X



今思えばバブル期が日本のピークだったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 10:57:18ID:KquS3/kc0
後は落ちてく一方…
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 22:00:18.38ID:BYYtoxfKO
>>466
それもサラリーマン限定で個人商店は大して儲からないばかりか
土地買収目的で放火されたり嫌がらせを受けている
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 18:30:10.79ID:eSxvLa4W0
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 12:45:08.92ID:GPRv+zc2I
どうしてこうなった...
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 03:57:26.67ID:qTf9RdJ0O
池上彰の番組でバブルの解説があったな
バブルの異常事態に政府のとった対応があまりに急過ぎたと
なんでそんな事したのやら
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 12:48:45.41ID:0BMxvyex0
当時の政府日銀がバカ過ぎたんでしょ…
今の中国とか見てると日本の二の舞にならないようにはしてるよな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 20:29:56.91ID:X76+4KhC0
バブルを仕掛けたのはアメリカだ!って言ってる人ってw(なんでもアメリカが企んでるって?)

そんなに頭良くないよ。ユダヤ(アシュケナージ)だよ?

バブルはね、日本人の才能が成就した年月なんだって理解すれば解る。

あれを経験した人達こそ本当の日本を「創造」していけるこれからが待ってる!

可哀想だが生まれてからずぅ〜っと不景気日本を味わってる人達は「才能」も開花しない。

芽を詰まれた「青春」を過ごしてしまったのだ!後は惰性で生きていくしかない可哀想な・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 23:16:33.51ID:Qw8GOOjV0
中曽根時代(1982-87)
社長クラス…20年代生(戦中に青年)
部長クラス…30年代生(戦中に小学生とか中学生)
課長クラス…40年代生(戦中か戦後に生まれて戦後民主主義で育った)
平社員…50年代以降生(しらけ世代とか新人類とか)

安倍時代(2012-)
社長クラス…50年代生(しらけ世代)
部長クラス…60年代生(新人類)
課長クラス…70年代生(ロスジェネ)
平社員…80年代以降生(ゆとり)

中曽根時代を午後0時とするならバブル時代は午後2時という感じがするな。
戦中世代がいなくなって社会が劣化する寸前。それがバブル時代。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 14:17:24.08ID:s/NYcI120
アベノミクスでバブル再来なるか!!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 00:20:25.39ID:YsKQxleN0
ない。
昭和バブルの前提は労働世代の増加と増収。
これから増えるのは年金生活者。

社会福祉の支払い額と受け取る人数だけが右肩上がり。
額面支給は増える層もいるが中小企業、サービス業従事者はそもそもの収入減少が止まっていない。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 23:50:42.22ID:EPfgrCZFO
マジレスすると総ては汚物肉便器三枝夕夏のせい
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 10:02:38.09ID:tpslYTt90
昔と今の違いは年寄りの多さだな
まずバブルは来ないよ、全体の平均年齢も10歳ほど上がってるから活力もない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 00:41:28.38ID:P0mB2/hV0
人口年齢構成比がな。
社会に経済的付加価値を与えない退職層を養うための支出とそこへのサービス展開ばかりなので循環が発生しない。

ただ漏れしているバケツになくなりかけの水を注いで、水が足りないと言っている状態。
水を注ぐ対象を変えない限り水はいつまでも溜まらない。
溜まった水をとなりのバケツに注いで、また次のバケツに注ぎ、更に次にというのが本来の循環。
限られた水を回し続けるのが経済だというのに、だだ漏れのバケツ達は自分達に水を注がせ続け他のバケツの水を奪い失っている。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 13:34:24.53ID:4kaAD/T00
>3
今も日本のほうが強いよ
韓国のメーカーは作るのに高い技術のいる
部品や素材製造装置は日本の企業がつくったものを買ってきて
つくっているからな
つまり技術的には日本にたよっているということ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 10:59:49.95ID:mn6RckKK0
1987年から1990年の日本以外にありえないな
国民全員が真面目に一般企業就職するだけでリッチな生活ができて
技術力でも最先端、資産も世界最強で
ホントに産業の力だけで世界を征服できた国なんて
後にも先にもこのときの日本だけだろ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 21:08:03.91ID:jmPY9dJw0
90年代中盤頃にはバブル崩壊のダメージから回復して景気が上向いて来ると思ってた時代がありました。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 21:22:33.17ID:/4pdx+0t0
今の日本と比べてたら比較にならないくらいいい時代だった
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 21:39:50.51ID:RL/JiXcp0
欧米列強に追いつけ追い越せで国力増強、軍隊強化、文明開化、社会制度の
改革断行を成し遂げ、清、露西亜を武力で打ち破り、名実ともに欧米列強に
肩を並べた明治日本の方がピークにふさわしくないか?
バブル期は経済的繁栄はピークだろうけど、それ以外の面ではどうなのか・・
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 18:10:14.65ID:3GM2FPa30
おじさん達。ネットで懐古する分は構わないけど若い世代の前で懐かしがるのは見てて痛いから止めてね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 19:10:27.44ID:v6HhIYCc0
>>485

明治の日本は欧米と肩を並べたが、超えては居ない。
バブル期の日本は米は兎も角、欧州の各国を超えた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 08:53:39.07ID:XdO5hP2/0
今思えば不動産バブル期がシナのピークだったよな

 これからは落ちてく一方…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 10:30:08.83ID:5CreUq4c0
明治どころか大正の日本だって肩なんか並べてないだろ 命からがら列強の末席に
入れてもらっただけ

バブルだってあくまで産業力だけで、他の分野ではとてもとても
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 14:03:54.64ID:XdO5hP2/0
>>489 日本は国際連盟理事国で米英に次ぐ3大海軍国だった。

 今のシナみたいなものだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 16:37:46.89ID:5CreUq4c0
今の中国のがまだ工業力と経済力は伴ってるね あの頃の日本は本当に軍事力だけだったからな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 21:13:12.20ID:lJPYY1VN0
中曽根があんま仕事しなかったな
行革は三公社の民営化ぐらい
旧制高校を懐かしんでた保守派のくせにゆとり教育の先鞭をつけ
それ以上に少子化対策を何もやらなかったのがわからん
好景気で出生率が上がるとでも思ってたのだろうか
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 01:03:11.18ID:0dD4pbG80
明治期の政治家や官僚は優秀だったと言われている
バブルの頃はノーパンしゃぶしゃぶに代表されるように
政治家、官僚ともにかなりレベルが下がってる気がする
そういう面も含めて>>485の方が説得力ある
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 21:40:12.94ID:Ihqb8gSF0
>>494
明治の頃の政治家や軍人は優秀だったが昭和に入ってからの軍部上層部は見ての通り無能だった
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 00:07:53.61ID:UCnSBbyC0
>>494
今の政治家、官僚はバブル時代のそれより更に劣化しているぞ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 19:43:02.63ID:Gb2PuPTO0
大体、維新の元勲達が絶滅し掛かった大正のあたりからだな、劣化が始まったのは
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 23:37:38.48ID:LRjOo8La0
憲法の枠外の元老だよりだったから陸軍のクーデターや大臣出さないよ脅迫に負ける議会だったという。

法治国家で法の外側に頼ったままにしたアホさ。
しかも議会での論争にわざわざ編成権や帷幄奏上権持ち込んで陸軍の政治介入を議会自ら呼び込むお粗末さ。
議会制度そのものが惰弱な上に、成功体験から抜け出せない精神論軍人の跋扈を許す愚かさ。
誰一人まともなのがいない。
その上誰も責任を取らず、あいつがあぁ言うから仕方ないでダメ出しゼロ。
いつ何が決まったのかすら明らかに出来ない、させないシステムではない雰囲気。

カスの極み。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 22:00:28.65ID:pJoJ/pWA0
ドイツ第二帝国はビスマルク時代はいい時代だったが、ビスマルク引退後のヴィクトヘルム2世の時代になってからは外国と色々と揉め事を起こすようになりおかしくなっていった
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 18:27:43.58ID:Hm6nyo/10
バブル期と明治期がデットヒート状態?
あえて問題提起するが、江戸時代はどうだろうか
徳川の単独政権でおよそ200年にわたって泰平の世を築いた
(島原の乱〜幕末動乱前まで)
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 11:33:36.13ID:L1lCNcgO0
>>502-504
うむ、むしろ有史以来一番恥ずべき状況なのでは?
貧乏でも一匹狼みたいだった時代のほうがマシ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 11:55:17.21ID:1XX5KPu50
●●●  絶賛発売中  大嫌韓時代  ●●●

【大嫌韓時代:在日特権を許さない市民の会会長・桜井誠著、好評発売中】

第一章 異常反日が吹き荒れる韓国
第二章 竹島問題の新たな局面
第三章 在日という異常反日集団
第四章 新時代を拓く「行動する保守運動」
第五章 アジア主義との決別

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1411872313/l50


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1411871716/l50
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 14:04:04.73ID:aexBsy7D0
>>505
>うむ、むしろ有史以来一番恥ずべき状況なのでは?

そうだろうね
日本がまともな独立国という尊厳を失っている状態が長く続いている
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 16:40:03.27ID:4WrsW6f00
>>507 早急に憲法9条を破棄しないと独立国とは言えない状態が続くな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 22:30:12.79ID:TSjSrnou0
>>494
明治の首脳部は欧米列強の脅威を身を持って体感していたから平時では出来ないような改革を行った
旧大名も欧米の奴隷になるよりは既得権を放棄した方がマシと判断して改革に協力した
0513佐藤光
垢版 |
2014/10/01(水) 23:10:19.17ID:/xumddMh0
JAPの考え休むに似たり
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 01:22:46.99ID:ljjhdhtG0
能力的に優秀かどうかというより状況としてシビア。
貿易一つするにもルール作るところから、外国人が日本に住むにしても法律的にどうするのかという話。
そういうそもそも論から始めた人は当たり前の事に当たり前に気付き当たり前の反応をする。
それが施策として出てくるから一時的には反発や混乱があっても、運用の段階で現実に沿ったルールができてくる。

それが出来上がったあとは将来どうするか?という思惑含みの施策が中心になるので現実とはかけ離れたことが行われる。
結果大失敗もあるし大成功もある。
大正以降は色んな施策がことごとく失敗にいったわけだ。

これをもって維新期の人々が優秀で大正〜昭和の人が無能と一概には言えない。
立場入れ替えていたらどうかなんて検証できないし。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 12:22:10.59ID:P0Lo5fAk0
大正、昭和初期は明治時代の成功例に拘って失敗したような気がする
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 17:41:39.93ID:BdG4tOlV0
バブル時代というか戦後日本は日本史の恥部以外の何物でもない。

日本人の根強い白人コンプが気持ち悪すぎて悩んでます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111817251

帰国子女は今の魂を失った日本がキモくて仕方ないらしい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136400420
この子は結局日本を離れる決意をしたようだ。

>失礼ですが、今の日本人って全く自分達に誇りを感じません。
>必死に白人に近づこうとしてて、日本人より白人として生まれたかった人が多い印象です。
>終戦を知らなかった旧日本兵が何十年かぶりに日本に帰国するも
>過度な欧米化した日本に失望しブラジルに移住したという話を聞いたことあります。
>僕も同じような感じなのかもしれません。
>僕はアメリカ生まれなので二重国籍です。今後はアメリカ国籍を選択して
>僕は日本人からアジア系アメリカ人というアイデンティティに切り替えます。
>アメリカで就職して、そこで一生を過ごそうと思います。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 12:10:24.38ID:OOeRe1Jf0
江戸時代の徳川単独政権による約200年間の泰平の世をどう評価するか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 15:47:23.76ID:PfxPoipA0
バブルのころは今叩かれてる公務員と電力会社は給料が安いと言われてたらしいね。
没落した電機機械系が残業でがっぽり稼いでいたとか。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 15:48:15.69ID:WFpI/bcs0
>>518

下らん考え、日本の文化と欧米の文化のそれぞれの良さを酌み取り考える思考能力が有れば
欧米コンプレックスなどという病に取り憑かれる事など無い。
俺から見れば日本の文化とヨーロッパの文化双方とも甲乙付けがたい素晴らしい文化だと思う。
只、アメリカ文化にはあまり魅力は感じない(ハンバーガーは好きだけどね)。
戦争に負けたからと言って、相手の文化が自国の文化より立ち勝っていると思い込むなど愚の骨頂。
喧嘩が強い人間が人品卑しからずワケではない、特に連中のえげつない勝ち方を見るとね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 20:46:26.58ID:rygu17S40
バブル期の致命傷は、日本が世界情勢の変化についていけなかったこと。
東西冷戦の終結と共にアメリカの仮想敵国はソ連ではなく日本になった。
1989年10月に三菱地所がロックフェラーセンター買収、1989年11月にベルリンの壁崩壊。
アメリカが全力で日本潰しに来ているのに、多数の官僚や政治家はアメリカべったり。
彼らはアメリカに尻尾を振ることしか知らない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 20:04:42.97ID:ESS3poJ50
>>522
当時の日本は貿易黒字が無駄に多かったので欧米に睨まれる事になった
出る杭は打たれるというが今は日本が当時に比べて弱体化したので欧米も大目に見てくれるようになった
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 04:51:44.48ID:MyLNyEtG0
もはや大陸(中国)から学ぶことはない、として遣唐使を廃止し、日本独自の文化が花開き、
戦乱も少なかった平安時代中期はどうでしょうか?
江戸時代の泰平の世に被りますが・・
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 20:19:50.89ID:NZIydLqt0
製造業からサービス業の移行が上手く行かなかった
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 21:41:16.20ID:SQSWyVmh0
サービス業っていっても販売メインで技術的なパラダイム生むものじゃなかったのがな。

人の管理、物流面は細密化して生理を無視した24時間営業。
今よく起こっている介護施設での事件や飲食店での管理職の自殺や過労死の問題も結局低技術低能力低賃金とセットの話。
更に核家族化と一人っ子増加で孤立化。

一人の人間が生きていく上ですがるのがSNSやネット。
根本的な解決にならない上に思い込みと自分と同質の人間としか交わらない人が多い。

これが経済の話かどうかは別としてバブル崩壊で弾けとんだのは経済だけじゃなく社会のあり方やネットワークか根本的に変わったと思う。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 20:30:23.15ID:GttE1PU70
>>529
日本のサービス業は長時間労働の割に生産性が低いのが特徴
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 22:08:19.57ID:knijfz200
バカな憲法で自らを縛り
アメリカに首根っこを押さえ付けられ
中韓に足を引っ張られながら、この国力
どんだけ凄いんだよ日本人。勘弁してくれよ
ポテンシャル50%程度で経済大国なんて、お前らは何なんだ
他の大国にはこんな制約なんて無いのに、同等かそれ以上の国力
長く続いたデフレでも経済大国の地位が3位止まりってふざけるなよ

日本がポテンシャル100%発揮すれば、世界のトップなんて簡単なんだよ
アメリカも中韓もそれが怖ろしいのである。だから足かせが必要なのである
国際法に順守したまともな憲法を持ち、まともな指導層を持つだけでいい
まともな指導層を持つ事が一番難しいのだが

日本国民の総力がバカな指導層のバカさ加減を相殺している
他国が一番欲っし羨ましがっているのは、他国に無い日本国民の力なのです
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 22:14:01.54ID:EHNjSfb90
ヒトラーが同じような演説してたなw

中韓に関しては賠償ビジネスというのがあるんで必ずしも足を引っ張ったとは言えないんだけどな。
80年代のバブルまでこのビジネスと政治と外交がセットだったのを知らない世代が増えたのかも知れないけど、戦前からの財閥系企業や総合商社などはこのビジネスを改めて突つかれたらどこも土下座しながら逃げて行くぐらい癒着と利益供与の温床。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 01:05:47.12ID:wJHvkxK/0
80年代の日本は先進国の中で経済成長率が高く又失業率が低い国だった
しかしバブル崩壊以降は主要先進国で一番の就職難&低成長の国になってしまった。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 15:32:01.80ID:s3POSK2z0
なんであの頃バブルが巨悪みたいな風潮が主流になりえたのか?
いろいろ振り返ると興味深い
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 18:13:48.54ID:WLW8NzGO0
バブルが巨悪というかバブルに乗ってヤクザ、右翼、政治家、官僚、企業経営者がねw
当時企業が稼ぎ出していた利益からしたら従業員の賃金がアホみたいに安かったというのがあるからね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 22:59:22.14ID:+EaOFXCs0
日本のピークは第一次大戦後である

日本は凄かった
国際連盟を仕切り、各国の紛争の調停に貢献した
更に、一対一で日本に敵う国は地球上には存在しなかったのである
これこそ日本のピークだろう。世界で唯一の無敵国家
無敵なのに、他国の意思や文化、国際法を順守する慎ましさ
日本の弱点である

ある意味、日本は自滅の道を歩んだのか
共産主義・社会主義というエイリアンに内側から喰われてしまったのだ
その結果が、今の姿なのである
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 20:13:51.51ID:ALk2XX0K0
>>534
当時の日本は一人勝ちで、GDP20はアメリカに迫る勢いだった。
1991年にソ連崩壊、これこそが致命傷だった。
良く考えて欲しい、憲法9条を縦に冷戦で甘い汁を吸い、最後は一人勝ち。
それで、ただで済むと思うのが日本人の愚かさ。
マッカサーが日本人の精神年齢は12歳と言ったのはそのとおりなんだ。

私は1989年が分岐点で、日本はアメリカの第一の敵国になったと思う。
1989年10月に三菱地所がロックフェラーセンター買収、1989年11月にベルリンの壁崩壊。
アメリカが全力で日本潰しに来ているのに、日本国民は全く気が付かない。
今もアメリカ好きな人が多いのは、お人好しもここに極まれり。
手足を縛られ、金を貸し続けているが、アメリカに貸した金で日本企業が買収されている。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 22:29:03.20ID:DnPvV8eN0
日本とドイツの精神年齢の差が、両国の冷戦後の運命を分けた。
吉田茂が憲法9条を盾に安保タダ乗り路線を作った。
これで復興するまでは良かったが、そのまま9条を利用して安保タダ乗り。
最終的には経済一人勝ちというのが、冷戦終了前の状況。
これで、ただで済むわけない。

ドイツは東側とも融和政策、一番の宿敵ソ連とも友好関係を結び、昔からの宿敵フランスとも組んでいた。
冷戦終了後を見越した構想が十分あった。

ニクソンの金ドル交換停止前は、西ドイツと日本は同じぐらいの立場だった。
あの時、西ドイツも日本も必死でドルを買い支え、フランスはドルを金に替えていた。
1971年のニクソンショックで、日本と西ドイツは大損した属国仲間。
日本は今でも属国、今じゃドイツは独立国。
将来に渡って日本はドルを支えるしか無い立場に置かれている。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 23:21:56.46ID:NB9he5yp0
>539
ドイツは日本より多くのアメリカ軍が駐留しているから
軍事的な立場は日本とほとんど変わらないだろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 15:28:19.73ID:BR0XYw+BO
自分はバブル時代を知らないんですが、日本がバブルにつくった凄い製品って何がありますか?
とりあえず GT-RやG-shockがそうですよね?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 17:24:48.21ID:4ZY7ee6z0
>>541
その製品を作るために投じた研究開発費、人件費、期間こそがバブル。

バブルっていうのは現象なんで、製品に象徴されるよりはそれを作るプロセスとコストのかけ方を見た方がバブルの輪郭は捉えやすいと思う。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 08:17:26.90ID:liNUtBFN0
満州を欧米と共同統治してたら経済成長はもっと早かった?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 09:05:23.42ID:Zj0fMKec0
ハリマン提案を受け入れていたら?ってとこか?

三国干渉経験し、ポーツマス条約の内容で賠償金額が少ないと激昂する世論に晒されていた政府にハリマン提案を受け入れる選択肢はなかったと思うが。

日露戦争後何年か経過してからでは既に関東軍支配強まって、関東軍に金流す新興財閥と日本国内で出世が怪しい官僚が利権漁りにやってきているから国外の資本導入や勢力の介入嫌って無理。

ソ連との共同農地開発の方は両国に有用性高いけど思想的な問題でこれも無理。

つまり満州の外国との共同開発は現実としてあり得ない。
絵に描いた餅。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 14:06:18.53ID:liNUtBFN0
やっぱりそうだよね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 18:48:18.39ID:W1TmQFbeO
五族共和、満州国
あれがピークだわな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 00:02:08.21ID:X5A1Fifl0
日本の本当のピークを知らないのは悲劇である

日本のピークは第一次世界大戦後の世界での日本の立場を言うのだ
当時の日本は、世界の大国であり一等国であった
世界は、特に欧州は戦争ばかりの時代であったのです
その紛争の調停を一手に引き受ける国が、日本しか存在しなかった時代です
アメリカなどその他の国でしかない時代です

国際連盟は日本あっての存在だったのです
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 09:16:23.63ID:MjDMXrxC0
>>482
その「景気回復」とやらは近代日本史のラストチャンスだったけどなw
ちょうど携帯電話とPHSとPCが売れまくった時代のことね。
1996年だよな。一瞬だけだけどね。一瞬ね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 23:24:00.63ID:BWle7Uyv0
最近はバブル批判が増えてきてよかったと思う
昔の2chはバブルは良かったとかそんなのばっかだったし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:02:02.85ID:PzG6IChA0
80年代は一番貧困から遠かったが、バブルが崩壊してから人間関係まで暗く抑圧的になってきた
80年代の頃は我々の世代が日本史上最悪な親になるとは思わなかった
今はすべてが恥ずべき状況だ 100均などの低価格店の普及でごまかしているから
あたかも昭和20年代とは全然違う世界に見えるが、実態は人間関係までその暗い時代に戻っている
戦前もバブル期があった >>548の時代だ しかし、その後に来たのが関東大震災、金融恐慌、世界大恐慌、
1940年代は地獄しかない 1950年に朝鮮特需が来なければ革命しかない
日本はとにかく色々問題はあっても1918年シベリア出兵から1950年朝鮮戦争勃発までの間に
戒厳令や戦争は起きても革命が起こる事は何とか避けられた その代わりに健保・国保という社会保険制度が準備された
日本の支配層は戦後は反体制に比較的穏健で温情的であり、1952年には戒厳令布告、憲法改正、徴兵制・治安維持法・特高復活、
共産党非合法化は起きなかったし、現在も戦中に比べれば自由に発言できる
0555(・_・)
垢版 |
2015/10/14(水) 15:58:42.84ID:VWQhS1dj0
>>3
>日本が世界市場を制圧して無敵だったけど
>今は韓国の圧勝。

どこが、世界市場を制覇?
有色人種の芸能人は、白人型植民地支配に一番媚びた大韓民国人が世界的流行の最初で
日本の芸能人は過激な抑え込みされ続けてたじゃん。売れてないよ、そんなに。
売れてても芸能界は、GHQに特権を貰ってたコリアンや台湾人や中華人が殆ど。

不逞鮮人・不逞中華人・不逞台湾人・不逞イギリス人などが
<プラザ合意>によって日本市場を空洞化させる為に
会社や個人から強奪搾取三昧モードの開始だったんだけど。

バブル期は、日本人にとっては最低の続きの時期。
戦争末期からずっと、不逞鮮人・不逞中華人・不逞台湾人が跋扈し
強奪搾取や詐欺ペテンや仕事などのポジション盗り強姦暗殺等で大被害を受け続けていた
それが、戦争直後モードに激化し、虐殺・強姦・暴行・強奪・搾取などの凶悪犯罪による
被害がその後も続いて来た、その発端となった。

<バブル=空洞化>を最高と言うのは、コリア中華系の強姦魔と搾取者達の暴言の極致。

他国との貿易も、他国の産業や食料に配慮していたそれまでの輸出入が
白人型植民地支配や朝鮮流や中華流が主流となってしまった、最悪の時期。
輸出入相手国への失礼も、日本の名前を被った彼等の責任。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 19:50:02.39ID:lwFarPqY0
戦前日本は一等国になり大戦景気で成金が続出したが、戦後不況後は落ちていく一方だった
追い打ちをかけるように関東大震災が起きたが、1920年代はまだ戦前の底じゃない
この後は更に過酷な日中戦争の30年代、太平洋戦争と戦後の引き上げ・食糧難の40年代が続く
戦中の米軍機のビラ 地震の次は何をお見舞いしましょうか
何故か最悪期の40年代の敗戦前後に天災が多発しているが、当時既に気象兵器についての新聞記事があるのが驚きだ
戦後は90年代末が暗い時代の谷の底打ちで、21世紀はまた持ち直すと思ってた人も多いのではないか
米英は日本の発展期には好意的で、一定以上日本が巨大化すると潰しにかかる感じ
大規模融資(種まき)→経済発展→バブル→貸しはがしで倒産追い込み→買収(収穫)
0558x
垢版 |
2016/05/27(金) 09:49:18.52ID:SEMTcxNw0
◆◆◆神がプログラムしていた人類歴史・預言・神の裁き◆◆◆


http://blogs.yahoo.co.jp/honest_and_hawk/55615652.html
↑ヨハネの黙示録 20世紀〜現代 解説
http://synchronicity7.seesaa.net/article/433130959.html
↑神による歴史のプログラム シンクロニシティ-共時性-【概説】
http://macrospirit.seesaa.net/article/432830420.html
↑裁 マクロ精神分析
http://individualspirit.seesaa.net/
↑個体精神分析 精神の病を克服する

◆◆◆
早く見て確かめて、気づいてね。
--------------------------------------------------------------------------------------
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 11:16:58.58ID:jRr2Za7x0
        【サヨク勝利目前!】    ゲスウヨは山本太郎に「さん」付けろ    【ゲスウヨ土下座(笑)】



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 02:20:54.51ID:1h2zHtcp0
5時から男のグロンサン♪

5時から男とはタレント:高田純次が出演した栄養ドリンク『グロンサン』のTVCMから生まれた言葉である。
終業時間である午後5時になると(当時、企業の多くが平日は8時〜17時、土曜は8時〜12時を就業時間の定時としていた)元気になるサラリーマン、つまり仕事よりも遊びになるとイキイキするサラリーマンを意味する。

TVCMの内容は仕事に疲れてダラダラしていたサラリーマンが終業時刻になるとグロンサンを飲んで元気になり、疲れ知らずで夜の街を遊び回るというものだった。

TVCMは極端にしても仕事を終え、遊びになると元気になるサラリーマンは多く、これらを5時から男と呼ぶようになる。

5時から男は1988年に流行語大賞・大衆賞を受賞している(受賞者は高田純次)
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 06:22:20.89ID:JTxDPbUN0
バブルのせいで、
日本人には不動産投資や金持ちのバカ騒ぎへの強烈な嫌悪感がある
浮かれなきゃずっと沈んだままだ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 09:44:08.93ID:9e7bg3PN0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:07:17.98ID:I/Y5AjPQ0
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4N7F0
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 06:10:17.88ID:pegqJS3X0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JSX
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 22:21:08.68ID:EHLpkoLn0
日本に関してはネットやスマホが普及しても豊かになったとちっとも感じない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:12:28.84ID:RzpjC6/20
95,6年頃は不況が長いとか言われてていい時代とは程遠かった
その後更に酷くなったが
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:37:37.52ID:L1Z9GYEr0
バブル崩壊以降はトイレは日本では数少ない良くなったと思える物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況