日本長暦(にほんちょうれき)は、延宝5年(1677年)に渋川春海によって編纂された[1]日本最古の長暦。全2巻。単に「長暦」とも呼ばれる。

神武天皇即位紀元直前の甲寅10月[2](紀元前667年)より、渋川自身が制定した貞享暦に完全移行された貞享2年(1685年)[3]までの2350年余の元号・毎月朔日の干支・月の大小・閏月の有無などを計算したものを記録した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%95%B7%E6%9A%A6