道産子男子はブロック依頼提出後、約20時間後に暫定ブロックされてるわけで
ぱたごんさんにしてみれば自動解除とともに何をやらかすかわからないというのがあったと思います
一方でぱたごんさんは、暫定ブロックの際に「クールダウン 会話ページで」と理由に書いて
まだ正常な対話が可能、これ以上有害な書き込みはしないだろうと会話ページに誘導してます
しかもその時点で審議において、何をやらかすかわからないという意見が殺到していたにも関わらず

でもって暫定ブロックを行ってから、被依頼者の問題投稿が再発・継続しているわけではないのに
最終的には会話ページ、メールまで禁止にしたと

結果論では何も起こらなかったのですが、会話ページではもう何もないだろうと甘く見ていたのが
こうも【暫定ブロック当初の結論】を変えてクローズ急ぐとは、理解しがたいところがありますね
少なくとも当初の判断と形式上のブロック理由は切り離して考えないとダメだと思いました