X



【動画】崇神天皇が魏志倭人伝に登場する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

崇神天皇(“ミマキ”イリヒコ)
邪馬台国官(ミマワキ)という類似

他にも
・百襲姫と卑弥呼の類似性
・崇神天皇が「御肇国天皇(初めて国を統治した天皇)と呼ばれた本当の理由」

tps://youtu.be/SrO4xsifmI8
などなどをこの動画にまとめています
ぜひご覧ください
0002日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/12(日) 05:28:06.26
トンデモだな
0004日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/12(日) 07:58:20.56
この畿内説の独自な部分、オリジナルな説はあんの?

今まで見かけた畿内説と同じなんだが
先人の上書きコピペじゃつまらんぞ
0005日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:11:33.74
卑弥呼:百襲姫 当時75歳位

弥馬獲支:崇神(ミマキイリヒコ)当時40歳位

伊支馬:垂仁(イクマ、イキマ、イクメ)当時18歳位

臺與:トヨスキイリヒメ当時5歳位
0007日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:06:27.15
いちいち言葉遊びが出来たくらいでスレ立てすな!
彌馬升は誰なんじゃ?チラシの裏に書いとけチンカス。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:45:38.79
古代中華人にとって倭国は東南の北九州を対岸にそのまま奥に延びているという思い込みがあった。魏志に東と南ばかり出てくるのはこれによる。

水行 とは瀬戸内海を航行したこと。中華人にとって瀬戸内海は大河。九州内の小河川ではない。


九州説は終了
0010日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:07:43.29
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★

邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高い。
しかし、古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい。
ということは、もうこの時点で方角に関係なく、不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が
一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている。
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ。
もういい加減あきらめようぜ。
0012日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>11
崇神陵は山辺郡の西殿塚古墳だと思うよ
宮内庁が手白香皇女(6世紀の人物)に治定してる同古墳だけど、科学的検証から築造時期3世紀後半つまり箸墓に続く時期の物だと分かってるんだ。全然時代違うよね

そして崇神天皇陵の場所は古事記に「崇神御陵在【山辺道】勾之岡上」とある。だから崇神天皇の真陵はここだろうね
0013日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

3日で700人が説得力のある「百襲=卑弥呼説」に触れた
このペースで行けば一年後には70000人が新たに百襲説の信奉者となり、世論の盛り上がりから箸墓古墳前に博物館が建てられ、ひいては宮内庁をも動かし邪馬台国の謎が完全に暴かれる事となろう
https://i.imgur.com/JdE5TXq.jpg
0014日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

最後は畿内説が、勝利する。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:42:29.22
>>17
阿波説 頑固老人ホーム住人
0021日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/13(月) 20:10:34.33
見たけど数秒で見るのやめたわ
0022日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>21
一応最後まで見てくれてる人が全視聴者のうち23%もいる
0023日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:01:08.86
>>22
少ないなw
0024日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/14(火) 12:54:55.35
ヌカテイは額田だよ、つまり生駒山周辺で官名は固まっている。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:01:03.50
>>25
ほー、団塊ジュニア世代はともかく
意外と若いのが観てるんだねw

おじいちゃんしか邪馬台国に興味ないと思ってたが
0028日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:54:31.52
百襲姫は各豪族が共立して以来永年君臨し、当時天皇すら平伏するくらい威厳をもった神聖な高齢巫女であった。帯方郡使には倭国は女王国家と認識し、天皇は官と誤認した。
0029日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:00:37.08
>>28
モモソヒメの死に方の記述に全く威厳もリスペクトも感じられない
0030日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:05:28.03
日本書記は仏教上げする目的があるからな、旧来の大和の神、大物主は下げる目的がある。
巫女王である百襲媛についても同様で、卑弥呼ある事も隠されたという事。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:17:47.38
>>30
確かに古事記の方が国津神・大物主を持ち上げている。
阿遅鉏高日子根を「大御神」だと証言する。
が、古事記には【百襲姫の事績に関する記載がない】
0032日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:38:11.20
継体 
武烈 500年
仁賢 
顕宗
清寧
雄略 
安康 450年
允恭
反正 
履中
仁徳 400年
応神 
神功 350年
仲哀
成務 
景行 300年
垂仁 
崇神 220~250年

ピッタリ
0034日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 00:37:37.93
百襲姫、百人に襲われて死んだのだろう
0035日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 01:37:53.28
崇神は4C初頭頃の人物だよ
0037日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:13:39.86
こう年代にしてみると分かりやすいw(改訂版)

090綏靖 ウヒヂニ スヒヂニ(師升?)
100安寧 ツノグヒ  イクグヒ
120懿徳 オホトノジ オホトノベ
140孝昭 オモダル  アヤカシコネ
160孝安 イザナギ  イザナミ
180孝霊 アマテラス スサノオ
200孝元 オシホミミ 大国主 大年神
220開化   ニニギ 事代主 
240祟神 神武 山幸  
260垂仁 綏靖 ウガヤ
280景行
300政務
320仲哀
340神宮
360応神
381仁徳 讃
400履中
438反正 珍
451允恭 済
462安康 興
478雄略 武
0039日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

崇神陵は山辺郡の西殿塚古墳である
宮内庁が手白香皇女(6世紀の人物)に治定してる同古墳だが、出土物から築造時期3世紀後半つまり箸墓に続く時期の物だと分かっている。全然時代違う

そして崇神天皇陵の場所は古事記に「崇神御陵在【山辺道】勾之岡上」とある。だから崇神天皇の真陵はここだ
0042日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:29:14.44
箸墓の被葬者は大田田根子の可能性もある
0044日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

倭国王帥升の「帥」て役職なんじゃないの
0045日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

帥升はまだ畿内の人物じゃないと思う
2世紀前半だし
0047日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:55.99
大物主の子孫である大田田根子と大物主と空想の婚姻をして子孫がいないモモソヒメ。大田田根子の方が格上じゃないかな
0048日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>47
モモソは大物主憑依させられるから大物主そのものだよ
つまりモモソの言葉は神の言葉だ
そしてモモソの墓は昼は人が造り夜は【神が】造ったと評されている


格が違う
0049日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:08:04.84
>>48

> そしてモモソの墓は昼は人が造り夜は【神が】造ったと評されている

倭人伝にそう言う表記はない
倭人伝における里で計算すれば百歩は25メートル程で、
神が作らなくても数ヶ月で完成するだろう。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:08:13.52
モモソヒメの逸話は、大物主の子孫である大田田根子にフラれたモモソヒメが自害したと言うのが真相だろうな
0051日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>49
短里なんて無いので歩数を倭人伝における里に置き換える意味がない
0052日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:27:34.50
>>51
倭人伝における1里は存在する、壱岐は300里四方と書かれているではないか?
そして300歩が1里と言う計算は普遍。
0053日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>52
女王の墓が25mなんて小さすぎ
そんな小国は親魏倭王に値しない。三韓の銅印貰ってた小国家郡と変わらん
0054日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:35:26.75
>>53
関羽の首塚もその程度だから問題ない
0055日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>54
倭人と中国は違う、そんな小国は邪馬台国ではない
同時期の畿内にはその10倍の大きさを誇る箸墓古墳を作る勢力が居たのだ
これが邪馬台国と考えるのが普通
0056日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:42:50.83
>>55
吉野ヶ里の王墓も同程度の大きさだ、九州の王家は代々と続いているので大きさをあえて誇示する文化は無い。
それに比べて箸墓は大きさで権力を誇示する必要のあったインベーダー勢力だったのではないかな
0057日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>56
吉野ケ里は水田跡が見つかっていない後進地域
論ずるに値しない
0058日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

吉野ケ里遺跡はおそらく一支國や對馬國と同じ文化水準
良田が無く魚採ったり交易で糧を得たりしていた、後進地域
0059日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

戸数2万の奴国(那珂比恵遺跡群)より遥かに小さいのが吉野ケ里
ここを戸数7万の邪馬台国に比定する人はちょっとおかしい
0060日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:53:36.31
>>53

オラの考えたさいつよの邪馬台国?
アホらしい。
妄想はほどほどに。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:54:31.55
>>57

吉野ヶ里では鋤(すき)や鍬(くわ)、鎌(かま)、斧、臼(うす)、杵(きね)などの農耕具が出土している。それが稲作をしていた証拠だよ
0062日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:55:23.70
>>57

吉野ヶ里は周辺に衛星集落を備えた地域の中心国邑だよ。
知らんのか?
0063日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:56:30.39
>>59

吉野ヶ里が邪馬台国だとは思わんが、邪馬台国は領域だよ。
中に奴国とか吉野ヶ里も含まれただろう。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:58:20.50
>>59
西日本一の筑後川が縄文以来の文化を支えている、遺跡は吉野ヶ里だけでは無い
0065日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>62
環濠内人口1000人ほどと考えられているから吉野ケ里は北九州最弱国家と言っても過言ではないだろう
0066日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>63
>邪馬台国は領域だよ

「女王の都する所」なので違う
0068日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>67
周辺合わせても小規模すぎる
奴国(那珂比恵遺跡)の足下にも及ばぬ最弱国家
0069日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:03:24.15
「『魏志』倭人伝の記述や後の官衙にも匹敵する大規模な南内郭西方倉庫群の存在から周辺の集落から租税を徴収していたと考えられたことから、一般の集落における農耕とは異なり、一定の限られた目的のために行われていた農耕であった可能性があります。」

吉野ヶ里公園のホームページから引用。
0070日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>69
周辺合わせても5000人
全長1.5km幅7mのメインロードを擁す奴国(那珂比恵遺跡群)の足下にも及ばぬ最弱後進地域
0071日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:05:21.42
>>65
環濠内と言うのは城の事で、城外にも百姓は多く住んでいただろうよ。なぜなら土地は広大にあるからね
0072日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:06:32.69
吉野ヶ里環壕集落内には、政治・行政的活動の中枢であると同時に支配者層の生活空間でもある「南内郭」、吉野ヶ里の「クニ」の経済の中心となり租税や収納や「国」をあげての市が開催される「倉と市」が置かれています。
このように、弥生都市吉野ヶ里では祭祀を背景とした支配者層による政治・行政・経済的な活動が行なわれており、それら支配者層の生活の基本を支えていたのが環壕集落の南端に住む「南のムラ」の人々でした。

吉野ヶ里公園のホームページより引用
0073日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>71
それを含めてもしょぼすぎる
有明海沿岸の途上国、戸数2万の那珂比恵遺跡群の足下にも及ばぬのに戸数7万女王の都する所邪馬台国を僭称するのはおかしい
0074日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>72
それを含めても5000人
取るに足らない極小国家
0076日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>75
帯方郡から女王国まで1万2000余里なので10600里の奴国は女王国連合に含まれない
0078日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:09:16.01
>>70
筑後川流域は筑後川がハイウェイなのだよ、そのハイウェイの両側に居住地域が点在していたのだよ。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:09:27.46
一万二千里は観念的な距離。
実際に郡使が測ったら一万五百里だった。
0080日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>79
意味不明
1万2000余里は1万2000余里
0085日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>84
湖が干上がっていくのって文明にとってかなりのアドバンテージなんすよ
新潟とか江戸時代一番人口多かったでしょ?あれは湖が干上がって開墾不要の良田がどんどん出来てったからなの
邪馬台国時代の奈良もそうだったんだよね
0086日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

狭い広いとかで文明の大きさ図ろうとしてんの?いや箸墓は主体部だけで150mなんすよ
それだけ動員出来る強大な権力と人口が畿内にはあったってこと
0087日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

奴国の那珂八幡古墳よりも遥かに大きい箸墓古墳
ここが親魏倭王眠る塚に相応しい
0088日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:32:18.58
>>87
インディアンの墓をエリザベス女王の墓と言うが如しだな
0089日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>88
喩えがよくわからんな
箸墓も那珂八幡も同じ前方後方墳じゃないか、そんで箸墓の方が築造時期も早い
0090日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

前方後方墳→前方後円墳
0091日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:40:18.56
>>83
嘘画像貼るな。

弥生遺跡のある柳川市の東蒲池門前遺跡が海の中になっているぞ
0092日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:41:34.82
>>85

3世紀から4世紀にかけての佐賀平野もまさにそれで、どんどん有明海の遠浅の海のまわりに平野が苦労せずできていった。
肥国は筑紫を凌駕する列島随一の米の生産地となった。
奈良盆地など足元にも及ばないくらいに。
0094日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>92
しかし大国は無かったようで墳墓の大きさも中途半端である
0096日本@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:48:38.71
吉野ヶ里には明確に首長層の墓域が設定されている。
しかもその中心部はまだ発掘が完了していない。
0097日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>95
奴国の官職にヒナモリが居るので、九州は当時から辺境認定されてたようです
文明発達してるので田舎ではないでしょうが本州女王国から見たら外夷に近い辺境ってことでしょうね
0098日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>96
多く見積もっても人口5000の地域からは何も出ませんよ
0099日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>95
>墓が大きいのは田舎


では那珂八幡古墳も当時の九州では大きい方だったので奴国は田舎ってことすね?
0100日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

八女もデカイ古墳結構あったから田舎ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況