X



夫婦同姓は日本の伝統ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 02:16:48.43ID:ZCQQikH90
明治31年までは、日本は夫婦別姓。
夫婦同姓制度は、ドイツ民法をまねて明治31年に導入された、
日本の伝統とは異なるもの。そのドイツはその制度が人権侵害
であることからとっくに選択的夫婦別姓制度に移行。
日本の伝統、という意味でも現代の制度を維持する理由はまったくない。

とっとと選択的夫婦別姓制度導入するべき。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 09:28:13.44ID:/lmfSiS00
>>288
男系でも女系でも、また、家という概念を残す気があるなら家に即せばよく、法律に明記すればそれで良い。
ハーフの人間がそうだが、両方に均等にアイデンティティがあるなどということはない。
それから、意義が薄いというのならやはり苗字は撤廃するべきだな。

住所があるんだから苗字はいらん。
そんなに苗字に愛着があるのなら勝手に名乗ればよいし、公式書類に記す場所がないというだけのことだ。
ネットやら会員やらいうなら、それには勝手に名乗った苗字を表記すればよかろうに?
愛着やアイデンティティの問題で“国から強制されるのが嫌なら、同時に管理されるのも嫌”だろう?
なぜ特定の苗字を名乗ることを国に強制されるのは嫌なのに、好きな苗字を行政に管理させたがるんだ?

「他にも無駄がある」などという議論は詭弁にすぎない。できることからやればいいし。少し変えれば済む問題、の法律でもその手続きにかかる労力(と費用)は同じ。

なんだ、苗字に関する法律を撤廃すれば総てが丸くおさまるじゃないか。
なんせ、国は何も強制しないんだからすきに苗字を名乗ればいい。これで別姓にしたい人間の意見がクリアできる。
その上、戸籍は存続し家には名前があるんだから同姓心房者はその家の名前を苗字として勝手に名乗ればいい。
これで苗字の意義に傷はつかないし、別姓心房者もすきにできる。
まさに自由だ。
この意見に異議を唱える方がまさにキチガイだな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 09:41:58.28ID:/lmfSiS00
まあ何でもかんでもお上にやらせればいいとかいうのが間違いだということだ。
それとも、国が自分の意見に従うカタルシスを感じたいわけでもあるまいになぁ。
反対に、自分と同じ意見をお上も言っていると同姓心房者に対して“虎の威を借る狐”を演じたいわけでもなかろう。

同姓にしろ別姓にしろ苗字まで登録せねばならないという強制のたかが外れてまたひとつ日本人は自由になれるんだから、反対するヤツはきちがいだよ。
戸籍と住民票、そこにある“いわゆる下の名前”だけで国民の管理は可能だ。
日本にある苗字を国が把握しきれていないのは有名な話だしな。
渡辺、渡邊、渡邉……これらを別々とするのかひとつとするのか、
ふじたに、ふじかや、とうや……などと読む藤谷をひとつとするのか、
国はまるで管理しきれていないものな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています