X



木刀・鍛錬棒を集めてる人って

0001白樫
垢版 |
NGNG
いますか?
0090名無しの愉しみ
垢版 |
03/09/11 21:49ID:???
                  ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ    ワー
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゙,
───  .l ヽ    ,'::::::::::::i゙  ∂    `' i::::i
         \ \   !::::::::::::|    W ∂ l::::|  / 〉
───    ゙/ \!::::::::::::!   ,.._      !:::!/\/
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/
────   ヽ    |::::::|   l, ω/   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ロ''"  i.  /
             /      ||    |/
───────  /         ||    |
0093名無しの愉しみ
垢版 |
03/09/20 16:27ID:2Vj5OWko
あげ
0094名無しの愉しみ
垢版 |
03/09/23 01:45ID:???
八角棒にウェイト括り付けた8キロちょっとのなら持ってる。
純粋にウェイトトレーニングの一環として振ってるだけだけどね。

剣道なんて小学生の頃に齧っただけです。
0095名無しの愉しみ
垢版 |
03/09/30 21:17ID:4KlVhJY/
8キロなんて振れるんだ。すごい。
どこで買ったのですか?
0096名無しの愉しみ
垢版 |
03/10/02 00:09ID:/wsz1JMN
病気だね君ら
0097名無しの愉しみ
垢版 |
03/10/02 02:05ID:YIInaFtq
>>95
市販の八角棒に腕や足に巻くウエイトを巻いてるだけです。
0099名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/16 00:49ID:???
鍛練棒やかい型木刀でなく、普通の形の木刀で、900グラム?1キロくらいの重さのあるやつはないのでしょうか?
0100名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/17 14:44ID:Ejs5jXwb
観光地の土産物屋にはなんで木刀があるのか?
不思議だ。
0101名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/20 20:02ID:7j1RD/fk
>66
そうだね。
高価な木刀って真剣みたいな形してるけど勿体無くて打ち合わせられないし、どういう意味があるのかなぁ、、、と思う。
0102ツカモト
垢版 |
03/12/21 23:36ID:???
柳生は伝統的に琵琶を使う人が多いね
0103名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/26 08:53ID:bIEr/xxX
栽培物の枇杷は使えないんですか?
親戚の山に、100年近い古木があるけど、駄目かなあ?
0104名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/26 09:17ID:bIEr/xxX
普通に市場に出回る木刀の素材は、
大径木が容易に入手できる、普通種の木、という制約の中から
選ばれてきたはず。
外国産材も、江戸時代に、既に輸入されていた、黒檀などしか使ってない。
日本産材なら、ウシコロシ(石割ハンマーの柄にされる低木)、
ウバメガシ(日本で最も強度がある樫だが、小径木がほとんど)
オノオレカンバ、などの大木を探してきて、それで木刀を作れば、
外材なら、黒檀よりずっと強い、南米産の、ペルナンブコなんかを
使ってみれば、すごく丈夫な木刀ができると思う。
0105104
垢版 |
03/12/26 13:46ID:r5zHQB/b
ウシコロシで、大型ハンマーの柄や、木槌を作って使っているが、
樫より遥かに粘りがあって折れにくく、欠けたり割れたりもしない。
赤樫も白樫も、硬さはまずまずだが、大して丈夫な木とは思わない。
どこにでも普通にある、大きくなる木の中では丈夫な方、くらいのもの。
0107104
垢版 |
03/12/26 14:51ID:vYxM2tJH
ウリン、硬さは申し分なさそうですね。
あとは粘りさえあれば。黒檀よりは、粘いとは思いますが。
ペルナンブコ(ブラジルウッド)を例に挙げたのは、バイオリンの弓
の、最高素材とされているから。
ユソウボク(リグナムバイタ)が最強、と思いますが、木刀を作れるほどの
大材(長材)の入手は、至難でしょう。
0109104
垢版 |
03/12/26 15:40ID:vYxM2tJH
それじゃあ、いけそうですね。
木刀の世界も、新素材(樹種)を探求してもいい、と思います。
伝統を守りたくても、イスノキや枇杷の良材は減ってる、という話だし。
0110名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/26 16:20ID:hsXt7kB1
なるけけけけけけけけけけけっけけけ」
0112104
垢版 |
03/12/26 17:22ID:Mq1Ewom+
ぜひ、どんな材質か、試してみて下さい。
割り箸くらいに細く削って、それを折ったら、粘いか、脆いかの
見当がつく、と思います。
0113名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/26 17:34ID:???
正直折ることは非常に困難です。
黒檀の木刀は持ってますが重さは比較になりません
0114104
垢版 |
03/12/26 19:11ID:gPyYn6Ao
それではぜひ、ウリンで木刀を作って下さい。
私は、ウシコロシの大木(といっても直径15センチあればいい方)
でも、探しに行ってきます。
0116まーた
垢版 |
03/12/27 09:03ID:???
鉄木=ウリンなので使われてますね
0117名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/27 09:26ID:AIgy4T9t
杖ならともかく、木刀に硬さなんか必要なのか?
立ち木打ちでも樫程度で充分だと思うが。
硬くて強い木刀を欲しがる理由って何?
0118104
垢版 |
03/12/27 10:27ID:JI4zFsHS
趣味の素人だから。
私が現役の、剣道高段者なら、普通の樫の木刀を使うと思う。
0120名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/27 20:35ID:e7XXewSa
必要以上の品質性能、究極の逸品を求めるのは、人間の常。
「木刀は樫製で十分」という人は、
「車は走れりゃいいから、中古の小型でいい」と言うんでしょう。
日本は100キロ以上出せないし、普段は渋滞した街中で、のろのろ
運転するしかないから、そう言われれば、黙るしかない。
0121名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/28 13:42ID:???
オレは示現流の木刀を素振りに(健康のため)使ってるが
普通の木刀より遙かにデカイので効果が高い。
これを使ってると普通の木刀は全然物足りなくて素振りし
ても全くたよりない。
0122名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/29 13:27ID:u2yaeF3U
自分で作るのが一番。
気に入った材料(木材)を探してきて、時間を掛けて、気に入った形に削る。
業者は能率が重要だから、1時間も掛けずに(多分)1本作るだろうが、
趣味なら1週間、1ヶ月かかってもかまわない。
それが面倒なら、業者を探して、特注する。
どちらかの方法で、究極の木刀があなたの物に。
0124名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/29 13:47ID:u2yaeF3U
>123、出会い系でもやってろ。
0126120
垢版 |
03/12/29 21:45ID:u2yaeF3U
細工が細かく、仕上が丁寧なのは認めるが、私的には、あんまり。
溝があるから、風切り音はよく出るだろうが、それが逆に素人臭い。
個人的には不必要な彫刻は一切無いが、形、重さ、バランスが絶妙な物に
惹かれる。
仕上は、自分で丁寧に磨けば、いくらでも艶くらい出せるし。
0127名無しの愉しみ
垢版 |
03/12/31 11:41ID:wpcTHo4w
うるせえ!木刀だなんてキモいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
0128名無しの愉しみ
垢版 |
04/01/17 18:46ID:TjbiCCLj
>>86
そんな大きな螺子なんて、売ってるのか?
>>104
色々、勉強になります。
 じゃ、国内最強はオノオレ樺になるのかな?
0131名無しの愉しみ
垢版 |
04/01/28 00:43ID:???
すみません、骨刀ってどれくらいの価値があるのでしょう?
(金額的にとか、珍しいかどうかとか)
0132131
垢版 |
04/01/28 08:47ID:???
物としては骨で出来た木刀と思っていただければ。
数年前に入手したのですが。
0133名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/11 11:53ID:Nr6QJAr4
枇杷の古木の心材で作った木刀について、メーカーに問い合わせたら、30−40万、
と言われた(サイズによる)。恐ろしく高いんだねえ。
強度は最高だそうだが。
0134名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/16 20:29ID:nfYvgmQj
鋼鉄の鍛錬棒って、無いのかな?
0135sage
垢版 |
04/02/20 21:37ID:9Tkd4Fuq
鉄木とスヌケの木刀もってますが、圧倒的に鉄木が
硬そうです。打ち合いはしてませんが。
木肌に味が出るのはスヌケです。
0136名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/20 21:50ID:???
ある木刀メーカーによれば、鉄木や黒檀のは硬すぎてやや脆く、
打ち合うとささくれができやすいとのこと。
打ち合うなら、粘りのあるカシ、スヌケ、ビワ製がいいんだそう。
0137名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/20 22:10ID:9Tkd4Fuq
樫木刀なら打ち込み用に使っても平気ですが、
スヌケは素振り専用です。綺麗過ぎて、
傷などつけられません。
0138136
垢版 |
04/02/20 22:45ID:+ppBQacJ
ビワは粘いらしいけど、高価だし、やっぱり打ち込み用には樫製しか
使う気になりませんね。
0140名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/20 23:28ID:9Tkd4Fuq
>135
解りません。
10何年以上前の物ですから。
0141名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/21 09:40ID:???
おのおの方は剣術・居合い等やっておられる方ですか?
0142名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/21 10:14ID:???
   从巛从川仆从川/〃彡爻ミ、
     从川仆仆从巛仆l 川彡三ミミミ:、
     从彡爻ヾ川巛仆从巛ミミ三≡ミミ:
    彡巛ヾ巛ヾ''""゙"""ホヾヾヾ彡三≧ミ
    彡从ミ゙        ヾ\ヽ ヽ彡彡ミ}
    川从'          ヾニヽ |キ彡::ツ
    仆从j  ___           `キ三ソ
    从」 f  "゙二'''':、   ,,:;:::'三''''  ミミ,4
     { I}|  く{;dヽ 、   ,ィ';d'ヾ  }ツ,.}
     ヾll    ニ´ : !   、`ニ   ミ I|
      'J.       ;l .       ミレ′ 
      从l     ;'' ;        リ'
      从从     ^ ー ^'     〃
     _/ |ヽ  ''^ー===‐'^  ,.イ
一''" ̄    | \  “'''''''”  ,.イト、,. ‐--―一=⇒ヽ
        l  > 、.___,. ‐' ,ム‐''    .....:::::::::::::ノ




0143名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/21 20:15ID:eV317eyD
139>
都城製らしいです。友人が刻印見て言ってました。
因みに、刻印は+にハナマルみたいな感じです。
0144名無しの愉しみ
垢版 |
04/02/29 01:04ID:NehOkX3P
>139
スヌケって変なにおいがしますね。
0146名無しの愉しみ
垢版 |
04/05/03 16:45ID:???
元暴力団幹部に逆転有罪判決−−福岡高裁 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000007-mai-l43
 福岡高裁(虎井寧夫裁判長)は25日、暴力行為の罪に問われ、1審の熊本地裁
では無罪とされた元暴力団幹部、鳥山明被告(45)に対し、懲役1年(求刑・
懲役1年2月)の有罪判決を言い渡した。

 判決によると、鳥山被告は昨年3月、熊本市内のスーパー駐車場で男性(当時37
歳)に対し、同じ相手に金を貸していたことを巡るトラブルから、暴力団の名前を
出して「撃ち殺すぞ」などと怒鳴り、脅迫した。
 熊本地裁判決は「男性の行動には不可解な部分もあり、供述も抽象的で疑問を感じ
る」として、鳥山被告を無罪とした。しかし、福岡高裁は改めて男性への証人尋問
などをした結果、「男性の証言は信用できる」と認定した。(毎日新聞)

島田香織
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/top01.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/photo/ptop01.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/
0147名無しの愉しみ
垢版 |
04/06/08 17:00ID:???
すみません、質問があります。
この世に存在する木刀で最重の物は何kgでしょうか?
10kgまでは見つけましたが、それ以上は見つかりません。
木刀に詳しい皆様方、宜しければご教授下さい。

武道板で聞いたのですが、人が不在だったようなので、こちらで聞かせてください。
0148木刀侍
垢版 |
04/08/02 18:42ID:7d6xdE1Q
いまんとこ市販のもんで最強は10キロでしょ!じぶんで作れば更にすごいのが!!
0149名無しの愉しみ
垢版 |
04/08/02 20:25ID:/qDGOyMV
10kg!なんだそりゃwちなみにちゃんとした高級品の樫で綺麗に作られた
木刀は強度もある程度あるのかね?樫って強いモンナ
0150木刀侍
垢版 |
04/08/02 20:32ID:7d6xdE1Q
樫いいよね!!十キロ木刀は見ると笑えます(笑)!(もはや鍛錬の領域超えてる、
値段も十万だし!!)
0151名無しの愉しみ
垢版 |
04/08/02 21:09ID:/qDGOyMV
>>150 見たけど高いね。なんかちょうど言い重さのないかな。
普通の形して太めの3kgぐらいの
0152木刀侍
垢版 |
04/08/02 21:30ID:7d6xdE1Q
3キロはないけど・・・天然理心流木刀というのがよさげですね。
太いし1,7キロと木刀の中ではかなり重いです!!
0155名無しの愉しみ
垢版 |
04/10/06 11:27:42ID:CtwkFktO
a
0156名無しの愉しみ
垢版 |
04/10/08 22:38:31ID:+5v9xZEP
木刀か。結構護身系に流れそうだな。スレタイ的に。
一石二鳥ではあるな。
0157名無しの愉しみ
垢版 |
04/11/13 23:19:25ID:llium7T4
ここのスレには山海堂の「木製大剣」を購入した人はいないと見た!

って、ROMっている人もいないか。
0159名無しの愉しみ
垢版 |
04/12/01 23:15:24ID:7Xh6JDIe
木刀は自分で見て買う方が良い
ツーハンとかで買うのは良くないと思う
少しまがっていたり節があったりするし・・・
0160名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/05 10:53:16ID:???
漏れは新品の木刀を使い込むうちに傷ついたり変色したのを眺めるのが
趣味だ。切先の皹や凹凸。漏れは剣術で使ってるからすぐぼこぼこになるのだが
剣道の素振りしかしない木刀と違って、如何にも使い込んでる感じが出て
イイ。ちなみに白樫の木刀が変色して赤樫と見間違えるほどになるまで
使い込む!
0161名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/08 22:41:27ID:NszXQ94h
定期age
0162名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/09 00:57:48ID:BrbvesWc
  イ⌒!↑"-、   . /|
 {´,ィィィriィv-,-ミ   / |
. { / ,,_    __ |     | |
r' |. イェ` 〈´rイ|    .| |
`' lー  __」   f'    | |
  .|´、ェェェェ-,,;j     | |   
 l' ̄ ヽニニ/  ヽ  | |
 | ∧ ∧ ∧∧|ヽ ごとう
 |       |   |__|
0163名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/19 22:00:47ID:3A32CmVY
山で、よさそうな木を見つけて切って来たら、、、漆だった。
玉袋の裏から、肛門の中まで被れた
0164名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/20 09:15:51ID:4wbZND1d
漆って下手したら死ぬんだろ?
大丈夫かよ
0165名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/20 09:22:13ID:4wbZND1d
漆って下手したら死ぬんだろ?
大丈夫かよ
0167名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 05:19:10ID:ov3WKryh
>>164
酸楠 正直死ぬかと思った(高熱&気道が晴れた)
皆様お気をつけて
花粉症なんか目じゃないよ
0168名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 09:11:31ID:???
>>167
すごいな。
具体的に漆の木をどう扱ったらそんなになるのだ?
直接触れてない場所もかぶれるのかい?
0169名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 09:26:55ID:???
俺は漆をはるかに凌ぐ最強かぶれ植物と云われるツタウルシにやられたことがあるよ。
熱は最高41.2度まで上がり、顔と手からひじにかけてと胸や腹の一部などの皮膚が、
トカゲかヘビの脱皮みたいにズル剥けた。
一応治って仕事に行けるまでに10日近く、全治するのに1ヶ月近くかかった。
0170名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 12:59:28ID:???
ググってみた。
弱いヤシは下を通っただけでかぶれるらしい。
ましてや枝を払って持ち帰ろうもんなら凄いことになるんだろうな。
ttp://www.shizen-taiken.com/mhayashi/20030601.html

漏れも近々購入したオンタリオマシェットのテストで山に入るので気を付けねば。
これまで何度も釣りや林道ツーリングで藪に突入してるので今更って感じだが。
0171名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 14:18:31ID:???
漆掻きの職人はどうして平気なんだろうな・・・

漆塗りの職人は、いい漆かどうか確かめるために「飲んで」確かめるそうだが。
0172名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/23 23:51:56ID:SPmnB5f2
>>168
斧で切り倒して、枝を払って、皮を剥いて、削って木剣の形にしたのさ
あー考えただけで全身痒くなる
0173名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/24 00:50:24ID:???
かぶれって、どれくらいの時間ででるものなの?
切り倒しているときから既に被れていた?
0174名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/24 22:20:25ID:f1DHdKLa
いいや、翌日でしたね。だから、最初は伝染病を疑ったりしたよ
0176名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/25 16:54:10ID:???
>>163
ずっと続けてレス読んでると、どうやら本当の話らしいけど、そもそもその木(ウルシ)
のどの辺が「木刀に良さげ」と思ったの?
適当な太さで真っ直ぐな木は他にいくらでもあるのに、よりによってウルシを選んでしまった理由が知りたいな。
ところで、ウルシやハゼの木の心材は美しい黄色で目が詰まって丈夫なので、高級鉈の柄にされることもあるとか。
もちろん、かぶれない体質の職人さんしか扱わないだろうけど。
0177名無しの愉しみ
垢版 |
05/02/25 18:27:30ID:seeiBp1R
>>176
いや、まだ、厨房でしたので、木の種類なんぞ無知な頃で。
葉っぱが落ちた尚更わかりづらかった・・・・。
取りあえず作ろうと思ったのと、幹の太さが手ごろなのって
見つからなかったのですよ。
0179名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/16(土) 07:43:35ID:eMe3rJ82
>直接触れてない場所もかぶれる
漆のついた手で用を足すでしょう。だから股がかぶれるんだなー皮膚も弱いところ
だし困る罠。

職人さんも最初はかぶれるが、入門してからずっと漆の近くにいるから漆を触れる
くらいになった頃には平気になってるらしい。
0180名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/16(土) 22:47:34ID:???
お寺の売店とかで木刀売ってますよね?あれって安いけど
折れ易かったりするんですか?
0182名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/22(金) 17:47:15ID:???
>>180
しかも木刀としての形が悪い。
武道具店とかで売っているやつと違って、手になじまない。
しかも赤樫どころかもっと強度低い木を使っているからすぐ折れる。
(赤樫が悪いといっているわけじゃないよ。あれは実用面、コスト面では最強だ)
木刀を欲しいなら近くの武道具店か、ちゃんとした通販で買うのがベター。
ちなみに俺は5尺の木刀を通販で買った。
0183名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 18:32:10ID:???
なるほど。有難うございます!無駄がね使わずにすんだ。
0184名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/20(金) 22:23:23ID:???
Cold SteelのBokken買いました。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/92BK.html
造形がものすごくきれいにできてる。
思った以上に軽くて柔らかくしなる。
“木刀の等身大フィギュア”という感じのカワイイ奴です。
0185名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/22(日) 18:09:36ID:niCOT7fL
昔、木剣ショップ(通販)で、普及型木刀の赤樫と白樫の大刀を買いました。
ぶんぶん振り回す用にw
今は受験生なので、ふと思い出したときにぶんぶんしてます。
昨日もぶんぶんしたんですけど、ふとサイトを見たら、柞と椈も欲しくなっちゃいました…。
金欠なんで、無事大学生になったら考えてみますか!
あー、大学生になったら殺陣習いに行きたいなー。
0188名無しの愉しみ
垢版 |
2005/09/15(木) 11:08:14ID:exBtChAC
あgえ
0189名無しの愉しみ
垢版 |
2005/10/08(土) 04:01:42ID:qxUtqx+c
一刀流木刀もってる方います? いたら使い勝手とか教えてください。
0190名無しの愉しみ
垢版 |
2005/12/08(木) 23:21:59ID:k0CPwIbu
一年以上前のレスだけど>>154って俺なんだよなぁ
今はキャンペーンがあるから木剣ショップのほうが安いな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況