X



夫婦同姓は日本の伝統ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 02:16:48.43ID:ZCQQikH90
明治31年までは、日本は夫婦別姓。
夫婦同姓制度は、ドイツ民法をまねて明治31年に導入された、
日本の伝統とは異なるもの。そのドイツはその制度が人権侵害
であることからとっくに選択的夫婦別姓制度に移行。
日本の伝統、という意味でも現代の制度を維持する理由はまったくない。

とっとと選択的夫婦別姓制度導入するべき。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 04:03:41.55ID:U68E1EL90
>>284
逆だ逆。
別姓でも同姓でも、どちらかに強制にしなければ、選択制にしてしまっては苗字の存在意義がないと言っとるんだ。
苗字が表すのが、家でも血族でもないということになってしまうからな。
他に苗字に相当する部位で表しそうなのは、
職業、出身地、支配地域、兄弟の順……あたりだが、今の日本人がこれらを名乗る必要性が今あるか?

それとも、なんか面白いからとかかっこいいからで名乗るのが苗字なのか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 04:14:13.32ID:U68E1EL90
>>284
なにも表していない苗字を、血税使ってまで役人に管理させる意義を明確にせよ。
選択制にするくらいなら、法律の関与しないところとしてペンネームよろしく好き勝手に気分次第で名乗ればその方がよほどいい。

別姓でもいいし同姓でも構わない。が、どちらかに強制せにゃ意味がないと言っているんだ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 05:50:18.26ID:/lmfSiS00
>>284
>国や自治体のレベルで見れば苗字による重複防止はまだ必要だし、

市は県をまたいでいても同じ名前になってはいけないという法律がある(むろん、先に名乗った市に許可を取ればOKなのだが)。
○○県××市△△町一丁目12番地3号の太郎さん、で重複することはほぼあり得まい。
ネット社会になって世間が広がろうが、な。
現に貴様も俺もここを“匿名”で利用しているくらいだから、ネットで広がった世間などたかが知れている。
書類作成にあたって、住所の明記は求められることは多い。もっと意地の悪いことを言えば、同姓同名なんてのは日本中を捜せばいくらでもいる。

選択制において、家名でも血族名でもなくなってしまった苗字をどういう意義で税金を使ってまで行政が管理する意味がある?
習慣として名乗りたいのならそれこそ“ご自由に”今日は佐藤で明日は鈴木とでも名乗ればよろしい。
が、行政が管理をするのならそれなりの価値のあるものでなければならない。
選択制にする、その時点で法律の外のこととし、行政はいっさい関知しないとすべきだ。
つまり、選択制などということを法律に明記することなど無意味だ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 08:25:43.63ID:mxE5mxOM0
>287
選択制の苗字が何も表してないというが、それをいうなら同姓or別姓を強制したところで養子縁組だってあるし、
別姓強制にした際はどちらか男系女系どちらか片方の血族しか表せないのだから、意義が薄いのは一緒ではないか。
それに税金の無駄などほかにいくらでもあるのに、わざわざそこまで大きいわけでない苗字の管理費用を問題にしなくてもいいとおもう。

それから、重複防止の意味でいえば、確かに同地名同名は発生しないにしても、苗字があることで視認性はだいぶ高まると思うが。そら完全に重複するか、全く重複しないかのゼロか百かなら重複しないかもしれないが、「だいぶめんどくさく」はあるのでは。
あとネット=匿名というが、例えばネットショップなどで商圏が飛躍的に広がり、事業者は全国区で顧客管理を行う必要が高まった点なども考慮すべき。

で、苗字の登録自体を廃止して勝手に名乗るというのも、実質的には別姓を実現できるからそれでもいいとは思うが、
上記のような理由から苗字の有用性は(例え選択的別姓でも)まだまだあると思うから、たぶんかなりの人が相当の間勝手に苗字を名乗るだろうし、
少なくとも別姓を実現するなら苗字廃止という別姓以上の大議論を巻き起こしそうなラディカルな改正よりも、現行法をちょっと改正すればよい選択的別姓の方が、今あるニーズに速やかに応えられてよい。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 09:28:13.44ID:/lmfSiS00
>>288
男系でも女系でも、また、家という概念を残す気があるなら家に即せばよく、法律に明記すればそれで良い。
ハーフの人間がそうだが、両方に均等にアイデンティティがあるなどということはない。
それから、意義が薄いというのならやはり苗字は撤廃するべきだな。

住所があるんだから苗字はいらん。
そんなに苗字に愛着があるのなら勝手に名乗ればよいし、公式書類に記す場所がないというだけのことだ。
ネットやら会員やらいうなら、それには勝手に名乗った苗字を表記すればよかろうに?
愛着やアイデンティティの問題で“国から強制されるのが嫌なら、同時に管理されるのも嫌”だろう?
なぜ特定の苗字を名乗ることを国に強制されるのは嫌なのに、好きな苗字を行政に管理させたがるんだ?

「他にも無駄がある」などという議論は詭弁にすぎない。できることからやればいいし。少し変えれば済む問題、の法律でもその手続きにかかる労力(と費用)は同じ。

なんだ、苗字に関する法律を撤廃すれば総てが丸くおさまるじゃないか。
なんせ、国は何も強制しないんだからすきに苗字を名乗ればいい。これで別姓にしたい人間の意見がクリアできる。
その上、戸籍は存続し家には名前があるんだから同姓心房者はその家の名前を苗字として勝手に名乗ればいい。
これで苗字の意義に傷はつかないし、別姓心房者もすきにできる。
まさに自由だ。
この意見に異議を唱える方がまさにキチガイだな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 09:41:58.28ID:/lmfSiS00
まあ何でもかんでもお上にやらせればいいとかいうのが間違いだということだ。
それとも、国が自分の意見に従うカタルシスを感じたいわけでもあるまいになぁ。
反対に、自分と同じ意見をお上も言っていると同姓心房者に対して“虎の威を借る狐”を演じたいわけでもなかろう。

同姓にしろ別姓にしろ苗字まで登録せねばならないという強制のたかが外れてまたひとつ日本人は自由になれるんだから、反対するヤツはきちがいだよ。
戸籍と住民票、そこにある“いわゆる下の名前”だけで国民の管理は可能だ。
日本にある苗字を国が把握しきれていないのは有名な話だしな。
渡辺、渡邊、渡邉……これらを別々とするのかひとつとするのか、
ふじたに、ふじかや、とうや……などと読む藤谷をひとつとするのか、
国はまるで管理しきれていないものな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 10:36:02.28ID:QzzIrMHc0
>>289-290
その拗ね方、同姓強制に意味がなかったことが
よほど悔しかったとしかおもえませんよw
強制しても意味がないんだから、俺様の思っている苗字にも意味がないといってるわけですが、
はっきりいってスレ違い
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 16:25:55.53ID:QGiWcWYc0
>>291
選択制にすることで苗字の存在意義が無くなる、形骸化するという意味がまったく理解できていないようだな。

お前にとっての苗字とはなんなんだ?
『ただ、名前の前についているもの』
くらいの認識でいてそれにものすごい意味があるというのなら、燃費の悪いやつだということなんだろうがな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 20:05:01.39ID:QzzIrMHc0
>>292
君が当方が理解できないと認識しているのに、
なぜ、苗字についての認識を聞いてくるの?
なぜ形骸化するのか、きちんと説明しないと理解のしようもないことなのがわかりませんかねえ。
例えば、世界中で選択制でなく法律で強制されている国は日本くらいですが、
そうするとこの50年くらいで人類社会の中では形骸化しているということになりますが、
私には到底そう思えないのですがね。

あれ、これ前にも指摘したよね。
なにやら正しいと思い込んでる→理由はいっさいいわずに違うことを言い始めるのコンボ。
なんでくりかえすの?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 21:44:00.80ID:MMFOXbre0
>>293
では、選択制になった時に苗字はその人間の何を表すものになりますか?
また、そういった諸外国において苗字は形骸化しているね。だって、何を表しているのか解らなくなっているもの。
そもそも、戸籍がないことからもわかるとおり、個人しか管理していないものな。

どちらにするにしても、強制がダメだというのなら国が個々人の苗字を保証する必要はないんだよ。
国はいっさい感知しません、で充分。
なぜなら、法律によって行うのは基本的に強制なんだから。
◯◯をしましょう、
△△はしてはいけません、
てね。
なんでもいいなんてものは、法律にはならない。行政としてどうでもいいものなど管理する意味があるのか?
なんでもいいなら、なんでもいいんだからほっとけばいい。
なんで国が管理する必要があるんだ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 21:48:23.30ID:/lmfSiS00
なんで、『選択制にせよ』だなんて箍が必要なのか?
朝飯を喰うも喰わないも個人の自由だからと言って、
『朝食を食べるも食べないも自由ですよ』
なんて、法律が必要なのか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 21:50:34.70ID:/lmfSiS00
普通、法律として執行されるなら、
朝食は食べましょう。

朝食は食べてはいけません。
だよなぁ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 23:02:06.15ID:QzzIrMHc0
>>294
だから管理するのを止めましょうっていってるんですが?
なんでそれを当方に聞くのかね?
管理する必要がある、その理由はこれこれこうであるって話をするならわかるんですが、
その必要性はもうないよねといってる当方に管理する必要があるんだといわれてもこまるよ。

>>295-296
はい? 法律が必要じゃなくて、法律の廃止が必要なのですが?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 23:09:56.96ID:QzzIrMHc0
訂正
廃止じゃなくて改正だな。
法務省のHPに改正案が公開されてたわ

第三 夫婦の氏
一 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくは妻の氏を称し、”又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。”
*””部分が改正部分
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 06:26:54.77ID:37xbzs1u0
>>297
で? 苗字の存在意義は?
君にとっての苗字とは?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 09:30:49.98ID:9sCMRiEp0
>>299
同姓を法律で強制する必要のないもの。
あほらしい質問をするのは止めてくれないかな。

自説を主張する

反論される

自説は正しいというだけでなぜか理由はいわない
そんで別のことをいいはじめる。

おまえさんさあ、基本的に苗字なんて存在意義もどうでもいい人で
他人の考えを茶化して遊んでるだけなんじゃないか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 16:56:19.23ID:bB44osjT0
>>300
もいうことは、苗字そのものは無価値だということか。
何にも利用していないんだからな。
アイデンティティ、というレベルのものなら、なおさら法律で仕切るべきものではないだろうしな。

つまり、法律ではいっさい関与しない。

これが一番いい。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 17:34:55.09ID:2mtxG9TE0
>>300
茶化しているというかな、なにに片意地はっているのか気になっていたんだよ。
ただ、
『選択制=自由=それを支持する俺カッコイイ!』
とか、
『権力者に抗っている先鋒の俺って凄くね?』
というレベルのものだということがよくわかったよ。いわゆる中二病だな。
冷静になって考えてみろよ。強制しない法律などに意味はない。
選択肢が数多あり、そのうちの二つの選択をせまるならわかるが、選択肢は同姓にするか別姓にするかのはなから二つしかない。
で、どうしろと言うんだ?
なら、氏にかんする法律がなくなってしまえばそれですむわけだ。
そして、“自由”にしてしまって管理する意味のなくなった氏など行政は興味はない。
なら、
『所在さえ明確になっていれば、勝手に名乗れば良い』
となる。
なんで、氏を名乗ることを明治政府が四民に等しく“強制”したか知っているのか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 18:56:55.24ID:vjz/EuvA0
若い時にありがちなんだよね(と言う俺も二十歳前だが)。
大人はずるい。為政者は悪だ。俺はそんな風にならない。
だから、それに一矢むくいることはカッコイイことだと思い込む奴はいる。ただ、手段が目的になるようなもので、自由を追求することがカッコイイということで終わってしまって、なんでそこで自由を求めていたのか解らなくなる。

同一人物なのかどうか判らんが、
「初対面でしたの名前をよぶ(呼ばれる)のに抵抗がある人がいる」
とか、
「名字があることで個人を特定しやすい」
とか、
名字のこと識らなすぎ。
外国の制度はそれなりに知っているようだが、実情やその意義をわかってないんだろう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 00:28:18.26ID:6yaIWT8V0
別姓論者だが
「別姓を実現する」という観点から見れば別姓容認も「苗字廃止」も同等だしいいんじゃないか
ただ、ここで声高に苗字廃止を唱えている人が責任をもって2ちゃんの外でも苗字廃止を推進してくれるなら、だが

何か苗字に廃れてはいけない特別な意義を見いだしているらしいのでそうするか極めて微妙だと思うが、「別姓への反論の為の反論」でないなら、きっと苗字廃止に邁進してくれることでしょう、ここでこんなに熱く語るくらい熱意をお持ちみたいだから。

個人的には苗字廃止なんて事務的にも煩わしすぎて殆ど賛同得られないと感じるが、まあそれはわたしが「キチガイ(>298)」だからかもしれないしw

もう議論するのを止めて(というか議論が成立しないから)苗字廃止論者にも「頑張って、道は違えど目指す方向は一緒だよ★」と温かい言葉をかけてあげましょうw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 12:00:40.84ID:w0xp6Q130
>>301-304
なあ、300でいったこと理解できている?
そこでそういう拗ねたレスじゃなくて、
別姓を選択できるようになるとこのような不利益があるので
法律で同姓を強制すべきであるという話はできないわけ?
ひたすら別姓は不利益がある、苗字の意義が失われるというだけで
どういうことなのかは説明せず、一行開けてまったく違うことを言い出すから
そういわれたわけで、なんでそれへのレスで
そういう稚拙なすり替えだったり子供が拗ねたようなことしかいえないの?
なにやら反抗することが目的だと思ってるようなんだが、よく元レスを読んでみろよ。
法律で強制する意味がないと思ってるので、
余計な話そらしをせずにその意味をきちんと答えてくださいよってレスなんだぜ。
理解が難しいようなことか?
そんでまた自分の主張とは関係ないことをだらだら書き込むっていったいなんのつもりなんだ?

ほとんど上のとおりなんだが具体例をひとつだけやっとくか。
>茶化しているというかな、なにに片意地はっているのか気になっていたんだよ。
法律で強制すべきと理由無く片意地はってるのは気にならないのか?
そんで下ではなぜか行政で管理すべき是非の話にすり替わっているんだが、
一応確認しておくがこれまでの家とか一族とかの話は放棄して、
行政が管理するために同姓を強制すべきだという主張にかえるのか?
じゃあいったいいままでなにをいってたんだよw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 17:39:13.00ID:0XK9kaKx0
>>306
別姓に不利益はない。
選択制に不利益がある。
同姓に強制するか、別姓に強制するか二者択一。
何故なら、選択制にすることで苗字に中身のない意味の無いものになってしまうから。意味の無いものを管理する必要などない。

疑問なのは、
1.選択制にすること。
2.苗字そのものを(慣習的に残しつつ)法的には廃止。
このふたつ、国民になんの違いがある?
2.はむしろ手続きが一つ減る分だけ楽。役人も楽。いいこととづくめなんだか?

選択制なんて言っている奴は、別姓になった時の不測の事態がおこったときに責任取りたくないんだろうな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 20:29:08.06ID:C1fp+LyO0
選択制にするとカオスになる。
法が規制をかけなければカオスになる。

作家のペンネームや芸能人の芸名を見れば、結果は明白。
それ自体はたいして悪いことではないが、そんなものを国が管理する必要があるのだろうか。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 09:03:46.52ID:thfx6vTj0
>>307
再三繰り返していますが、
”選択制にすることで苗字に中身のない意味の無いものになってしまうから”の内容を説明してくれと申しております。
君がいうところの法律で強制することによって発生する苗字の中身と意味のことですよ。
それの逸失利益がわからないから、
そんなことすると大変なことになるぞ〜って言われても意味がわからないんだ。
はっきりいえばたたりがあるぞ〜って言ってる土人に過ぎない。

もしかしてさ、前に別姓はこんなにまずいことがおこるとかいって
同姓でもまったく変わらないことを逸失利益だと
手を変え品を変えて無駄な主張していた人?
そらまああれは無駄だったけど、かといって逸失利益のごまかして
たたりの話をしても無駄だとおもわないかい?

>>308
それは大変ですなあ(棒
ところでお前の名前はお前の親がおろかにも勝手に選択した代物なのだが、
法で規制されることもないカオスなものだ。
どうだ? 明日からお前は住民番号774といった整理された名前に変更したら?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 18:14:01.14ID:1wks+sNE0
>>309
選択制になった時、苗字はなにを表すことになる?
家でもなければ血でもない。出身地でも位でもない。

昔な、足利という名字の武家があった。なんで足利というかというと、(今でいう栃木県の)足利荘が祖の領地だったからだ。
ところが厄介なことに、その分家は三河(今の愛知県)に根をおろしたにもかかわらず足利と名乗り続けた(一部の者は別の名字になったが)。
さて、こうなってくると名字はなにを表していると思う?
一族の出身地か?
住んでいる土地の名か?
便宜上三河足利氏とは言うが、先にも言ったように吉良やら細川やらどんどん好き勝手に名乗っていた。
これをカオスと言わずして、何と言う?
で、この時のお役所は彼らの何をもって管理していたかわかるか?
源朝臣
だ。一応の例外はあったが、産まれて死ぬまで上にあげた名字の武将は源≠ナあり続けた、強制されていたわけだ。
戦国時代、徳川家康は自分の藤原朝臣≠源朝臣≠ノ変えることを役場(朝廷)に願い出るが、いちど一蹴されている。
時代は下り、
そのその徳川将軍家も、御三家と御三卿の嫡子には徳川を、他には松平を強制する。
が、白河、尾張、田安etc……とも名乗り出してカオスになる。
幕府では徳川と松平までしか管理していないし、朝廷に行けばみな源朝臣だ。
自由、選択というのはそれでいいもんだが、良しにつけ悪しにつけカオスを生み出す。その場はいいが、下ればくだるほど管理する意味の無いものになる。

それは現在も同じ。
自由にしたいなら、政府の関与の外にすればそれが手っ取り早い。
自由で選択性にしてまで、なんで政府が管理せにゃならんの?
逆に訊きたい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 18:23:04.40ID:1wks+sNE0
>>310
現状では許されませんね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 19:13:56.75ID:M6GcLdKm0
>>309
>お前の名前はお前の親がおろかにも勝手に選択した代物なのだが、
>法で規制されることもないカオスなものだ。

こう言うバカがいる。
選択したからいけないんじゃない。
した結果、中身がなくなるということだ。
お前の言う通り、名前が住民番号774でもいっこうにかまわないんだよ。
いわゆるしたの名前は、個人を特定するという機能を持つからな。
つける時の思想が公序良俗に反してなきゃどうつけようが“国は”知ったごっちゃない。

それにひきかえ、苗字はどうだ?
祖親兄弟子孫まで同じで個人の特定が可能か?
今の苗字は、家の名前であり家を特定する機能を持つ。例えば、母屋とはなれで棟は違っても苗字が同じということで同じ家なのだとわかる。
これが選択制になると、何も表すことができない、行政が管理するに値しないものになる。
「家なんか管理しなくてもいい。管理されたくない!」ってな反論結構。
でもな? なら“苗字なんか要らない”んじゃね?

選択制になった時、その苗字が表すものとはいったい何だ!?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 19:31:15.86ID:M6GcLdKm0
選択制の苗字=ニックネーム

思い入れがあるって、ニックネームを住民票の名前に併記してくれ、っていうバカがいないことと同じ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 23:12:02.91ID:M6GcLdKm0
>>310
無けりゃないでどうにでもなる。

「選択制にしろ」と自由を要求するから「じゃあいっさい感知しない」とかえすとそれはそれで困るという、不思議なものだが一種のツンデレか?
選択制主張の意味がわからんくなってくる。
結婚後に名前を変えたくなければ、それはそれでけっこう。それが戸籍に登録されていようといまいと関係ないと思うんだがなぁ。
「苗字を変えなかった私を見て!」
とでも言いたいのだろうか?

四民が苗字を役場に登録する意義は、家を管理しやすくするため。
それまで、日本人は苗字を持っていなかったなんてのは大嘘で、単純に登録されていなかっただけ、公の場で口にすることを禁止されていただけ。
“義経から苗字をもらった”なんて逸話があるように、地方に流れてきた貴族などに名前をもらう、地名を名字として名乗るなんてのはいくらでもあった。
名乗るのは禁止しないが、その他は維新前に戻るだけ。
家族の苗字が必ず揃っていれば戸籍としては管理しやすいが、揃っている家もあれば揃っていない家もあるなんて状態では管理できん。
いっそ、住所のみで管理した方が効率がいい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 00:20:43.59ID:/DJHJIGD0
なんだ苗字廃止とかラディカルなこといってたからさぞ革新的な方かと思ったらただの家制度支持者でw

まず議論する際の視点がぶれぶれ。別姓を求める人は、国の管理する意義(=国の立場)は一旦は考えないだろうし、それで当然だろう。

「国がそれを管理する意味」を問うているが、逆。国は現に姓名を管理している。だから、「国が姓名を管理したいんだったら、別姓でもちゃんと管理してください」ということだ。

逆に管理する意味がないというなら、「じゃあ別姓認める代わりに管理するのもよそう」という主張になってもいいはずたが、家制度復活が目的で別姓を批判するためだけのロジックだから絶対にそうはならず別姓のみを批判するところに論理の破綻がある。

だいたい同じ敷地の母屋離れというが、不動産登記とか住民登録とかいくらでもあるし、ITの発達した現在、同一世帯にタグをつける等方法はいくらでもある。
逆に、苗字が一緒で近くにすんでいる親戚だが仲悪いなんてのもいくらでもあるし、磯野家みたいに同一世帯だが苗字違う例もある。

さらにいえば、民法上の家制度がなくなった以上、国に「家」を管理する意味はない。自治体が「世帯」を管理する意味はあるかもしれないが。
それこそあなたのいう「管理する意味w」ではないですか。

あと別姓=ニックネームというが、たぶん姓を変える方の気持ちは絶対にわからない人なんでしょうね。結婚するまでその姓名で生きてきた人によく軽々しくニックネームといえるものだ。
最も「家に入ったら旧姓など失われてしかるべき」というのなら(ロジックとしては)理解できるが、家制度はもうないし、戸主以外の人権が制限されてきた負の側面を見てくださいとしかいえない。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 00:35:13.45ID:/DJHJIGD0
ちなみにどや顔で氏姓制度の話をしてくださったが、(京都なんかは藤原とか源ばっかりで「役所」もそれだけでは管理しきれず大炊御門とか鷹司とか付記して区別してた件はさておき)
もし当時の庶民だったら、あなたが公家武家でもない限り(だったら失礼)氏姓なんてもらえないんだがw
数%にもみたない超上流階級の例で日本全体を説明されてもね。

例えば近世なら一般庶民に関していえば宗門帳で、各々が勝手につけた「カオス」な名前で管理されていたし、大名の家臣団にしてもそれぞれが(はじめまでたどれば)勝手に名乗った「カオス」な苗字で管理されていたが。それで少なくとも致命的な不都合はなかったはずだが。

そもそもカオスをやたら嫌っているが、現実ってそんなに秩序づけられたことばかりでなくカオスだし、目的に照らし合わせ管理できる範囲で管理すればよいだけの話。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 19:00:33.26ID:Vg5ks5Wf0
>>317
仕方ないから管理させてやる。
か、国が管理したいのは、意味のある名前であって意味の無いものなどどうでもいいんだがな。

あと、氏姓制度は強制のたとえだから。
それから、西園寺、一条、近衛などの名前ではいっさい管理はされていません。明治維新までは。
慣習としてであり、正式書類はいちりつ藤原朝臣なんで。

そらから、カオスの意味がわかってないな。
じゃあ、もうひとつつけたそうか?
いわゆる下の名前がカオスだから(ならざるおえないから)、現行の苗字はそれを補足している、と言えばいいか?
氏も名前もカオスじゃなぁ。

それから勘違いしているようだが、俺は今の氏の意味をとうとうと言っているだけで、同姓心房者ではないよ。
戸籍制度が全廃されればなおさらだが、現行でも同姓にはあまり意味がないとは思うがな。ただ、ならば今度は別姓に強制せにゃならんと言っているんだ。
下の名前は公序良俗の下で自由に名乗り、氏は国の決めた厳密なフォーマットに従う。

好き勝手に氏を名乗りたいが管理はしてくれって、どれだけワガママなんだか、な。
自我に目覚めていろいろ言いたいんだろうが、責任のある大人にはガキのわからない世界があるから。今からかまえておけよ。
拘束される部分があるからの自由であって、お前の言っているのは無法と言うんだ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 19:27:40.13ID:hO/LOvvP0
「俺たちはこれから好き勝手にやるんだ。自由だ! でも、トラブルがあったら助けてね」
ってどんだけ子供なんだ。

まさに子供がダダをこねるじゃん?
「あーしたい! こーしたい!」
って。
で、イライラってきた親が
「好きになさい!」
って突き放すと、結局なにもできなくて親にすがりつくってのよくあるよな?
あれといっしょだよ。
たいした信念もないから、自由になる(そのことについて総ての責任を取る)勇気もない。田嶋何某という女といっしょ。
まあ、苗字くらいでなにが起こるのか無学な俺には解らんが、好き勝手にしていいなら国が口をだすことではないな。
法律は、やらなくてはならないのこと、やってはならないことを明記するもんだ。
“管理したいと言っているから仕方ないので管理させてやっている”というスタンスなら、管理しても国益にならないのでやりません。
ってなったら、素直に量手放しで喜んでおけ。

それでもなお“すがる”なら、好き勝手に名乗った苗字を国が管理するメリット、どういう国益に繋がるのか幾つかは言ってもらわんとな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 09:08:03.98ID:kFVY8JRT0
>>317
朝廷は藤原∞源=c…で書類の製作をしておりました。
鷹司とか西園寺はそれぞれの家で勝手に名乗って慣習化していったもの。書類に明記されなかったと言いきれるものではありませんが、しょせんは付属物です。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 10:49:22.19ID:agl6h0dc0
>>316
すきをつくって待っていたんだが、飽きてしまったのか反論が無いんで、勝手に追記。

「軽々しくニックネーム……」
と一笑にふしているが、それは反対。
別姓ににすると、ではなく選択制度にしてしまうことでそうなる。
私の苗字の根拠は、家、であなたの根拠は、血、となれば苗字は個人のなにを表すことになるのか?
それぞれでいいではないか、とリベラルっぽくかえしてくるんだろうけど、代を重ねるとそうはいかない。
若いから自分のこと自分の世代のことしか気付いていないようだが……。
「私は別姓で、苗字は血統をあらわします」
となっても、
「いやいや、でもあなたのお母さんは同姓を選択されたし、その前の代では別姓ででしたよね?
血統と言われても意味わかりませんが」
と、誇りをもって選んだのが血統名のはずがそうではないということになる。これは家名のパターンもおなじ。
苗字に対する愛着が問題だというと、
「なら、その苗字はなにも表してないんじゃない? ニックネームとなにが違うの?」
となるでしょう。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 14:41:09.95ID:1TD2Kxwn0
いやひとつ聞きたいんだが
同姓にこだわるのは行政の管理の問題なのか?
カオスとかいってるのは管理ができなくなるので法律で強制すべしってことかい?

だとしたら、まさに夫婦同姓が法律で強制された時点からとっくに管理なんかできてない
というより苗字で管理なんかしようと思ってない。
こんなこと日本の戸籍制度みりゃ一目瞭然なんだがね。
むしろ日本の戸籍制度は家や一族を砕いて国家が直接アクセスできるように整備している。
だから夫婦同姓なんだ。

>好き勝手に氏を名乗りたいが管理はしてくれって、どれだけワガママなんだか、な。
好き勝手に名前を名乗りたいが管理はしてくれって、どれだけワガママなんだか、なw
だいたい世界的にわがままでもなんでもないのだが、なんで日本ではわがままなの?
このわがままで誰か困るんでしょうかね??
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 16:34:58.41ID:56lEQ9xw0
>>322
同姓にはこだわってない。同性なり別姓なり、強制しなければ意味がないと言っているだけ。
管理できないではなく、管理する意味があるのか? ということだ。
本人を特定するのは住所と下の名前だけで可能だ。そもそも苗字なんて必要ないんだよ。でもなんでそれを国が強制したのかと言えば、家族とか一族という結束力を期待したからだ。その効果と是非はともかく、な。

ただ、
下の名前で好きなものを名乗っているんだから、苗字くらい強制されとけという意味でもない。
強制されれば、その苗字に意味がでてくる。好きにさせてしまえば、苗字に機能性がなくなってしまう。
とんでもない田舎にでもいかないかぎり、同じ苗字の人間が周囲にどれだけいる?
会社や学校でフルネームで呼ばなきゃ間違われるなんていう事例がどれだけある?
苗字ですらかぶることが稀なのに、下の名前がかぶることなんて稀有だ。

苗字になにを期待するのか?
人それぞれというようなものを国家が管理して意味があるのか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 18:04:10.33ID:1TD2Kxwn0
>>323
君は誤解しているのだが
”家族とか一族という結束力を期待”していないから
夫婦同姓を含めた近代戸籍制度が整備されたというのが歴史的経緯。
それまでの宗門による人別帳のほうがはるかに家族とか一族の縛りが強い。
そいつをぶっ壊して国家に直接アクセスできるようにしたのが現在まで続く戸籍。

>強制しなければ意味がないと言っているだけ。
人類社会的にすでに君にとって現状は意味がないのですが、
なぜ君はその意味とやらを重視するのでしょう?

ちなみに同姓の行政による機能性なんてものは、夫婦同姓を法で強制した時点でとっくに失われてますよ。
前に誰かいってたが別の棟に住んでいる同姓だろうが別姓だろうが、
夫婦同姓という改姓制度を導入した時点で姓名などえは判断なぞできなくなっており
役所は姓名ではなく本籍地といった戸籍でしか判断してませんから。
どこの世界に名前だけで判断して業務ができる近代国家の役所があるんだよw
村の中だけで終わってる世界か?w
そらまあ学校の中なら機能性を持ちますがw
同姓同名とか本気でいってるんじゃないんですよね?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 19:40:06.10ID:kFVY8JRT0
>>324
あんたこそ、勘違いしてないか?
同性が家族一族の結束力を強めるなんて“俺は”言っていない。
強制の下の現在なら、苗字は家名を表すと言っているんだ。
田中家に斉藤さんがいないようにな。
別姓で強制すれば、苗字は血統を示す。

強制しなければ、苗字は何も表せない。

別段、俺は苗字を名乗るなとは言っていない。
名乗るのは勝手で好きにサインをすればよろしい。が、役場に登録に来ても書き込む書類は無いよ、というだけのことだ。
おのおののプライドをたてられる、まさに選択できる自由じゃねぇか。

1.同姓にも別姓にも反対はしない。
2.ただ、どちらかに強制せよ。
3.強制がダメなら、国は苗字を管理する必要がない。

というだけなんだがな。

何も表していない、個々人のプライドでしかない苗字を国が管理するメリットは?
俺はイケメンだってそんなことを役場で言って何になる?
まあ、知識をひけらかすのは結構だが、活用できにゃ、意味がないぞ?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 23:10:43.46ID:1TD2Kxwn0
>>326
なにを勘違いしているんだ?
>でもなんでそれを国が強制したのかと言えば、家族とか一族という結束力を期待したからだ。
といったからんなこたねえといったんだよ。

>強制しなければ、苗字は何も表せない。
人類社会ですでにそうなっていることになにか問題でもありますか?

>何も表していない、個々人のプライドでしかない苗字を国が管理するメリットは?
実利だけでいうなら個別認識の助けとして名前と同じ程度のメリットがあるな。
まあ苗字をつけないという風習は現在ないから文化だと思えばいいだろ。
特になくさねばならない理由をみつけられないのだが?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 23:18:46.48ID:1TD2Kxwn0
>田中家に斉藤さんがいないようにな。
いるぞ??
なにをいってるんだ?
離婚して復氏を選択せずに実家に戻れば自然にそうなる。
つまり離婚の場合、とっくに苗字は選択姓になってるわけで、
君の言う意味とやらはまったくないので
君以外誰一人として意味がないから離婚後の姓を強制すべきとか思ってはいない。
離婚後の姓は国が管理する意味がないから強制しろという人がいるならむしろ教えて欲しいくらいだ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 23:32:31.66ID:1TD2Kxwn0
ちなみに日本の離婚率は3人に1人。
すなわち君がいうところの法律で強制された同姓の意味とやらは
すでに3割の人間において崩れているわけだ。
これで”強制の下の現在なら、苗字は家名を表す”といえるような状況だとおもうかね?
いうまでもなく人類社会では結婚の段階ですでにその意味が失われている。
なんで日本だけがそれを維持する理由があるんだね?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 21:49:32.46ID:XLvViwzB0
せっかく隙をつくって待っていていただいたの飽きてしまったものですw
自我の目覚める年頃まで若返らせていただき、また立場のぶれや管理する意味にあまり正面から反論していないのに上から目線できていただき大変光栄でありますw


で、具体的な点については前の方が散々指摘してくださったので一つだけ。
(国の立場から)「選択的では管理する意味がない」といいながら、強制の意義は(国民の立場から)「血統や家を表す意義がある」という。
そもそも大して家や血統を表せていない点はともかくとして(というか「家」の定義も不明確)、では仮に血統や何らかの定義での家を表せたとして、それを国が管理する意味はなんでしょうか。それが行政事務に必要でしょうか。


そして、先に母親とただっこの例を出していたが、民主主義政治を理解できていない。「国に」「国が」というが、国は国民の外側にあって一方的に統治するものでもなく、国民もただ国に統治される対象ではない。国民が国を構成している。

だから、国民の総意で制度は変えられるし、国民にとっての意味は国にとっての意味。国が母親という外部ではなく、自分自身だと思うからこそ、自分自身を変えようとしている。

むしろあなたの母親とこどもの理論でいけば、子供は母親に従うしかないわけだが、それは逆にいえば「従えば何か与えてくれる」という「お上」意識だし、自分での解決を放棄しているわけだ(あくまで国=母親の例えで言うなら)。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 21:55:26.60ID:XLvViwzB0
あと氏姓制度について。

正式書類ってどのレベルのことでしょう。宣旨とか院宣とか奉書とかのお話でしょうか。

確かにそのレベルなら氏姓しか記載していないが、しかしでは朝廷の官署で用いる事務レベルの行政文書に苗字が記されていることは管理に当たらないのでしょうか。むしろ「管理」としてはそっちが重要だと思うのですが。

ポイントカードなどで、会員番号に氏名などを結びつけておいて、ダイレクトメールを送る時には住所氏名で送る場合、この状態は(表に出てくるのは住所氏名でも)「会員番号で管理している」というと思いますが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 02:57:56.51ID:BF8I8Sst0
反対論者=嫌がる別姓結婚希望者に嫌がることを強要
露出教=見たくないものを人に見せ付ける
気違いカルト信者の布教=気違い宗教を人に押し付ける

反対論者=家父長主義馬鹿カルト=露出教
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 11:09:17.07ID:mqaELzAv0
>>327
>特になくさねばならない理由をみつけられないのだが?

スレタイトルの通り、伝統ではないのだからやめちまえば?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 12:44:28.11ID:MmD2sDwV0
>>333
1くらい読んでから出直せ。
そして327をよく読んでから出直せ。
せめて苗字なしを選択できるようにすればといえばまだ議論にもなるが
なんで法律で強制したがる人たちはこう幼児が拗ねたようなこといいたがるのか。

ねえ、本気でそれ意味があると思って書き込んでる?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:27:45.17ID:8LtLfxgO0
離婚という意味では、
離婚した大半が再婚しているんだよねぇ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:44:14.68ID:Y6QAbpj00
>>334
法律で規制されるのが嫌なら、なんで好き勝手にしろという“苗字は法律管理下に置かない”を支持しないのか不思議だよなぁ。
結局、放置されることの不安が払拭しきれないだけじゃないか。
自由だの民主主義だのとまるでリベラルのようなことを言うわりには、自由になることの責任をとりたくないだけじゃないか。
苗字を管理するメリットが(下の)名前を管理するくらいのメリットがあるだなんて、馬鹿にしている。なら、
「下の名前があるから苗字を管理するメリットって事実上ないってことじゃん」
ってことなんだよね。

強制されることが嫌なら、その規制がなくなったことに喜んでおけ。
自由に不安を感じるなら、国に泣いてすがっておけ、っていうことなんだよ。
原始民主主義を貫いたローマ人に失笑される。
奴隷になりたくないなら、市民としての責任を果たすべき。
本当の民主主義に、お前らの言うようなわがままな自由は無い。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:49:46.35ID:JpllxcbB0
通名やら芸能人の通り名も有るんだし国民背番号で管理して名前は自由にすりゃ良いだろ
死んだら勝手に名前つけたりもするんだし
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 22:36:28.20ID:mqaELzAv0
>>336
民主主義というのは、国家にあまえられる態勢のことではないね。むしろ、国家のために何ができるか身を粉にしてまでも考えるべきというのが民主主義。
国家が戦争をすると決めたのなら、仮令その戦争に反対でも、兵役につきつつ反対運動をするのが民主主義。
口を開ければ国家が食べ物を運んでくれるのが民主主義だと勘違いしている奴が増えはじめているってのは、民主主義国家で有り続けようと粉骨砕身頑張っている人たちにまこと失礼なはなしだ。
慣習として苗字があるというのなら、国が管理しなくたって残り続けるものだ。
維新以前まで公的に四民のうち三民が苗字を持ち続けたことからも明白である。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 03:00:59.06ID:KncrCbG10
>336

議論がかみ合ってないですね…

まずだいぶ前に言いましたが、わたしは苗字廃止に賛成しないとはいっていません。むしろその方法で別姓が実現するならぜひそうしていただきたいと言ったはずですが。
(もちろん法律で定めるという前提なら、同姓or別姓のどちらかに強制する意味はないとは散々述べてますが。)

ただ、現に要望のある別姓の実現に関して、苗字を廃止するというラディカルなことをするよりも、単に別姓を認めた方がはるかに実現可能で、早く要望を実現できるだろうなと思うだけです。
(もちろん、「廃止すれば管理しなくてよい楽だし『変える』という意味では別姓と同じだ」という乱暴な議論ではなく、実際に国会を通して法律を改正して〜、という現実的な話で)

別に廃止でもいいんじゃないですか、あなたは苗字廃止実現のために頑張ってください。
現行制度or廃止のチョイスで選挙なりになったら廃止の方の政党に入れますよ。
(まあならんだろうが)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 10:06:19.33ID:P5mLd5BO0
>>336
ああ、そうかこれじゃわからないのか。

はっきりいっておけばその詭弁がどうかしたんですか?
当方がどのようなものでも自由は尊いからすべて認めるべきだという主張なら
君のいっていることは正しいですが、
あいにくと当方の主張は夫婦別姓を認める是非でしかありません。
法が国民全体の幸福の実現のためにある民主主義国家であるなら、
その利害得失を語るべきでしょ。
だから君は意味が失われるとかいってたはずなんですが、
誰にもその意味を理解されず、何十年も前から離婚で選択姓が採用されている事実の前に
別姓とはなんら関係の無い法律による規制の是非に論点をずらした詭弁を用い始めた。

ですから、法律で規制されるのが嫌なら、なんで好き勝手にしろという“苗字は法律管理下に置かない”を支持しないのか不思議とか
根本的に論点が違うのでそんなものを持ち出すお前さんが不思議だとしか思いませんね。
だれも法律でなにも強制してはならないなんていっちゃいないんですから。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 02:39:03.01ID:m0wAXuOz0
保守派女性「家を継ぎたくても、夫は名前変えてくれないし、せめて夫婦別姓を選択できるようにして」
普通の一般女性「名前変わったら、いろんな手続きめんどくさい。」
働いている女性「旧姓で働いているので、名前の使い分けなんて考えたくない」
リベラル派女性「姓名は個人のアイデンティティで、変えろなんて強制するのは許せない」

そんなわけで、独身女性の7割は選択的夫婦別姓制度導入に賛成です。
 -> http://www.intage.co.jp/net/project/20111101
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 23:02:59.31ID:RexbKtbu0
>>343
まぁ、反対しているやつは、昭和初期万歳っていう気違いなんだろうな。
そもそも同性ってのは日本の伝統ですらなかろうに。
保守であってもリベラルであっても反対する理由がない話。選択制だしな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 05:55:33.04ID:U73ugUIC0
苗字を名乗るのって、なんかおしゃれだね。

生活していく上で何の意味があるんだろうか?
苗字って。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 06:08:09.98ID:m/ZolNTd0
>>342
自由であればなんでもいい、って論法はアホっぽいけどな。

>>339
ちなみに、廃止する方が簡単です。
書類が増えることもないし。ただ、破棄するだけですから。

苗字も名乗れなかった、伝統もなく家格も低いぺーぺーがただ『えらくなったような気がする』という見栄で、名乗りたくてしようがないというのであれば、反対勢力ともなり得ましょうが。
ただそれにしたって、勝手に名乗ってりゃいいだけのこと。
なんで書類を増やして役人に余計な仕事をさせようというのか真意が理解できん。
苗字を名乗るなという、法律を作ろうなんて言っちゃあいないんだがな。
ただ、国が保証もしないし権威付けもしない。それこそ、自由にやってくれと言っているだけなんだが。
戸籍の名称はあるし、そこに個人の名前も記入されている。
そこに住民票もあれば、国はそれだけで個人を特定し管理できる。
管理するにあたって、苗字はむしろ、邪魔。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 03:21:56.54ID:4fF7qUwO0
戸籍なんかなくていいだろうし、同姓である意味もないわな。
まったく、反対するやつって、単にグローバル時代に取り残された馬鹿だろ。
そんな奴がいるから日本が世界で戦えない、
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 05:47:32.65ID:m8Jfj+BE0
>>349
同じレイヤーになれば戦えるというもんでもない。むしろ同じになれば、先駆に負けるのは必定。
そんなことを根拠に揃える必要はない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 17:25:11.01ID:m8Jfj+BE0
けっきょく、結婚によって氏の変更をせまられるのは女性が圧倒的に多数。
で、女性権利団体みたいなのが騒いでいるのがその発端だろう。
田嶋某みたいなブスが賛同しているのもその証左だ。


まあこう言っちゃあ難だが、いわゆる男女差別はなくならない。
面白い想定がある、
「男なんて、生物学的に繁殖以外に価値がないんです」
「女なんて、生物学的に繁殖以外に価値がないんです」
これを聴衆の面前で言ってみるといい。
前者では笑いが起こり、
後者では問題発言となり、大ブーイングを受ける。

行楽地のトイレの前で、女性の方が数が少ないにも関わらず待ちの列が長くなる。

こういったメンタリティや事象が男女差別の根幹。
キーキー騒ぐなら、そういったことを解決する方が早い。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 19:44:30.13ID:A/y1LCJ60
北条政子とか日野富子とか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 02:19:11.09ID:pa8HWCL90
選択制や合成氏(の選択制)を導入している国では、家と言えるほどの概念を持っていない人間が多い。つまり氏というものが名前の前(もしくは後)につく飾りであるという認識だということ。
住民票ですらまっとうに管理はしていない。

さらに忘れられがちなのは、日本には“名前を作る習慣がある”が、諸外国にそういった習慣にはほぼないということだ。
ロシアでは、男女合わせて1000程度の中から選択する習慣だというのは有名だ。
また、漢族では一文字の名前がざらであったりする。
日本のように、麻里安(まりあ)とか亜紀則(あきのり)などという“名前を作る”などということはきわめて珍しいし、多数の漢字を組み合わせて名前にするので氏がなくても充分にユニークなのだ。
千人をこえるような大会社でも、同じ名前の従業員がいないこともあたりまえなのである。
家制度のなくなった日本こそ、氏に意味はないのである。
もっとも、氏になにかしらの行政的な意味を持たせようというのなら話は別だが。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 01:14:46.59ID:1ZM7My6m0
松島法相は、5日の閣議後の記者会見で、夫婦が別々の姓を名乗れる
「選択的夫婦別姓」について問われ、法改正への言及は避けたものの、
「旧姓では銀行口座を開設できないなど、女性が働く中で不便を感じる
人が増えている」と語った。

 その上で、「現実的な運用について議論したい」と改善の方法
を検討する意向を示した。

 松島法相自身、戸籍名は夫の姓だが、普段は旧姓を名乗り、
選択的夫婦別姓の導入論者。3日の認証式で受け取った大臣の
辞令は、括弧内に旧姓が書かれていたといい、「うれしかった
が、本当は括弧を逆にしてほしい」とも述べた。

(読売新聞 2014年9月5日)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 00:07:21.37ID:Xny2eGT10
今の政権にいる反対論者の大臣って、やっぱりカルトだよな。
日本会議、神道政治連盟

気違いとしかいいようがない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 07:43:03.13ID:hfkAoxg70
カマヤンさんよ。
「「統一協会」と書かないで「統一教会」と書くのは統一信者」じゃなかったのか?w
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 03:05:17.18ID:hSHN2O5o0
先日発表された、第二次安倍改造内閣。
安倍首相は自らが掲げた「女性の活用」をアピールするために、
過去最多となる5名の女性閣僚を誕生させた。
党三役の政調会長を加えれば、6名。
(中略)
この人選がとんでもないのは、彼女たちが「女性の活用」の象徴として
登用されたにもかかわらず、逆に4人とも女性の権利や自立、社会進出
を阻む思想の持ち主だということだ。彼女たちが過去にどんな「反女性」
的トンデモ発言をしてきたか、ざっと紹介しよう。
(後略)
http://lite-ra.com/2014/09/post-444.html
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 02:52:46.88ID:mLm/Fn0x0
明治より前に姓があった人なんて一握りなんだよ
ドイツを真似て作った制度を否定する為に、
わざわざ別姓制度を持ち出す必要は無いね

別姓別姓言ってる奴、朝鮮人だろ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 05:16:27.06ID:GH50fKuu0
明治まで、現代日本に律令制由来の戸籍制度が近代化して整備されるまで。
原則、女性には名前が存在しなかった。実の名前というものは史書にも残らない。無いからです。
更には一般的庶民というものに苗字は無かった。幕藩体制下、何処そこ家中の下人という程度の扱いだった。
無理やり武家と関係を持たなければ、公に認められる苗字にはならなかった。
坂本龍馬の坂本はその類です。

だから、明治期までは夫婦別姓という伝統では、そもそも無い。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 20:35:43.47ID:E1SjFHhv0
国会の電子投票すらつい10何年か前だもんな導入したの
札で投票して数えるとか原始時代みたいな事やってたんだもん

今なら国会に出席して無くても電子投票する事だって出来るし国民からしても誰が賛成反対わかって助かるのにな〜
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 01:22:35.00ID:VvcyAull0
「本社世論調査:カジノ法案、反対62%…女性に根強い反発」
毎日新聞2014年10月19日
http://sp.mainichi.jp/select/news/20141020k0000m010077000c.html

結婚しても夫婦がそれぞれ結婚前の名字を名乗れるようにする
選択的夫婦別姓の法改正では、「賛成」が52%と「反対」の
40%を上回った。男女とも賛成は52%。反対は男性が42%に対し、
女性は38%だった。

-
とっとと導入しろ、ってことだよな。反対するのは気違い以外の何者でもないかと。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 10:16:16.11ID:QioybMtu0
当面は旦那の姓名乗るのが多いだろうにね〜
というか婿養子なんてのが普通に有るのに何で嫌がるんだか
必ずしも男の苗字が継がれる訳でもない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 03:10:02.18ID:8d52+0iV0
>>369
お前頭大丈夫か?必死すぎておもろいけど、座布団やるほどじゃないw
一度精神病院でもいって先生にみてもらったほうがいいぞ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 02:33:31.10ID:PiFF/vuy0
離婚して「おめでとう」と言われる変な制度 「夫婦別姓制度」が必要なワケ
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/51426

まったく同意
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 09:58:13.81ID:9GM+Nw+Q0
>>370
安定剤飲むの忘れたの?主治医の指示無しでそういうことしちゃダメだよ

>>371
女の同級生とかは旧姓で呼んでるわ
少しずつそういう空気作るしか無いんだろうね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 17:52:36.18ID:2qPiZpw+0
いっその事、極端な話言えば公的な機関に対して「名前」なんていらないんだよ。
今の21世紀文明文化の管理社会は、人の識別の完全機械化、合理化を可能とした。
これは公の、個に対する完全な支配の達成と言えるだろうか?

むしろ逆だ。公に個は、つまり権力者は、個の名を持つ者は不要となったのだ。
戸籍、人別帳なんて古臭いものはパソコンデータベースの1チップにでもして、国会図書館の地下にぶち込んじまえ。
人が人として生きる名前なんて、その人個人にとってこそ必要なのだから。

家族としてファミリーネームを名乗りたい人達は姓を持とう。そうでないなら、つんく♂でも十分だよ。
そして自分の生まれの家系を大切にしたいなら、夫婦別姓で良い。
この文章は長文だろうか。いや、文字にしてしまえばこの程度の事だ。もっと短く出来てもこれ以上長くする必要ない事だ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 18:42:58.82ID:9GM+Nw+Q0
>>373
うん、国民背番号で良いよな公の識別に関しては(それこそ犯罪報道も番号で呼べば良い)
成人時に選択させれば良いよね
親が決めた名前名乗るも良し、変えるも良し
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 19:28:07.60ID:2qPiZpw+0
>>374
国民総背番号制にして、本当に困るのって誰だって話ですよ。当の権力者達です。
彼らはなんだかんだ理屈をゴネて、自分たちには背番号を振らさないでしょう。
何故なら、彼らは自分たちこそは選ばれた者である、人を番号で呼ぶものである!と信じて疑わないのだから。

名前なんて、原初的に言えばこれと全く同じだった。偉人、貴人を僭称する者達は正体不明な言語で
ツラツラと名乗りを自らに付け加え、それ以外の下人は家畜の如く捨松だのふぐだのの記号で読んだ。
自分たちの名は偉大な墓碑であるが、それ以外の名などペットのポチミケとなんら変わらなかった。
国民国家という思想が登場して以降、人の名は個人のアイデンティティとされるようになった。
今や、機械文明の進歩は墓碑としての家名の名を否定して、人は皆平等なのだと告げる。

国民総背番号に、天皇を含め全ての日本人は日本人として登録すべし。
後はただの文化習慣に過ぎない。名無しさんでは困るので、アダ名くらいは名乗ってくれって事で。
これで、全て問題ないのです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 04:20:04.15ID:jYIp09xW0
在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質
http://lite-ra.com/2014/10/post-558.html

神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放
http://lite-ra.com/2014/10/post-561.html

選択的夫婦別姓に反対する団体はカルト、ってのはまさしく本当ですなw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 12:32:09.39ID:NOY+PHkU0
>>1
明治31年に施行された民法までは、「妾」は合法で「正妻」と同じ扱いだった
つまり事実上の一夫多妻制度が法的にも保証されていた
だから日本の伝統に基づいて「妾制度」を復活するか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 01:39:22.06ID:aQJKkggd0
うちの猫は夫婦別姓です。家族が崩壊していたりはしませんけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 09:46:10.75ID:j8Et74QV0
こんな簡単な事すら出来無い日本で規制緩和とか無理でしょ
そりゃ年寄りからしたらやり方変わるの面倒だし嫌なのはわかるけどさ〜
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 02:44:42.15ID:3SogAlDK0
夫婦別姓反対しているやつって、制服廃止を反対している高校生みたいで恥ずかしい。
情けなすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況