X



(田川日田)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:52:40.71
資料の多い九州
邪馬台国卑弥呼や倭人について語ろう

☆前スレ
 (田川)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)
 2chスレ:history
0720日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:53:33.06
>>719
>筑紫から畿内への進出

九州説も結局は、奈良盆地で息の根を止められる宿命なんだよ、畿内説同様にね。   @阿波
0721日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:00:59.21
あめのほあかり=天照=アマテラスの権威
くしたま=国照=スサノオの権威

かな?
櫛玉の名前の陰には出雲の姿がちらほらと見える。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:03:55.82
同じ天孫の中で、兄の饒速日は十種の神宝を授けられ、弟の邇邇芸は三種の神器を授けられた。
饒速日の権威は北は秋田から西は福岡に及ぶのに対し、邇邇芸の権威は筑紫に限られている。
王都が筑紫ならそれでも良いかもしれないが、どうも饒速日の方が優勢だったように思えてならない。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:37:09.54
>>722
妄想は楽しいかい?   @阿波
0724日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:06:49.32
>>723
オオヒルメ=卑弥呼は妄想だろ?
0725日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:20.00
>>720
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    妄想はいらないから
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0726日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:54.78
>>723
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    おめーの妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0727日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:51:30.15
>>724
天照大神伝説の地は徳島市国府町「天石門別八倉比賣神社(あまのいわとわけやくらひめじんじゃ)」。
御祭神は大日?女命(おおひるめむちのみこと)こと天照大神。
また、大宜都比売命(おおげつひめのみこと)が祀られているのが徳島の神山町にある上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)。
大宜都比売命の別名を天石門別八倉比売命(あまのいわとわけやくらひめのみこと)と言われている。

※「大宜都比売命」=「天石門別八倉比売命」=「大日?女命」=「天照大神」   @阿波
0728日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:20.62
>>727
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    おめーの妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0729日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:58:35.60
大行事権現=猿田彦大神
0730日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:37:48.14
.



最古水田菜畑に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と釜と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.
0731日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:53:43.81
福岡って神武やら神功皇后にまつわる伝承を持つ神社多くないですか?
その他にも八剣神社に草薙の太刀の伝承とか
まだまだ他にもありますよね?
しかも時系列も順番に並べることができる。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:17:51.46
神功皇后と仲哀天皇の宮は穴戸(関門海峡)だからね。
ほぼ福岡県の人なんだ。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:30:46.78
>>732
@阿波涙目
0734日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:16.66
前のスレから拾ってきた、けっこう面白い
78: 2019/07/23(火)11:46 AAS
私が今まで言ってきたことがやはりほぼ主流になりつつありますな。
当時は散々みなさんにばかにされましたが。

糸島の特に志摩は今の天皇家の故郷であり聖地。
邪馬台国は福岡平野にあり、30余国は福岡平野のクニムラの数。
奴国が卑弥呼時代の邪馬台国の南限であり北限は半島南岸。
狗奴国は久留米付近にあり、あるいみ倭国内であり元は福岡平野の国々とは同盟を結んでいた倭国内の国。
卑弥呼時代に今の基山、三国境付近を界に争っていた。
南九州は熊襲。あるいみ倭国とは別。

天孫族はのちに志摩や伊都から邪馬台国の中心部福岡平野の国々を従えた。
国生みや神産みはそれを正当化するための物語。

大国主は遠賀川流域におり直方付近と思われる。
大国主を追い出して大国主は出雲へ追放。
大国主に従えていた宗像三女神は天照大神とスサノオの儀式で天孫族に支配されるべきことを正当化される。
六ケ岳や宗像の猿田峠はその証。

神武天皇は初め福岡の京都郡で福岡県東部の大国主一派の豪族たちを取り込む戦いをしていたが、関西への東征を決意し
福岡平野にもどり筑紫より東征開始。

こういった事がのちの真実にきっとなりますよ。

by筑紫倭皇帝
0735日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:05:44.25
倭国とは福岡のことであるということをまずは確定的なことにしなくてはいけない。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:05:54.73
おう、チクワもまだ元気でやってるのか!
0737日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:08:39.61
>>735
>倭国とは福岡のことであるということをまずは確定的なことにしなくてはいけない。

倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波  
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0738日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:52.54
これも拾っておく
114: 2019/08/13(火)04:30 AAS
遠賀川岡垣町史  昭和63年 
波津は神武天皇こと始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) であり、
天照大神の高天原である。
湯川は天湯河板挙の地。
日本書紀 垂仁天皇 23年10月8日
神武天皇は日向高千穂宮から高天原に攻め上り、高天原の初代王となった。
天照大神は居場所がなくなって伊勢(沖ノ島) に隠居した。
天照大神は王ではなく共立の人。
天は岡垣町。 高天原は岡垣町の波津。
熊鰐、五十迹手が天磐戸のお祓い儀式で仲哀天皇・神功皇后を出迎えたことから、
高天原は熊鰐の地にあった。
藤原広嗣は大宰府市でなく遠賀郡で兵を挙げたのだから、倭国の中心は遠賀郡だった。
考古学による知見から、古墳時代の遠賀郡の中心は岡垣町の波津だった。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:49.64
>>735
>倭国とは福岡のことであるということをまずは確定的なことにしなくてはいけない。

倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波  
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0740日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:07.29
伊勢神宮の伊勢
もともとは伊背じゃなかろうか
>>739大和の由来は福岡県ですよ
0741日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:40.82
伊勢神宮で天皇皇后両陛下の「親謁の儀」が外宮で執り行われた。 明日、内宮で執り行われる。
やはり、外宮が優先か。

「神道五部書」の『豊受皇太神御鎮座本記』の内容を「国史大系」の第七巻から見てみると
「天村雲命伊勢大神主上祖也。神皇産霊神六世之孫也。阿波國麻植郡座忌部神社、天村雲神社、二座是也」
阿波國に座す二社(忌部神社、天村雲神社)が皇祖皇統の正統なる末裔であると記している。
阿波忌部が伊勢神宮(少なくとも外宮の)の正統なる祭祀者であり、伊勢神宮は阿波忌部の上祖(天日鷲命)を祀っているのである。
内宮、外宮、両宮の御鎮座当初より忌部氏が祭祀を司っていたのはまぎれもない事実であり、6世紀に中臣氏に取って代わられるまでその地位は安泰だった。
その御鎮座時を記録するために度会氏が14世紀になってこの『豊受皇太神御鎮座本記』を記したのであろう。
ただ、「伊勢大神」というのは「天照大神」を指していて、
穀物神である豊受大神を祭神とする外宮「豊受大神宮」の記録『豊受皇太神御鎮座本記』に、この「伊勢大神」=「天照大神」の記述があるのは、非常に不自然である。
つまり、「豊受大神」(外宮)=「伊勢大神」=「天照大神」(内宮)ということか。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0742日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:45:05.05
>>737
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0743日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:45:16.82
>>739
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0744日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:45:24.49
>>741
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0745日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:19:57.80
これも謎だなあ
229: 2019/09/08(日)15:55 AAS
魏志倭人伝に書かれている筈なのに書かれていない情報が二つあります。

一つは、漢委奴國王。
もう一つは、自女王國以北 其戸数道里可得略載。

当時の中国にとって、倭地における最大の歴史事項が漢委奴國王金印。
陳寿は奴国までの道のりを記しているのに、
金印については漢時有朝見とお茶を濁しています。

自女王國以北 其戸数道里可得略載
ということは、
以北なので、
邪馬台国内の戸数道里の情報は持っていたわけです。

其余旁國遠絶 不可得詳
は、邪馬台国以外の、
南の狗奴国や、東の倭種の国々などのことですね。

字数制限などで省略した可能性もありますが、
実は斯馬国以下の20国については、あえて記さなかった可能性があり、
それがなぜかと言うと、
大官が卑狗であった、
つまり一度は狗奴国に蹂躙されて、卑狗を配置されていた国々、
が、南方に並んでいたのを隠したかったのではないでしょうか。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:25:06.91
>>745
>一つは、漢委奴國王。

黒田藩による偽印だから。   @阿波
0747日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:27:54.43
>>745
>もう一つは、自女王國以北 其戸数道里可得略載。

女王國以北の21カ国は、女王国(粟国=大吉野川流域)の国々の説明     「自女王國以北其戸數道里可略載」が21カ国のこと。
「其餘旁國遠絶不可得詳」は、阿讃山脈を越えた瀬戸内海地域の国々(吉備など)。   @阿波
0748日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:39:04.49
>>746
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0749日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:39:12.35
>>747
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0750日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:50:33.31
兎、耳垂で思い出したが
国宝 鳥獣人物戯画 甲巻の絵は、
兎、蛙、猿、狐等が書かれているが
これ謎解きみたいで面白いよな
蛙は泳ぎ得意で倭人かな
兎は耳垂かな?
猿は猿田彦かな?官かな
狐は細い目と人を騙すから渡来人にも見える、服着てるし

改めて良くみると、いろいろ考えさせられるのよ
0751日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:15:14.33
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません


.
0752日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:46:10.11
>>751
現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
ソングンリ遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

ソングンリに水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にあるマジョンリ遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもはオクキョン遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています
0753日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:41:21.80
>>750
阿波レベルの妄想ですね
人として県として恥ずかしいですよ
お母さんが泣いてますよ
0754日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:30:30.97
>>753風刺画すら見とれないのか
絵なんて人それぞれだからどうでも良いけどな
各部分、火事で散逸したと言われているが、はたしてどうかな
見せられなくて切り捨てたと思うぞ
無くなった部分は、狐が兎を食べてそうな
想像できる  
0755日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:34:41.43
>>754
想像と妄想は紙一重ってことだぞ(笑)
0756日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:40:15.63
>>755おっ、わかってるね〜
あの絵は1枚の紙に裏表に書いてあったのを
2つに裂いてんだよね
まさに紙一重
0757日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:14:44.51
>>746-747レスとして、とてもつまらない。
もっと真剣に(-_-;)

236: 2019/09/08(日)19:14 AAS
これもメモしとこう
360: 09/08(日)17:34 ID:yO2vR2np0(1/5) AAS
>>255
ヒント: 秦王国 = 大分

隋書東夷伝に記述されている。竹斯国(筑紫)の東にあったとされるので、大分だね

外部リンク[html]:izumiyayoshihiko.cocolog-nifty.com
「百済を度り、行きて竹島に至り、南に耽羅国を望み、都斯麻国を経、迥かに大海の中にあり。
また東して一支国に至り、また竹斯国に至り、また東して秦王国に至る。その人華夏に同じ、
以て夷洲となすも、疑うらくは、明らかにする能わざるなり。また十余国を経て海岸に達す。
竹斯国より以東は、皆な倭に附庸す。」
363(1): 09/08(日)17:39 ID:yO2vR2np0(2/5) AAS
隋書東夷伝 卷八十一 列傳第四十六 東夷 ?國

「また竹斯国に至り、また東して秦王国に至る。その人華夏に同じ」
(又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏)

筑紫の東にある「秦王国」の人間は、中国人だと記述されている。
つまり、大分に中国人の国があった、ということ

これはあり得そうで怖いわ
これを隠したかったのかも日本は




       
0758日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:58:25.14
ひた隠しの語源は日田隠しとも
0759日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:00:09.28
>>757レスとして、とてもつまらない。
もっと真剣に(-_-;)    @阿波
0760日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:02:24.58
>>759
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0761日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:48:13.18
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.
0762日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:38:29.66
四国説スレで@阿波及び阿波・徳島説の偽説が証明されました。
どうやら徳島にはアベノマスクすら届いていないようです。
@阿波おつかれー
0763日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:39:41.35
あと@阿波が自ら丹がベンガラだと証明し畿内の下請けだと証明しました
0764日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:40:57.93
>>762
このスレには無関係な些末なことだから
そんな事書き込まなくて良いよ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:54:33.33
推奨NGワード


@阿波
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー
0766日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:12:00.31
>>764
ごめんなさい 邪馬台国にも関係ありませんでしたね 
0767日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:04:02.88
私個人としては
阿波説でも近畿説でも九州説でも
盛り上がってほしい
こんなに美しい日本、愛する優しい雅な心をもつ日本の由来が
はっきりしないのは悲しい
もっとお金持ちが予算使ってくれたり、古代史が趣味の人が増えてほしい

前澤さん、1000億位使ってくれないかなあ      
0768日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:10:33.90
>@阿波の書き込みは説得力があるな

それはバックに、正真正銘の本物 「阿波」 が控えているから。   @阿波  
0769日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:44:40.51
徳島を代表して大恥をかく@阿波君
0770日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:52:06.31
>>768

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0771日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:28:43.53
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.
0772日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:56:53.49
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.
0773日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:54:57.28
神夏磯姫
神・夏・い・そ・姫
「い」が謎、わからない。伊かな五十かな?
「そ」は蘇か襲だろうね。阿蘇隈、熊襲、百襲姫

地名+「そ」=地域の世襲した者、代表者や王女など

〇〇+「そ」を謎解きできたら邪馬台国も卑弥呼もわかる気がする

妄想だけどね、間違えてるかな?
詳しい人がいましたら訂正お願いいたします。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:29:35.03
神夏磯は九州では苗字として残っていて、「かんかし」と読むらしいよ。
0775日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:15:48.56
ふえぇそうなんですか
勉強になりました
磯で「し」かぁ
昔から? 
0776日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:32:19.91
神夏磯姓は大阪にカミガソ、岡山にカミカイソとして残ってて、どちらも鳥取の出
九州だと福岡県田川市の若八幡神社の祭神に神夏磯媛(カンナツソヒメ・カンカシビメ)が見えるくらいかな
0777日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:43:29.05
「加茂宮ノ前遺跡」(銅剣形石製品)     
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」で見つかった「銅剣形石製品」は、県内で初めて出土した弥生時代の銅剣を模倣した石製品だ。
残存部分の大きさは、長さ24.1cm、幅(最大)5.1cm、厚さ(最大)1.3cm、重さ181.2g。
出土した場所は、加茂宮ノ前集落の調査範囲の東端に近い直径7mの「竪穴式住居」だった。
「竪穴式住居」の南周壁溝の辺りから横倒しの状態で見つかった。
出土した土器から推定すると、住居ができた年代は、弥生時代中期末ごろと考えられるものの、検討を要する。
「銅剣形石製品」は、加茂宮ノ前集落の人々が、近くで採った水銀朱を近畿に運び交換して手に入れた可能性が高い。
交易ネットワークを考える上で極めて貴重な資料だ。
「銅剣形石製品」の形は、「平形T式銅剣」に類似している。
本来、表と裏側に溝があったと考えられるが、面が削られたことによって失われかけている。
製作当初は細形ないしは中細形銅剣を模倣していたとみられる。
再加工することによって平形銅剣の形状に作り替えられた痕跡がある。
柄の部分から1.4cmの所にある穴2か所から分かる。
材料の石は畿内から北陸地方にみられるような黒色の堆積岩だ。
加茂宮ノ前集落では、近畿地方と同じように「銅剣」と、「銅剣形石製品」を使った祭祀が行われていた。
その後、平形銅剣という新しい形状の銅剣が使われることで、古い形の「銅剣形石製品」が再加工されるようになり、
地域独自の青銅器祭祀を行うようになった。(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲) 令和2年6月13日 徳島新聞朝刊
0778日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:52:01.43
>>776

筑紫勢力の畿内への進出ルートそのまんまかなw
0779日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:12:49.76
>>778
名前が頼りとはwww  お粗末すぎ!  わははははは   @阿波
0780日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:32:25.54
>>779
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0781日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:29:22.06
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.
0782日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:14:28.71
名前に「そ」が付くと尊大になる気がする

古代史でも神夏磯媛の登場部分だけ
近隣状況が、やけに詳しく書いてある

なぜだろう?
0783日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:26:35.25
>>782
名前が頼りとはwww  お粗末すぎ!  わははははは   @阿波
0784日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:27:55.15
>>783
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U
0785日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:55:23.24
「そ」繋がりで質問したいです。
熊襲ってどこの地域?
私は藤原恒雄?も熊だと思えてきたよ
もっと言えば香久山を中心にいろんな一族が存在していたのかも知れない
まあ妄想だけど

>>783阿波さんも名前ばかりの神社に、こだわっている

こりゃ1本取られたって言いなさいよ
 
0786日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:56:46.78
>>785
泡チョンの本末転倒はいつものこと
いちいち反応しちゃ駄目
0787日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:00:31.98
>>785
>阿波さんも名前ばかりの神社に、こだわっている

なんせ、倭国(阿波)にしか鎮座しないからね。  わははははは  うらやましいかい? トンデモさん。   @阿波  
0788日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:07:34.64
で、熊襲はどこなのさ?
0789日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:16:13.11
>>787

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!
0790日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:27:43.63
>>785
>阿波さんも名前ばかりの神社に、こだわっている

なんせ、倭国(阿波)にしか鎮座しないからね。  わははははは  うらやましいかい? トンデモさん。   @阿波  
0791日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:00:21.63
>>790
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!
0792日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:18.55
「五世神社」(名東郡佐那河内村下寺谷―神武天皇の兄・五瀬命を祀る神社。

「佐野神社」(徳島市渋野町佐野)―佐野皇子(神武天皇)を祀る神社。

「秋葉神社」(徳島市丈六町丈六寺山)―神武天皇の畝山の東北陵跡。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:15:06.25
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!
0795日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:15:34.17
【肥国】

倭国は筑紫を中心に、肥国、豊国、海を渡り出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は博多湾玄界灘勢力である天津神が支配する筑紫が盟主となり、対馬海峡の交易と中国との外交は一貫して筑紫が独占していた。
筑紫の王族は天津神として九州や本州の他の王族である国津神と区別された。
国津神には豊国王家、肥国王家、出雲王家などが知られている。
免田式土器に代表される阿蘇の東西にまたがる倭人の勢力が、狗奴国や熊襲、肥国であり、年代や立場により呼称が変化する。

筑紫が博多湾沿岸国家なら、肥国は有明海沿岸国家である。
もともとは有明海沿岸はすべて肥国だったが、筑紫が筑後川流域を吸収して有明海に進出すると、肥国は肥前(佐賀県)と肥後(熊本県)に分割される。
卑弥呼が筑後山門の出身で、筑紫も含めた倭国女王になったからかもしれない。

肥国王家の別称が熊襲であり、本貫地は熊本が想定される。
肥前も肥後も筑紫とはやや縁が遠く、その王家は記紀にあまり名前を残していない。
ヤマトタケルに殺された熊襲梟師(くまそたける)の墓は肥前河上大願寺にあるという。
ここにある肥前国一宮の河上神社(與止日女神社)の祭神は、壹與に比定できる淀姫である。
卑弥呼、壹與、熊襲梟師、田油津姫らはいずれも肥国王家であり、倭国王となる資格を持っていたが、最終的に天皇家につながる筑紫日向の天孫族である伊都国王家との関係は良好ではなかったため、記紀には卑弥呼の名が記載されていないのかもしれない。
熊襲征伐、田油津姫征伐は、倭国の内乱を筑紫の天孫族から見た呼称であったと考えることができる。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:15:41.03
「記紀に登場する神々が、「阿波」にのみ揃って祀られている」

建御名方神は、阿波國名方郡式内社「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命
武甕槌神は、阿波市式内社「建布都神社」 御祭神 武甕槌神
事代主命は、阿波市式内社「事代主神社」 御祭神 事代主命
式内社「事代主神社」 ・ 式内社 「建布都神社」は、ともに同じ倭国(阿波)阿波市にあり、『ともに日本唯一 阿波にだけ在る式内社』。
式内社「事代主神社」が全国で倭国(阿波)にだけ在ることから、「事代主命」は倭国(阿波)の人物。
同じく、建布都神(武甕槌神)も全国で倭国(阿波)にだけ在ることから、「建布都神(武甕槌神)」も倭国(阿波)の人物ということ。

事程左様に、記紀に登場する神々が、「阿波」に揃って祀られている。   
0797日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:18:28.17
「皇祖に係わる大女王 豊玉比賣命」

御毛沼命(三毛入野命)は鵜草葺不合命の息子で、神武天皇の兄にあたる。
御毛沼命の母:玉依姫神 姨:豊玉姫 父:鵜草葺不合命 弟:神倭伊波礼琵古命(神武天皇)
御祭神を豊玉姫命とする豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)は、各地に鎮座しているが、
同名の延喜式式内社は全国で唯一、阿波国のみにある。
式内社「豊玉比賣神社」が阿波だけにあることから分かるように、もちろん豊玉比賣は阿波の神である。
他国には、豊玉比賣の名を冠する式内社はないにもかかわらず、
阿波には「和多都美豊玉比賣神社」「天石門別豊玉比賣神社」と、二社もある。
古事記にも、皇祖に係わる大女王として豊玉比賣の物語がはっきり記述されている。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:08.53
「イザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神(大苫邊尊)を祀る阿波」

延喜式式内社で「大苫邊尊」を祀っているのは、全国でただ1社、阿波国の「宅宮神社」だけ。
祭神の「大苫邊尊(おおとまべのみこと)」は、「古事記」にイザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神。
「古事記」の舞台はまさに「阿波」だった凄い事実。
https://sueyasumas.exblog.jp/9761762/
0799日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:18.37
日本で阿波にしかない、オオヤマツミ(大山積神、大山津見神、大山祇神)の妻(鹿江比売)を祀る「鹿江比売神社(かえひめじんじゃ)」
https://sueyasumas.exblog.jp/10006573/
0800日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:26:11.00
「伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲裁した菊理媛神を祀る阿波」

阿波市 阿波町勝命北に鎮座する「勝命神社」
御祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)
「阿波誌」に、「菊理祠勝命村に在り、旧事記に云ふ伊奘諾伊弉冉二尊、泉津平坂に相争ふ。菊理媛神白す事あり伊奘諾尊聞きて之を善とす」とある。
なんと、伊奘諾尊と伊弉冉尊が泉平坂で相争ったとき、二人を仲裁した菊理媛神(くくりひめのかみ)が、阿波市阿波町で祀られているのである。
なんでこんなマイナーな神様を阿波で祀る必要があるのだろうか。 後は推して知るべし。
http://goutara.blogspot.com/2012/11/blog-post_29.html  
0801日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:27:39.78
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.
0802日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:38:21.97
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!
0803日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:17:41.10
>>795熊襲は新羅系渡来人だと思いますよ
0804日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:16:31.17
>>803
南側だから呉の太伯の末裔かもよw
少なくとも新羅を匂わせるものはないし、地理的にも遠い。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:04:32.00
負けて南下しただけで元から南側なわけじゃないんじゃ
0806日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:17:03.06
「加茂東原遺跡」(古墳期には鉄器を製作)  

東みよし町加茂の「加茂東原遺跡」は、吉野川の南岸、標高68mの自然堤防上に営まれた集落だった。
付近には、玉造り工房跡が発見された弥生時代の稲持遺跡(東みよし町稲持)や、
古墳時代前期の前方後円積石塚である丹田古墳(東みよし町西庄)など著名な遺跡がある。
昨年7月から11月にかけて、加茂第2堤防の建設に伴う「加茂東原遺跡」の発掘調査が行われ、
縄文時代晩期(約3千年前)から江戸時代にかけての遺構や遺物を確認した。
古墳時代初め(3世紀)には、「竪穴式住居」2棟が造られた。
このうち、直径9mの大型住居である2号住居では、鍛冶炉や砥石が出土したことから、鉄器の製作工房だったとみられる。
調査地の真南2kmの山腹に、首長墓である丹田古墳が築かれているため、3世紀の住居2棟は丹田古墳を造った集団の集落の一部だったと推測される。
古墳時代中期は、加茂谷川西岸一帯で遺跡や古墳が見られない空白期。
その後、古墳時代後期以降に古墳23基、古墳群2か所が造営されている。
集落は、その時期から再び拡大し、7世紀の飛鳥時代にかけて発展を遂げたと考えられる。
天平勝宝4(752)年には、加茂谷川西岸一帯が東大寺の封戸(領地の一種)の一つである三津郷に発展する基礎となったと考えられる。 
(県埋蔵文化財センター専門研究員・島田豊彰)  令和2年6月14日 徳島新聞朝刊
0807日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:48:17.59
>>805
負けて南下した?
そう思う根拠は?
0808日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:31:22.39
>>806
倭国(阿波)を掘れば、こんな遺跡がザックザク。  当たり前と言えば当たり前!   @阿波
0809日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:15:12.36
夢のまた夢、阿波の夢(笑)
0810日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:22:19.88
徳島新聞:2020・6・14
 徳島市民はイモ好き? サツマイモ購入支出日本一、全国平均の2倍近く
0811日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:18:48.29
>>808
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!
0812日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:49:56.38
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。   

旧説の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。   @阿波
0813日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:55:51.98
サツマイモに跪きたかぁないね
0814日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:37:47.01
>>812
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/     ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U       出せよマヌケゴルァ!!
0815日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:40:31.84
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
0816日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:44:32.62
>>806
そんなの福原長者町遺跡の足元にも及ばない
なんせ建物の配置がな
0817日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:20:41.32
>>816
建物の配置?  8世紀の話かね?  頭大丈夫じゃないね。  わははははは   @阿波  
0818日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:06:39.52
>>817
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/     ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U       出せよマヌケゴルァ!!
0819日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:52:59.82
北部九州は楠ばっかりやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況