X



ペン習字11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/03(水) 12:00:14.95ID:hOLHokH4

VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0072名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/27(土) 09:52:58.87ID:???
多田夏生書聖のをうpしてくれたけど
保存したのにあっという間に消えてしまって
やっぱり紙本が一番いいね
0073名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:02.99ID:???
まーた夏生ストーカーがいるのかw

もはやキミが悪いとしか言えないww
0074名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/27(土) 21:01:53.50ID:???
>>72
書聖って仰いでるのにうpされた本を持ってなかったの?
ヤフオクに出てるから見てみるといいよ
0075名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/28(日) 00:09:37.76ID:???
ふっふっふ
夏生先生のテキストをうpしたものだけど、
各版元から出てる手本を画像処理アプリで切り貼りし ( もちろん字体のサイズを統一して ) 、
常用漢字あいうえお順に並べ替えした、
俺オリジナル版を作ったぜw
0076名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/28(日) 00:10:39.64ID:???
>>75
自己レス追補
で、俺オリジナル版をプリントアウトしたのを手本として使ってる
0078名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/28(日) 09:00:22.59ID:???
こんなスレでなつおせんせいも話題になってお気の毒です
0079名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/29(月) 16:39:47.61ID:e4soo23d
書き込み式じゃないお手本だけが載った本ってありますか?
練習は他のノートなどでやりたいのですが…
0080名無しの愉しみ
垢版 |
2018/01/29(月) 17:14:30.35ID:M9v0v4aI
【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
0083名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/02(金) 16:56:53.62ID:???
自治会の役員にスラスラ行書でタテに書くおばさんがいて、読みづらいと苦情が出てしまい、
とうとう連絡網はパソコン文章か、マジックで横書きに書くかの2通りの変更になった
まあ、たしかに、うちのトメもそうだけど、自分さえ読めればいいって人がいるからなー
0084名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:59.13ID:???
しかもそのおばさん、筆ペンで書くものだから、何を書いてるかわからないと
怒ってる人もいるそうだ
手紙なら破ってやるところだけど、連絡網じゃそうもいかず数人で何て書いてあるか井戸端したらしい
0085名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/02(金) 17:26:44.28ID:???
相手が書道の先生だからといって草書で良い訳ではないよね
相手の身分次第で書体を使い分けているのが礼儀とされているよね
一般的には楷書が無難だよね
0087名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/03(土) 07:20:27.03ID:???
>>83
筆ペンよりはましだと思うけどマジック使って行書で横書きされたらまた読めないよね
楷書でお願いしますって言えばすむのに
0088名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/05(月) 13:52:03.35ID:???
>>87
年寄りは我流でくずしてる人が多い
そういうの、ただ字がヘタクソな人って言う
本人はうまいと思ってるから人に見られても平気で書く鈍感
0089名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/05(月) 22:34:20.18ID:???
だから楷書でお願いしますって言えばすむのに
0090名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:42:18.58ID:???
師範までとったらその先って何があるの?
自分で教室開くか添削の仕事くらい?
登りつめるのも楽しくないね
0091名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/07(水) 14:01:01.03ID:???
>>64
http://imepic.jp/
イメピクは保存30日間
うpするとファイルはほんの少しだけ容量が減るけど
画質の劣化は画像を拡大しても分からなかった
0092名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/07(水) 22:07:30.21ID:???
>>90
道場破り

流派立ち上げ

多田夏生書聖を超える

いろいろ・・・・・・・・・・
0099名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/13(火) 15:42:13.67ID:???
>>95
ひらがなを全体的にもう少し小さくした方がいいのかなぁ
0104名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/15(木) 20:37:41.58ID:???
多田夏生書聖のお手本をいつも拝見いたしてをります
0108名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/16(金) 13:36:39.01ID:???
>>104
じゃ君も夏生風に書いてごらんよ
書けないなら夏生も大したことないってことだ
0109名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/18(日) 16:28:20.29ID:???
パイロットのBだけど、「た」が変じゃない?
0110名無しの愉しみ
垢版 |
2018/02/20(火) 15:26:53.58ID:fRBps1py
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TANCS
0111名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 03:39:10.59ID:???
ペンを変えれば上手くなるってものじゃないけど、みんなどんなペンを使っているのだろう。
因みに自分はボールペンから万年筆へと変わり、今はいわゆる軟ペンと言われるエラボーを使っています。
0113名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 08:52:45.78ID:???
>>112
レス有難う。自分も初めは手頃で硬いペン先を使ってました。一般的には細字で硬いのが良いんでしょうかね。
0114名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 09:31:45.25ID:Qt66ylDo
エラボーは一般的なペン習字の練習にはあまり向いてないように思うよ。
そこそこ上手い人が、手本を見ずに手紙を書いたりするには向いているかもとは
思うけどね。
エラボーが向いているのは「かな」だとおもいますね。付けペンの方が向いてい
るのかもしれないけど、使ったことがないので比較はできないけど。
0115名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 12:24:41.54ID:???
自分は借り物のデスクペン→自分のカクノF→カクノ改造ペン習字ペンニブ→高めのデスクペン。
0118名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 14:34:41.29ID:???
>>117
だけどペン習字に向いてるとは書いてないだろw
エラボーたまに使うけど、むいてないと思うんだよ。
0119名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 18:13:15.38ID:???
一ヶ月ぶりに書き込みがあったと
思ったら、もうケンカが始まったよ
0121名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:09.19ID:???
1人がムキになってるのをケンカとは言わないでしょ
0123名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 21:51:56.54ID:???
万年筆で書くとのっぺりした線になるから好きじゃない
0124名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:17.25ID:yUGHt9bw
>>117
その文言に惹かれて買ったけど
止めも、跳ねも、払いも
普通のと変わらないので
ちょっと騙された感がある
0125名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 02:22:10.69ID:???
パイロットペン習字講座のよくある質問から。ソフト系ニブは非推奨だよね。

最初に入っていたデスクペン以外は使えませんか?

お持ちの万年筆をお使い頂いて構いません。
太字は細かい表現(「とめ」や「はね」など)が出にくいため極細(EF)または細字(F)をお勧めいたします。
0126名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 03:50:19.65ID:???
皆さんレスありがとう。予想外にいっぱいレスがあって嬉しかったです。
やっぱり硬い細字が一番コントロールし易く、かつ綺麗に線と輪郭が出るんですね。

ただ>114さんのおっしゃるように、かなを書くのに軟ペンは気持ち良いんです。特にくずし字の連綿なんかは最高。パイロットの特殊ニブのフォルカンなんかも併用します。
でも下手なんですけどね。まあ楽しければ、練習のモチベになれば。笑
0127名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 09:16:09.24ID:???
エラボーってエラボーばかり使って慣れればいい感じに書けそうな気がするけど・・・
書いてると手が疲れるんだよね。なので慣れるまで使う気にならない。
なのでいつまでたっても使いこなせない。そんな感じです(笑)
かなについては、ここだけの話しエラボーのお陰で五段になれたと思っています。
0128名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 14:51:45.75ID:???
エラボーがペン習字に向いてない理由が1つも書いてないのに
>>126みたいに納得出来るって不思議
0129名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 16:32:19.58ID:???
むしろどう読めば>128みたいな理解になるのか、そっちの方が俺には不思議だわ。エラボーがペン字に不適で納得してるわけじゃないでしょ。
0130名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 17:02:02.35ID:???
納得してなかったら
やっぱり硬い細字が一番コントロールし易く、かつ綺麗に線と輪郭が出るんですね。
とは書かないだろ
0131名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 17:04:38.58ID:???
>>114の言ってることに納得してるから
ただ>114さんのおっしゃるように、かなを書くのに軟ペンは気持ち良いんです。
って書いたんだろ
0133名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 18:42:35.71ID:???
理由は説明出来ないけどエラボーはペン習字には向いてないと思う
0136名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 21:00:55.75ID:???
>>132
あなたがそう思うなら、別にいいんじゃない? だけど一部だけ抜粋してるのはどうかと思う。
後半にEFまたはF推奨って記載されていて、SEFともSFとも言及がないって事は、非推奨だと思うけどなぁ。
0137名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/13(火) 23:09:59.94ID:???
>>136
抜粋する必要がなかっただけだよ。
抜粋したところでソフト系ニブを推奨してないわけじゃないのは同じでしょ。
SEFともSFとも言及がないって事は非推奨だと思うっていうのは
自己正当化したい君にとって都合の良い想像でしかないでしょ。
0138名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 01:29:39.32ID:???
>>137
それこそ詭弁でしょ。
推奨の中にSEFもEFも入っていないのは厳然たる事実。
「推奨していないわけじゃない」というややこしい言い回しこそ都合のいい想像だと思うがなぁ。
まあお好きにどうぞ。
0140名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 02:33:49.23ID:???
柔らかいペンは難しい、毛筆と同じように使いこなせるようになるまで時間がかかるっってことじゃないの。
よっぽど気を長く持たないと上達を感じられるまでもたない、続けられないから、教える側としては一般的に非推奨と答えると。
0141名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 07:40:48.84ID:???
>>140
おおーっ!納得できる。確かにそうだし、教える側も大変ですね。
レスありがとうございます。
0143名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 11:24:29.05ID:H9qeeQHO
>>140
エラボーで毛筆のように書くのは、毛筆で書くよりも
はるかに難しいと思うということですよ(笑)
0144名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:44.54ID:???
>>140
そうそう
使いこなせない下手な人が筆記具のせいにしてブーブー言ってるだけってこと
0146名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:05.84ID:???
>>138
詭弁を言ってるのは君でしょ。
非推奨の中にSEFもSFも入っていないのは厳然たる事実。
「推奨していないわけじゃない」というのも想像じゃなくて事実。
回答を読めば誰でも分かるでしょ。
公式が非推奨だと言ってるのは太字だけ。
0147名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:30.84ID:+ISAwIeV
>>142
「筆跡の強弱といった微妙なニュアンスが出せる」

使ってないで書いたか、かなり力入れて書いたかのどっちかだな
0149名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 09:18:48.52ID:???
>>147
たしかに。
太い線を書こうと思うと、普通じゃありえないほど力を入れない
と書けないよね。
逆にいえば、そうすれば書けるわけなんだけど。
そんなに筆圧をかけて書いたり、抜いたりしながら書いてると、
すぐ手が疲れるんだよね。
0150名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:06:15.49ID:???
それにエラボーはSEFではあるけど、普通のSEFではないと思います。
普通のSEFは弱い筆圧で書く人向きの万年筆で、強い筆圧で書くと壊れるといわれて
います。
エラボーは強弱を表現するための万年筆のため、強い筆圧と弱い筆圧を使い分ける必
要がある、特殊な万年筆と考えるべきだと思いますね。
0151名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:23:24.50ID:???
有名なカリグラフィーのパフォーマンス動画のおかげで多くの人が誤解させられてるけど、本来日本語の筆記は毛筆細筆での縦書き。俗に言うさらさらすらすらというもので、筆圧の強弱はそれほど大きくない。金属のバネのしなりを利用するというようなものとは性質が違う。
0152名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:10.05ID:???
自分はエラボーは強弱メリハリを付けるための万年筆ではなく、書き手が毛筆に加えるかのような微妙な力加減にも反応する、静かだけど確かなレスポンスを楽しむための万年筆だと思ってます。
綺麗な字が書けるんじゃなくて、ちゃんとした字の書き方を習うペンと。
0153名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:59.78ID:???
>>152
エラボーを使うだけで正しい字の書き方が分るということですか?
0154名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:14:13.41ID:???
エラボーは太い線を書こうと思うと、
普通じゃありえないほど力を入れないと書けないんだよね?
じゃあ毛筆の微妙な力加減なんてエラボーは無反応だと思う
実用で小さい字を小筆で書くとき(手紙とか)
ちょっと筆圧が強くなっただけで字幅が何倍にもなるからね
その微妙な力加減の変化じゃあエラボーの場合は字幅は変わらないと思う
0155名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:12:08.73ID:???
>>152
考えてみれば、あなたのような使い方もありかなとおもいますね。
エラボーって筆圧のかけ具合とか、運筆のスピードとかの下手をごまかせない
万年筆ですよね。下手だと線にでるわけで。
なるほど、そんな使い方があるんですね。

>>154
普通じゃありえないほど力 といっても、人それぞれなので。
あなた、物凄い筆圧を想像してないですか(笑)
0156名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:22:01.32ID:???
>>152
だけど、それだとエラボーで書いてもデスクペンで書いても、書いた字は
ほとんど同じということになりそうですよね。
それは、それでよしということなんでしょうね(笑)
0157名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/16(金) 21:37:50.19ID:???
>>155
物凄い筆圧なんか想像してないよ
「普通じゃありえないほど力」を「普通よりも少し強い力」に代えても
>>154の内容は変わらないよ
あなたは小筆を使ったことがないから
どれだけ弱い筆圧でどれだけ微妙な力加減で書くか分からないんだよ
0158名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/16(金) 23:51:32.49ID:???
>>155
かなり力を入れないと筆跡の強弱が出ないんだから筆圧のかけ具合はごまかせるだろ(笑)
0159名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 07:39:43.73ID:???
軽い力で字幅に強弱をつけることができるのが売りなのに実際にはできない
それがエラボーってことは分かったからもういいよ
0160名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 08:27:22.26ID:???
焦らずとも線と運筆について分かってから使えば良いよ。それまで大事に保管しといて。
0161名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 09:00:56.46ID:44Op4Kuq
>>160
書ける人が、書いて見せてあげたらどうだろう?

>>142にあるサンプルではボールペンと同じただの線になってるし
YouTube見ても、強弱が分かる字を書いてる人はいない

だからできる人の画像は貴重だと思うんだよね
企業もそれを商品の特徴に謳ってるから出来るのは分かってるんだけど・・・
0162名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 09:19:39.49ID:???
まぁ、エラボーが気になったら試筆をしてみることですね。
パイロットのペンクリにいけば試筆できますよ。
ついでにフォルカンも試筆をしてみるといいよ。どちらも他のペンとは違って
面白いですよ。
0163名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 09:39:11.14ID:???
>>161
エラボーは5年ほど前に買ってたまに使ってるけど。
ペン習字で手本を見ながらの練習・清書という前提でいえば・・・
楷書の場合は、ほとんどデスクペンで書いた字と違いがわからないですね。
行書の場合は、多少違うかなぁ。慣れればもっと違うだろうなぁ。という感じです。
かなの場合は、明らかに違う。もしかしたら買ってよかったかなぁ?
って感じです(笑)
0165名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 13:10:06.86ID:RmwhC5tX
ぬん。
0166名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 15:26:31.04ID:44Op4Kuq
>>164
2行目はただの線だけど
3行目は線の幅変わって、微妙にそれっぽいかも
でもかなり力入れないとこうならないんじゃないかな?

技術の問題かも知れんが
力みのせいで、かななのに直線っぽいというか
字も固くなってる気がする

字の印象はともかく
常識的な筆圧でコントロールできるなら面白いね
0167名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 16:20:17.18ID:???
2行目はほとんど筆圧をかけていません。
3行目を常識的な筆圧で書いたかどうかといわれると、
ちょっと微妙ですね。太い部分は相当強いですよ。
ただ、言えるのはデスクペンやボールペンでは3行目のように
は書けないと思います。

ちなみにエラボーはSEFで、紙は多少滲む紙でして、2行目の
字は上から下までで8.5センチ程度の大きさで書きました。
0168名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 17:58:47.00ID:???
>>164
>>167
うpありがとう
画像を見ても線が太いところは紙が凹んでるように見えるくらい筆圧が強いのが分かる
エラボーは仮名にも向いてないな
0169名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 19:01:15.83ID:???
>>168
確認してみましたが、太い線のあたりは凹んでいます。
エラボーの方が線が太くなるので、同じ筆圧で書いたボールペンの半分程度の凹み
ですけどね。
0170名無しの愉しみ
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:32.12ID:???
うそ、大げさ、まぎらわしい
エラボーはサケヨー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況