>638
遅いレスでごめん。俺は自作したよ。桐の集成材90×25p2枚、600×25cm1枚で箱が作れた。
余剰の材で、内部で顕微鏡が動かないようにして、100均のフェルト布をクッションに張った。
コード掛けや底に椅子の足の底に張るフェルトを100均で調達した。
残念ながら、蝶番、取っ手と扉ロック(マグネットロック)はホムセンで購入、ちょっと高いかな。
太太\3,000くいらいかな。、
エンブレムは、方六から画像を切り出して自作、写真用光沢紙に印刷したら、本物みたいになった。

>653
俺もこの違いが判らなかった、筐体のデザインと、対物レンズの色が違うだけかもしれない。
それで、価格差が¥3,000位違うんだろうか。性能はそんなに差がないような気がする。
でも、350Bを買ってしまった。好みの問題かな?
652段の言うように、絶対にSWIFTのほうが良いと思いますよ。ストレスがない。
こくないめーかーのものは、高すぎる。検品量がすごく上乗せされているみたいですね。