肴についてもう一つ。

これは史料も何にも無い妄想だが、
北條は利根川を初めとして関東の大河の過半を押さえていたから川肴も盛んに喰ったんじゃないか。
江戸時代には「関宿の鮭」がブランド品になっていたんだが或いは戦国時代にも食されていたかもしれない。
北條氏康があれほど関宿の領有に拘ったのも当地の川肴が喰いたかったからなのかもしれない(ねーよ)。