X



【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【9箱目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001165
垢版 |
2018/03/28(水) 20:57:23.12ID:+uK4f2Hj
前スレ 【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【8箱目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1511435129/

古今東西埋蔵金の話ならなんでも結構です。
ただし、「my雑巾」は禁止します。
※皆さんの自由闊達で、活発そして想像力豊かな書き込みをしてください。

【書込み注意事項】
荒らし防止のため、E-mail欄に sage と入力し書き込みしてください。
E-mail欄に sage と入力し書き込みすると、カテゴリーのトップに上がることはありません。
sageを入れることで、ひっそりとお話ができるということです。

【指定返信方法】
個別の書き込みに対して返信したい場合は、半角で入力しましょ。
>>71 ←全角×   >>71←半角○

【注意事項(諸注意)】
@埋蔵金の本質から地域・人物等に迷惑がかかる場合があるので、人名・固有名詞等の記述は慎重に
0616名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/26(金) 15:57:33.24ID:???
次は台風が来たな。
最近の気候は不安定で、なかなか探索予定が立てられないですね。
0618名無しの愉しみ
垢版 |
2019/08/03(土) 16:52:22.18ID:???
「さぁ、やるぞ!」と、言いたいところですが、猛暑、猛暑の毎日です。
誰かなんとかしてぇぇぇ。
0624名無しの愉しみ
垢版 |
2019/08/14(水) 09:48:04.24ID:???
大型台風が来た。今年は本当に、探索計画が立てずらいな。
0627名無しの愉しみ
垢版 |
2019/08/25(日) 20:59:31.22ID:hAJLTssn
徳川埋蔵金について語りたいと思います
0628名無しの愉しみ
垢版 |
2019/08/27(火) 20:47:56.32ID:???
「360万両」の謎を暴くのですね!
やはり、赤城・猿ヶ京が本命ですかね?
隠されている物が大きいだけに、探すのも困難ですね。
知恵者として、解明できるか…
0629名無しの愉しみ
垢版 |
2019/08/29(木) 15:04:56.01ID:???
暇を持て余しているのなら、このスレを「1箱目」から読むことをお勧めします。
意外と、隠れた部分がわかったりするものですよ。
最初の箱等は、最上記等に示されています。
長かった夏休みも、もう終わります。
今後の自分自身の調査に向けた参考部分が、かなり出てくるかもわかりませんよ。
みなさん、一度この箱を一から読み直してみては…
0630名無しの愉しみ
垢版 |
2019/09/02(月) 11:13:30.07ID:???
誰か、夏休み中の探索結果でも書き込んでくれないかなあ
よろしく頼みます
0632165
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:07.10ID:???
おやおや
どうしたんです?
0636名無しの愉しみ
垢版 |
2019/09/29(日) 15:00:38.58ID:lMf8sScN
自宅の庭から大判がたくさん出てきますように
0643名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/15(火) 18:22:38.45ID:???
結城の前に、武田はどうなったのかな?
探索には絶好の季節になってきたのですが…
0646名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/23(水) 21:12:44.39ID:???
みなさん、こんばんは
165さん、なんとかしてよ この状況を!
0647165
垢版 |
2019/10/26(土) 17:04:14.61ID:???
と、言われても...
0648名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/27(日) 09:29:23.54ID:???
是非165さんの最近の調査等に関する状況をお知らせください。
0649165
垢版 |
2019/10/27(日) 16:07:52.32ID:???
今年は、雨のあたり年だったんで活動していません。
0650165
垢版 |
2019/10/27(日) 16:15:45.16ID:???
言っていいのかな?
某島のお宝を探している人と、しばらくやり取りさせていただきました。
西のほうはよくわからないんで、お役に立てなかったです。
ある方から聞いた昔話をちょっとご紹介させていただきました。
0651名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/29(火) 14:56:11.39ID:???
165さん、近況の報告ありがとうございます。
0652名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:19.92ID:+4DRBhy0
そろそろ忘年会でも♪
0653165
垢版 |
2019/11/09(土) 10:44:57.08ID:???
忘年会はやりますよ?東京駅周辺で
0654983
垢版 |
2019/11/14(木) 17:37:49.95ID:5K0po6jL
日にちをそろそろ決めましょうか?
0655千葉県在住の古銭ほり
垢版 |
2019/11/15(金) 22:05:10.03ID:???
天気が良かったので近くの浜辺に散歩に行き、かなり偶然的に昭和43年の50円玉一枚と
寛永通寶の左上の寶の部分四分の一のみ発見。 今年の収穫はこれが全てです。
0657165
垢版 |
2019/11/19(火) 19:59:16.46ID:???
しかし!この埋蔵金人口の少なさといったら・・・。
0658名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/19(火) 20:43:00.33ID:???
いやいや埋蔵金人口自体は、もっともっと居るとは思いますが、問題は多数の方は秘密主義だと言うことです。
特に自分の研究が佳境に入っている人ほど、こういったサイトには、なかなか出てくれないのが一番の難点ではないでしょうか。
今まで何人かが面白い情報も何回となく投稿してくれていますが、結局長続きはで゜きませんでした。
非常に残念です。このサイトには165さんのような知識者も何人かいるのに惜しいなあ。
しかし諦めずに、また面白い投稿が有ることを心待ちしています。
0662名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/10(火) 12:53:00.46ID:???
季節がら、12月から3月の期間は机上による歴史や資料等の研究ですかね。
そして春から活動に!
0665名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/14(土) 18:10:04.40ID:???
雑草が枯れてきたから、城跡歩きには良い時期。だけど寒いね。
0670名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 10:13:52.86ID:???
先ずは、君が始めるのだ!
夢への挑戦を!!!
0671165
垢版 |
2019/12/21(土) 21:12:42.45ID:???
さむいねー
0672名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 21:38:31.35ID:???
165さん、お願い!
ここらで熱くして!!!
0676名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/30(月) 09:28:01.78ID:???
今年も「週刊実話」で、埋蔵金特集が掲載されてま〜す!
0677名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/30(月) 17:41:09.33ID:O+VsQLYr
ワクワク
0678名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/30(月) 22:04:53.12ID:???
今年も、なぁんも無かったなぁ。
山梨の龍喰谷の件も中途半端やったし、みんなどこ行ったんやろ?
来年こそは、「お宝」挑戦者にとって良い年でありますように。
0679165
垢版 |
2019/12/31(火) 07:04:57.52ID:???
来年もよろしく
0680165
垢版 |
2020/01/01(水) 10:30:11.87ID:???
あけましておめでとうごさいます
昨年は、自然災害に祟られ、思った活動ができませんでした。
天候に恵まれますように
0682名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/01(水) 16:07:18.56ID:???
>>681
無い、根拠は?
無いにせよ、有るにせよ、根拠を書かないと成立しないと
いつも誰かが言っているでしょ。
0683名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/01(水) 16:09:40.90ID:???
ちなみに、有る「根拠」は、3箱目及び4箱目等を参照ください。
ヨロシクで〜す。
0684名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/01(水) 16:32:01.82ID:yu+CaYfP
おいおいオマエラ、急に喰い付き良くなったなw
0685名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/01(水) 17:08:56.59ID:???
>>684
コラコラ、そう言う君が一番喰い付いているではないか(笑)
0686名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/01(水) 17:13:43.97ID:OfgpoRsA
地蔵の下には意外に埋まってる。
0687名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/02(木) 20:54:22.65ID:y7+rZlw5
>>682
龍喰谷一帯は伐採されて樹木が皆無状帯になった
そのときに隠蔽箇所が目に付いた可能性が大で、
洞穴などあれば既に取られてないでしょ?
仮に有ったとしても度重なる台風などの自然災害で沢は大荒れ
結果、流失したか埋没してしまった

現場に何度も足を運んだけど「まず無いと確信」に至りました
それよりも付近の沢筋詰めた上流に?って場所がある
0689名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/03(金) 05:04:12.84ID:???
地蔵小坂も実際は何処かが分からないんでしょ???
0690名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/03(金) 19:23:20.70ID:???
秘文をそのままに解釈しているようでは、いつまでたっても見つかりませんよ。
秘文の謎は、かなり深いですよ。
0692165
垢版 |
2020/01/04(土) 15:43:40.37ID:???

いいね
その調子で
0695名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:37.84ID:???

あなた筋がいいね

飯のたね?だから詳しくは書かないけど

もうひと山あるけどね
0696名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/05(日) 20:41:11.98ID:???
そもそも秘文をそのまま解釈して、場所がわかるようでは敵の手に入ったら、
すぐに見つけられてしまいますね。
全ての秘文が、そうだとは言いませんが秘文自体にも謎が多く隠されていると思いますよ。
従って、「地蔵小坂」自体、存在しないと思います。
もっと違った意味が隠されているのでは…
今回の書き込みは、お正月の「お年玉」ですよ。
以前の過去箱にも同じようなことを書かれている方が確かいたように思いますが、
誰かが書かれているように、この箱を一から見直すのも大いなる発見への近道かもわかりませんよ。
0697名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/05(日) 20:52:45.51ID:???
>>696
当該集団の間でだけ分かる文化ギャップを利用してますから、あなたは間違ってます
ま、間違えてもらう分にはむしろありがたいのですガ
0698名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/06(月) 19:09:41.38ID:???
>>697
は〜い! 了解しました。
「地蔵小坂」を発見したら書き込んで、連絡くださいね。
待ってま〜す。
0701名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 16:49:34.19ID:???
当たるも八卦、当たらぬも八卦
なんちゃって!
地蔵小坂の件は、どうなってんのかしら?
有るの、無いの、どっちなの 八卦さん。
0703名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 17:21:50.43ID:???
地蔵は金堀衆の墓碑(大ヒント)
金堀衆は八卦と関連あり、これ当時の常識

少し書きすぎましたガ
0704名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 18:08:25.53ID:???
>>703
ナイス!
貴方、かなりやりますね?
「煽り運転」は罰せられますが、貴方を煽った甲斐がありましたよ。
貴方の力量が少しわかった気がします。
この板も書き込み者が激減しているため、
許せる範囲の書き込みをこれからも、よろしくお願いします。
0705名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 20:37:36.91ID:???
まあ今日は昼から挨拶回りで飲まされたから書いちゃうけど、あざい家旧臣が生きてる時代に「隠し湯」なんて概念はないノダ

かといって全部ウソかと思うと、ちょと違う

そこら辺はたけだ家の金堀衆統治機構を学べばわかゆこと

いにゃ、統治というより認可かな

少しはしょるけど、たんまり貯めた金堀衆末裔が一種の脱税として江戸時代中期以降に埋めたもんが、これ

拝みたいね、早く
0706名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 20:39:55.23ID:???
ダウジングなのよね、八卦は

風水といってもよい
0707名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 21:27:49.31ID:???
武田家は、イメージとは違い領民に高額の税負担を強いていた。そのため、金掘衆にも高額な納税をさせていた。
金堀は、当時の技術では安定はしていなかった年もあるわけで。
そのためにも、ある程度の掘り出されていた金の貯蓄をしていた。
事の発端は、この隠していた金貯蓄。
また時は戦国時代なため、他の戦国大名に侵略される恐れもあった。(勝頼時代)
ここに至って、今までの納税用貯蓄とは別の隠された金が必要になった。

また、当時の金は江戸時代のように貨幣としての利用価値はなく、もっぱら装飾用・
贈呈用の品に過ぎなかった面もある。(金の価値が上がるのは、江戸時代に貨幣として
利用されてから。)だから、当時金を隠したとしてもそんなに手の込んだ場所(深い穴の中
とか 謎めいた場所)には隠さないで、複数個所に分けて隠したのかなと思う。
0708名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/07(火) 21:38:44.64ID:???
戦国時代が終わって、江戸時代に。
江戸時代は、比較的安定した時代。こういう安定した時代には、
納税も安定してきた。そういう安定した時代には、大量の隠し金
はリスクがあるから、していないと思う。
統治している奉行集団の目をかいくぐって隠すのは、大量にはできない
と思う。
0709名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/08(水) 08:46:27.51ID:???
色々と、面白くなってきましたね。
やはり全国の色々な埋蔵金研究者の方々が、このサイトを見ているのは間違いないですね。
165さん、総体的な埋蔵金人口は少ないですが、逆に思っているほど少なくはないですよ。
過去に書き込んで、今は一切書き込んでいない方々も、必ず覗いていると思います。
今年は面白くなるといいですね。

ちなみに、「>>705 の下から2行目の意味」と「梅雪の埋蔵金」の存在が気になりますね。
0710名無しの愉しみ
垢版 |
2020/01/08(水) 10:22:07.47ID:???
この辺で、165さんの感想と今年の目標をお聞きしたいですね。
0711165
垢版 |
2020/01/08(水) 19:40:12.57ID:???
んじゃ少々
>>681
龍喰にはないのは同意見。理由は>>687のとおりです。
龍喰の沢筋だとハゲなんですが、沢筋だと龍喰と同じになってしまう。見つけた金山跡らしきものは、だいぶ山の中です。
あるもないも、龍喰自体根拠がないしね。

>>689
地蔵小坂はわからないですね。むかしはあったかもしれません。

秘文について
昨年は天候にも恵まれなかったので、今まで発見された宝の詳細を調べていました。
すべて、秘文、書き残はなく、口伝でした。
よくよく考えると、子々孫々あてではなく、子供や直近の血縁あての宝ですから口伝で良いわけです。
むしろ、秘文があるほうが不自然だと感じます。
0713165
垢版 |
2020/01/08(水) 19:53:08.80ID:???
次に
金山衆の古文書等を読み漁りましたが、金山を見分ける秘術はあるのですが、八卦つながるものはないですね。
金山衆は、納税していないです。さらに公用のための労役、業務は免除されていました。
その代わり、坑道(個人)から産出される金の3割を所場代として納めていました。
あくまでも所場代は、産出される金に応じてなので、産出が少なくなり食うや食わずになると免除されたりもしています。
体を悪くすれば休暇もあり、正月には代官から酒がふるまわれました。
文献を読んでも、金山衆は通行手形もなしで全国を行き来できるほど大事にされていました。

もし、金を隠すとすれば、バイト感覚の砂金取りのでしょう。
所場代は取られませんので、お小遣いにはなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況