽出してるからだろ。
そういう共通点を探って検討する領域もあるだろうが533はそういう話ではなく、ただ単純化してるだけ。通史学とか言っちゃう人によくありがち。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:18:10.59
帰納法と演繹法どちらかに拠り過ぎるのは良くないってことでしょ
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:18:33.70
>>537
いやだったらそういう言い方にならない
細部を捨象したら同じだという主張に細部を捨象したら同じに見えるだけって反応してるんだぜ
何当たり前のことでドヤってるんだよって思うよ
「細部を捨象しても中々同じパターンにはならない」とか「パターン化すべきではない」といった反応ならわかるけど。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:36:36.79
>>539
「平安末期の保元の乱、平治の乱の勉強をしたが、日本の内乱、政争のパターンは全部同じ」

これのどこが「細部を捨象したら同じ」という文になるんだよ。
だいいち、その「細部」だって自分で勝手に「細部」と判断してんだろが。意図的に捨ててピックアップしてるということだよ。

そもそもなんでそんなことこのスレに書いてんだよ。井沢先生あたりの歴史作家さんかよ。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:30:36.24
重要でない部分を全部削ったら同じになる、ならばパターン抽出だが、削るとこを自分で適当に選択して同じになるようにするだけなら恣意だ。
重要かどうかの選択基準が、そのパターンに合うかどうかで自由に選べるなら、だいたいどんなものでも共通パターンは作れちゃうから、意味はない。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:08:18.07
呉座って国際日本文化研究センター来るまではポスドクという名の子供部屋おじさんだったの?
他の仕事してないってどこかで読んだし
亀ちゃんは台湾で就職するまで京大病院の警備員で棒を振ってたみたいでなかなか苦労したみたいだが
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:43:25.83
394名無しステーション 2019/06/03(月) 22:18:47.47ID:tyAkGX4r0
登戸事件・・・叔父叔母インタビューに 「家にほとんどいない」
農水事務次官・・・ 息子が実家に帰って来てたった10日目

どちらの事件もいわゆる 「ひきこもり」 ではないだろ
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:38:12.57
3流大学の院生の飲み会っぽいやりとりだなw
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:27:43.07
>>533
こういう主張は、具体例のいくつかを詳しく論じないと、誰も検証できない。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:35:06.95
>>544
お前は院生でもないくせに的はずれな知ったか乙。
院になれば評価基準は研究会や実績。偏差値では日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:27:37.48
>>542
ポスドクって派遣社員みたいな研究職だろ
普通はちゃんと給料? あるはずだ
オーバードクターじゃあるまいし
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:30:34.87
>>533
そんなこというなら、そもそも中世の政争、内乱のパターンがどこの世界でもほとんど同じだろ、といえるから意味がない
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:54:29.11
>>547
子供部屋おじさん≠ニートだぞ
実家が石神井あたりだからたぶんそこに寄生してたと思われる
だからDT
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:04:38.76
>>546
>偏差値では日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。

へぇw
じゃFラン院生と東大院生が並んで書いた本(雑誌じゃなくてな)を3、4冊挙げてみろよ
「普通にある」んだからすぐできるだろw
出来なきゃお前が「的外れな知ったか」なw
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:09:03.71
ゴザくんは日本史検定やお城検定や世界遺産検定くらい持ってるんだろうな
あれだけ偉そうなこと言う以上は
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:52:58.95
>>551
研究者ほどそんなん持ってないよ。職にも結びつかないし必要ないから。
愛好者が趣味的学習を充実させるためのものでしょ。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:57:38.72
>>550
え、マジでそんなことないと思ってんのか。
関東なら駒沢だの東洋だの立正だの出身で研究者なんかいくらでもいるわ。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:11:13.76
>>550
スレ的に、呉座も書いてる日本史史料研究会ででた単行本の執筆陣でいえば、呉座などの東大やら上智に早稲田、さらに大正立正東洋帝京と様々だよ。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:51:32.51
>>553=>>554

へぇw
いつの間にか「院生」から「出身者」にゴールポストがずれてんだけどw
「院生」って言ったのはお前なんだから、早いところ東大院生とFラン院生が
並んで書いた本の名前を3、4冊でいいから頼むわw
すぐ出来るだろ?w
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:53:38.71
ぷw

>日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。
>日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。

546日本@名無史さん2019/06/04(火) 11:35:06.95>>550
>>544
お前は院生でもないくせに的はずれな知ったか乙。
院になれば評価基準は研究会や実績。偏差値では日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:03:14.99
>>555
ああ、「現役院生」ばかりが書いた本は確かにあまり見ないわ。

それならお前、最初の書きこみ
「3流大学の院生の飲み会っぽい」
この矛盾は認知したな?
「同じ研究会で飲んだり」という部分はあえて飛ばしてるようだが。わかりゃいいよ。大学受験がんばれ。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:09:21.69
>>557

で?東大とFランの院生が並んで書いた本の名前はいつ教えてくれるの?バカ院生くんwww

546日本@名無史さん2019/06/04(火) 11:35:06.95>>550
>>544
お前は院生でもないくせに的はずれな知ったか乙。
院になれば評価基準は研究会や実績。偏差値では日東駒専以下Fラン大学の院生と東大の院生が同じ研究会で飲んだり、同じ本で書くようなことも、普通にありますから。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:17:58.44
いるね、絶望的に研究能力というより知能の低いFラン私大のバカ院生
大学院は平等が建前だから研究会でも一応発表とかさせてやってるけど、
東大早慶一橋の院生は内心時間の無駄だって舌打ちしてるw
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:52.21
これだけロンダしやすくなってるご時世なのに、マーチや日東駒専の院しか入れなかった時点でお察しだろw
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:50:04.09
>>558
だから、現役院生ばかりが書いた本は確かに見ないわ。それはすまんかった。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:52:18.76
>>559
煽り乙。
お前が研究会というものに来たことなく、東大早慶一橋の院生でもないことが非常によくわかりました。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:05:35.06
ほんの少しでも学会なりに参加したことあるような人なら所属や肩書なんて住所程度の意味しかないってわかってると思うけど…

まあ、ネームバリューある大学の方が一般書なんかの声はかかりやすいみたいだけどね
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:21:30.53
>>562
お前、陰で見下されてるの気付いてないの?w

>>563
お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではなw
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:07:50.64
この先生の本は好きです。
応仁の乱の本来の要因は
畠山家の継承問題。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:31:43.58
>ほんの少しでも学会なりに参加したことあるような人なら所属や肩書なんて住所程度の意味しかないってわかってると思うけど…

所属や肩書に意味がないなら、呉座や亀田が「たかが助教」って煽られただけでなぜあんなに猛反発したかわかる?
実際には所属や肩書はとても大きな意味があるからだよ?
要するに痛いところを突かれたってわけw
Fラン院生には理解できないかもしれないがねw
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:51:33.59
ゴザくんは大口叩くくらいだから、日本史検定やお城検定くらい合格してるだろうな。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:52:22.36
まだ院生は肩書きとか関係ないというデマ信じてるバカ院生がいるのかw

毎年の学振採用者のリストみてみろよ、大学は平等という建前があるから
ごく僅かマーチとか関関同立の院生も混じってるけど、ほとんどは東大京大早慶一橋地帝の院生ですからw
マーチや日塔駒専なんか最初から期待されてないっていうこの冷徹な事実に気づけよ、バカ院生w
あ、頭悪いから難しいかww
0572学術
垢版 |
2019/06/05(水) 19:01:37.68
平等より主席待遇がある大学の方がいいよ。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:59:55.73
中世日本で王家なんて使うなとか未だに言ってる粘着ウヨと同じ匂いがするな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:06:52.16
ロンブー淳でも合格してるお城検定くらい持ってるんだろうな
0575日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:07:59.94
ロンブー淳でも合格してるお城検定くらい当然持ってるんだろうな、ゴザは。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:55.20
学振もとれないマーチ以下が研究者になれるはずがないw
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:46:36.34
忘れた頃に井沢がなんか論旨不明なグチともつかぬこと書いてるな
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:58:36.25
>>566
畠山家の継承問題だけなら畠山領国、特に河内でローカル戦乱になって終わりだろ
斯波とか興福寺とかの内乱も関与してなかったら京都での内乱にはなってない
特に、山名宗全と畠山義就のあいだにもともとは接点がないわけだしな
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:23:44.14
>>563
一般書の場合、編集者をその気にさせて商業出版にこぎつけるのだから、ネームバリューのある大学・大学院の方が有利。

だけれど、この効能は一回だけ。売れなければ、次は誰も相手をしてくれなくなる。
少なくとも重刷にならないとダメだが、これがなかなか大変だ。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:19.28
新書の場合、学者の本は内容次第だと思う
内容がよいと、10年くらい増刷が続いて売れ続ける
読者は「助教が書いたから」とか「教授が書いたから」とか、あまり気にしない
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:45:16.93
いるね、>>581みたいな耳年増のバカ院生w
どう考えても有名査読誌に論文書いて博士号を取り、有名出版社から出版するほうが先だろw
論文もろくに書いてないくせに偉そうに新書の話なんかしてんじゃねえよバカ院生ww
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:54:35.04
>>582
581はポスドクの話だろ
ポスドクが専任ポストを得るには、一般書も材料になる
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:12:58.97
>>583
院生だろうがポスドクだろうが、査読論文や専門書の話しないで新書の話ばかりするのは順序が違うって忠告してやってるのに、頭が悪くて理解できないんだねw
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:31:39.56
まあ査読論文や博士号、研究書持ちでも、上の悪口ばかり言ってると誰かさんみたいに40過ぎてたかが助教だったり、外国へ飛ばされて戻ってこれなかったりするけどなw
0586学術
垢版 |
2019/06/06(木) 17:34:48.99
僕は大学院教授から入ったよ。芸大の客員もやってる。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:13:49.59
>>584
正論だよ。俺だって名前を晒すなら、同じように言うよ

だけど、ここは5ちゃんだ。
「たかが助教」だって、新書で当てなきゃ、本当にたかが助教だったろう
あれだけ売れれば、人間性さえ疑問符が付かなければ、地方国立とかDランク程度の私大の准教授に潜り込めるだろうってことだよ
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:14:24.53
なんか話がこんがらがってんな。
学術の世界でも大学入試的な偏差値序列があって所属大学名や肩書きが悪い院生は研究できない、という阿呆の話が最初だろ。
査読誌への掲載やら学界の話なら、大学名や肩書きは関係ねえだろが。

一般向けの新書では肩書きや有名大学名があると有利だよねーという話なのに、なんで新書の話ばっかすんなとかいう流れに逸らしてんの?
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:52:50.62
まあ、どの分野の研究もだいたいそんな感じだろ
いい研究していい論文を発表できれば所属大学は問題視されないのが普通
理学系も医学系も、どこでも同じ。

ただ、所属大学によって研究環境や予算に差があることも多いし、
まったく大学関係ないとも言えないと思うけどさ
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:22:40.73
>学術の世界でも大学入試的な偏差値序列があって所属大学名や肩書きが悪い院生は研究できない、という阿呆の話が最初だろ。

学振の採用者名簿という厳然たる事実を突きつけられたのに頭が悪くて理解できない阿呆院生、乙www
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:12.95
>査読誌への掲載やら学界の話なら、大学名や肩書きは関係ねえだろが。

確かに建前はそうだよな、大学名や肩書きは関係ない。
でも実態は全然違うね。呉座のいる日文研だって日本史の専任は東大(倉本、榎本、呉座)、京大(瀧井)、慶應(磯田)と
マーチ以下は全然お呼びでないw
つまり、こいつは建前と実態の違いがどうしても理解できない阿呆ってわけさw
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:31.10
>>591
話が混乱してるな。俺は就職の話なんかしてないぞ?
つか、お前のいう通りなら、なぜ呉座くんはこんな年で日文研の助教なんです?京大出身で駐車場のバイトされてた先生もいらっしゃいましたがね。東大京大でそれじゃ他の大学の研究じゃないなんていなくなるんじゃないですかねー。

>>589
>環境や予算
それはある。つか、俺は全く大学関係ないなどとは書いていない。
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:24.26
>>592

へぇwつか、お前の言うとおりなら、なぜマーチ以下の院生君は日文研の助教にすらなれないんです?大学や肩書きが本当に関係ないなら、日文研にもマーチ以下のFラン院生がご就職できるんじゃないですかねー。
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:55.21
阿呆院生のいう通り院生になったら大学や肩書きは関係ないって言うなら、なぜアカポスゲットで東大京大が圧倒的に有利なのか説明付きませんよねw
大学が関係ないなら同じように業績上げて同じようにアカポスゲットしてるはずだけどね−。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:17:32.40
>>591
実際のとこ、マーチ以下の人が十分なレベルの学術論文を残すこと自体が困難だから、それが就職に反映してんだろ
困難とはいえ不可能ではないと思うけど、ポストの数が少ないから、期待値的にゼロ人でもおかしくないとは思う
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:23:04.71
>>596はよくわかってるなw
院生になったら大学や肩書きは関係ないってのはただの建前に過ぎず、実態(論文執筆力や就職力)は大いに関係あるってことだw
わかったか阿呆院生w
0598日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:25:23.30
>>594
アカポスゲットに必要な、一定水準以上の研究業績を持つ人の大多数が東大京大出身で、それ以外は業績が足りないからポストを得られないんだよ
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:37.44
呉座先生、選択で陰謀論大好きの日文研の先輩、井上先生にチクチクやられる
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:41:25.24
>>597
話が変わってるぞ。
大学名や肩書きは業績の評価に関係ないというのに対して>>559のようなこと書いてるくせに、今頃になって「実態()」とか追加してすりかえんなよ。
東大院生だってクソみたいな発表は猛批判されるし、関関同立やそれ以下だって研究がよければ評価される。それしか書いてないぞ。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:52:04.40
>>601

マーチ以下の院生はクソ発表しかできなくて東大や早慶の院生に陰で笑われてるし、良質な論文も書けないから就職もできないっていう至極単純な話だからいい加減理解しろよ、阿呆w
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:52:05.52
>>601

マーチ以下の院生はクソ発表しかできなくて東大や早慶の院生に陰で笑われてるし、良質な論文も書けないから就職もできないっていう至極単純な話だからいい加減理解しろよ、阿呆w
0605日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:34.14
ツイッターが凍結解除されないからって呉座と御伽衆はいまさらmixiに集ってるらしい
そりゃたしかに世代だけどなんかさ
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:14.97
>>605
侘助にDMと書いてあるが、メッセージアイコンでてねーよな。それきいてる人いるのにスルーしてるし。最初から身内で固まる気だな。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:25:26.81
>>603
四大の入試には、日本史研究の資質とは別の数学や英語という科目がある。だから、MARCH卒が能力的に劣っているとは限らない

だけど、今の時代はセンスがあれば東大や京大の院にだって進学できる。その辺りに行けなかった段階で、ある程度諦めた方がいいのかも
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:49:11.31
東大、京大などは英語や数学の比重が高いからね
日本史の学力で言えば、国学院、国士館、皇学館、二松学舎、日本橋学館
などのほうが優秀な学生、院生が多いからね
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:17:54.25
入試で英語の比重が小さい大学だと、理系なのに英語論文や英語の文献を読めなかったり論文を書けなかったりする欠格研究者になってしまって院を出ても就職できないダメ人間を出すリスクが大きいんだよな
その点、日本史なら英語の文献を読めなくても必ずしも欠格とは限らないと思うけどさ
0611日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:27:51.67
早稲田教育から院で駒沢へ行った黒田基樹という研究者もいましてね。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:24.45
学芸員にはマーチ以下の大学院出た人が多いよ。
まあ、マーチ以上の研究以外は無価値と言っちゃう人には、学芸員なんか見下し対象だろうけどね。
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:58:35.57
>>609
さらっと史学科どころか社会科教員課程もない大学を紛れこませるなよ。>日本橋
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:38:00.84
歴史学学ぶと高校までの日本史の知識なんてどうでも良くなるな
全く必要ないとは言わないけど
研究力がかなりというか絶対的に大事になる
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:49:28.39
応仁の乱だー
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:33:41.36
日文研や大学教員だけが研究者なのか。それ以外を見下すお前らは博物館さえ行かないのか。遺跡だの城跡だの古文書だの、地域の歴史に関わってるのはだいたい大学教員じゃねえのにな。
野球を見ない野球好きみたいな奴らだな。
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:26:40.34
応仁の乱の原因になった室町幕府の有力守護大名の多くが
足利将軍家からみたら庶兄の家系。
畠山氏、斯波氏、細川氏、山名氏、渋川氏などもそう。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:48:43.53
ゴザはまず歴史検定やお城検定や江戸検定や世界遺産検定くらい合格してから発言しろ。
話はそれからだ。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:54:42.02
へぇw
院生に大学名や肩書きは関係ないっていう阿呆の言い分が正しいなら、どうしてアカポスは東大京大が圧倒的で、マーチ以下は学芸員ぐらいにしかなれないの?
おかしくない?w
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:37.20
で、マーチ以下の研究に価値があるならどうしてアカポスゲットできないの?
人数的にはそれなりにいるのに、おかしくない?w
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:29:45.42
>>620
「学芸員ぐらいにしか」て思うならそれでいいんじゃないの。
低脳の調査研究をもとに復元整備された遺跡や城や博物館、2度と使うんじゃねえぞ。
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:46:24.48
>>622
話そらしてないで、院生に大学名や肩書きは関係ないならどうしてマーチ以下は学芸員にしかなれないの?って聞かれてるんだから
早く答えろ、低脳w
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:54:26.38
いるね、建前と実態の区別が付かず、研究会とかで東大や早慶一橋の院生にやんわり指摘されても意味が理解できずにキョトンとしてるマーチ以下。
そんなんだから学芸員になれるさえかも怪しいんだよw
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:56:48.83
こいつの本はマスタベーションばかりでつまらん
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:25:16.69
呉座は、例の井沢論戦で、
学問的知を貴族化して専有してるつもりであるかのような厭味ったらしさ、鼻持ちならなさが透けて見え嫌いになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています