X



日本近代史・日本政治外交史の学者について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 13:28:42.98ID:0SSP38gl0
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:05:30.83ID:YStX8vzx0
>>93
「敗北を抱きしめて」などいられない
https://web.archive.org/web/20201129220620/http://ironna.jp/article/873

「日本悪玉論」を拡散するジョン・ダワー
https://archive.fo/7LhWQ

20世紀日本における知識人と教養―丸山眞男文庫デジタルアーカイブの構築と活用―
https://www.twcu.ac.jp/univ/research/project/maruyama-project/report/17maruyama_kenkyuuseikahoukokusyo.pdf
 この点に関連して興味深いのは、1960 年代に入り、アメリカでは人種問題やベトナム
戦争の影響をうけて、マルクス主義なども含めたラディカル諸科学の復興が起こった点
です。日本史研究の分野でも、マルクス主義の方法を取りいれて研究をしていた E・H・
ノーマンが 1950 年代の赤狩り時代には無視されていたのに、1960 年代に若手であった
ジョン・ダワーなどによって「発見」され、復権を遂げてゆきました。しかも、そのき
っかけは、自殺したノーマンに対する丸山さんの追悼文の英訳をアメリカの若手研究者
が発見し、それがアメリカの日本史研究学界におけるノーマン復権につながったという
ことです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:06:26.23ID:YStX8vzx0
>>116
「ノーマンと『戦後レジーム』 ― 近代日本を暗黒に染め上げた黒幕」
https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=10399&item_no=1&attribute_id=189&file_no=1
 ご承知の通り GHQ の占領政策というのは,朝鮮戦争が始まって冷戦が始
まると,「逆コース」と言われる,占領初期のニューディーラーたちから政
策が変わります。変わると同時にノーマンの影響力というのも,失われて
いったようです。その後,先ほど申し上げましたように,51 年からアメリ
カの上院の司法小委員会でソ連のスパイ容疑で,糾弾が行われまして影響力
を失っていました。ところが,ベトナム戦争が終わった 75 年ごろから,『敗
北を抱きしめて』でピュリツァー賞を取ったアメリカの著名な学者ジョン・
ダワー・マサチューセッツ工科大学教授がノーマンを再評価する形で,ノー
マン理論が復活します。
 その背景には,アメリカのニューレフトと言われる人たちがベトナム戦争
のあと,共産化がアジアで進むと思ったところ,インドネシアの共産クーデ
ターが失敗してから,反共の ASEAN ができて,共産主義の強化,いわゆ
る資本主義の弱体化が彼らは必要だというふうに考えたのです。そこで資本
主義の弱体化のためには,ノーマンが唱えた過去を反省できない侵略をする
日本弱体化のノーマン理論というのが非常に都合が良かったため,この考え
が彼らの中心になったようです。その中心人物が,どうもジョン・ダワー教
授だったのではないかというふうに思います。その考えが,同じころに日本
でも伝わります。ダワー教授が言っているのは,アジアの民主化には日米同
盟を解体して,日本を弱体化する。アジアに対して日本は,もっともっと謝
罪しなくてはいけない。東京裁判が中途半端に終わったため,天皇の戦争責
任を改めて追及して,未完の占領政策を徹底しなくてはいけないというよう
なことを唱え始めたわけなのです。
 80 年代ごろから,日本に謝罪と反省を求める反日組織というのが,中国
や韓国,あるいはアメリカに生まれました。例えば,昨今の慰安婦像をカリ
フォルニア州などアメリカに各地に設置する運動をしている在米中国人によ
る「抗日連合会」というのがあるのですけれども,この抗日連合会ができた
のも,このころです。アイリス・チャンに『レイプ・オブ・南京』を執筆さ
せたのも,この抗日連合会です。あと,ドイツのジョン・ラーベの日記を発
掘し,映画を作らせ,ドイツを「南京大虐殺」キャンペーンに巻き込んだの
も,彼らが支援をしたためという話もあります。こういう形で,世界で反日
国際ネットワークができてくるのです。
 90 年代に入って本格的に,慰安婦と南京のキャンペーンが始まります。
今日は慰安婦の問題を話すのが中心ではないので省きますけれども,どうも
このころから,反日ネットワークといいますか,反日の活動というのが活発
に行われるようになったのです。日本では,家永さんの教科書検定の裁判を
支援する運動とか,ピースボートの運動というものがあって,そういったも
のと世界の反日国際ネットワークが連動するような形で始まります。現在も
これがノーマンを再評価する形,一種の日本を悪玉にするという日本悪玉論
というのが世界で広がっているのではないかと思います。今でもその中心な
のが,ダワー教授たちではないかと思います。この 5 月にもジョン・ダワー
教授は「日本は行き過ぎた愛国主義の存在がある。そのため,アジアに対し
て反省できない。だからもっと真摯に,もう一度向かうべきだ」ということ
をおっしゃっています。加害者責任をもう一度,戦後 70 年に感じ取って,
日本はもっともっと反省しなくてはいけないということを言っています。
 残念ながらノーマン理論が元になって,今も日本を弱体化させるという動
きが世界で広がっているということが,私は非常に残念です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況