X



【花神】大村益次郎でアリマス。【その8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 15:46:25ID:y8EJIbV70
前スレッド
【花神】大村益次郎でアリマス。【その7】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1208765358/
一人の男がいる。
歴史が彼を必要とした時、忽然として現れ、
その使命が終わると大急ぎで去った。
もし維新というものが正義であるとすれば、
彼の役目は、津々浦々の枯れ木にその花を
咲かせて回ることであった。
中国では花咲爺いのことを花神という。
彼は花神の仕事を背負ったのかもしれない。
彼──村田蔵六、後の大村益次郎である。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 18:32:32.15ID:N9TVa4yH0
これだから、村の住民には閉口するでアリマス。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 15:15:44.57ID:LV/NZTX10
「花も湯」では薩長同盟は小田村が中心にやるみたいだけれど
どこの資料をみても木戸や品川、山県ってなってるけど
これって事実を捻じ曲げた大河ドラマだよね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 17:24:32.73ID:tDmz3kk30
今週村田先生のお墓参りに行きました。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 18:28:20.37ID:tDmz3kk30
地元でも村田先生は無名に近いのですが、感謝の念でお参りしました。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 18:52:56.43ID:tDmz3kk30
わたしは生粋の長州人ですが今まで一度たりとも「アリマス」としゃべる山口県人にで出会ったことがないのでアリマス。
さらに「おいでませ」などという言葉も一度たりとも聞いたこともありません。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 21:18:45.27ID:e3h9oQRI0
先生の生きていた時代ではセックスセックスとつぶやいていても変態には思われないのですか
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 19:57:44.12ID:wCy/znT50
20時に警察24時を観るために今日は花燃ゆをBSで18時から視聴したでアリマスが・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 08:49:16.29ID:PCisS4Ze0
>>522
最近流行の日本会議、小田村の子孫である小田村四郎という元ヤクニンが現在副会長をやっている関係で、そうなっているのでアリマス
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 00:27:07.07ID:4ZKp6w+E0
村田先生!大河ドラマ「花神」の第19回、24回、39回がNHK番組公開ライブラリーで視聴可能になっています!
時間を作って、先生の勇姿を観に行きたいと思っております!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 17:06:24.84ID:VKTr8GCx0
原作の、河井継之助を描いた「峠」と「英雄児」はかなり相違する点がある
のだが、どっちが司馬氏の本心なんだろう。やっぱり後に書いた「峠」の
方かな?
0539sage
垢版 |
2015/09/25(金) 21:00:23.78ID:K1i7Ngme0
さきほど19:30〜20;45で
番組発掘プロジェクトやってた。
冒頭「花神」が2本紹介された
「奇兵隊誕生」もう1本は新潟の人が郷土の英雄・河井継之助(高橋英樹)の
出てるとこだけを選りすぐって録画してたもの。

梅之助さんも出てこられてお元気な姿を拝めました。
85歳。笑顔もみせてくれて嬉しかった。決してよぼよぼでは
なかったですよ。感謝!
0541sage
垢版 |
2015/09/25(金) 22:50:20.32ID:K1i7Ngme0
すまないでござる。7時のニュースの後。
金曜日はクロズアップ現代がなくて、そのままチャンネル変えずにいたら
始まったのであります。偶然見れたのであります。
見つかったものはいつか放送するかと告知待ったけど
最後に「お近くのNHKセンター(?)で無料で見ることができます」と
言いました。
なんども当時はビデオテープが高くて使い回しだったと言い訳を繰り返してました。
裕次郎さんの歌唱なども見せましたが、民放がざらに昭和30年、40年代を
放送してくれるのと比べると、40年代後半をお宝のように出してくる神経は
やっぱ競争のないぬるま湯会社ですな。
社員の給与バカ高いらしいし、強制徴収の受信料見直すべきです

これと政権万歳放送はお互いの談合なのかな
0545sage
垢版 |
2015/10/09(金) 21:44:09.98ID:8ZEKcobd0
上の1ヶ月で消えるようです よろしくお願いします。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 10:50:46.06ID:KgrboAeM0
今晩BS日テレ 夜9時かな 愛之助司会で鳥羽伏見の戦い
戦略的に軍事や天候のプロが分析。村田先生の名も出るはず
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 19:13:49.14ID:R7+gDs4C0
「華燃ゆ」は大失敗だったでアリマス。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 08:28:26.61ID:mpdJv4IL0
まあ越後に行ってたら河井に撃破されたのは間違いない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 09:12:09.00ID:6CQVas050
大村は山県を凄く心配してたよね
河井と対峙する時、すぐすぐ援軍が送れず申し訳ないが
援軍が到着するまで一旦引いて動くなって手紙に書いてなかったっけ
我慢できなくて動いた部隊がやられた
大村って負けを認める合理性があるので
こりゃ五分か、下手したら負けるなってわかってたと思う
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 18:26:39.09ID:dtCVirdrO
大村先生!こないだ長野から下道だけで広島〜山口周防大島までいってきましたよ!
良い土地ですね!暖かくて、人懐っこい人ばかりで。
先生を育んだ土地を肌で味わいました!
っていうか、当時歩くだけの旅であの距離移動は凄いっす!
車で行くのに2日、帰るのに2日。歩いたら・・・昔の人は凄いでアリマス!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 13:07:50.17ID:XLE+vuiP0
山縣と大村の関係ってどんなだったんだろ
大村と山田顕義は一種の師弟関係で、山縣と山田は不仲だったと言われているが、
山縣と大村はあまり絡みが少ない印象で、いや実際には相当絡みがあったんだろうが
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 18:27:55.46ID:gfulAm5r0
大村も河井も司馬遼太郎が書かなかったら誰も知らない

坂の上読むまで乃木は知ってたけど児玉も秋山兄弟も知らなかった
あそうそう大村は諭吉の自伝読んだ時に福沢が蘭学なんかしょうもないから
英語一緒にやろうと大村誘ったら烈火のごとく怒って断固拒否するくだりがあって
その時大村という奴は馬鹿だなと思ったな
無名なのも仕方ないとも思ったなその時
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 21:53:26.97ID:lDrAvdA40
ざっとスレを読んで無いようなのでカキコ。
時代劇専門チャンネルで1月より過去の大河ドラマの総集編を放映。
もちろん「花神」もやるよ。ただし放送は3月以降みたい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 17:16:13.74ID:ErxyylK70
大村ってヘボンのところで英語学んでなかったっけ
しかし諭吉は大村が生きてたらやりにくかったと思うよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 04:13:03.92ID:yrV/AXZG0
>>559 ドラマで蔵六が馬に乗るシーンがあったがあれは英語習いに
行ってたんじゃなかったかな

>>560 (オードリー)ヘップバーンが日本語読みで、ヘボンの方が実際に近いはず
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 11:01:45.82ID:l6uAcXA/O
花燃ゆの呪い
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 17:15:13.70ID:3lsETFut0
10月の放送でお元気な姿を拝見できたので、とても驚き、悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 17:33:40.15ID:WOMpzOeJ0
人はいつか必ず死ぬのでアリマス。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 18:15:06.83ID:gFyuRPlF0
復帰ageでアリマス。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 18:51:51.17ID:rB0+xi8f0
先生っ!
映画専門チャンネルで、「花神 総集編」が放映されますぞ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 22:50:25.69ID:Fl874qzO0
大村先生の戦術は、海外の本の受け売りでいわゆる生兵法なのに、それが時代をひっくり返すのだから、幕末の奇跡の一つだと思う。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 18:39:52.56ID:vark1T8O0
>>575
孫子の兵法を学んでいた者も、生兵法でアリマス。
幕末の軍師は、みな生兵法でアリマス。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 15:54:31.96ID:rtZjqTje0
本放送以来、約40年ぶり位に観て感激したであります!
…嗚呼、梅之助さん…。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 19:53:13.98ID:vwDvk6cs0
民放の「奇兵隊」では、津川雅彦が演じていたであります。
割竹で喉首を切って自害という、オーバーアクションをやっておりました。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 00:32:27.25ID:yJGejYmw0
花神アニメ化してくれないかなぁ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 11:33:03.55ID:Zv6ZF12Q0
>>582
風と雲と虹とはテープは残ってないと思われていたが、何かの手違いで
倉庫に保管されていて、それでDVD化が可能になったとか聞いたが。
NHKが大河ドラマを全部残すことにしたのは黄金の日日かららしい。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 18:28:56.07ID:bN0AYoza0
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 00:45:52.07ID:2Nyks9iN0
除籍謄本というものは死因は書かれているのでアリマスか?
私の先祖はアームストロング砲の砲撃にあったかもしれないでアリマス。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 13:26:09.84ID:ooaUyZ6s0
数年前「草燃える」が全話放送された際は「花神」も全話発掘も時間の問題かなと思ってたんだけどな〜
大河の幕末モノは厳しいのかね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 19:03:38.51ID:OF2VEvjF0
靖国神社の銅像を撤去しろと言ってるヤツがおりますぞ!
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 07:21:52.72ID:6X/okztZ0
大村益次郎と西郷隆盛の銅像って本当に向き合っているのかな?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 13:56:50.13ID:64lbXMkl0
「先生、梅之助さんの御子息梅雀さんが伝七を演じられました。
花神の蔵六も演って欲しいです。」
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 19:01:56.17ID:txmH5GtV0
「風雲児たち」を読むと、もっと嫌いになるでアリマス。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 23:46:36.66ID:VREr0ofj0
花神面白くてもう読み終わってしまった
諭吉は置いといてとりあえず海江田にアームストロング砲で天誅を加えたい
風雲児たちは江川太郎左衛門がいい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 23:24:38.89ID:2qcaTiyi0
惜しい今日は伊達の黒船を読んでた
蔵六先生はほんのちょっとしか出ないけど嘉蔵のその後がわかったし面白かった
それじゃ次は鬼謀の人読みますか
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 11:34:22.66ID:PQ5NmutK0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 20:19:19.21ID:6M7g3gNw0
鬼謀の人読んだけど花神とはちょいちょい違ってるし面白く読めた
世に棲む日々には先生ちょっとしか出てこなかったけど花神の裏側がよくわかるなこれ
翔ぶが如く読み始めたけど結構名前が出てくるのね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 18:51:55.17ID:gEJQJzG10
山縣は軍政官としての才能はあっても、軍略家の才能はない。
山田は軍略の天才だが、軍政の才はない。だけど引退が早すぎた。
児玉が出世するまで、日本軍は軍略家の空白期。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 18:40:00.12ID:H6P00vqQ0
今年も騒々しい一日でアリマシタ。
15日を騒動の日に定着させるべく、中華マネーが各種団体、プロ市民、メディアに流されているでアリマス。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 18:40:06.43ID:e90YU3Jr0
会津・庄内は売国奴


http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/images/2016/09/21/M16092112178/efc636fa3839ddca1fa39fdeffab7c06.jpg

 戊辰戦争さなかの1868年(明治元年)、新政府軍(官軍)と戦っていた会津・庄内両藩が、プロイセン(ドイツ)から
資金を借りる担保として「蝦夷地(えぞち)の領地を99年間貸与すると申し出た」と記した駐日公使発本国向けの外交書簡を、
五百旗頭(いおきべ)薫東大教授らの研究チームがベルリンで発見した。内容通りなら、ドイツの蝦夷地租借構想が水面下で
具体化していたことになる。東大史料編纂(へんさん)所の箱石大(はこいしひろし)准教授は「戊辰戦争が長引いていれば
実現していた可能性がある」とみる。

 これまでは、日大のアンドレアス・バウマン教授が1995年にドイツ連邦軍事文書館で見つけた文書から、1868年
7月に両藩から蝦夷地の土地売却の打診を受けたものの、10月に本国のビスマルク宰相が却下し、交渉は立ち消えになったと
みられていた。

 その後、ボン大学の研究者と箱石准教授が同文書館で、宰相が3週間後に一転、交渉を認可していた文書を見つけ、本国側では
ゴーサインが出ていたことが明らかになっていた。

 今回見つかった外交書簡を書いたのは、横浜にいた駐日プロイセン公使マックス・フォン・ブラント。貸与期間を具体的に盛り
込むなど、両藩との間で交渉妥結の下地が整っていたことがうかがえる。

 とはいえ、ブラントが横浜から本国の宰相に新発見書簡を発信した日付は68年11月12日で、すでに会津藩の降伏から
6日、庄内藩主が降伏を申し出てから5日経過しており、現実には交渉そのものが意味をなさなくなっていた。

 書簡の保管先はベルリンの連邦文書館。五百旗頭教授らが2013年に着手したドイツの史料発掘プロジェクトの中で、国立
歴史民俗博物館(千葉県)の福岡万里子准教授が読み解いた。

 それによると「シュネル(当時東北にいたプロイセン人の仲介役)が、借り入れに対して蝦夷地の領地を99年間、担保として
与えるとする会津・庄内領主の(シュネルに対する)全権委任状を持ってきた。100平方ドイツマイル(5625平方キロ)の
土地を得るのに30万メキシコドルで十分だ」などと書かれているという。

 幕末期の会津藩の領地は現在のオホーツク、根室管内の一部、庄内藩は留萌、上川管内の一部など。書簡には「会津・庄内藩の
蝦夷地の領地に良港はないが、ひとたび足がかりをつかめば他の地の購入が容易になるだろう」ともつづられており、海軍拠点
確保に向けた意図が読み取れる。

 当時のプロイセンは2年前の1866年に対オーストリア戦争に勝利して北ドイツ連邦の盟主となっており、ドイツ帝国の
形成に向かう軍備拡張期だった。(報道センター編集委員 小坂洋右)

09/21 17:15 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0317478.html
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 22:39:43.56ID:vlRcQFgF0
>>611
ミカドの政府は売国奴

箱石さんらの調査で確認されたのは、1868年の文書3点。いずれも、ボン大のペーター・パンツァー名誉教授に依頼し解読、日本語に翻訳した。

 (1)7月31日付で駐日代理公使のフォン・ブラントがビスマルクへあてたもの。「会津・庄内の大名から北海道、または日本海側の領地を売却したいと内々の相談を受けた。
ミカドの政府も財政が苦しく南の諸島を売却せざるをえない模様」として判断を仰いでいる。←チェック!!
(2)10月8日付で宰相からフォン・ローン海相あて。「他国の不信、ねたみをかうことになる」と却下の考えを示し、海相の意向を尋ねている。
(3)10月18日付で、海相から宰相への返事。

 この年は5月に江戸城が明け渡され、7月初めに上野で新政府軍と彰義隊との戦いが決着。戦争の舞台が東北へ移る緊迫した時期の交渉。
両藩は武器入手のルートや資金の確保を目指したとみられるが、ブラントは「北日本が有利になれば、この申し出は大変重要な意味を帯びる」とも記しており、政治的な狙いも込められていたようだ。

 会津は京都を舞台に長州と激しく対立、庄内藩は江戸警備を担当して薩摩藩邸を襲撃したことがあり、両藩は同盟関係にあった。
北海道の領地は北方警備強化のために1859年に幕府が東北の有力6藩に与えた。会津藩は根室や紋別を、庄内藩は留萌や天塩を領有していた。

 箱石さんは「敗者の歴史は忘れ去られ、この交渉も日本にはまったく記録がない。会津と庄内は土地を提供することでプロイセンを味方につけようとしたのだろう。
戦争が長引けば明治維新に違う展開があったかもしれない」。

 明治維新を研究する東京大の保谷徹教授は「会津・庄内両藩がよくぞここまで国際活動を展開させたなと驚いた。歴史にはまだまだ知らないことがたくさんあり、その答えが海外に眠っていることを示しているのだろう」と話している。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:46:39.38ID:TuIHRKPB0
>>2


正しい 長州弁は

「 あぁ〜ります 」ですからw


>村田蔵六であーります!

となります。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 12:48:43.94ID:15xV9YQd0
豊後ではこう訛る
 〜であります → 〜ぢゃります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況