X



政府、旧宮家(旧皇族)を天皇家へ戻す方針、キタ━━!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:20:52.93ID:jNOMNXAO0
旧宮家の皇籍復帰が焦点 政府、皇位継承議論を始動へ

産経ニュース 2021/3/16

https://m.newspicks.com/news/5691659/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:23:44.51ID:jNOMNXAO0
令和2年2月19日
衆議院予算委員会
藤田文武衆議院議員

「旧皇族は現皇族と近い親戚関係であり現在でも親しく交流されているのは事実ですか?」

宮内庁次長池田憲治氏
「事実です。親睦会は宮内庁もお手伝いをさせていただいております」

宮内庁、国会で旧皇族(旧宮家)が
皇室の親戚で今も親しく交流する
関係であると認める
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:44.75ID:jNOMNXAO0
「憲法第二条の世襲は男系を意味する」

・憲法制定時の内閣法制局「想定問答」(昭和21年11月)
「女系ということは皇位の世襲の観念に含まれていない」

・憲法制定議会金森徳次郎法相担当大臣答弁
「本質的に現行憲法(帝国憲法)と異なるところはない」
「男系ということを動かすべからざる一つの日本の皇位継承の原理と考えております」

・林修三内閣法制局長官答弁(昭和34年)
「男系相続ということでは実は一貫している」

・宇佐美毅宮内庁長官答弁(昭和39年)
「男系をもって貫くということが、世襲の精神に合う」

・角田礼次郎内閣法制局長官答弁(昭和58年)
「男系の男子が皇位を継承されるというのが、わが国古来の伝統であって、その伝統を守るということで現在のような規定ができた」

・加藤紘一内閣官房長官答弁(平成4年)
「この規定(憲法第二条)は皇統に属する男系の男子が皇位を継承するという伝統を背景として決定された」

・安倍晋三内閣官房長官答弁(平成18年)
「政府としては、男系継承が古来例外なく維持されてきたことを認識し、そのことの重みを受け止めつつ、皇位継承制度のあり方を検討すべき」

・野田佳彦首相答弁(平成24年)
「古来、ずっと長くそういう形で続いてきたことの歴史的な重みというものをしっかりと受け止め」

・横畠裕介内閣法制局長官(平成29年)<最新見解>
「憲法第二条の世襲とは、皇位が代々皇統に属する者によって継承されるということであると考えられます。その上で、この世襲については
皇室典範第一条が『皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。』と規定しているところであります。これには事実、皇統に属する男系の男子が皇位を継承するという伝統が背景にあるものと理解しております。」
(2017、6.5、参議院決算委員会、山田宏議員質問への答弁)

憲法第二条の『世襲』はあきらかに
男系継承を指している。
女系天皇は憲法改正が必要。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:34:26.81ID:jNOMNXAO0
蓮舫議員、
旧皇族の皇籍復帰に疑問視
「国民の理解得られない」「立法府の意思は女性宮家」 

ネット「勝手に決めるなよ」「理解するよ」

https://seijichishin.com/?p=57121
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:36:47.98ID:jNOMNXAO0
2021.3.24 17:58

https://www.sankei.c...plt2103240019-p1.jpg
自民党・下村博文政調会長


 自民党の下村博文政調会長は24日の記者会見で、安定的な皇位継承の在り方を検討する政府の有識者会議が専門家に対するヒアリングで聴取する項目に旧宮家の男系男子の皇籍復帰や養子縁組に関する考え方が含まれていることについて「10項目あるので、入るのは当然のことだと思う」と述べた。自身の見解については「政調会長という立場なので、個人的な見解は、記者会見でない別の機会で必要があれば申し上げたい」と述べるにとどめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況