X



川の石を集めてる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いらっしゃいますか?
0398名無しの愉しみ
垢版 |
2011/06/10(金) 22:19:26.23ID:lEJnSIKa
>>397
うP
0399名無しの愉しみ
垢版 |
2011/06/12(日) 18:55:59.23ID:66s2Tyvz
東京で錦石はどこで買えるの??
0401名無しの愉しみ
垢版 |
2011/06/28(火) 03:02:45.25ID:wx330ENG
帰雲城より下流の澱み
0402名無しの愉しみ
垢版 |
2011/06/28(火) 03:11:05.65ID:wx330ENG

/
  /  △
・ /
川  
0403名無しの愉しみ
垢版 |
2011/06/28(火) 15:08:18.56ID:???
さっき近所の河原に行ったけど増水してて無理だった
瑪瑙とか拾えると聞いたけど本当に落ちてるの?
0405名無しの愉しみ
垢版 |
2011/07/20(水) 13:37:17.46ID:4UDwX5UL
んなこたない(タモリ調

0406名無しの愉しみ
垢版 |
2011/08/11(木) 17:55:35.38ID:0VCHrOpQ
努力
0408名無しの愉しみ
垢版 |
2011/10/02(日) 19:53:13.34ID:uCm7UHP7
イイネ!
0409名無しの愉しみ
垢版 |
2011/10/09(日) 20:45:05.26ID:???
四万十川で石探しの男性水死
2011.10.9 17:47
9日午後0時半ごろ、高知県四万十市久保川の四万十川で、仲間と石を探しに
来た松山市和泉南5丁目の無職、福積徹三さん(75)が川中で転倒し流された。
約1時間後に消防隊員が、約100メートル下流で福積さんを発見。
病院に搬送したが、死亡が確認された。

県警中村署によると、福積さんは、仲間7人と午前10時半ごろから四万十川で
観賞用の石を探していた
0410名無しの愉しみ
垢版 |
2011/10/16(日) 14:30:54.60ID:6G/tC2A3
俺は川に砂金堀に行って成果が上がらない時は、石拾いに切り替える。
石集めはいいな、童心に還れるんじゃよ。
0411名無しの愉しみ
垢版 |
2011/10/21(金) 08:14:59.75ID:/RTUp+Gv
砂金集めて指輪つくりたい
0413名無しの愉しみ
垢版 |
2011/10/27(木) 12:08:00.67ID:???
遠いねえ…現実的な所は彫金<<<<<<<純銀粘土あたりから近づいて行ってみたら…
砂金をさらう作業に夢を見たのかな


ガロで拾ったそこらの石を売る男の話を読んでひいた覚えがあるなあ
ロマン<無常感<その男のダメダメ感で気持ちがしんどくなる

0414名無しの愉しみ
垢版 |
2011/12/11(日) 13:04:37.51ID:SGQuKc0q
日本で川石集めてぇと、こういう水石 盆石なんだな
http://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/suiseki.php

中国はこれの他に、カラフルな色模様石も多い。 日本で色模様石がある川は
どこだ。その石は小さいからね、拾っても中々尽きないんだ。面白い模様に
出会うこともある
0415名無しの愉しみ
垢版 |
2011/12/13(火) 13:41:50.37ID:rvOWzBx1
三波石で有名な俺の市だけど、
家の周りではキレイな石英が取れるよ
0416名無しの愉しみ
垢版 |
2012/01/02(月) 11:08:52.55ID:FNh90kmy
地球の人口はどんどん増えているし、戦争や事故、災害で死んだ人の霊が成仏
できないで、周りや川の石に住み着いているんじゃ新しい魂がぜんぜん足りんね、
魂作る人も大変だな。
0417名無しの愉しみ
垢版 |
2012/01/09(月) 11:49:15.96ID:mZXstLMD
川石ですから、普通は洗面器や金魚鉢で水に入れて眺める。
凝る人は、木の台を作って据える。盆栽みたいに石盆にする。
磨いたり油塗ったりでツヤ出しますが、水に入れれば必要
無いですね。
0418名無しの愉しみ
垢版 |
2012/01/25(水) 21:04:01.59ID:bgOEGrnV

0419名無しの愉しみ
垢版 |
2012/02/01(水) 23:06:28.01ID:ATNPCSee
草野 心平の詩で「石」というのがある


0420名無しの愉しみ
垢版 |
2012/02/05(日) 15:26:53.78ID:???
石に絵を描く体験教室ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035735291.html
身近にある自然の石に絵を描く創作体験の教室が浜田市で開かれました。
この体験教室は身近なものを題材にして気軽に芸術に親しんでもらおうと浜田市の石正美術館が開いたもので、
地元の浜田市をはじめ江津市や益田市から親子連れなどおよそ30人が参加しました。
会場には美術館の担当者が地元の河原で拾ったさまざまな形の石が用意され、参加者は気に入った形の石を
選んだ後、さっそく石を絵の具で塗ってその上から思い思いの絵や模様を書き込んでいました。指導には石に
絵を描く活動の普及につとめている江津市の彫刻家田中俊きさんがあたり、参加者たちは石の形を利用して
表現する方法や色使いなどを教わりながら、動物やおにぎりそれに、見る角度によって違う季節を表現した
富士山など思い思いの作品を仕上げていました。
0421名無しの愉しみ
垢版 |
2012/02/05(日) 18:06:17.81ID:???
浜田市 江津市 益田市 ??? どこにあるか全然知りまへんのですが
0422経法兎っぴー
垢版 |
2012/02/06(月) 00:53:24.03ID:???
私も趣味で石集めしてます^^
パワーストーンや化石類派なんですが・・・けっこう友達にも川の石派の方いますよ♪
0423名無しの愉しみ
垢版 |
2012/02/20(月) 21:06:56.89ID:snSK/wTb
渡良瀬の桜石か
いいのもってるぞ。
0424名無しの愉しみ
垢版 |
2012/02/22(水) 00:37:23.79ID:???
今から十数年前に川で、子供のこぶし大の透き通ったオレンジ色の石を
拾ったのだが、今は盗難でなくなってしまった^^;
色は赤味がかって透明度が増したオレンジカルサイトって感じで岩の中心に空洞が通ってて、
吸い込まれそうになるほどきれいだった。
0425名無しの愉しみ
垢版 |
2012/03/05(月) 19:03:47.15ID:5Wn04bya
断層礫いいですね。岐阜にも断層がありますね。
自分の石を持ち寄って自慢話など出来ると面白い。

0426名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/14(土) 06:22:55.59ID:yMmrFsEn
>>424
瑪瑙?
0430名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/15(日) 08:44:33.47ID:o/o48oAg
チャート
0432名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/15(日) 12:42:27.10ID:???
葉っぱは昨日買ってきた。
15g1260円だった。
葉っぱを茶漉しに入れて一度火をつけてから炎を消すと
線香の様に炎を出さずに燃えながら煙を出す。
これで石の一つ一つを15秒ぐらいずつ煙に潜らせる。
0438名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/26(木) 07:58:52.42ID:4r6VANs4

石に興味を持ったのはつげ義春の無能の人を読んでから。

その後、今はなき昭島の展示私設で開催された骨董市に行ったら水石をうっていて

実際に現物を見ると見事なものは見事なもんだと感心した

あれは霧吹きで水を吹きかけるとまた重厚な雰囲気をかもし出すんだなぁ
0441名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/29(日) 12:22:48.99ID:???
>>440
翡翠は場所がかなり限られるけど、
瑪瑙は全国的に拾えるところがあるよ。
海岸で砂利が溜まっている所を探してみて。
乾いたところより、波際の濡れている所が見つけ易いよ。
ゼリーみたいな、半透明の見つけると感動する。
潮石狩りオススメ?
0442名無しの愉しみ
垢版 |
2012/04/30(月) 10:20:23.83ID:???
>>441
厨房時代、青く透けた石を拾って興奮した記憶がある。
ま、一升瓶のかけらだったんだけどねw
0445名無しの愉しみ
垢版 |
2012/05/14(月) 21:01:09.90ID:???

60〜70年代の石ブームの頃はその手の雑誌がたくさん創刊されていたと聞きますが
今その手の雑誌なんかはあるのでしょうか?
0446名無しの愉しみ
垢版 |
2012/05/20(日) 11:36:54.79ID:DWyRUPSY
昨日の業界トップニュースは、「石」業界だった。

業界トップニュース No.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1333817771/

業界誌「愛石」が紹介されていた。
0449名無しの愉しみ
垢版 |
2012/06/08(金) 14:51:03.96ID:VJaI4H2D
>>448
やっぱそうか
ありがとうございます
0451名無しの愉しみ
垢版 |
2012/07/07(土) 03:31:46.57ID:/nL80yYp
保守
0452名無しの愉しみ
垢版 |
2012/07/19(木) 15:57:36.38ID:6bhfR3t7
俺は広島人だが、いつどこで死んだかもわからんような
川の石くんだりに憑いてる霊が怖かったら
中心街で買い物したり市民球状でカープ応援なんてとてもできないな。
平和公園でうっかり石を踏みつけようもんなら即死だなw
0453名無しの愉しみ
垢版 |
2012/07/19(木) 18:33:15.72ID:bMsZvMg0
河原の石には怨念こもった凶石があると聞いた事あるよ
自宅に持ってくと良くないとかね
0454名無しの愉しみ
垢版 |
2012/07/27(金) 22:53:41.36ID:yjcpdxB/
チャート
放散虫の集まり。

0456名無しの愉しみ
垢版 |
2012/08/10(金) 14:12:56.43ID:dRB6EG5J
石川さんが川で石集め
0457名無しの愉しみ
垢版 |
2012/08/24(金) 16:45:05.92ID:cXcnrgXB
すいません、聞きたいんですけど。昔川原で黄色くて透明な石を拾ったんですけど。ちょっと価値のある物なんですか。
0458名無しの愉しみ
垢版 |
2012/08/24(金) 17:12:01.68ID:???
他人の評価でしかものの価値を量れないのか?
自分できれいだと思ったのならあなたにとっての大切な石
0459名無しの愉しみ
垢版 |
2012/08/25(土) 13:33:15.39ID:Sxj7LKIx
>>458
いいことおっしゃる。
0460名無しの愉しみ
垢版 |
2012/08/25(土) 13:56:35.32ID:Sxj7LKIx
地球のほとんどは岩石だそうな。
0462名無しの愉しみ
垢版 |
2012/09/06(木) 09:43:19.24ID:bFXDjnjS
うちの家族は、年2,3回河原と海岸の石を血眼になって
探します。

新潟と富山のヒスイ海岸なんだけど、やみつきです。
0464名無しの愉しみ
垢版 |
2012/09/06(木) 22:07:32.70ID:???
何で?
販売目的でなけりゃOKだろ?
(禁止区域はNGだが・・・)
0465名無しの愉しみ
垢版 |
2012/09/30(日) 18:11:02.05ID:???
なんの鉱脈もない地域に住んでるんですけど狙い目な石教えてください
0468名無しの愉しみ
垢版 |
2012/10/25(木) 00:07:40.20ID:AJeZsl1i
富山県の朝日町にあるヒスイ海岸って知ってますか
ここでは薄緑色の綺麗なヒスイの原石を拾うことができます。
私も波打ち際を一時間ほど歩いてヒスイらしき石を5つのほど
拾うことができました。。
ヒスイは太陽にかざすと薄緑色に色が透けて見えるそうです。
0469名無しの愉しみ
垢版 |
2012/11/18(日) 19:05:06.38ID:LJwB8kQb
カズマとかいったっけ
0470名無しの愉しみ
垢版 |
2012/12/07(金) 20:19:55.79ID:gcsIBF5/
四万十川で石探しの男性水死
2011.10.9 17:47
9日午後0時半ごろ、高知県四万十市久保川の四万十川で、仲間と石を探しに
来た松山市和泉南5丁目の無職、福積徹三さん(75)が川中で転倒し流された。
約1時間後に消防隊員が、約100メートル下流で福積さんを発見。
病院に搬送したが、死亡が確認された。

県警中村署によると、福積さんは、仲間7人と午前10時半ごろから四万十川で
観賞用の石を探していた
0472名無しの愉しみ
垢版 |
2012/12/18(火) 20:31:12.61ID:YKX+r3m4
肉体は魂を入れる入れ物のようなものじゃ。
肉体があるうちは、魂の本当の姿は見えん。
徳を積んだ輝いた魂もあれば、自己中心的な醜い魂もある。
死して肉体の衣を脱いだとき、自分の魂にふさわしい霊界に行く。

ダイヤに憑きたくとも、石のほうがふさわしい魂もある。
0473名無しの愉しみ
垢版 |
2013/01/10(木) 21:03:18.22ID:oZEeMwZo
※説明
3つともかわでひろいやした(^-^)v
売ったら高そうじゃん
名前はトンとわからないですが
なんどすえ
0474名無しの愉しみ
垢版 |
2013/01/10(木) 23:58:47.84ID:???
お前が何を言っているかの方がとんとわからない。
0475名無しの愉しみ
垢版 |
2013/01/11(金) 09:30:19.60ID:ZXKuSucO
趣味がない!人生がつまらない!だけど年収2000万稼ぐ男の生活を楽しむコツ
http://seikatublog.com/
0476名無しの愉しみ
垢版 |
2013/03/01(金) 12:25:32.04ID:kwOOxvIj
穴のあいた石を探してるんだけど全然ないよなぁ
このスレに石を笛にしてる人はいる
0477名無しの愉しみ
垢版 |
2013/03/04(月) 20:09:03.85ID:???
>>476
海岸の石で砂岩や泥岩質で笛になる石なら、茨城県ひたちなか市の海岸で確実に拾える場所があるよ。
その海岸とは違うけど、瑪瑙の無加工で笛になるものや、紐を通して根付になるのは拾ったよ。
0478名無しの愉しみ
垢版 |
2013/04/22(月) 21:34:17.26ID:Rudgh14i
石が大好きだった夕霧智也くん
見てたらレス
0480名無しの愉しみ
垢版 |
2013/06/15(土) 02:40:46.40ID:UkgCUlH5
11年で500レス行かないってすごいなw
0481名無しの愉しみ
垢版 |
2013/06/17(月) 23:42:54.83ID:3cnoBn43
赤い碧玉拾ったんで、磨きたいんですけど、いい方法ないですか?荒砥石で磨いてみたんだけど、砥石の方ばかり削れでしまう‥
0483名無しの愉しみ
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3x08rzWh
2センチ四方の翡翠を採取したよ~~ 新潟の親知らず付近の海岸です
0485名無しの愉しみ
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
初心者なんですが
利根川でも瑪瑙とか拾えるんですか?
0486名無しの愉しみ
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:jFBELZJe
このスレに動物園の飼育員いるだろ。
パンダみたいな苗字でカフェ店員に惚れてる、タレ目でツンツンヘアのぽっちゃり男。
0487名無しの愉しみ
垢版 |
2013/09/07(土) 10:25:16.31ID:1FSljZMt
十勝石って、ええなぁ。特に川原で見つかるヤシ
細かい傷がぎょうさんついて灰色に見える丸い石
割ったら中は真っ黒つやつやの天然ガラス
中と外の対比がええやんか
ただの黒曜石よりずっと良い

欲しいなぁ

十勝川までいくには交通費がたいへんや
0488名無しの愉しみ
垢版 |
2013/09/18(水) 18:40:06.36ID:qEtzQNKE
河原や海辺の石は大体角がとれて丸っこくなるが、それは水流や波でかき混ぜ
られて石どうし擦れて角がとれる。だから洪水があったり海の嵐だったりすると
小さい石はそれ1回でも丸くなる。洪水が少なければ長い時間かかる。
一概にどのくらいの時間でとは言えないんだよ。
河原の石は大体が楕円で平たくなるが、それは底で転がらずに擦れ合うからだ。
ちなみに、きれいな浜辺には鳴き砂というのがある。あれは小さい石英砂が波に
混ぜ返されてほとんど球になる、踏むとキュッキュと鳴る
0489名無しの愉しみ
垢版 |
2013/09/23(月) 18:55:13.92ID:Bcvr/soq
新潟県の川原でところどころ茶色がかった乳白色で全体的に透明感のある石をひらった。
磨きたいんだけど人力じゃむりかな?包丁ではキズが付かない硬さなんだけど
0490名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/03(木) 08:39:11.08ID:91/5M8rX
川石ですから、普通は洗面器や金魚鉢で水に入れて眺める。
凝る人は、木の台を作って据える。盆栽みたいに石盆にする。
磨いたり油塗ったりでツヤ出しますが、水に入れれば必要
無いですね。
0491名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/05(土) 23:52:48.24ID:NaUc/SkO
よく行く愛知の豊川で、今日もいろいろ拾ってきたよ。
季候も良くなってきたし、河原でのんびり石探してると本当に気持ちいい。
帰って風呂に浸かりながら、収穫の石をじっくり眺めるのもまた良い。
これだけ楽しめて、費用はガソリン代だけ。
ホント最高の趣味ですよ。
0492名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/06(日) 10:41:55.63ID:???
>>481
玉は硬いので最初は石で磨きます。

砥石では柔らかすぎるので
河原にある柔らか目の石か
瓦が流れてきたものを使います。

>>483
翡翠って新潟でしか取れないのに
日本列島全部に行き渡っていた縄文時代。
縄文文明は文字がないからこそ凄いのです。

文字文明は無文字文明に対するコンプレックスを
「嘘歴史」でくつがえそうとするために発生したものですから。
0493名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/06(日) 10:43:22.57ID:???
>>491
墓石っぽいものやそれと疑える石は「絶対に」さわらないで下さい。
持ち帰るのも「絶対に」やめて下さい。

神はいるかどうかわかりませんが、神々は居ます!
0494491
垢版 |
2013/10/06(日) 23:16:04.27ID:mTGXLOE1
>>493
「霊が憑いてるから石を拾うな」ではなく「墓石に触るな」というのは、社会通念として理解できます。
私も"墓石"を持ち帰ろうとは思いません。

でも、まあ心配しなくても大丈夫ですよ。
そもそも河原の石って2〜3年もすれば新しい物と入れ替わってしまうようですし、
我が家は父の代から集めた川石でいっぱいですが、家族全員無病息災です。
0495名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/16(水) 13:27:04.40ID:5lzN8VnE
何故そのままの形だとまずいの

昔、地学の授業で、川で拾った石を使って標本を作った事があった。
大きいのは割ったが、小さいのはそのまま使った。
大した物じゃないけど当時張り切って作った作品なので、
10年経った今でも保管してるけどまずいか。
0496名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/16(水) 18:55:00.86ID:???
河原の石の話すると、すぐ霊が〜とか祟りが〜とか言ってくる人いるよね。
そういうのも一種の文化だとは思うけど、オカルト趣味の仲間内だけでやっててほしい。
単なる石好き一般人からすると、ホントすっごい迷惑。
0497名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/18(金) 12:12:29.94ID:Ij84FiUb
小さな木の化石みたいなの見つけた
0498名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/24(木) 12:44:54.59ID:vDm4gUvD
おい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況