X



最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 16:17:26.05ID:mzw80B5c0
明治維新150年を期に、政府の思惑とは裏腹に明治維新をディスる
明治維新否定が流行っている模様。

先人が大変な苦労をして成し遂げた明治維新を否定して「江戸時代に戻せ」って
ホントにそれでいいの?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:13:49.92ID:YCtUR6xr0
江戸時代にも火薬が欲しいキリシタン大名やらが日本の女の子を海外に売っていた
それを徳川が「金を出すから連れ戻せ」と争いになったのが島原の乱
これはch桜の高山正之が言っていた話で、内海塾の内海さんも言っていたからそうなんだろう

徳川もピンキリで終いには高句麗の連中が入り込んだそうだが、江戸時代あっての日本だと言える
江戸時代が無かったら日本は無価値だ
とにかく天皇一味には、1300年前から安倍政権まで、私利私欲以外に何もない
金のためなら日本人に戦争をさせるし、新兵器のモルモットにもする

対して、江戸時代はどうか
チョン武士は理由なく日本人に切りかかることを禁じられた
場合によっては日本人でも武士になることが可能になった
ラジオの無い時代に、全国で日本語が通じるように仕組みが考えられた
欧州では窓から糞尿が投げ捨てられる時代に、日本は世界一の社会インフラを江戸に構築した
識者が庶民を教育し、世界一の識字率になっていた
問屋では微分積分が自然に発生し、世界の金融界で常識になっているロウソク足やデリバティブも生まれた

これらは半島人の私利私欲だけの下劣な天皇政治ではあり得ない
江戸時代には日本の将来を真剣に考える人たちが、民のため、国益のための政治が行われていた
だから天皇を処刑して江戸城を再建しましょうと言うのが日本人であって
天皇に日の丸の小旗を振っている連中は朝鮮人だと理解できたろうか
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 01:11:08.83ID:w0ZLgQkv0
文部省の自署率調査によれば、識字率は最大で、男子で50〜60%、女子で30%前後であったのではないかと推測される。


しかし青森と鹿児島の自署率は(笑)

明治期の各県の自署率・文部省年報
県名    年次 男子 女子 全体
岡山県 1887年 65.64 42.05 54.38
群馬県 1880年 79.13 23.41 52.00
山口県 1879年 54.96 16.48 36.31
青森県 1881年 37.39 2.71 19.94
鹿児島県 1884年 33.43 4.00 18.33
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:17:41.12ID:3jAk7ddq0
明治維新信者は布教が下手すぎる。
テンプレな駄文とコピペと荒らしの繰り返しで
明治維新の負の側面は強調されるばかりだ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:53:30.28ID:L5SL21Uj0
>>736
オマエのカルトさも繰り返し強調されてるぞw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:53:40.69ID:jkAxeCnF0
>>735 初等公教育が始まったのは実質的に明治20年代だからな
都市(近郊)文化が発達していた藩とそうでない藩ではそこまで
ちがうということなのだろう。とくに女子の識字率の無さは絶望的だ。
まさに「産むための機械」扱いだったと思われる。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:05:26.63ID:dn6HeLo90
明治維新のおかげで近未来式の軍隊を備えている現代の日本とは
違い、当時の旧態依然な藩ごとの武士しかもたなかった幕末、明治の
時代の人々の迫りくる列強各国に対する危機感はまったく想像できない
ものだったわけだ。
とくに安全な高みからIFのファンタジーで明治政府を批判しているあなたたち、
想像力がなさすぎですよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:07:20.99ID:dn6HeLo90
>>729

それも明治時代の一部だ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:35:00.52ID:jkAxeCnF0
食べるものや着るものにさえ事欠く時代に、子供を学校になど遣るというのは
一族衰亡の原因になるとしか思えなかったとしてもしょうがないと思うわ。どう
かんがえても子供に勉強させることなんか、無駄以外の何物でもなくその学問が
個々の生活の豊かさと安定につながるなどとは思えなかったろう。そういう直感的な
世界の把握を打破するのが社会科学や啓蒙というものの威力だ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:41:53.82ID:XaV63+tE0
>>718
「虫食い状態」になる前からインドの鉄道建設始まってるけどね。
インドどころか豪州やトルコでも始まっている。
さらにロシアでは鉄鋼業が日本より30年も進んだ水準で発展している。
全て投資との相関関係。政治的近代化と産業資本の発展は直接には無関係。
全て史実。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:51:35.74ID:XaV63+tE0
>>722
日本は農村が貢納を代行してたから武士が農村にほとんどおらず、
村方と代官が協議して貢租を決めている。ドイツのユンカーなどとは全く違う。
だから明治初年から議会開設運動があったのだし、議会制度の素地は十分にあった。
今この程度は義務教育で教えるはずだけどね。

徳川慶喜は慶応2年の将軍就任時、慶応3年の大政奉還後にも諸侯に上洛を呼びかけ、
衆議の上で将軍に推戴され、あるいは国是を決定することに拘っている。
実際に慶応3年にはこれに答えて東国諸藩等が兵を率いて上洛する動きがみられている。
むしろ戊辰戦争とその後の有司専制の下で「万機公論に決する」公約を不履行にされてたのであって、
議事院が開設されることはもともと予定されている。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:55:50.35ID:XaV63+tE0
>>724
大きな間違いがあるけど、明治政府も士族政権だよ。
海外の有力説では明治維新の性格について、同階級間での交代つまりエリート革命とされる。
また、江戸時代も封建制とは言い条、階層間移動が比較的自由にあったことが認められるし、
明治以降も高等教育の恩恵を受けられるのはしばらく苗字持ち層にほぼ限定されていた。

「結局江戸幕府にはできなかった」という批判に至っては結果論にすぎない。
「1867年以前の江戸幕府」と「1868年以降の明治政府」を比較しても意味ないでしょ。
同時期に行われてないんだから。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:59:56.17ID:XaV63+tE0
>>725
>小栗の近代化政策なんて薩長が潰すまでもなく、幕府内の守旧派に潰されるんだよなぁ

?むしろ小栗ら幕府実力吏僚層が元治頃に有志で始めた改革を慶喜が慶応3年に丸呑みしてるわけで、
まったく潰されてないよ。

>>727
「大奥改革すらできなかった」というのは天保期以前に大奥関連支出が1割に達してた頃のことでしょ。
それもスレの前のほうで書いておいたけど、幕府は改鋳益で収入を増やすとともに
安政期からは貿易量の激増に伴う関税収入増や、流通課税にも乗り出し大奥経費の占める割合は大きく低下している。
改革するも何も、経費が一定で、物価が上昇して、総収入がそれに連動して増えてるんだから固定された費用は実質大幅減。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:03:58.39ID:XaV63+tE0
>>731
そもそもロシアは朝鮮半島領有の意図を有していないので、
日本まで攻めてくるとかそういう問題にはなりえない。
まさかとは思うがそんなの知らないとか言い出すなよ。
日露戦争の基礎知識だからね。

>>738
自署率を識字率と同視するのが正しいかどうかは措くとしても、
19世紀前半まではイギリスを除く大陸欧州諸国でも識字率はあまり高くない。
公教育制度が整備される19世紀後半になって伸びてくるので、
日本のその程度の識字率は中進国としては立派。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:07:02.18ID:XaV63+tE0
>>739
>当時の旧態依然な藩ごとの武士しかもたなかった幕末、明治の
>時代の人々の迫りくる列強各国に対する危機感はまったく想像できない
>ものだったわけだ。

?ペリー、プチャーチン来航の頃の大槻盤渓の建白読んでごらん。
アメリカ艦隊は補給路が遠いから長く居座って攻撃はできないと指摘してるし、
幕閣もほぼそういう認識を持っていた。
だから最初にアメリカを条約の標準となる相手国に選択したわけで。

ですます君、こないだから読んでると無知がすぎる。もっと勉強すべき。
基礎的な知識もないのになんで偉そうなの?w
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:12:42.86ID:XaV63+tE0
非常にふしぎなのは、
なんでここの頭の凝り固まったおじさんたちは
「明治維新=薩長維新」みたいに考えてるわけ?

今のどこの教科書でもそんな藩閥マンセーみたいなこと書いてるものはないよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:25:21.59ID:XaV63+tE0
>>674をもう1回挙げておく

だいたい近年の研究動向は、明治維新を西南雄藩主導による革命だとか、
江戸幕府の否定だとかそんなふうには割り切らない。
そういうゼロサム思考は1960年代まで、階級史観全盛だったころの理屈。

最近では近代化のルーツを幕営軍需工業や藩営製糸業に求めてるし、
薩長両藩が藩として倒幕を意思決定したことは1回もないので、明治維新を倒幕過程としては見ない。
また、加賀藩・米沢藩・備前藩・徳島藩その他の国事周旋まで研究対象が広がっている
これらの藩はいわゆる西南雄藩でも親藩譜代でもないから、幕府VS薩長という図式は当てはまらない

あらゆる意味で西南雄藩史観はもう時代遅れ。シーラカンス。化石。脳みそチョンマゲ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:27:12.91ID:jkAxeCnF0
中間階層は旧幕の武士階級が支えたのは事実だけれども
明治初期の政府の中枢とくに元勲とよばれた層は薩長土肥
なのだからその点については否定してもしょうがない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:06.07ID:irJh4ygv0
>>749
教科書等学校教育は、嘘で大衆を洗脳するためにあるのです
真実は覆い隠されます
真実を探求するには学校や知識人といった知的権威を離れ、自分の頭でよく考えねばなりません
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:09:31.40ID:y84pJrAp0
廃藩置県は島津久光の反対を無視して行われた。
薩摩藩は一枚岩じゃなかったというオチ。

中間管理職の大久保が主君をないがしろにして国政を牛耳った
西郷もそれに乗っかった。
この時点で大久保にとって久光は元上司扱い。従う必要はないとばかりに軽んじている。

久光は家臣を御せていなかった。……どころか討幕に利用されて用済みになったら
この有様。悲哀を感じるなぁ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:07:53.60ID:Ei4l6xXG0
明治維新否定はじつは目新しいものでもなんでもない。
戦後昭和の左翼はこの手の主張を盛んに行っていた。
今出回っている明治維新否定の文章はたいていほとんど
この戦後昭和の左翼説の焼き直しにすぎない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:20:50.65ID:yUNC4kKy0
明治維新としてしまうと概念が曖昧すぎるんよね。仮に明治維新を否定する論者でも
「大政奉還は間違いだったと考えるのか?」だの「廃藩置県はやるべきではなかった?」と
問えば、また百家争鳴だろう。「明治維新は肯定すべきか、否定すべきか」という設題は
こうやってみれば、けっきょく長州・会津問題の目先をかえた論題にすぎず、自分たちは
被害者であり名誉回復されるべきだという論法の延長線上にしかない論点だと言える。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:29:21.71ID:Ei4l6xXG0
>>744
それは違うな。明治維新の立役者にエリートは少ない。
江戸時代の藩政にとても参与できないような下級武士と
下級公家、伊藤博文にいたっては百姓出身という
当時の封建時代では考えられない陣容が政権を担った。
江戸時代は身分制の社会であったことは間違いなく、藩ごとに
武士階級の中にさえさらに細かい身分制があり、当然その細かい階層
間での対立や軋轢もあったわけだ。それらをひとくくりにした「士族」
という階級、呼称自体が明治維新後のもので、「明治維新は士族政権」
であるというのならば、まだ議論の余地はあるが、「明治維新も士族政権」
と言っている時点で、事実誤認をしているのは貴殿の方であることは
あきらかであろう。

結局できなかったというのは事実を述べたまでで、その事実に
「幕府側もこんな構想をしていた」と対抗してくること自体が
そもそも間違い。
そのような構想があったことは傾聴には値するが、もっと大事な
ことは何かを実際に成し遂げたことで、構想したことをもって
成し遂げられた歴史を否定するような言動はあきらかに不均衡で
不適切であろう。
構想で対抗したいのなら佐藤信淵とでも対抗すればよかろう。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:33:54.32ID:Ei4l6xXG0
>>749

いい最新情報だ。
つまり明治政府が「薩長が〜」と連呼している輩は
シーラカンスで化石の左翼じじいということですな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:48:44.22ID:K6faaiUs0
明治維新が良いのは維新三傑までだな
後は維新への理念が薄い藩閥による保守政治が続いただけで
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:27.10ID:yUNC4kKy0
革命つったって死んでたのはほぼ武士だけだからな。あとの被害者といえば
維新の混乱で没落した地方の豪商くらいか。庶民はなんだか不穏な時代に
なったのう、くらいのもんだろう。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 04:50:42.03ID:LDszz/Dy0
吉田松陰はヤバイ。
なんであんなにテロリストを育成することができたんだろう? 
教え子は久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋……、
他に誰かいたっけ?
テロに熱心なテロリストが多すぎ。

安政の大獄で松陰を処刑した側の心情は、今風で例えるなら
オウムの教祖を地下鉄サリン事件を起こす前に捕えて事件を未然に
防いだ気分だったのかも。

でも結局、残党というか教え子(信者)たちが松陰の怨念を引き継いで
結局討幕は成されてしまったから、死後もそれだけの負の妄念が増幅され
続けたということ。本当に恐ろしいね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:03:05.40ID:3p6qcC6i0
松蔭は陽明学を実践しただけで、べつに反対派を粛清暗殺しろだの
徳川を武力で放伐して天皇中心の世の中にせよと叫んだわけでは無いだろう
むしろ陽明学という学問そのものが危険だったから、他の知的エリートは
知識として学習していたところ、松蔭はその思想そのものを実践し、させようと
した。その差。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:55:58.01ID:yYEjkueS0
>>742
過去レスくらい読んでから書き込めアホ

だれも産業資本の発展と政治のことで話なんぞしてないわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:01:27.03ID:SLaCyknT0
★☆一目でわかる陰謀論者の奇痴害キーワード一覧☆★

・反ユダヤ系…「ユダヤ」「フリーメーソン」「イルミナティ」「ロスチャイルド」「ワンワールド」「世界政府」
・反日系…「薩長」「田布施」「日本会議」「統一教会」「神社本庁」「アベ(安倍首相のこと)」

「≪様々な良くない事態≫が起きるのは○○○○のせいだ」の○○○○に上記の単語が入る場合、
典型的な奇痴害陰謀論者の妄言である。
また「○○○○が使う」とされる手口に「電磁波攻撃」「集団ストーカー」「人工地震」の単語が入っている場合も同様である。
将来、こいつらはテロを起こす危険性が高いため、早めに警察やら公安調査庁に通報したほうがよい。
何故ならば、この手の陰謀論は特定民族の迫害・虐殺を目的とした悪質な差別主義理論だからである。
「米軍が毒ガスを撒いているぅぅ」という奇痴害陰謀論を放置した結果、
オウム真理教事件が起きたことを忘れてはならない。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:55:16.06ID:3+94BuTj0
>>763
安政の大獄がテロだから
その後報復でテロが起きた
それをまたテロで鎮圧するために新選組など白色テロが起きた
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:22:36.22ID:MrRKrGOF0
悪いのは滋賀作
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:21:11.66ID:3p6qcC6i0
安政の大獄は江戸システムでは通用しないと確信させるところあったろうね
フランス革命でいえばジャコバン独裁に相当するとおもう。なんだかんだ言っても
江戸時代は常識的な警察主義でやってたのに幕府原理主義をやってしまった
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:35:04.61ID:2C9xGEZC0
ダメだなキミたち
基本的なことだが
歴史上の人物を、その人が自分の意思で動いていたと考えちゃダメなんだ
長州チンピラ朝鮮人ファイブなんて英国のパシリに過ぎないものを
現体制側は美化して御用朝鮮人作家に書かせるのは中学生でも知ってるじゃん
ここが文系バカかそうでないかの壁だから、壁を越えられるように精進したまい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 03:14:00.02ID:dXVuAbma0
>>746にまたすごいバカ発見
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 05:30:39.02ID:XJp9eg5C0
何故そんな不良グループ系の新撰組がにわかとはいえ武士になれたのか。
それは薩長の止まらぬ暗殺とテロ行為の炎を力技で消すための
爆風消火のようなものだった。

しかし薩長はベテランテロリスト。
にわか作りの新撰組の稚拙な迎撃ごときでは、殲滅させることなど
とうてい無理なことだった。
こうなるともう泥沼。報復の連鎖はどちらかが滅ぶまで続く。
そうして起きた軍事クーデターの後にできた明治新政府の要職の椅子の
ことごとくは薩長が占めてしまった。……椅子取りゲーム、強すぎ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 05:33:09.94ID:XJp9eg5C0
新撰組は土方が胸糞。仲間の隊士を粛清で切腹させまくった。
北海道の戦場では逃亡兵を撃って残った兵を脅して戦わせた。

パワハラの域をはるかに超えている。
どんだけ恐喝体質だったんだか。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:16.01ID:mIHMlSd+0
戦後70年、まがりなりにも善の国として歩んできたのに再び悪に戻ろうと画策している勢力は許すわけにはいかない
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:36:29.78ID:81PiBNFi0
>>774 個々の兵士と利害関係を共有していないからそうなるんだろうね。
負ければ家族まで皆殺しにされる、勝てば身分が引き上げられ恩賞にあり
つけるともなれば、個々は自分の都合で勝手に死地に飛び込んでいく。
理念だけの結社じゃ恐怖で支配するより外はなくなるんだろう。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:38:45.43ID:81PiBNFi0
勝っても近藤土方の成果、負けて死ねば死に損という実態が分かれば
そりゃ常識のあるやつから逃げ出すものだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:40:59.17ID:BSyu6F/S0
武士ならまだしも、農民が刀を佩いてるんだから、あまり無理な注文つけるなよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:16:05.82ID:2C9xGEZC0
明治維新が無ければ欧米の植民地になった!
 →明治維新は朝鮮人を使った英国の侵略であって、明治から植民地になった
  皇居の横には英国の軍隊が駐留して明治政府を操縦

明治維新が無ければ近代化しなかった!
 →明治大正のダンスホールで優雅に踊ってるような富裕層はみな朝鮮人であった
  政府によって日本の女の子が海外の売春宿に売られ、収益で三井三菱財閥誕生
  江戸時代に育まれた日本人の資質を悪用され、半強制労働で軍備増強
  それも英国の世界覇権のための戦争をするためだった
  そのために庶民は飢餓状態になり、全国で農民の一揆発生
  江戸時代の農民一揆は穏やかな交渉に過ぎなかったが、
  明治の一揆は政府に猟銃を向ける必死なものであった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 16:27:24.29ID:ODonE07p0
まあ他のルートは封建社会残るルート、フランス革命ルート、南北戦争ルート、列強占領ルート、ぐらいか
好きなの選べ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:36.44ID:Qur8TwR90
>>1

いろいろ調べてみるとどうやら明治維新否定というのは
聖徳太子、坂本龍馬、吉田松陰の教科書からの抹消と同じく
左翼の仕掛けてた歴史工作の可能性が高い。
明治維新否定の意見のほとんどは戦後に左翼が主張していた
ものをさも新説かのように焼き直しているだけだからだ。

左翼の歴史観というのは真実や歴史的事実であるかどうかは
そもそも関係ない。彼らは人間の精神を否定しているので
平気で歴史にウソをつきねつ造する。注意すべし。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:18.32ID:Qur8TwR90
>>771

まだそんなくだらないことを書いているのかね。
歴史的資料に基づくソースを出したまへ。

一人でイギリス陰謀論をのたまわっている方がおられますが、
たとえば慶応二年6月24日に長州の木戸孝充は駐日イギリス公使の
パークスと会談した際に、長州藩は自信をもっており団結しているので
外国の援助を求めていないむねをはっきりと述べて、イギリスの介入を
防いでいる。(「遠い崖」三巻、300〜304)。

また慶応三年にアーネスト・サトウから新政府を作るようけしかけられた
時も木戸は幕府を倒すようなことは考えたこともない。と、慎重な
発言をしてイギリスの介入を防いだ。(「遠い崖」五巻、294〜297)

このような資料に基づく歴史的事実がありますので、以後資料的根拠なき
陰謀論を述べてもただの妄想であると見なされますので御了解ください。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:20:26.93ID:Qur8TwR90
>>774

明治維新否定派が絶賛している江戸時代というのは、そもそも
もっと陰湿で個人が全体の力に抗いようもなく潰されていく
超身分制の超パワハラ社会です。
身分間の移動があったなどの言い訳は一部の例外にすぎません。
全体の大勢はこの身分制に抗いきれず個人を殺して甘んじて受け入れて
いたというのが事実です。
江戸時代が遠くなりすぎて美化されすぎているのが現代の
明治維新否論の原因の一つでしょう。

森鴎外の阿部一族、薩摩義士、心中物や忠臣蔵などもこの理不尽な
身分制パワハラ社会へのアンチテーゼを含んでいますね。
現代の日本に残るパワハラ体質はたいてい江戸時代の身分制パワハラを
起源とすると言えましょう。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:44:45.32ID:ODonE07p0
内乱を外国の介入無しで数千の犠牲者で終わらせられたのが大きい
周辺国の状況に目を向けられたのも余裕が出来たため
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:53:32.36ID:Qur8TwR90
生麦事件は江戸時代を守るために薩摩武士がとった
典型的な江戸時代行為で、江戸時代的価値観からするならば賞賛
されこそ、何ら責められるような行為ではない。
むしろ、この栄誉ある誇り高き武士たちを守り切れずに
外国の圧力に武士の魂を売り渡した江戸幕府の行為が、自らの
体制の崩壊を招くことになったと言えよう。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:09:31.41ID:Qur8TwR90
>>1

明治維新否定、聖徳太子、坂本龍馬、吉田松陰の抹殺

そして、日韓合意の破棄や日韓基本条約の無視などの国際ルールの無視、

には共通する思想があるように思える。

これとくらべて旧幕府が結んだ不平等条約を破棄もせずに正面から改正した
明治政府の律儀さには驚かされる。
現在、外務省がいばっているのはこの明治の先人の過去の栄光があるからだろう。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:22:17.64ID:mK0h8pP80
明治維新は理念ある志士が起こしたが、そういう連中は途中で皆死んでしまい
功利主義で上手く出世した生き残りが悪名高い藩閥政治を布き日本中から嫌われまくったというオチ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:13.84ID:Qur8TwR90
そういう面もあったかもしれないが、伊藤博文らはたしかに
日本に立憲政治や議会政治を導入してそれらを本当に発展させようと
いう気持ちをもっていましたよ。
今の日本の議会政治は間違いなく彼ら明治時代の政治家たちの努力の
うえにあります。
よく批判される日本の議会政治ですが、他のアジア諸国ではいまでも
選挙の結果を受け入れられない大衆が場外で騒乱を起こしたり、
議会が停止されるなどの事態を起こしている事実を見れば日本の議会政治が
わりと発展しているのはあきらかで、これは日本の議会政治が戦後、アメリカ
らによって発展したわけではなく、明治時代以来の紆余曲折を経ながらの
歴史を経ながら発展してきたからこそなのです。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:26:03.07ID:SlgdLoJN0
理想論だけ言えばそうなんだけど政治外交とも元老政治の頃が絶頂期だからね
官僚政治よりはマシだったってことでしょう
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:48:46.17ID:mK0h8pP80
結局明治維新が評価されるのは日清日露戦争に勝ったからだろう
しかし実態は極めて危ない戦争で太平洋戦争と変わらない
石原莞爾も日露戦争の深刻さを真に知っていれば日本はあのような勇気は振るえなかったのではないか
モルトケ思想の鵜呑みがたまたま当たったと言っている
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 03:57:20.80ID:heynr3b80
コントロールさえ利けば昭和の方が楽だと思うけどね
縦社会がしっかりしてる方が軍は統制し易い
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 04:34:55.78ID:JEL/eW4z0
薩長age 他藩sage 排他的な選民思想のテンプレだね。
他藩排斥が完了したら今度は仲間内で殺し合う。
最後の一人がトップを獲るまで。……それなんて蠱毒?

就職活動の面接官モードで維新信者のアピールやプレゼン聞いたら
即効で落とす。
そんなの入れたら会社組織内がハラスメントの地獄になる!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:22:21.84ID:Do3VbJQC0
>>794

徴用工問題で日本共産党が韓国側につくことを公に表明して
共産主義者、左翼、そして韓国、中共の連携が明白になった。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 16:37:33.29ID:4WR7TOjl0
>>746
>そもそもロシアは朝鮮半島領有の意図を有していないので、
>日本まで攻めてくるとかそういう問題にはなりえない。
アホすぎ
いつの話してんだオマエ?
18世紀の話してんじゃーねよボケw
毎回オマエは都合のいいとこばっか引っ張って引用してんじゃねーぞ

これが否定派の論法
クソすぎ

>まさかとは思うがそんなの知らないとか言い出すなよ。
>日露戦争の基礎知識だからね。
基礎知識がなってないのはオマエだオマエw
義務教育の歴史からやり直せドアホw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:42:20.84ID:lBZATAc50
とりあえず
高大連携歴史教育研究会(高大研、会長・油井大三郎東大名誉教授)
所属教員は左翼活動家確定ですな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:46:48.84ID:lBZATAc50
徴用工問題に共産党が乗り出したことについて、韓国事情に詳しい文筆人の
但馬オサム氏はこう語る。

「実は興味深い証言があります。朝鮮総連の元幹部でノンフィクション作家の金賛汀
(キム・チャンジョン)さんの2004年の著書『朝鮮総連』(新潮新書)の中で、
朝鮮総連の前々身である朝連(在日本朝鮮人連盟)発足当時の話として
それは出てきます」

朝連は当初、親日派も民族派も共産主義者もいた在日朝鮮・韓国人の
互助組織だったという。ところが、戦時中投獄の身にあった
日本共産党中央委員の金天海氏が出所し、朝連の実権を握ると右派を粛清。
結果、朝連は事実上、共産党の別動隊となった。
コミンテルン(共産主義インターナショナル)が一国一党、
つまり一つの国に共産党は一つという原則を貫いたからだ。

「この時期、朝連はその潤沢な資金で、戦後、合法政党として再出発した
日本共産党を支えています。
つまり、日本共産党は朝鮮人のお金で動いていたのです。
では、朝連の資金源はどこにあったか。それが『朝鮮総連』に書いてあるのです」
と但馬氏。

「最大の財源になったのは帰還していく強制労働者の未払い賃金等であった。
1946年末までに朝鮮中央労働部長名で強制連行者を雇用していた
日本の各企業に未払い賃金の請求が出された。その請求額は4366万円に達し、
朝連はかなりの金額を企業から徴収し、
それらのほとんどは強制連行者の手には渡らず朝連の活動資金にまわされた。
これらの豊富な資金は日本共産党再建資金としても使用された」
(「朝鮮総連」から)
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:51:52.32ID:lBZATAc50
北朝鮮ー朝鮮総連ー日本共産党ー日教組
すべてつながった。

明治維新をおとしめ、聖徳太子を教科書から削り、さらに坂本龍馬、
吉田松陰らの削除も企み、日本の歴史を矮小化しようと企んでいるのも
彼らの工作によるものです。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:21.29ID:lBZATAc50
さらに日教組と同じように左翼官僚に占拠されていると
言われる文部科学省は現在、小学生に「さくらんぼ計算」
なる意味不明な計算法をやらせて小学生を混乱に陥らせている
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:54.42ID:uSg8nKWK0
討幕のクーデター、維新の三傑とやらを褒めそやかす人は
仕掛けがまる見えの手品ショーに喝采をおくる偽客(さくら)の
ようだ。

明治維新のやったことははマルクス主義(絵に描いた餅)が
見え隠れして、コレに流されちゃったのかと気の毒に思いつつも
もうちょっとなんとか正気を保っていられなかったのかな?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:01:08.14ID:Op8jgocQ0
アメリカ映画「ラストサムライ」をもう一度見てみよう
というのは、この映画は日本の映画では決して見られないタブーが映っている

日本では、そういうタブーを映画化されないように映画監督は全て朝鮮人にしている
さて、タブーなのは、どのシーンだろうか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 04:30:47.69ID:UOFUBtfZ0
アメリカ映画「ラストサムライ」をもう一度見てみよう
というのは、この映画は日本の映画では決して見られないタブーが映っている

日本では、そういうタブーを映画化されないように映画監督は全て朝鮮人にしている
さて、タブーなのは、どのシーンだろうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:38:34.17ID:UOFUBtfZ0
>>815
なんでお前は自分が聞かれたと勘違いしちゃったんだ?
俺は薄汚い寄生虫朝鮮人なんか相手にしてないのに
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:43:55.38ID:dRDuyxl90
>>817
それは語弊がありすぎるな

映画とか小説のフィクション世界からそれが真実だと思い込んじゃう人が多いが正解
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 19:04:23.89ID:tfrXU7wB0
明治維新否定論をそのまま放置すれば、将来「反維新武装戦線」を結成して、反日テロを起こす危険性がある。
かのナチスも発端はミュンヘンのビアホールに集まって「ユダヤの陰謀」を愚痴る少人数政治サークルに過ぎなかった。
ところがある日加盟したチョビヒゲおやじによって躍進を遂げ、ホロコーストを起こすまでになった。
日本でテロを起こし陰謀論を唱えていたオウム真理教も、前身は只のヨガ教室であった。
そんな他愛もない集団から暴悪テロ組織に成長したのである。
この手の陰謀論を叫ぶような連中は公安当局の監視下に置くべきである。
それこそが「オウム事件」から汲み取るべき教訓である。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:06:54.77ID:0iM17iYc0
>>819
アホアホマン登場!!
オウム事件を理解してない奴がオウム事件から学べだと

サリンは自衛隊が作った
その確認実験をするためにオウムに撒かせた
調査をする病院は予め用意されていて、その病院の近くで撒いた

サティアンでサリンを作っていたなら、サティアンを解体した警官はみな死んでいる
警察はサティアンにサリン製造設備が無いことを隠蔽するために破壊した
民間がサリン製造設備を発注したらすぐ足がつく
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 07:45:55.08ID:CiC+SBS00
>>821
寄生虫朝鮮人には話は通じなくて結構だ

サリンやVXガスを製造していた埼玉の自衛隊にマスコミが取材した
「サリンで動物実験はしたのか?」
自衛隊の回答は「していない」だ
これはマスコミGJだ

自衛隊には予算が出てサリンを作ったのに、
作ったものがサリンか確認していないというのだ
サリンを作った、たぶんサリンだと思う
大がかりな製造設備を購入して、それで済むわけがない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:37.24ID:m2lHeKZ+0
>>627

>例えば、伊藤博文は朝鮮部落の足軽=チンピラだぞ
>崇高な目的があったなら、武家や公家出身の識者でないとおかしい
>なんで無学の朝鮮チンピラを初代総理大臣にしてしまうんだ

いえ、伊藤博文公の出身は周防国束荷村、五段百姓の貧農出身です。
挑戦部落ではありませんね。
幼少の頃から手習いや塾に通っているので無学ではありませんね。

>伊藤博文の功績といったら女体盛りの発明だけで
>他は英国の指示通りに動いていただけだ

女性関係で政治家を攻撃するのは現在でも行われている左翼、マスコミの低劣な
常套手段ですね。女性関係とその人物が政治家として有能かどうかは
まったく別の話しですよ。

イギリスの介入に関しては伊藤公の上司にあたる木戸がパークスに対して
はっきりと断っています。(「アーネストサトウ日記抄・遠い崖」)

>徳川末期には高句麗の連中が入り込み、中から弱体化されたようだ
>多分、水戸の連中がそれだろう

新説ですね。資料的根拠を明示のうえ、詳しく話してみてください。


伊藤博文は貧農の身分から一国の宰相にまで上り詰め日本に立憲政治、
議会政治を確立し、二度の近代戦においても主導的役割を果たし、
清・ロシアという世界の二大帝国に対して勝利をあげ、
近代日本国家隆盛の基礎を築いた立派な人物ですよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 16:40:53.69ID:m2lHeKZ+0
國史英雄や重要人物を朝鮮人認定するのも左翼の常套手段
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 18:21:08.37ID:m2lHeKZ+0
江戸時代の幕府による国教である日本仏教の腐敗ぶりを
見れば、当時の江戸幕府がいかに腐敗していたかよくわかるだろう。

以下、日本を訪れた外国人の証言。

「僧侶はいかなる尊敬も受けていない。彼らは愚かな怠け者で、
教義について何も知らない」
「教養ある日本人は、本当は仏教とその僧侶を軽蔑している」
(ベルク「オレインブルク日本遠征記」)

「(日本人は)僧侶は詐欺師、寺は見栄があるから
行くだけのところ、などと語ってくれた」
(スエソン「江戸幕末滞在記」)

「およそ精気のない目つき、白痴のような顔つきをした彼ら
僧侶や神官には、ただ驚かされるばかりであった。とくに仏僧が
神官よりもひどかった」
(ヴェルナー「エルベ号館長幕末記」) 。
0830食糞愛好家・井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−17
垢版 |
2018/11/25(日) 19:37:45.91ID:+Yv++HZw0
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)

★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞変態プレイ愛好家井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★
㊙井口千明は黒人の超極太巨根チンポウを目の当たりにして完全に自信を喪失し鬱病になった模様㊙  

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜/変態脱糞老女・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:13.07ID:m2lHeKZ+0
結局、明治維新否定厨は当時の世界情勢をなんもわかっておらんとじゃ。
明治維新の頃、アジアの大国オスマン帝国もエジプトもとなりの東アジアの大
帝国である清国もみんな近代化を目指した時代が幕末明治維新という時代。
そして、アジアの国のほとんどが近代化に失敗し、滅亡し、欧米の植民地と
なっていった時代。
日本だけが近代化もせずに江戸時代を続けるだとか、徳川幕府がそのうち近代化
を成し遂げてくれただろうとか、そんなのんびりと構えていられるような
時代ではなかったということじゃ。
近代化が遅れ、あるいは挫折しアジア各国が次々と欧米に呑み込まれていった
時代の中で、唯一アジアで近代化を達成したのが日本であり、明治維新である。
その明治維新を評価せずして、こん先の日本の未来がまともであるはずがなか。
左翼や外国の反日工作に惑わされなさるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況