>>960
火縄銃の仙台藩や相馬藩に負け、遁走潰走の戦場の恥晒した久留米藩、福岡藩も
新式銃で九州人好きの砲も持っとったが、福岡藩は、相馬藩の攻撃で砲台奪われ敗走し、
その砲台を正面白兵抜刀攻撃で奪い返したんが、広島の藝州神機隊よ。
ほいで、広島の神機隊の相馬藩の捕虜を訊問で一時引き渡して欲しいと連れてった
福岡藩は、敗戦の外道の逆恨みで相馬藩士を斬首と抵抗出来ん捕虜にゃ強いのう。
広島の神機隊も、訊問を斬首じゃの怒りが治らんほどじゃったけぇのう。
ほいから、広島の神機隊は、寡兵ならが最前線連戦連勝ゆえ、戦死と戦傷が1対3の
割合ゆえ、戦傷者回復する期間無ぁけえ、80名程度ん成るんは当然よ。
先のマレー戦武器装備じゃ、広島鯉師団は、久留米の菊師団と変わらんよ。
日本のエースの広島師団の機械化の現実は、銀輪の自転車のチャリンコで、
マレーの沼地行軍じゃ余計な荷物担ぐ負担と成ったんじゃし。