>>630
あーなんかそういった事は、無意識でやっていたと思います。
リファレンスなんか読まなくても、触っていればわかるレベルでしょう、それなりにPCをいぢっていれば。

まあ、sdの妥当性のチェック、復帰依頼の対応などで、普通に見ますから。

そういうことが簡単にできるので、管理者にも見えない「オーバーサイト」が必要なんですね。
重大なプライバシーの侵害とかで。
管理者の中には余裕で情報流出などをする人材が紛れ込んでいますもの。
現役なのか、もう管理者でないのかは知りませんが。結局犯人は不明ですから、あの事件。
もっとも、一部管理者の派閥が知っていたと言う可能性は否定できません。
全ての情報が全ての管理者に回ってくるわけではありませんから、私が知らない事なんてごまんと。
もっとも私も、独断で結構難儀な案件の継続的な対応をしていたりしたので、お互い様です。
必要が無ければ、情報は共有しない。流出の危険は常に意識しませんと。

だから、働かない管理者はいらないんです。役に立っていないと言うより、リスクしかないんですよ。