>>950
兵数た多いいが火縄銃は、東北の仙台藩、米沢藩、相馬藩らよのう。戊辰戦争の
官軍側じゃ藝州兵含め、火縄銃じゃの旧式は使わんよ。
装備の悪りい仙台藩や相馬藩でも、九州の久留米藩や福岡藩を撃退しとるんじゃが、
藝州広島兵の神機隊にゃ、平地が狭い土地柄ゆえ接近戦闘向き育ちの広島兵が、
伝統的に得意な最も原始的な接近正面ガチンコ白刃斬り込み白兵戦で何回も
蹴散らされとるし、砲撃援護や遮蔽物があると距離詰めれるし、新型銃でも装填の間で
距離詰めれるんは、近現代戦でも同様ゆえ、装備近代化の庄内藩兵でも、藝州広島の
神機隊にゃ勝てんよ。庄内兵も、射撃火力戦に頼る大抵の九州勢なら、勝てるが、
九州最強の肥後熊本兵相手にゃ、どうかのう?