X



夫婦同姓は日本の伝統ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 02:16:48.43ID:ZCQQikH90
明治31年までは、日本は夫婦別姓。
夫婦同姓制度は、ドイツ民法をまねて明治31年に導入された、
日本の伝統とは異なるもの。そのドイツはその制度が人権侵害
であることからとっくに選択的夫婦別姓制度に移行。
日本の伝統、という意味でも現代の制度を維持する理由はまったくない。

とっとと選択的夫婦別姓制度導入するべき。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 01:39:22.06ID:aQJKkggd0
うちの猫は夫婦別姓です。家族が崩壊していたりはしませんけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 09:46:10.75ID:j8Et74QV0
こんな簡単な事すら出来無い日本で規制緩和とか無理でしょ
そりゃ年寄りからしたらやり方変わるの面倒だし嫌なのはわかるけどさ〜
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 02:44:42.15ID:3SogAlDK0
夫婦別姓反対しているやつって、制服廃止を反対している高校生みたいで恥ずかしい。
情けなすぎ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 22:56:35.55ID:lQVQhovQ0
別姓に必ずしなさいとか、これからは女性も父親の苗字を伝えなさいとか韓国みたいな事言ってんじゃなくて、
別姓でも問題無くね?って言ってるだけなのにね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 03:41:28.10ID:0M5v9hmp0
女性活躍には、選択的夫婦別姓が必須  − 週刊ダイアモンド
http://diamond.jp/articles/-/63448
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 07:50:14.36ID:bvDf6D5E0
もともとアジアは夫婦別姓。

西洋式から来た習慣を日本の習慣だとおもいこんでいるだけ>>377

一方、今の民放は私生児の権利を守る方向にあるので、一夫多妻を奨励しているともいえる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 01:21:50.15ID:IBCAAqnb0
民主・細野氏 代表選立候補を正式表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141219/k10014129711000.html
「また、細野氏は、みずからが目指す政策について、「選択的夫婦別姓の導入や、多様な生き方を認める福祉の充実など、『多様性』を最優先に掲げたい。」

これに関しては当たり前のことだと思うけど、当たり前でない気違い反対議員がいるのが理解できない。
特に女性活躍とかいいつつ選択的夫婦別姓に反対しているような議員は気違いだよな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 20:09:53.59ID:mjILh1tz0
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 18:52:23.48ID:MiG15/Tx0
>3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です

そのあと国民投票があるの知らないとはね


>良い加減天皇家は憲法から外せ

それを2ちゃんで言われてもね。ここは国会でも投票所でもない。もうすぐ憲法改正がギロンされるだろうから、案を出したらどうだい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 11:08:36.89ID:1OtAbLNW0
同姓か別姓か、の二者択一だろう。
なんのための苗字なんだか解らなくなる。
名乗る意味も無い。
選択制にするくらいなら、いっそ苗字など無い方がいい。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 11:08:24.47ID:wnu/W7jp0
ドイツだったがキリスト教圏のどこかの国が選択制。そのおかげで、苗字が何を表すのかカオスな状態になってしまっている。
ただ、ドイツが日本と違うのは、名前にバリエーションが少なすぎるということ。そうでなくても同姓同名が多いのに、苗字を廃すると……。
日本はその心配が無い。
0395名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 20:25:21.78ID:Mx/H79NO0
母には父方の両親と母方の両親が居る。両親には4名の親が居る。親には4名の親が居る。
別姓だと記録がある最初の姓を名乗っても大丈夫となるぞ。
有名な人だと平安時代などからの家系図があるから 源氏・平家を名字に出来る。36世代前の父親の名字です・・・なんてのも可能
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 02:15:23.01ID:O1IkkZ1F0
「苗字は個人とアイデンティティだ!」だから名乗らないなんて許されない。
なんていうヤツもいる。
まあ、解らんでもないというかそういうもんだろう。だからといって、その管理を国に任せることはない。
選択制だというのなら、苗字の意味が個人ごとに変わってくる。
名乗るのは勝手だが、国が管理する必要は無い。江戸時代のように、勝手に名乗っていればいい。
個人情報どうのこうのといって騒ぐ連中は、選択制で完全に個人の資産になってしまう苗字をなんで国に管理させたがるんだろう?

苗字の権威づけを国にやってもらうなんて屈辱的じゃないのか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 02:21:46.40ID:O1IkkZ1F0
>>378
苗字の形骸化を押しつけるのはいいのか?
女性活躍に苗字の変更が不都合なら、無くしてしまえば変更する必要も維持する必要も無い。
苗字制度の廃止が最もふさわしい。

名乗りたいヒトは、勝手に名乗ればいい。

ていうか、国が苗字を管理することのメリットを教えてくれ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 07:14:44.65ID:6+WXeuic0
>>387
姓氏はそうだけど、名字(苗字)は事実上そろってたよ。法による規制はなかったけど。
今の苗字の意味でもそうだけど「○○さんちの嫁さん」だものな。苗字なんてものは、家(家族)の名前なんだからそうなってしまう。
「私は△△です」って言ったって「とはいえ○○家の嫁だろ?」となる。

尤も、苗字は脈々と続いてゆくものだとは限らず一代限りの可能性だってあったけど。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 07:28:20.36ID:UDCMoH6I0
言ってしまえば、苗字というのは個人(にんげん)につけられているものではないということだ。
別姓(法的に言うところの別氏)にするということは、その人は家族ではない、ということだな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 14:19:27.95ID:d/SfX+GN0
俺は賛成派やで。
将来もし結婚する時は夫婦で別姓にしたい
なぜかというと、長い目で見た場合、その方が確実に男性は楽しい人生になると予想できる
特に20〜30代のまだ独身の男性に言いたい
若い世代の男性こそ、この問題にはガチで賛成した方が良い
女性の方も夫と別姓にすることで、きっと凄く楽しそうな人生になるんじゃないのかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 18:17:18.92ID:cjKvIpST0
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 08:04:14.86ID:O/nNTct00
あなたは40代ロサンゼルス新聞作りですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 21:41:08.55ID:a6S7mS5O0
選択性だけはありえない。そもそもの意味が解らない。
別姓なり同性で固定、しかありえない。
選択性になるくらいなら、苗字制度の廃止の方が意味がある。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 10:42:03.58ID:Xo3UOIZX0
日本の離婚率と再婚率からしてとっくに選択制になってるようなもんなんだよなあ
子供の名字とかどうすんのw
それを入り口だけ法律で規制することに
説明できない意味を見いだす意味がどこにあるんだろ?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 09:30:47.96ID:UiBEnE3S0
>>404
お前の考え方の意味がわからん
世界には選択制を採用している地域がたくさんあって
なんの問題も無く運用されてんやで

>>405
ほんまそれな。
清原の元妻みたいに離婚後も結婚時の姓を維持する人もおるし
氏は完全に家を表すものから
個人を識別するものの一部になってしまってるもんな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 09:33:18.54ID:UiBEnE3S0
夫婦別姓にすると家族が崩壊するとか
なんの根拠もないからな
(選択的)夫婦別姓導入後に
夫婦別姓が原因で離婚率が増えたなんて調査結果でもあるんかいな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 20:43:16.60ID:M2cDgN0A0
いま、世の中に『オンナ』 がいない。それがあらゆる 問題を創り出しています。

http://www.lifedesignmethod.jp/blog/2014/02/post-230.php



女性性からは『愛』、男性 性からは『使命』がもたら されます。

http://www.lifedesignmethod.jp/blog/2014/03/post-206.php



愛する存在が表れたとき、 男性は "本当のオトコ" に目 覚めます。

http://www.lifedesignmethod.jp/blog/2014/03/post-254.php



男性性の正体とは、『 柱 』 です。

http://www.lifedesignmethod.jp/blog/2014/03/post-256.php
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 01:15:35.46ID:BrAREqTV0
>>406
苗字の存在意義を考えろ。
日本には漢字かなカナとあるおかげで町内に同じ名前が……なんてアルファベット圏のような事態は日本にはほぼない。
苗字+名前でユニークにする必要性なんぞないということだ。
そのうえで苗字が必要だとするのなら、現行のように戸籍の名称としてか、朝鮮人のように血族の名称とするなどの意味を持たせる必要がある。
選択制を導入することで起こるのは、その苗字に意味がなくなってしまうということだ。
個人個人としては意味があるが、そんなものを国が管理する意味があるのか?
選択制にするくらいなら、氏制度を廃止し個々で勝手に名乗り国がそれを規制しないほうが合理的である。
我々にかかってくる影響といえば、パスポートなどの公式の書類に「氏」や「姓」という項目がなくなるくらいのもの。
もっとも、現行の戸籍制度が生き残る以上は「戸籍名」として夫婦で統一された名前が必要にはなるだろうがな。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 12:07:01.58ID:j2c4FNa10
>>439
一応確認するが、苗字の存在意義は同姓同名を少なくすることで
個人判別を簡単にできるってことでよろしいのかね?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 12:11:18.26ID:j2c4FNa10
ああ、ごめん、どうもそう言っているようにしかみえないし、
そういっているように思うんだが、それだと意味不明だなあと思って、
もしかして俺がなにか見落としている利点があるのかなって確認しているんだ。

それ以下の合理性についてはさらに意味がわからん。
別に合理性を高めるために夫婦別姓にしろなんていってないのに
合理的であるっていわれても、で、それがどうかしたの? なんで俺に言うの?としかw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 13:58:59.54ID:2uKFGN2G0
>>422-423
さあ? 個人判別のおとも程度の利益はあるんじゃね?
元レスのいってる存在意義がなんだかようわからんが。

>苗字の存在意義を考えろ。
っていうから
>一応確認するが、苗字の存在意義は同姓同名を少なくすることで
>個人判別を簡単にできるってことでよろしいのかね?
って確認したの。
それなら多少わからないわけでもなし、
少なくとも俺には他に思い当たらないからね。
法による統一なら意味があり、選択制ではなくなる意味ってのが
そういう利便性のほか419からほとんど読み取れなかったので
いまは答えを待ってる。
そんな俺に聞かれても困るんだがな。

まあ、いままで法律で統一されているんだから
それだけが意味だといいたいのかもしれんがw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 01:40:21.12ID:bWPT/TJ40
>>414
意味を訊かれて困るような事案に意見を持つ不自然さ……。

この人は〇〇家の人(同姓)だとか、〇〇一族の出身(別姓)というのはそれなりに管理する意味がある。こと、戸籍がある日本において〇〇家の人というのは管理対象として意味がある。
ところが選択制を導入すると、姓は何も表さないこととなる。何も表さないもの、意味の無いものを国が知っておく必要はない。
別姓なり同姓に固定することで姓に意味がおこり管理対象となりうる。
選択制にするくらいなら、姓(正確には氏)の制度そのものの廃止をしたほうがいい。
名乗るのを禁止する必要はない。商店街のスタンプカードなんかには好きに書けばいい。パスポートや運転免許証などに表記する場所がなくなるだけのこと。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 09:42:58.32ID:jdUDYTwt0
>>415
>戸籍がある日本において〇〇家の人というのは管理対象として意味がある。
戸籍自体よその国の国民登録制度に比べてそれほど意味があるモノでも無いのだがW
日本と中国にしか無いようなもので、他の国がそれで困っているわけでもなし。
そもそも現代日本の国民管理システムでで戸籍単位でないと管理できないものって残ってないだろ。

>ところが選択制を導入すると、姓は何も表さないこととなる。何も表さないもの、意味の無いものを国が知っておく必要はない。
なんで?
〇〇家の人(同姓)だとか、〇〇一族の出身(別姓)とかって
日本が導入しようとしている国民番号制で把握できないものなの?
というかそれを番号では無く”姓”で把握すると国家はなにか対応を変えるの?

ところで、選択制は世界のかなりの部分で行われているシステムだが
俺の感覚では人類の姓に対する意識が無意味なものにほぼなっているって思えないんだけど?
同姓制の国と選択制の国で姓に対する価値観がそんなに異なるか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 09:49:45.10ID:jdUDYTwt0
実際的なことでいうとさ、
日本から選択制の国に移住したら
我が国では戸籍が無い選択制だからそんなものは管理しない、
国の書類には名前だけ書いてくれ、
名乗るだけなら商店街のスタンプみたいに好きな名前を書いてくれって国が実在しますか?
選択制にしたらそうしたほうがいいって君のように考える国がどこに?
君の言うことが正しければ戸籍がある日本と中国以外全ての国でそうなっているといってるはずなんだが、
寡聞にして俺は聞いたことが無いのだが、
どうも君は針小棒大に選択制による影響を誇張しているような気がしてならん。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 10:04:08.70ID:jdUDYTwt0
うんまあ、たぶん自分のいいたいことがよくわかってないから
選択制にすると国が管理する意味がないといってるんだろうな。
君が反対しているのは選択制じゃなくて
それによってさらに崩壊が進む明治時代の戸籍制度、
正しくはその残滓が消え去ることに反対しているんじゃ無いかな。
国が戸主に大きな権益を与えて戸ごとに国民を管理していた
現代の個人個人の管理システムと相反するそれこそ”伝統的な”システムの残滓。
ただねえ、戸は封建的な主従関係を基礎とする家単位を砕いたあくまで過渡的なシステムなんだよね。
一族郎党が拘束される家が戸主に拘束される戸に変わったので
次のステップに中国以外の国は進んじゃってるし。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 21:18:56.26ID:bWPT/TJ40
>>417
だから、姓になんの意味があるの?
持っていなくてはならない、捨てられない理由は?

三本向う筋に同じ名前の人間がいる、なんてのはヨーロッパではままある。
何千人クラスの企業ですら、同じ文字で同じ発音の人間が少ないのが日本。
ファミリーネームを使ってその上でセカンドネームまで使って(その上さらに血族名まで並べて)名前をユニークにする必要がある国と、名前だけで充分他者と違う国では氏の存在の重さが違う。
その上で、氏を持たねばならない(国に管理させたい)理由が日本にはない。
同姓にすることは、戸籍がある以上その名称としての意味が(まだ)ある。
別姓でも(それに固定さえすれば)血族を示す意味もある。
同姓別姓の選択制には、(個人には刹那的な意味があっても)行政が管理するほどの意味はない。
個人的な意味しかないものを、税金をかけてまで管理する必要はない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 23:23:49.92ID:jdUDYTwt0
>>419
再度繰り返すけどそれは選択制の是非となにか関係あるのかい?
選択制と姓の廃止は別の問題でしょうに。
選択制にして意味が無いからって言って同時に姓を廃した国家がどっかにあるのか?
つまらん言いがかりはよしてくれ。
どうしてもそういうことがやりたければ別にスレを立ててやればいいでしょ。

>同姓にすることは、戸籍がある以上その名称としての意味が(まだ)ある。
戸主に強大な権力を持たせる意味がすでに現代日本に失われている以上、
どんな意味が?
たとえば尊属殺が生きていた時代なら、
裁判上重要な情報だから同姓にすることに意味はあっただろうけど
国家が同姓であることにいまどんな意味があるんだ?

>>418
かつては戸籍制に伴う戸主の権力の保障w
よって意味が無い。
つかなんで俺にそれを聞くの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 23:27:15.61ID:jdUDYTwt0
つっかさ、日本の離婚率&再婚率からして何割もの選択制の姓を持っている日本人がいるのに
とっくに同姓制度は崩壊しているようなもんだが
同姓制度でないと意味が無いからとかいって
国は税金かけて管理すべきで無いとか誰か君以外に言ってます?
姓を選択した人間の姓は国が管理する意味が無いって
日本人のかなりの人間にいってみます?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 19:40:56.32ID:lSjIznxS0
>>421
まだ気付かないのか?
日本人にとって姓とはどういう意味があるんだ? 存在理由があるんだ?
同姓に強制、または別姓に強制をすればそれぞれに意味がある。
が選択制にすれば、姓の存在意義はない。
ヨーロッパ諸国でそれが成立するのは、奴らは名前にバリエーションがないからだ。

洋、宏、博、廣、海、ひろし、ヒロシ……、音は一緒だが全て別の名前。

日本人は姓を使ってまで区別をつけ理必要がない。なんなら、お前が言っている会社なり学校なりで、全く同じ名前の人間がどれだけいる?
お前だけじゃない、百人くらいに訊いてみな、下の名前で全く同じ人間がどれだけ引っかかるか。
だから選択制で別姓のままにする、合成姓を作る、セカンドネームを挟み込む、などありとあらゆる手段を持ち入らねばならないんだ。
連中にとってそれだけ姓というのには名前をユニークにするための必要不可欠なツール。が、日本人でそこまで切羽詰まった人間が全人口のどれだけになる?

同姓別姓選択制をどうにゅうしたじょとで意味を失った姓を血税を投じて管理する意義はなんだ?
そして、別姓になった場合戸籍の名称はどうするんだ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 12:35:08.28ID:0vPwf1qR0
>>423
むしろなんでわからないんだ?
姓の撤廃と選択制の間になんら関係がないってことに。

>同姓別姓選択制をどうにゅうしたじょとで意味を失った姓を血税を投じて管理する意義はなんだ?
ないよ? それがどうかしたの?
というか、姓を管理しなくなると使われる血税が減るの?
記入欄を名前だけにすると有意な差がでるほどコストダウンするか?

>そして、別姓になった場合戸籍の名称はどうするんだ?
選択制
だいたいその手の疑問は離婚率&再婚率で実質選択制の現状でなにか困ってることでもあるのか?
再婚した人に姓の自由化とかできるようにしろっていってる馬鹿がどっかにいるか?

>>424
なあなあ、それは選択制となにか関係あるのか?
自分が生まれたときからの姓を使える自由を求める人に
なにを使ってもいい自由を与えたほうがいいってのは。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 13:06:01.46ID:wKdVyZBs0
あとさ、どう考えても名前だけにしたら費用がもっとかかると思うけど。

>洋、宏、博、廣、海、ひろし、ヒロシ……、音は一緒だが全て別の名前。

これみりゃ一目瞭然じゃん。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:32:33.55ID:wZKO8/mg0
>>425
>ないよ? それがどうかしたの?

意義のないものに金をかけようという愚策か。
氏の制度がなくなりゃ、週替わり日替わり、その時に応じて気ままに好きな氏をつかえますが?
それこそ本当の自由ってもんだ。
国が管理している状態で日替わり週替わりなんてやられると混乱をきたすが、管理してなきゃ(公文書に氏の表記欄がないんだから)混乱もない。
国にとって意味のないものを管理するというのは、
一日のセックスの回数や体位、食事の回数や量を国が管理するようなもんだ。
生まれた時の氏にアイデンティティ……なんて意見もあるが、意味がなくなり完全に個人のもになった氏を、それでも国に管理させにゃならんアイデンティティってのはなんなんだ?

自由がいいっていうのら、氏制度廃止の方が自由度が高い。
にもかかわらず、同性別姓選択制にして管理せにゃならん理由こそ知りたい。

自由でいたい、というのならな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:34:06.36ID:wZKO8/mg0
>>426
どこに金がかかりますか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:39:40.67ID:wZKO8/mg0
ようは、「俺って〇〇家の子孫なんだぜ。スケーだろ!」ってのを公的に認めて欲しくてしようがないということか。国という後ろ盾欲しい、と。
自由じゆうと言う割には、ずいぶん他人任せの自由だな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 23:31:01.09ID:wKdVyZBs0
>>427
かからないよw
むしろいまさら廃止したほうが金がかかる。

>>428
あのさあ、おまえさん、姓名でよばれたことないかね?
それを洋、宏、博、廣、海、ひろし、ヒロシで判別するということは、
すなわち社会システムが音に頼らず全唖運用できるレベルで構成されねばならん。
なにせ姓のない国の長い名前とちがって日本人の個別認識は姓名でようやく実用レベル。
姓+名を使えば普通にできる呼び出しすら電光掲示板なりを使って文字で呼び出すことになる。
目と耳という人間のコミュニケーション器官の片方を封じて、
それをフォローするのに金がかからんとか思っているのかい?

そんで得られる利益といえば、
地球人の誰も求めていない自由と姓名欄の姓が省略できるコストカット?
ようはとか馬鹿なこといってないで、少しは現実に姓名がある程度役に立っていることを理解しろよ。

つかもしかして誤解してないか?
姓である必要は”ないよ”といったんだ。
国民番号で代用できないこともない・・・が、まあ実際的ではないかな。
同姓同名みたいなのはないけど1億もの人間がいる国で番号を確実に個人で運用するのは大変だ。
いちいち機械に頼らないと個人判別すらできんくなる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 21:16:44.75ID:azI9BTzC0
>>430
だれも、姓を名乗ってはいかんとは言っていないが?
国が管理しない=あってはならない、ではあるまい。
お前が一日に何回オナニーしようが国は一切関知しないが、やってはならんというお触れはあるまいに?

つまりは事実上の江戸時代に逆戻りだな。禁止されていたとはいうが、持っていたし実際に名乗ってもいた。
ちなみに、会社の呼び出しでも、デパートとかでの迷子の呼び出しでも、姓+名で呼び出していないことなんていくらでもある。むしろそっちのほうが多くねえか?
〇〇部の佐藤君。
3年4組の田中。
〇〇市からおみえの鈴木様。
俺の高校なんか、市川って先生がいたがわざわざ「国語の市川先生」とか「美術の市川先生」ならまだしも「男性の方の市川先生」なんてわざわざフルネームで呼ばない。
大抵は姓のみだ。つまり姓よりもバリエーションが多い名前の方でも十分にことが足りる。
繰り返すが、姓を名乗るのは自由だ。もっと言ってしまえば「名乗らない自由」すらも選択できるまさに自由三昧だ。
本当に自由が目的なら(他になんか言いにくい目的があれば知らんが?)姓の廃止のほうがずっと自由だぜゃ?

「博志」が気に入らなければ「河中」という名前にしたっていいんだしな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 18:21:54.98ID:wFUzsd240
一文字姓が大半、名前もせいぜい二文字まで。ともすれば一文字の名前が流行っている昨今のChina。
昔からそうなんだが、5000年も前から電光掲示板なんか使っていたのか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 19:50:12.52ID:u5sHlUE70
>>431
そうだねえ、姓を管理しない国の役所で
姓をつかって意味が無いのを使ってはいけないをすり替えて面白いのか?ってくらいの話かな。

>〇〇部の佐藤君。
>3年4組の田中。
>〇〇市からおみえの鈴木様。
ほら、姓だけでも名前だけじゃ管理できてないじゃんw
国が管理するのが姓である必要は無いねって俺はいってるんだから
そんな話になんの意味があるんだよ。
姓を管理しないかわりに別のものを導入するというなら
国が管理するのが姓であってはいけない理由を書かなきゃw

>昔からそうなんだが、5000年も前から電光掲示板なんか使っていたのか?
昔はねえ、人別帳で森下太郎左衛門忠敏さんが森の上の子ですむくらいですんでたからねえ。
なにせ村から出て移動する人間ってのは、それこそ昭和に入らないとめずらしいくらいにな。
いうなればすんでいるところと長男次男さえわかればいい時代に電光掲示板がいらなかったので
これを根拠に現代日本でも必要ないって正気か?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 20:01:16.51ID:u5sHlUE70
あ、ごめん、433の重要なところが抜けていた。

姓を管理するのが税金の無駄だから管理しないってのが
選択制なら国が管理すべきではないっていう主張だと思うんだけど
それを管理しないと実際には変わりのものが必要となるってんなら
意味も無くわざわざ制度を変更する意味はないでしょ。
それこそ税金の無駄遣いじゃないの?

追加
つうかそもそも現代日本の役所で一回婚姻の人と離婚再婚の実質選択制の人で
なにか違いがあったりするの?
俺はしらないけど後者に同性を強要すると日本人にどんな利益が?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 01:33:06.93ID:e8bi/9OP0
選択制の理由が「自由」なら「苗字を持ちたくない自由」を規制する選択制派の意見は破綻している。
むしろ名乗りたければ勝手に名乗れと言っとるじゃないか。
それとも、「国に管理されたい自由」なんてものを主張するか?


>>433
>ほら、姓だけでも名前だけじゃ管理できてないじゃんw

下の名前よりはるかに種類の少ない苗字に生活環境に応じた修飾のみで対応できている、といういみだが? ツマリそれより種類の多い下の名前だけで、私生活には充分だという意味だ。
一般人であるお前が一ヶ月、いや一年の間で、苗字がなかったら個人が特定できずにパニックになったはずだ、なんて事例がどれだけあった?
むしろ、苗字だけで充分にユニークだっただろう。苗字だけでは個人が特定できないなんてことはない。つまり組み合わせなどなくても下の名前だけで問題がないのだ。

お前の主張が正しければ、日常会話において常にフルネームで呼びあっているはずだ。

別に苗字を名乗るなとは言っていない。
これまでは、
『氏:佐藤 名:一郎』としていたところに『名:佐藤一郎』と書きゃあいいだけだ。
パスポートやら自動車免許証には『名:一郎』としかならんがな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 02:52:02.85ID:e8bi/9OP0
>>435
苗字は個人というよりも戸籍(または家)の名前という機能がある。

江戸時代までは別姓だった、というのはそういう意味で的が外れていて、〇〇家の嫁、〇〇さん家の入り婿さん、という認識を周囲がしているので今日でいうところの同姓と同じ。
Chinaで選択制が成立するのは、苗字(正確には姓)が血族を表すという認識であり家の名前という認識が希薄なので「佐藤さん家の鈴木花子さん」というのが当たり前だから。
そしてヨーロッパでは戸籍が存在しない。
戸籍が存在する以上、選択制で別氏を選んだとしても正式な書類上では、田中和也の妻は田中今井和子となるだけ。だって、家(戸籍)の名前が田中なんだから。
私生活では今井和子と名乗ればいいが、なら最初から氏を(個人に紐付けて)法律で管理する意味も無い。
別姓に強制であれば(意義はわからんが)血族を国が管理するという方向性が見えてくる。
お役所レベルではマイナンバーがあるのだし、私生活においては下の名前だけで混乱が生じることはありえない。
あるのだとしたら、事実上氏だけで私生活が送られている現状でとっくにトラブルが起こっている。

私生活でフルネームで呼び合っている光景など見たことが無い。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 06:04:47.04ID:mMcGqklv0
姓と苗字は違う。
たとえば山田さん家の系図をみると初代は清和源氏だったりする。
この場合、源が姓で山田が苗字。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 02:45:44.18ID:FClLwYV00
別にどっちでもいいんだけどさ、何で夫婦同姓にそこまで反対してるの?
俺はバカだからさ、同姓になって「私たち夫婦になったんだねー」って会話がロマンチックに思えるし、ものすごくしたい
もちろんそれは選択できる権利でいいんだけどさ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 12:02:42.98ID:pxPk28PR0
>>436
>下の名前よりはるかに種類の少ない苗字に生活環境に応じた修飾のみで対応できている、といういみだが?
だから、姓を廃止してそれをやるには役所が個々人の生活環境を把握してようやくできることなので
>それを管理しないと実際には変わりのものが必要となるってんなら
>意味も無くわざわざ制度を変更する意味はないでしょ。
>それこそ税金の無駄遣いじゃないの?
といっているんだ。

>お前の主張が正しければ、日常会話において常にフルネームで呼びあっているはずだ。
日常生活で役所がいちいち呼びに来ないからな。
つか、俺の反論は法律で夫婦同姓強制することに意味がある、
強制しないなら姓なんかいらないと言うことに対する反論で
だとしても別のモノがいるなら税金の無駄遣いだよねってんであって
どこを読み間違えるとそんな話になるんだ?

>>439
うるさい馬鹿、ロマンチックと思うやつも思わないやつも
法律で一緒くたにして強制して同姓になれっていうんでいやですよね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 12:09:27.65ID:pxPk28PR0
たとえば俺の親父なんか私生活でお袋のことを直接呼ぶのに
「おい」とか「やあ」としかいわなかったけど、
フルネームで呼ばないから役所もそれでいいはずだとか馬鹿なことを考えるなよ。
それこそ住所とフルネーム、容貌や生活パターンまで把握して
というか始終一緒に暮らしてる人間にしかできないことがあるから
役所も同じことができるとでもいうのかねw

>>437
マイナンバー制がきちんと定着したら戸籍なんていう変わった管理体系はなくなるかもしれんぞ?
すでに戸籍にこだわるだけの機能がほとんどないのは説明してきたとおり。
5人組みたいな管理に戻れば別だがなw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 19:02:25.16ID:7A0bYflz0
>>13
名前もなくして全部番号にしたらもっと楽だよ
だから別姓選択性が最適
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 01:53:54.91ID:OpU4fKbl0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:33:07.64ID:I/Y5AjPQ0
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BH6AM
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:25.86ID:J+DHlaJy0
北條政子さんと日野富子さんに訊いてみよう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 03:15:00.24ID:pegqJS3X0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

X68
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:19:17.70ID:5x/1gIvA0
大正、昭和の初めあたりでもいとこどうしの結婚
が流行ったそうだが?
藤原氏どうしの結婚が当たり前だった公家さんは
日本の伝統に沿っていなかったのかな
他にも同じ家どうしで婚姻関係を結んだ名家って
珍しくなかったような
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:36:46.95ID:QTAzOmJh0
日本古来の氏族制度は選択的夫婦別姓と全く異なる。
むしろ伝統回帰なら夫婦別姓原則、妻の戸籍は実家に属するようにすべきであって、個人の好きに選べるようにすべきではない
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 03:35:14.71ID:0XySPHXB0
これも壺案件だったようだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況