X



香に興味のある人集まれ! Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2013/10/10(木) 17:21:03.26ID:rlrpX6vP
香道、インセンス、匂い袋、などなど 香りを生活で愉しんでいる方、Part7で
ひきつづきどうぞ。お香でマターリしましょう。

香に興味のある人集まれ!過去スレ
初代 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/987956317/
Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1071631927/
Part3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1101213541/
Part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123225242/
Part5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1165291802/
Part6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1204853485/

香舗、関連スレは>>2-3で。
0141名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/10(火) 00:17:48.17ID:txgul32P
松の焼香用の炭を2個使い銀葉の上に沈香のせて風上に置いているけど
ルームイノセンスとして中々いい
炭や灰を直したりして3時間はいける
0142名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/14(土) 23:57:39.05ID:???
前に作った練香を焚いているけどタブ粉を入れたせいで香りが薄い
やっぱり沈香の粉で入れすぎた蜜の調整をした方がいいみたい
0144名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/20(金) 22:56:56.83ID:???
松栄堂の焼香用炭を2個縦に置き銀葉に沈香を敷き詰め部屋に今まで漂わしていたが
炭の燃焼具合で火加減が変わるので今日は横にしてみた
するといつもより香り始めの感じが全体的で大分違う
ただ途中で火が消える心配が多少まだ残る
0145名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/21(土) 12:33:14.79ID:???
うちは丁子が強すぎた。蜜と丁子の香り。
沈香は他のものに負けやすいね。
0147名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/27(金) 23:38:44.43ID:???
前と同じのを頼んで店の人も同じと言っていたのに
帰ってきたら前のと違っていた
やっぱ前に買ったのを持っていくべきだった
何か違うと思ったけど流されてしまった
まさか違うのを買うとはそこまで頭が回らなかった
0148名無しの愉しみ
垢版 |
2014/06/28(土) 00:32:29.23ID:???
荒野で乳香で新しいのきてるけど
某所のオマーン産プレミアムとかと比べてどうなんだろ
青と緑、どちらが最高なのか
色合いは変わらないと思うが全体的に色がついているのかが違う
0149名無しの愉しみ
垢版 |
2014/07/05(土) 11:50:14.37ID:JR29uSVE
二条と白川どちらにするか悩んでる

結論はどっちでもいいんだろうけど、悩むなあ
夏なら二条かなあ…
0150名無しの愉しみ
垢版 |
2014/07/10(木) 23:03:36.43ID:???
そんなに高くないんだから、両方買っちゃいなよ。
ついでに堀川も買っちゃえー。
0151名無しの愉しみ
垢版 |
2014/08/04(月) 02:59:52.11ID:???
アロマでエッセンシャルオイルを使うようになってから
ド人工な安居香水やインド香がことごとく受け付けなくなったのでここのテンプレにある和香に挑戦してみる
やっぱり最初は堀川かな?
0152名無しの愉しみ
垢版 |
2014/08/04(月) 10:37:23.36ID:???
堀川って、ケミカルの代表格じゃないw
最初から、
香木を焚くほうがいいよ。
0153名無しの愉しみ
垢版 |
2014/08/04(月) 11:28:10.05ID:???
香木が無難、ただし良い物に限る。火加減に慣れるまでは電気香炉を使うのがよろし。
今の時期なら印香もオススメ。寒くなったら練香もいいよ。
0154名無しの愉しみ
垢版 |
2014/08/13(水) 03:35:17.34ID:bh3Tn5cJ
慣れてくると自分で調合したくなるが失敗が多くて勿体ないので
香舗の体験に参加するのがいいね
0155名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/06(月) 00:37:04.33ID:xKIJHeOV
鳩で匂い袋が付いたストラップ買ったけど結構強いね
外してしまった
0156名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/15(水) 18:12:05.31ID:ZMXh01MU
香木が高いので、こっちに住もうかな。
練香の合う時季になってきたし。
0157名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/19(日) 15:58:39.05ID:???
癒し板にあった、ζζζ お香 〜インセンス〜 ○ ζζζスレって
前スレが落ちた後、次スレは立たないのかな?
このスレも過疎気味だし、香木と線香以外のインセンスの話をするのに
適したスレって、もう無いんだろうか?
0158名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/19(日) 17:27:07.29ID:???
だんだんお香の世界自体が尻すぼみになってるからね。
香木を楽しもうにももう沈香・伽羅なんて手が届く世界じゃなくなったし、
香水香もベースの白檀が値上がりして、売れそうな売場以外への展開がなくなった。
白檀も沈香も使わない、精油や合成香料ベースの大型新商品は出ない。
気づくと、この10年、同じ商品しか買ってない。
話そうにもねえ……(´・ω・)
0159名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/19(日) 20:35:39.15ID:???
たしかに、お香についてはそうなのかもね・・・
個人的には、ここしばらくチベット香系のお香に関心があるのですが
そっちのスレも新しいものは立たないし。
元々あったスレも、情報はそんなに豊富でもなかったし。
0160名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/21(火) 23:04:00.00ID:???
練香と言うものがどんなものか一度試してみたいんだけど、
アルミホイルに入れて、炭火で焦げない距離で炙っても楽しめる?
0161名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/22(水) 00:53:01.65ID:???
練香は、一部の極上品を除けば、そんなに繊細なものでもないから、
結構てきとうに加熱しても、それなりに楽しめると思うよ。
0162160
垢版 |
2014/10/22(水) 20:54:07.54ID:???
>>161
ありがとうございますっ
さっそく松栄堂のお試しセットポチりました
水コンロ(卓上七輪)はあるので、残り火で試してみようと思います

香り物好きなんですが市販品はキツイのが多くて挫折することが多々
これとは相性良いといいなぁ
0163名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/23(木) 12:25:09.04ID:???
練香も各香舗で、香りの傾向が違うから、色々試すとおもしろいよね。
例えば、同じ「黒方」でも、ずいぶん印象が違ってくる。
0165名無しの愉しみ
垢版 |
2014/10/26(日) 15:37:26.33ID:???
鳩は龍脳が強いね

パロサント粉末の袋を手で押して固め
塊に点火
癒される
0168名無しの愉しみ
垢版 |
2014/12/20(土) 15:19:35.25ID:???
1月から値上げのメールが来た。
質を問わなければ、持ってる分で一生使い切れない量はあるけど、大変な時代になったもんだ。
0171名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/15(日) 10:41:41.37ID:???
今日は鳩の六種印香・梅花を薫いて、マターリ
近くで聞くとちょっとキツイ香りだが、
少し離れたところに漂ってくる香りが絶妙。
香木は高くて手が届かなくなりつつあるけど、
薫物はあまり値上げがなくてうれしい。
0172名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/15(日) 16:17:00.23ID:???
ずいぶん下がってるな。過疎ってるし。
香木スレはあんなに盛況なのに・・・
0174名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/20(金) 22:49:10.52ID:eFO58oXc
山フェアで梅花の練香体験があるけど
自分でレシピ調べてモツ薬でも追加してみようかな
0175名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/20(金) 23:16:47.99ID:???
初めて練香を焚いてみたんだけど、焚いてる時あんまり匂いを感じない
部屋に戻ると残り香はする
これって上手く焚けてないの?それとも練香はこんなもんなの?
0176名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/20(金) 23:54:09.54ID:???
>>175
元々室内香は温度湿度大きさなど部屋の環境に左右されるものだよ
正しい正しくないかはあなたの好み次第

自分ならあまり強く香るよりは残り香くらいのほうがいいかな
何度もたけばそれなりに強く感じるようになるだろうし
0179名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/25(水) 17:51:39.12ID:Qje0sSlE
香木スレは早すぎ
香はまったりが王道
0181名無しの愉しみ
垢版 |
2015/02/25(水) 22:05:20.18ID:Qje0sSlE
茶道の禅に当たる香道の哲学って何
0183名無しの愉しみ
垢版 |
2015/03/03(火) 20:43:49.89ID:???
今の世は無常だ。
まったりしているあいだに、良い香は、みるみる値上がり、あるいは廃番。
香木は絶滅w
0185名無しの愉しみ
垢版 |
2015/03/08(日) 20:08:00.96ID:???
最近香をはじめました。

山田松香木店で
@六種の薫物「梅花」
A白檀の小割
を購入。

早速、空焚きしてみました。

@Aどちらも
思ったより香りが薄かったのですがこんなものなのでしょうか?

あと「梅花」についてはあまり好みの香りではありませんでした。
0186名無しの愉しみ
垢版 |
2015/03/08(日) 21:28:19.38ID:???
>>185
>>176でも書いたけど天然材料を使ってるんだから元々そんなに香り自体は強くない
人工的な香りは強いけど安っぽくてすぐ飽きるでそ

山田松の梅花、自分はかなり好きな香りだけど勿体ないなあ
香は室温や湿度で香り方が変わるから時間や部屋を変えて試してみればいいんじゃね
0187名無しの愉しみ
垢版 |
2015/04/08(水) 13:02:25.66ID:???
この板、変なスレが乱立してるけど、なんなんだろうな?

それはともかく、最近、香木を入手できる機会が本当に少なくなった。
普段使いも、薫き物や線香の比率が増えてきてる。
0191名無しの愉しみ
垢版 |
2015/05/10(日) 18:43:01.23ID:???
お金が無くて香木系線香が買えないので、血迷って
日香のフレグランスメモリーズ(fm)を買ってみた。
キーノート : ジンコウ(沈香)、オリバナム、フェンネル
というのに惹かれてSILK ROAD DREAMを買ったんだが、
焚いてみたところ、正直、臭ぇ・・・
0192名無しの愉しみ
垢版 |
2015/05/12(火) 19:08:34.58ID:???
合成香料系のお香は、なかなか難しいね。
松栄堂のは、やっぱり良くできてる。
外国のだと、GONESHもなかなか良い。
0194名無しの愉しみ
垢版 |
2015/05/14(木) 01:57:18.33ID:???
防虫効果のある香はありますか?

香炉を使って空焚きしたいです。
0203名無しの愉しみ
垢版 |
2015/08/06(木) 18:27:51.26ID:???
>>202
あれ紙パック入りだから空焚きは難しくない??
自分はすごく好きな香りでお着物用に毎年買ってるけど

防虫効果でググったらこんなのあったけど
「ニーム香(防虫お線香) 棒状」
ttp://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-HB001.html
0205名無しの愉しみ
垢版 |
2015/09/07(月) 21:56:22.74ID:???
なんか、すげー下がってたから、一応ageとく
0207名無しの愉しみ
垢版 |
2015/09/20(日) 23:23:27.61ID:???
香のシルクロード展始まる (09/19) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
古代エジプトから現代までの香りの文化を集めた香りのシルクロード展が岡山市北区の美術館で始まりました。
会場には1万年ほど前から現代にいたるまで古今東西の香りに関係する香炉や香水びんなど約220点が展示
されています。現代のシリア東部北メソポタミアで見つかった石をけずった器は紀元前7000年頃のもので香油
のようなものを入れて宗教的な儀式に使われていたと考えられています。
古代エジプトでも香りは神聖なものとされ香料の1つ没薬・ミルラはミイラづくりの防腐処理に使われミイラの語源に
なったとも言われています。この展覧会は11月8日まで開かれています。
0209名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/01(木) 02:24:33.57ID:???
練香、炊き方が下手なのか香り薄いんだけど同じような質問わりとあるね
これで着物に香り焚きしめるとか平安時代の人は一体一回に何粒炊いてたんだろう
あと、山田松香木店の安くて良いんだけどパサパサ
松栄堂の買ったらしっとりしてて、よく香ったので鮮度も関係してるのかな
パサパサ復元法とかあったら知りたい
あと、火が近すぎて煙でた時すごいよく香っていい匂いした
熱が足りてないのかなぁ 電子香炉一回試してみたいなぁ っていうか炊き方習ったほうがいいのかな
0210名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/03(土) 21:01:48.68ID:???
正式は銀葉に載せて香木みたいに
酒に漬けたり蜜で練り直す
鳩居堂の黒方はよく薫った
0211名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/05(月) 20:56:21.07ID:???
空薫に手を出したばかりでまだ慣れない
印香はほとんど香らず、今日初挑戦の練香は生臭い
いずれも買ったばかりで保管の問題でもなさそうだから、温度が低いんだろうな
みやこ灰をひとつ、1cmくらい灰をかぶせて火窓を開けてる
香が灰まみれになるのが嫌で銀葉の上に乗せてるけど、うまく香らない
鳩の六種の印香と黒方使ったけど無駄にした感がすごい
はじめは安いので練習した方がよかったと反省してる
0212名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/05(月) 20:58:58.34ID:???
ちなみに印香や練香って適温で使うとどれくらいの時間薫るものなんだろう?
環境によるとは思うけど…あまりに香らなくて不安
0213名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/07(水) 00:33:05.38ID:???
カチカチカラカラになったら終わりだと思ってたけど
時間図ったこと無いな

とりあえず一冊本注文してみた
詳しく炊き方書いてるといいな
0214名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/07(水) 12:10:15.85ID:???
同じく尼で評判のよかった入門のムック本ポチったよ
お稽古に行くのが一番いいんだろうけどね
本格的に色々やりたくなったら行こうかな
0215名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/08(木) 17:35:09.84ID:???
放送当時見れなかったから楽しみ

10/15 (木) 9:00 〜 10:35
プレミアムアーカイブス HV特集「平成の名香合〜香道 五百年の父子相伝〜」[再]
0216名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/18(日) 03:25:07.62ID:???
空薫の距離って慣れだよね
持続時間は何時間だろうと薫る
練香は硬くなったら水一滴足したりとかもした

私も最初はいきなり鳩の印香と黒方を買ったがリピートはしていない
伽羅線香を印香のように銀葉で焚いた方が香りが好み
0217名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/18(日) 20:34:35.31ID:???
距離難しいね
近すぎて何度燃やしたことか
黒方の生臭さは麝香?何度薫いても慣れない
0218名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/19(月) 00:06:16.13ID:???
風情は無いけど、安定して香りを楽しむのなら、電気香炉が最強。
0219名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/21(水) 03:37:20.95ID:???
生臭いのは低温すぎるのでは
私は龍脳が強いなと思った
0220名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/22(木) 20:32:58.16ID:???
>>219
ありがとう
もう少ししっかり灰に熱が回ってから置くようにするよ
近すぎると燃えちゃうし難しい…
電気香炉じゃなく香炉でうまく薫けるようになりたい
0221名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/23(金) 00:48:03.07ID:???
>>220
正式には銀葉に乗せて焚くらしいから
そのようにしてみては
私も香木の空薫は燃えるし香らないで火加減が難しい
0222名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/24(土) 01:02:14.80ID:???
前のレスにあったから試しに銀葉で延寿薫いてみた
下手な香木よりこのやり方のほうが簡単に香りがたつし好み
あんなに印香や練香では失敗してたのに線香は一発でうまくいった
教えてくれた人に感謝だわ
0223名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/24(土) 11:12:52.26ID:???
役に立って良かったです
元々点火するものだから多少熱すぎても大丈夫
伽羅に麝香混ぜてるから伽羅単独では出ない香りが好き
0224名無しの愉しみ
垢版 |
2015/10/29(木) 22:16:12.18ID:???
鳩の柴舟を購入
ここ最近話題になってることもあって
温度とか距離とかいつもより少し気をつかってたいてみた
鳩の練香自体初めてだから比較できないけどうまくいったと思える感じだった
次は線香を空薫でたいてみる
0225名無しの愉しみ
垢版 |
2015/11/09(月) 13:02:39.28ID:AbbtTSTR
この板、やたら変なスレが多いので、ちょっと上げとくか
0226名無しの愉しみ
垢版 |
2015/11/11(水) 17:03:00.58ID:beW+MC/1
香関連から一歩外に出てスレッド一覧見ると
こんな所に板があったんだって
思う事多い
0227名無しの愉しみ
垢版 |
2015/12/15(火) 08:17:41.96ID:fQWLb2PQ
線香スレがアドレス違っていて書き込めないとか出るのでここで
鳩の復刻白檀線香どうなんだろ
香料使ってるのが気になるがフェアで見て良かったら買うか
0228名無しの愉しみ
垢版 |
2015/12/16(水) 06:00:39.68ID:???
過疎スレだと書き込みが無いままだと思ったら
変更だから一旦一覧から入り直しか
0230名無しの愉しみ
垢版 |
2015/12/21(月) 08:30:39.17ID:???
お気に入りで直接来ると
アドレス変更に気付かない
0235名無しの愉しみ
垢版 |
2016/01/30(土) 22:16:15.60ID:???
電子香炉あったら炊き方の修行とか要らなくなるの?
香道の先生より電子のほうがよく香るわ〜とかになっちゃうの?
0236名無しの愉しみ
垢版 |
2016/01/30(土) 22:18:44.62ID:???
>>232
おお なかなか手頃価格だぬぇ
しかし230度って設定温度たかすぎないか?
エッセは150度くらいだぞ

公式?のHPじゃなくて
尼とかY!とか楽で扱ってるところがあったら
dでみるんだけど
0237名無しの愉しみ
垢版 |
2016/01/30(土) 22:19:35.46ID:???
>>235
温度調節つまみついてる電子香炉はジッサイベンリ
ただ初期投資がかかる
0239名無しの愉しみ
垢版 |
2016/02/01(月) 12:59:35.70ID:???
>>238
発火点こえてそう

よその電子香炉(MAX180度)でも
充分ぐすぐすわきたって香る
0240232
垢版 |
2016/02/02(火) 09:54:47.04ID:???
調べる限り一番安かったから気になってるのよね。
そうか、温度高いなら問題ないかな?
0241名無しの愉しみ
垢版 |
2016/02/02(火) 16:22:57.59ID:???
>>232
注文31日深夜 到着今朝いち

・温度調節ダイヤルがついていて、樹脂香だけでなく香木とかにも対応。
 LOWは水+アロマオイルの温度から。目盛りがつくのは150度から。
 MAXはなんと250度(!)で、多い日も安心。
 線香のかおりを楽しむだけなら実測110度くらいで充分なんですがねぇ。。。
★タイマー機能はないので
 「ダイヤルタイマー Panasonic」あたりで検索してとりつけれ。
 これ重要。カジコワイ
・銀葉かわりのお皿(香皿)の補充は「万年塗料皿」でおk
 線香焚くだけなら、でら不器用なヤツ以外は100均のアルミカップでも十分だ
・金属製の先丸ピンセットとスプーンがおまけでついてて至れり尽くせり(?)
・白くてつるっとまるっとしたフォルムがいかす
・とっても!お手頃価格

ぶっちゃけこれがあれば有名香舗の有名電子香炉いらない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています