X



邪馬台国畿内説 Part803
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/08/16(火) 20:14:08.04
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1660462752/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0180日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:19:50.99
>>175
そう、幻の邪馬台国(会稽東冶の東)と本当の邪馬台国(筑紫平野)の2つが、投馬国の南北に書かれちゃって、混乱しちゃってるんだよ。
正解は以下の通りw

伊都国(一大率→壱岐や末盧国・奴国・不弥国など「九州北岸の国々」を監視)
 ↑北
女王国(筑紫平野)7万戸
 ↓南
狗奴国(狗古智卑狗=菊池平野)
(卑弥弓呼=熊本平野)
0181日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:24:34.33
>>115
投馬国の北には本当の邪馬台国(筑紫平野)が、
投馬国の南には嘘の邪馬台国(沖縄と台湾の間=福建省の東の海上)が、
ダブって書かれてるってことか!
0183日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:32:18.11
>>180
もう九州説は陳寿を嘘つきにしないと話を作れないのか
0185日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:35:28.54
>>182
そう。
>>115
陳寿の忖度で投馬国(宮崎)の南(沖縄と台湾の中間=洛陽から見て孫呉の真後ろ)にあると追記されたため、混乱を生じ、畿内説がそこに付け込んでいるw
0187日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:44:18.54
>>180
ドンピシャだね
0188日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:47:26.16
>>180
狗奴国と戦争していたわけだから、背後(以北)の国々を監視させておかないと、邪馬台国は挟み撃ちに遭う。
当時の内乱状態を見事に解明して見せた筑紫説には説得力がある。

其八年太守王頎到官
倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素 不和 遣倭載斯烏越等 詣郡 説相攻撃状
遣塞曹掾史張政等 因齎詔書黄幢 拝假難升米 為檄告喩之
「その八年、太守、王頎官に到る。倭女王卑弥呼は狗奴国男王、卑弥弓呼と素(もと)から和せず、倭載斯烏越等を遣はし、帯方郡に詣り、相攻撃する状を説く。塞曹掾史、張政等を遣はし、因って、詔書、黄幢を齎(もたら)し、難升米に拝仮し、檄を為りてこれを告諭す。」
「正始八年(247)、(弓遵の戦死を受けて)王頎が帯方郡太守に着任した。倭女王の卑弥呼は狗奴国の男王、卑弥弓呼と素(もと)から和せず、倭の載斯烏越等を帯方郡に派遣して、互いに攻撃しあっている状態であることを説明した。(王頎は)塞曹掾史の張政等を派遣した。それにより詔書、黄幢をもたらして難升米に授け、檄文をつくり、これを告げて諭した。」
0190日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:59:06.58
>古墳は全体で幅25メートル、縦35メートルの規模と推測され、発見されたのはこのうち2割程度とみられる。墳丘部分は削り取られ、ひつぎなどは発見されなかった。当時の小田原について文献史料はなく、具体的な埋葬者は不明だが、ヤマト政権とつながりの強い地元の有力者とみられる。
>遺構内では底に穴を意図的に開けた底部穿孔(せんこう)土器も出土。当時は祭祀(さいし)用の土器を墳丘の上に並べて被葬者を守り、後に埴輪(はにわ)の原型となったとされ、東海大学の北條芳隆教授の調査で日本最古級とされる箸墓古墳(奈良県)とほぼ同時期の3世紀末の築造と判明したという。

つまり、吉備特殊器台の箸墓始め、前方後円墳に殉葬はないってことだねw
0191日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:00:33.54
>>189
>東海大学の北條芳隆教授の調査で日本最古級とされる箸墓古墳(奈良県)とほぼ同時期の3世紀末の築造と判明したという。

ん?箸墓が3世紀末?w
0192日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:14:32.26
>>185
連続読みしなければいいだけ。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:23:29.80
邪馬台国が畿内とか完全に終わった説なのに何でスレ続いてんの?
0194日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:26:23.98
畿内説も九州説も完全に終わる。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:28:10.35
大和も、古墳も外来。弥生人も、縄文人も外来。なので、日本人は外来である。
先住民はあとから来た民に食われ、ウンコになり、日本の土となった。
めでたし、めでたし
0196日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:28:13.33
>>191
知識の古い新聞記者もいるさ
0197日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:30:06.38
>>193
>邪馬台国が畿内とか完全に終わった説なのに何でスレ続いてんの?

今も通説だからだろ
0198日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:30:49.84
吉備特殊器台の箸墓に殉葬があると思う人なんて今どきいるの?
0201日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:48:48.50
>>198
あろうと無かろうと関係ないし
0202日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:53:07.30
>>198
有ったかもしれないし無いかもしれない
0203日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:02.50
>>198
>吉備特殊器台の箸墓に殉葬があると思う人なんて今どきいるの?

吉備特殊器台と殉葬なんて、関係あるの?
0204日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:18.00
最近の学生向けの教科書だと、畿内説と九州説の両方が記載されている
個人的には両方(九州から畿内に遷都)だと思う
0205日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:12:17.85
>>204
”倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている”とかもな
纒向の話だが
0207日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:40:40.91
畿内説というのもおかしな話
山城、摂津、河内、和泉も邪馬台国なの?
邪馬台国は大和盆地、大和説が正確でしょう
人々に誤解を与える畿内説という言葉は非常によろしくない
0208日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:43:31.69
倭人伝には宮城とあるのだが、纒向を見て城だと思う人はいない。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:44:14.88
大和だけだと明らかに七万戸は無理だから、誤魔化しているんだよ。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:52:06.41
つまり、畿内説は「早撃ちマック」ってことだねw
0212日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:54:00.47
>>201
まさに「箸墓ありき」の畿内説だねw
0214日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:12:57.23
>>200

小田原市には関東でもっとも早い水稲栽培の中里遺跡がある
兵庫県周辺の瀬戸内系土器が東海を飛び越えて出ている
0215日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:15:01.44
東海とその傘下の纒向がますます後進地域になるだけじゃん。
畿内説はオワコンだな。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:17:32.39
>>204
>個人的には両方(九州から畿内に遷都)だと思う

と言いながら、遷都先を言えない単なる妄想。   @阿波
0217日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:18:28.64
何から何まで書かなきゃわからんとかめんどくせえなまったく
帯方郡→投馬国(対馬で半島に属する 渡平海北九十五國)
→日本上陸(伊都国?対馬から海流に流されるから何処が目的地かはっきりしない)
→邪馬台国(伊勢遺跡)
0218日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:22:43.62
小田原市城山の前方後円墳にも、
それより古い神奈川県海老名市秋葉山3号墳(前方部は小さい)にも周溝がある
0219日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:32:41.18
>>217
伊勢遺跡は銅鐸祭祀だから時代が違う

>>218
ホタテ貝型?
0220日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:33:55.94
>>219
伊勢遺跡から纏向遺跡に王宮移転したんでしょう
0221日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:39:05.39
>>212
また反論できなくなる九州説
惨敗しすぎだよ
0222日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:39:15.89
>>220
なぜ王宮が移転せにゃならんのだ?  そうとう遠いぞ。  妄想を掻き立てろ!  わははははは   @阿波
0223日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:41:41.14
>>207
>邪馬台国は大和盆地、大和説が正確でしょう

他人の説を勝手に作ってはダメ
それは捏造だから
0224日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:41:44.80
卑弥呼の即位が190年頃として、鉄も絹も文字使用痕は未だに出ない大和盆地に七万戸もあったの?w
0225日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:44:50.62
>>215
>東海とその傘下の纒向が

根拠のないことしか言えない負け組って、みじめだね
0227日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:46:50.86
>>224
九州説さん、捏造すると即負けですよ
0228日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:50:26.29
>>220
なぜ王宮が移転せにゃならんのだ?  そうとう遠いぞ。

藤原京→平城京  平城京→平安京 より遠い所へなぜ王宮が移転せにゃならんのだ?  @阿波
0229日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:52:43.08
>>225

纒向の外来土器の大半が東海のものなんだよ
それが根拠
0231日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:48.70
>>227
箸墓の築造年代が捏造ですからなw
0232日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:57.93
>>228

邪馬台国の時代の倭国の王宮は、王一人につき王宮一つであり、基本的に移動しない
纒向は崇神天皇の磯城瑞籬宮
0233日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:55:12.88
纒向遺跡の建築

日本書紀をみると、王宮では崇神天皇が天照大神(あまてらすおおみかみ)の御霊代(みたましろ)を祭っていた。
天皇は御殿で「同床共殿(どうしょうきょうでん)」の祭祀(さいし)を行っていたが、神の霊威(れいい)を恐れて、宮内の大庭にホコラを建てて、大神(おおみかみ)のご神体である宝鏡をお納めした(神宮雑例集)。
これが建物Cである。
それでもまだ恐れ多いので、垂仁天皇の時代に伊勢に社を造り、宝鏡をお移しした。
それが伊勢神宮であり、建物Cの復元形態は神宮の正殿と極めてよく似ている。
神明造(しんめいづくり)の形が倉庫と近いのは、王宮における建物Cが宝庫だったことによるのである。

建物Dは正面の柱間数が偶数の四間であることが大きい特徴である。
出雲大社本殿も正面柱間数が偶数の二間である。偶数柱間だと正面中央に柱が来るから、王宮や寺社は奇数柱間が常識である。
だから偶数柱間の建物Dと出雲大社本殿は著しい類似性を持つといえる。
出雲大社本殿の建設は、古事記垂仁天皇の条に記述がある。皇子(おうじ)が出雲の大神のたたりで言葉を発しなかったが、大神に祈ったところ皇子が治癒した。
そこで大神のために天皇の御殿に似せて出雲大社を造ったというのである。建物の性格としても、両者はともに外から拝礼するのではなく、内部で祭りごとを行うので、偶数柱間で差し支えないのである。

纒向遺跡の建物Cは伊勢神宮の直接の起源であり、建物Dは出雲大社と関連が深いことがお分かりいただけただろうか。

黒田龍二

結論: 纒向遺跡は崇神天皇の磯城瑞籬宮。
中庭に八咫鏡を納めていた倉があるのが特徴。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:55:34.87
纒向遺跡への搬入土器(全体の15%)の出身地割合
伊勢・尾張系 : 49%
北陸・山陰系 : 17%
河内系 : 10%
吉備系 : 7%
近江系 : 5%
関東系 : 5%
播磨系 : 3%
西部瀬戸内海系 : 3%

纒向には魏の使いが滞在していた筑紫からの搬入物がない。
邪馬台国が交流していたはずの楽浪・帯方郡からの土器も出ない(四捨五入で1%に満たない)。
目と鼻の先の河内との交流も乏しく、畿内の他の地域のような瀬戸内海や淀川の水運の利益を受けられない、尾張の影響下の後進地域であった。
河内が狗奴国とする説もあるが、その場合、纒向は半島大陸への玄関口である筑紫へのアクセスルートがなくなり、魏と交流できた可能性は低い。
畿内説が言うように東海地方が狗奴国なら、纒向への土器の流入を説明できない。
尾張氏は饒速日の末裔であり、記紀では大和も饒速日の支配下であったとされる。
邪馬台国とは関係ない。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:58:41.59
>>229

纒向の外来土器も在来土器も全部、「東阿波型土器」なんだよ。   @阿波
0237日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:00:09.25
>>229
>纒向の外来土器の大半が東海のものなんだよ
>それが根拠

根拠んなるわけないぞ
出稼ぎがいくら来たって支配者にならんだろ?
しかも十人中ひとりか二人だ
王者の墓を畿内の流儀でお祭りしてる以上、東海の支配下とか妄言言ってれば馬鹿にされるだけだ
0238日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:01:34.75
>>237

あなたの言ってあることがわけわからない
妄想はほどほどに
0239日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:03:16.28
>>231
>箸墓の築造年代が捏造ですからなw

証拠もなく捏造捏造いうのがホントの捏造
0240日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:04:23.94
前方後円墳は物部氏の墓制
東海は物部氏と同祖の尾張氏の地盤
同じ墓制、同じ土器で、尾張の方がより広域と取引して勢力があった
0241日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:08:08.43
>>240
>同じ墓制、同じ土器で、尾張の方がより広域と取引して勢力があった

その勢力が、東海忌部。  反論できず。  わははははは   @阿波
0242日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:08:20.70
>>238
わからないのはお前の頭が悪いせいだな
纒向にいる人の十人に一人が東海の人だとして
それがどうして纒向が東海の傘下ってことになる?

そんなこと言ってる自分が、世間から相手にされると思う?
典型的な妄想だから、それ
0243日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:17:48.02
>>240
>前方後円墳は物部氏の墓制

根拠ねえし
0244日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:17.97
全体の15%の伊勢・尾張系が49%だから
伊勢と尾張合わせて全体の7.35%
0246板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/08/17(水) 13:29:39.81
2世紀末に東四国付近で始まった前方後円墳型の墓制は3世紀末には関東まで伝播している。

ちなみに、前方後円墳が一番多く発見されている県は
今の千葉県、
0247日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:36:47.58
>>240
>前方後円墳は物部氏の墓制
>東海は物部氏と同祖の尾張氏の地盤

ならどうして前方後方墳の本場が東海なんだ?
0248日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:39:19.33
>>234
>目と鼻の先の河内との交流も乏しく、

これまた妄想でしょ
どうしょもないな
0249日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:59:43.38
当時の福岡からも楽浪郡に加えて尾張と吉備の土器が出ているんだよな
0250日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:01:39.18
>>246 板野に居たの
>2世紀末に東四国付近で始まった前方後円墳型の墓制は3世紀末には関東まで伝播している。

隠れ畿内説信者よ、2世紀末に東四国付近で始まった前方後円墳型の墓制を
3世紀末には関東まで伝播させたのは、誰なんや?   @阿波
0251日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:01:44.06
吉備と尾張を阿波が結びつけた可能性もあるな
宮崎もそうかもな
0253日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:13:30.64
>>234
邪馬台国が交流していたはずの楽浪・帯方郡からの土器も出ない?

そもそも、その決めつけが違う。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:17:06.04
女王の都だけど
倭国の都ではない。
邪馬壹国に
鉄が多いとかの記載はない。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:23:55.74
>>254
倭国の女王の都だろ
どこの国の都だ?
0257日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:27:15.21
>>255
邪馬壹国の都だよ。
共立された卑弥呼亡き後の男王は
邪馬壹国なのか定かではない。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:36:11.49
卑弥呼以前の倭国の都は?
0259日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:38:45.07
初期の天皇なんて代ごとに宮変えてたし、卑弥呼の頃もそんなもんだろ
0260日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:45:12.96
共立だから世襲制ではない。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:48:35.62
>>258
倭国はまだ成立していない
0262日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:51:44.08
>>249
要するに住み着いたり長期逗留した人が居たって事だ
日帰り圏の土器は多くない
0263日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:51:57.50
>>261
倭国の都はないて事?
0264板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/08/17(水) 14:53:25.14
>>250
粟で力を蓄えた忌部が、畿内王朝の祭祀のブレーンとして、墓制も広めた。
また、安房に渡った忌部が、房総半島で勢力をひろげた。
忌部一族は、中央や関東で繁栄した一方、粟では衰退し、
その後長い間忘れ去られていた。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:54:31.83
>>257
>邪馬壹国の都だよ。

じゃ、卑弥呼はどこの女王だ?
0266日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:56:07.56
うむ、そもそも当時の土器なんて運搬に使うものではないんだから物流を直接意味するものではない。尾張人や吉備人で博多に逗留するものがいたということだろう。
0267日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:58:51.75
>>264
忌部は畿内の中央豪族なのに?
0268日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:59:17.32
>>265
倭国の共立王。
邪馬壹国が中心国ではなく
卑弥呼が中心だ。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:14:07.25
>>268
卑弥呼はどこにいるの?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:15:50.16
>>222
近畿では王宮移転なんか珍しくない
0271日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:16:22.88
>>269
九州だよ。邪馬壹国にはいない。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:18:43.48
>>264 板野に居たの
>粟で力を蓄えた忌部が、畿内王朝

畿内王朝の痕跡はあるのか? お前の妄想なのか? 言うてみい。  わははははは   @阿波
0273日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:24:13.63
伊勢遺跡は祭祀場跡だよ
周辺に墓もなく定住していた跡もない
1年に1回くらい首長たちが集まる場所だったんじゃないの

縄文人や移動民みたいに
0274日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:27:03.33
>>273
それこそ政の場所だろ
共立であって卑弥呼の独裁じゃないから
0275日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:27:25.75
>>264 板野に居たの
>粟で力を蓄えた忌部が、畿内王朝

しれっと「畿内王朝」などと忍ばせているが、盗人みたいな奴じゃのう、板野の売郷奴は。  わははははは   @阿波
0276日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:29:17.34
卑弥呼は領土なんて持ってないだろう
0277日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:31:17.96
>>274
近くに稲部遺跡(鉄)
服部遺跡(田)等あるね。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:32:58.26
>>276
当然だよ。
邪馬壹国に宗教地があるのだろう。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:33:53.44
領土を持たない卑弥呼にとっての邪馬台国って何か考えろよ
全てが漠然としてるから他人の意見にケチつけるしかできないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況