>>718
>大日本帝国憲法期の天皇は統治権の総覧者で、任命権ももちろん持ってるの

統治権の総覧者って、要するに内閣から上がってきた人事案をそのまま
そのまま承認する事であって、天皇がひっくり返した事など一度もない。
つまり象徴天皇と全く同じ。

>>722
>衆議院の立法権は限定的で、貴族院もある

英国にも貴族院(上院)は残っているが、英国は民主国家ではない、と言いたいの?

>天皇は統治権の総覧者と明記されている

つまり、何の権限もなく内閣の言う通りに驍名御璽を書くという事
今の象徴天皇と全く同じ。違うというなら、戦前に天皇が署名を拒否した
人事案・法案・予算案を示してね。

>>727
>山縣有朋でさえ

山県有朋が自分の権限強化の為にやった参謀本部の独立が、山県の死後に
軍の独走の大きな原因となってしまったな。近代陸軍において参謀本部なんて
陸軍省の一部局に過ぎないのに、馬鹿な話だ