X



「昔の日本人のほうがモラルはあった」は本当か? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 23:03:25.21ID:eeX3sWTP0
http://ddnavi.com/news/174997/
1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、
「無理無体に他を押しのけたり、衣服を裂いたり、怪我をさせたり、
まことに見るに堪えない混乱状態を演ずるのが普通であります」とある。
こんな有様なのだから、電車が出発した後も車内はカオス。現在のように
お年寄りや病気の人に席を譲るという習慣はなく、先に座った者勝ちの
状態。床には弁当の空き箱やミカンや柿の皮、ビールや日本酒、牛乳、
サイダーの瓶などが捨てられ、ときには窓の外へ弁当箱やビール瓶などの
ゴミを投げ捨て、線路の保安員が重傷を負う事件もあったという。

 こうしたモラルのなさは、海外との貿易の場でも問題となった。
戦後は日本の製品は質が良く安全だと評価されるようになったが、戦前は
儲け重視で不正行為のオンパレード。とくに大正前期は「特許権の侵害や
商標の盗用を繰り返し(中略)粗製濫造を重ねて」いたといい、油に水を
混ぜたり、大豆に石を混ぜたりと、その手口も超ズサンだ。

 現在、深刻な問題となっている児童虐待も今に始まった話ではない。
戦前の記録によれば、貧しくもないのに息子を学校にも通わせず、家事一切を
強制し体罰を続けた父親や、女中と共謀して息子2人を全身に大やけどを
負わせながらも幽閉状態にした母親など、虐待例は数多くある。なかには0歳の娘を
犬小屋のような箱に寝かせたまま納屋に投げ込んで、5か月間ものあいだ満足に
食事を与えなかったというネグレクトの事例も。

 「昔は近所づきあいが濃密だったけれど、今はそれもないから虐待を止められ
ない」とはよく言われることだが、戦前も、虐待に気付かなかったり、知っていても
通報をためらったり、単純に見て見ぬ振りをするなど「人間関係の希薄さ」が
見えてくる。これについて著者は、「かつての地域社会に対する今日のイメージは、
単に美化されているだけの部分が少なくないのかもしれません」と述べている。

 このほかにも、高齢者に対する虐待や、子どものいたずらの横行、しつけの甘さ
など、戦前のモラルのなさを浮き彫りにする本書。こうして見ていくと、日本人の
モラルは「もともと低かった」としかいいようがない。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 23:22:43.83ID:cgn9pOrj0
殺人件数も強姦も昔の方がずっと多かったのだから、モラルが高かったなんて幻想そのもの。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 02:47:04.84ID:5SbS6ygL0
そんな昔の日本人をトコトン美化しまくったのが「三丁目の夕日」
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 23:34:44.22ID:XNoFmxAK0
昭和は今よりずっとラフな時代だったのは確かだ
今の時代は、ルールにやたらうるさくなった
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 10:51:46.16ID:vSBGIUno0
戦前の日本って今の中韓より民度が低かったんだな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:06.90ID:Pv7cDdwy0
奥さんを殴り飛ばす亭主なんかいっぱいいた気がする
子供を叩いて叱る親もいっぱい
それが当たり前だと思ってた人も多くいた
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 22:54:28.26ID:mmoANnEJ0
もっと前の明治時代だと、小泉八雲みたいに日本が大好きになって日本国籍取ってまで永住する外国人も結構いたんだけどな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 00:29:14.59ID:S6MVhut30
今の平成の時代にも、ドナルド・キーンみたいに
日本が大好きになって
日本国籍取ってまで永住する外国人も結構いるぞ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 02:30:04.42ID:vJB/m3q+0
テレビで1997年〜99年くらいの90年代末くらいのJ-POPのことを取り上げた音楽番組をやってたのだが、それを見て
「日本がまだ元気だった時代」とか「日本が明るかった時代」とかいうレスをしてるやつがいて唖然とした。
何歳くらいの人間なのか知らないが、おそらく当時まだ社会を知らない18歳以下くらいの子供だったか、ひょっとするとまだ生まれてなかったのか。
確かにJ-POPに関してだけ言えばCDがミリオンセラーを連発してるくらいの元気な時代だったけけど、
それ以外の90年代の状況なんていまより大変な時代だったかもしれないのに・・・
特に90年代末なんて酷かった。当時俺は20代前半〜半ばくらいの年齢だったのだが、まさに世紀末って感じでこの世の終わりみたいな状況を肌で感じてた。
大学出ても就職先がなかったんだよなあ90年代末って・・・リーマンショック後とどっちが酷かっただろう?

90年代全体で見ていくと、バブル崩壊、平成大不況、いじめ問題再燃(いじめ問題は昔から取り上げられてたけど)、
松本サリン事件、オウム真理教事件、阪神淡路大震災、薬害エイズ問題、和歌山カレー毒事件(その後も毒入り事件続発)
酒鬼薔薇事件に端を発してその後も少年事件多発、
いや、実際には昔に比べて大して増えてなかったけど、マスコミの印象操作で激増してるかのように報道されて世の中の不信感は高まった。
四大証券の一つである山一證券が倒産してその後地方銀行などの金融機関の倒産、大手企業の倒産、貸し渋り問題、
超就職氷河期でアルバイトさえロクに採用されないような状況

で、それをいくら説明してもそいつら納得しないのよ。
「いまに比べたら良かった」って主張を繰り返すだけ。
他に90年代をしっかりと知ってる連中にさんざんソースを示されて「こんな時代だった」と言われてもダメ。
頑として認めない。
ああそうか、こうやって「昔は良かった」が作られていくのかと思ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況