>>873
なんかの長距離大会で、4人の2交代制で一人が12時間連続で漕ぎ続けてたから、
1日だけなら2交代制で長時間航海できそう。
連日は当然無理だけど。

朝鮮半島の沿岸航海だと、同じ漕ぎ手で7千里だろうから、1日30kmでもきついんじゃないかな。
倭船で対馬海峡渡海だと、壱岐や対馬で倭人漕ぎ手を交替や補充できるだろうから、条件が違うね。

安全を見越して、昼の15時に到着するように出発するなら、
2ノット=時速3.6kmだと、
80kmで22時間 前日の17時に出発
70kmで19時間 前日の20時に出発

夏だと日の入りが19時半だから、夕方17時に到着するでよくなり、
2ノット=時速3.6kmだと、
80kmで22時間 前日の19時に出発
70kmで19時間 前日の22時に出発

夜間航海の途中で曇ったら途端に遭難の危機だから、
目印は「月」が必須。
島影が見えるのが一番だから、夏至に近ければ近いほど安全。