>>288
>いや、お前の仲間の見解って事だけではなくて、《俺》も賛同してるんだが?w

ゆうさんの見解だろうが、キミがそれに賛同しようが、それが実態を表す根拠にならないだろう。
このやりに何の意味があるんだろうなw



>>289
>お前、【本軍律に】借用して当てはめてるんだが、下の文で、【本軍律に】は、どこに書いてるんだ?

軍律の規定なのだから、「借用してあてはめる」先が「本軍律」であることは当たり前だろう。
その文章から「本軍律に」を外しても、結局は「【本軍律に】借用してあてはめる」内容になるから、分かりやすく補っただけなんだけどねぇ

■但し中華民国軍隊又は之に準ず軍部隊に属する者に対しては陸戦の法規及慣例に干する条約の規定(違反行為類型)を借用してあてはめる

それともキミにはこの文章↑で、「本軍律」以外に何に当てはめるというのかね、答えてごらんw




>第十章「判定」文の読解と同じで、「借用して当てはめる」を勝手に拡大解釈して、辞書にすら載っていないウリジナル「準用」解釈をやってるのか?

簡単に言うならば、A「中支方軍律における違反行為」とB「陸戦規則における違反行為類型」は、「戦時国際法上で処罰することが認められている違反行為(戦律罪・戦時反逆罪)」という「類(genus)」に属する「2つの種(species)同士」になるわな。
まさしくピッタリ合致するわけね。