X



アジア・太平洋戦争のことを大東亜戦争と言ってる奴w [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 15:19:04.05ID:aHC6Q9tx0
右翼「『大東亜戦争』の『大東亜』はイデオロギー面とは無関係であり、戦争の範囲をあらわす名称(キリッ」


アラスカ・アメリカ西海岸も大東亜って言うの無理があるだろ
この言い訳、完全に破綻してるんだよなぁ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 21:20:07.87ID:I+FXRM9Q0
>>81
は?
満州国建国で日本から人、金、モノが満州に大量に渡っているのだから、明らかに景気浮揚
なっている。
いったいどんな頭があれば、満州国建国が景気に影響しないなんて答えが出るのか?

世界で戦争になって戦勝国が不景気になった国があるのか?

知ったかぶりは、たいへんみっともない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 00:46:23.24ID:cXnIyBY30
>>86
言っていることが分からない。
満州国建国で、日本から人金物が満州にいった事実は知らないのか?
こうゆうの戦争特需というんだよ。www

いったいこれのどこが感覚論なのか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 06:42:22.05ID:gdYlrnT20
戦争特需というのは貿易が堅調じゃあなきゃ起きない。
当時満州利権にありつけたのは、一部の新興財閥だけ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 12:54:57.14ID:eiI6HfgB0
>>88
歴史を教科書や、インチキウヨク本しか読まないから、こうゆう馬鹿が蔓延る。
満州事変以降、日本からいわゆる満州ゴロと呼ばれた、一攫千金を目指した日本人がどれだけ渡満したのか知らないのか?
少なくとも、人の移動は確実にあった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 11:13:57.58ID:YxREUyNg0
内地の景気にはいっこうに影響してないんだよ。満州国建国で
国内の金利とインフレが進んだくらい。日本人の富になってない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 11:16:15.29ID:YxREUyNg0
日清戦争に勝ったから日本がゆたかになった ほんとう
日露戦争に勝ったから日本がゆたかになった うそでした
朝鮮併合したから日本がゆたかになった うそでした
満州国建国したから日本がゆたかになった うそでした
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 11:25:49.18ID:YxREUyNg0
「満州国建国や中国侵略で日本経済は好転した」というパサヨの妄想は、じつは
戦前の「満州国建国や中国侵略で景気を回復させろ」というアホウヨクとおなじ
妄執の上に立ってるんだよ。当時の日本は国力の増強や対米戦略にとって必要な
すべてをアメリカから購入していて、その対価として支弁できるものは生糸や茶・タバコ
くらいしかなかった。当時の日本にとって必要なのは(欧米とはちがって)金塊そのもの
だったんだよ。金塊が必要だから中国を侵略して「金塊を獲得」できればよかった。
土地など必要なかった。ところが日清戦争とはことなりすでに植民化されつくした
中華民国には金塊などなく国際的な決済力のほとんどない銀と公益性のほとんど
ない木工製品やら美術品やらしかなかった。これが現実だよ。小日本主義をとなえて
いた東洋経済新報派こそが経済の側面から正確に日本の国益を把握していた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 08:08:44.34ID:72zD1OFs0
>>92
おいおい、渡部昇一先生は、
>しかも日本が金解禁を止めた年と、満州事変が起きた年が同じであったために、
>満州事変が景気恢復の女神のように見えたのである。関東軍の暴走が国民的支持
>を得たのも、ここにその一因があった。
http://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/a292a14300710e571e76b0161970a5ff

と言っているぞ。
渡部昇一は信用できないのか?

また、満州事変が大戦景気のケースの一つだとしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E6%99%AF%E6%B0%97


満州事変が景気浮揚に役立たなっかたソースを出しなさい。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 09:32:33.36ID:xT1eQaQM0
ちゃんと「〜女神のように見えた」って適切に書いてあるじゃん。満州事変は9月で
金本位離脱は12月だよ。国民には満州事変で景気がよくなったようにみえたんだろう。

後半のは31年末から高橋財政がはじまったからだよ。軍事費拡張もその一環だから
とうぜん財政支出増→総需要拡張につながる。そもそも軍事行動がすぐ納まった満州事変が
(熱河攻略まで含めたとしても)大戦景気なわけがないだろ。満州への投資で内地の景気が
よくなったんじゃなくて、内地でそれまで低調だった財政支出をばんばんやりだして、金本位
離脱で金利が6→3%になったことが景気回復の原因だよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 09:50:46.68ID:72zD1OFs0
>>95
満州事変の景気浮揚は、大戦景気だとのソースを張っているが?

俺は、金利を下げたことも景気浮揚の一要因であると思うが、満州事変が景気浮揚の
要因にならなかったというのは、明らかに恣意的だと断言する。

当時の景気の回復に満州事変が全く関わらなかったというソースを示せ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 09:56:01.38ID:72zD1OFs0
>>95 追記
>高橋蔵相は,赤字公債を発行して日本銀行に引き受けさせ,それを財源とする積極財政
>を展開した。軍事費を増大して満州事変の戦費を確保するとともに,それによって軍需関連
>の民間需要を拡大させて景気を刺激したのだ。さらに円為替相場の下落を容認し,円を低い
>水準(1ドル≒3円強)で安定させる低為替政策をとって輸出に有利な条件を確保,他方では
>輸入関税を引き上げる保護政策も実施した。

当時の景気浮揚について、経済政策と共に満州事変による戦費調達も要因だと言っている。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8536/pre.htm

さぁ、当時の景気回復に満州事変が全く関係が無いと言うソースをだせ。
出せるよな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 10:24:46.31ID:xT1eQaQM0
日露戦争が始まった1904年度や日中戦争のはじまった1937年度の急増も
ついでに確認したまえ。これが戦争特需というものだ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 11:17:17.89ID:72zD1OFs0
>>98
あのさぁ〜、馬鹿か?
満州国建国が1932なんだぞ。満州国建国と共に関東軍の増強があったため軍事費が
増えたと言う解釈をどのような論理で全て否定できるのだ?

お前たちは、自分の思想で歴史を改ざんしようとする中国共産党のような輩だぞ」。

1931年以降の景気回復には、満州事変が関わっていたことは、否めない。

これが真実だ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 11:20:14.26ID:72zD1OFs0
>>98
不存在じゃないだろ。

「満州事変が当時の景気回復には関与していない。」

というのは、しっかりとした”命題”であって、それを証明できななければ、その命題は
”偽”ということになる。

当たり前の話だが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況