X



双眼鏡・望遠鏡スレッドpart25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2018/09/16(日) 18:10:57.75ID:???
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■購入相談者さんへのおすすめは、>>3-4あたりに。
(注意! 双眼鏡は用途によって、向き不向きがあります)
各リンクは>>4-13あたりに。

前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1519401033/l50

過去スレ1
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1512358302/l50
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1503397730/l50
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1491662026/l50

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html
0315名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 06:41:48.74ID:???
25mmでオススメある?
ビクトリーコンパクトは手が出ない
2〜3万円が予算です
用途はツーリングや旅行用
0316名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 07:19:01.71ID:???
どうしても25mmがいいとか三万以内に収めたいなら別だけど
ちょっと足して素直にニコンHGLにしといたほうが良さそう
0318名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 09:05:03.51ID:???
>>316
曇りや夕方に動物見たりするので、ちょっとでも明るいほうがいいかなと思いました
42mmや32mmは持ってますが、なるべく軽くしたいです

>>317
このクラスは1万未満の普及機、8万前後の高級機くらいしか選択肢がないように感じます
やっぱりBDでしょうかね
0319名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 10:07:59.57ID:???
自分で選ぶならGenesis22が欲しいんだけれど、やっぱり高いよねぇ
予算の壁は確かにある

が価格差による性能差もやっぱりある……
0320名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 12:57:10.50ID:???
>>318
ツーリング用なら Nikon 8x20 HG L DCF 実売3万円くらいが良いと思うな。
でも同じような理由で結局 Zeiss Victory Pocket 8x25 実売8万円くらいを買い足した。
でも、少しかさ張るのがデメリット、ちょっと明るくてちょっと視野が広くてちょっと色収差が良くて防曇コートなのがメリット。
0321名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 13:17:40.95ID:???
このクラスは難しいね
安物とハイクラスが離れていて、ミドルレンジの商品がほとんどない
口径からするとサブ機なので、あまり予算かけられないし
やっぱりBDかな
ちなみに普段はなに使ってる?
0322名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 13:24:58.58ID:???
逆ポロで少々嵩張るし倍率低いけど日の出のS1もありまっせ
0323名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 14:34:16.84ID:???
解決法は二つ

1 予算を上げる
HGLやビクトリーコンパクトなど
2 口径を大きくする
モナーク8×30など
0326名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:45.52ID:???
>>315
ツーリングに行くときはいつもニコン8x20HGLがタンクバッグに入ってるよ。お勧めしますよ。
0327名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 21:35:46.59ID:???
>>326
気のせいかもしれないが、ライダーはHGL持ちが多い気がする
0329名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/05(水) 22:40:47.16ID:???
そもそも、
タンクバック付けとる人もめっきり見なくなったよな〜
0338名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:15.25ID:???
初双眼鏡で競馬場で使う目的でGenesis44の8.5×44かEDG 8x42で迷ってる
色とか持ちやすさ何て実物さわらんとわからんよね?
0340名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:31:07.77ID:???
用途が競馬でジェネシスはさすがに頭がおかしい(ほめ言葉)
0341名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:37:34.20ID:???
>>339
変なもの買うより最初に良い物買って置けば後悔しないかなと思いまして
長く使いたいし駄目ですかね
0342名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 22:22:17.92ID:???
そのクラスのを見も触りもせず買うとかありえんわ
0343名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 22:56:40.87ID:???
SEやFLは現物見ないで買ったけど
田舎在住だから現物なんて触れないわ
ネットの評判だよりかなー
0344名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:37.28ID:???
>>338
競馬目的なら40口径は流石にデカすぎ。
せめて30口径にしときなよ。
カネあるのならば。最初から良いのをというのは賛成。
0345名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/06(木) 23:35:59.03ID:???
>>318
ビクセンニューアペックスHR8×24とペンタAD8x25WPがあるじゃないか。
0347名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 00:14:36.57ID:???
>>346
詐欺サイトだろ。
株式会社Stylenaraなのに、なんで会員登録が株式会社 学文社なんだよ。
0348名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:14.89ID:oLvDSmox
>>346
馬鹿
0349名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 00:33:35.52ID:???
>>346
お前が注文して銀行口座をここにさらせ。
そうしたら俺が銀行に
キャッシュカード紛失した、誰かが勝手にお金を引き出した
と電話して口座凍結させたるわ
0350名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 01:54:15.02ID:???
競馬場で使う初双眼鏡でEDG42mmか
なんかすげーな、万馬券でも当たったのかしら…

そんだけのお金あったら色々な口径、倍率、グレードの双眼鏡買って
気に入らんやつをオークションとかで売ればいいのに
EDGは買えんだろうけど、
ここにいる人の大半が数年かけてやってきた事を一気にできる

個人的には最近流行りの防水ダハって長期使用の信頼性がまだ無いと思ってる
もちろんメーカーはちゃんと考えてるだろうけど、古典的なゴツいポロみたいな何十年培ってきた実績が無いし
あくまでも数年スパンで使い倒すツールで一生モノだとはまだ思わないな
0351名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 07:20:52.45ID:???
競馬で使用するって経費じゃ落ちないよなあ
必要な投資として目を瞑るのかしら
0352名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 09:18:30.08ID:XhY2gha7
鮎釣りやってた身からするとそんなに高くない初期の投資なんで金額的にはあまり高いと思いません
40では大きすぎらしいので実際に30と比べてみるのに店舗まで出向いてみます
ありがとうございました
0354名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 11:19:16.09ID:???
>>352
鮎釣りは初期投資が大きいからね〜
でも競馬ならやっぱり30mmまでだと思うよ。
40クラスはがっつり鳥や星を見る目的。
オレならもっとコンパクトな20mmクラスにするな。
コーワジェネシス8X22とか良いと思う。トップクラスの見え味。
0355名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 22:38:17.07ID:???
>個人的には最近流行りの防水ダハって長期使用の信頼性がまだ無いと思ってる

防水ダハなんてもう何十年も経ってるだろ・・・
0356名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:11.94ID:???
気軽に使える低倍双眼鏡を買おうと思ってます

サイトロン サファリ 5x20 ポロ
ケンコー ウルトラビューH 6x21 ダハ
フジノン KF 6x21 ダハ

これらを見比べた方がいらっしゃれば感想を知りたいです
0357名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/08(土) 05:42:33.52ID:???
サイバイセールのタンクローRって競馬とか2020のオリンピック見るのにどうですかね?
軽くて鞄なくても持ち歩けるのを探しています!
0360名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:27.75ID:???
>>359
他にも今、
paypayで誰でも20%ポイントバック&
40人に1人は全額ポイントバック
(ソフトバンク携帯の人は10人に1人)と言う事で、
ビックカメラとかは行列でどえらい事になってる。
バックは最大10万ポイントまでで、キャンペーンの100億を使い切るまでだけど。
ソフトバンク携帯の人なら10分の1の確率で10万の双眼鏡買ったら実質0円。
ハズレの10分の9の人でも実質8万で買える事になるから、
何か買いたい人はチャンスやで〜。
0361名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:44.81ID:???
EDG見たけど元々30%OFFなんじゃないの?
0364名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/09(日) 06:15:09.71ID:???
タンクロー?
初めて買うにはいい双眼鏡だよ
コスパいいし
0365名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/15(土) 01:07:34.09ID:???
>>302
>>301
42X8Proと42X10Proを覗いてきた。
あくまで主観だけど画角はモナ7より狭くて色ずれや解像度はモナ7並み、HGLの出来損ないみたいでしょんぼり、BDでいいやって感じだった。
0367名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/15(土) 18:29:05.06ID:???
42X8Proと42X10Proは対物から覗くと四隅に不思議な光の反射がある
接眼はレンズ周辺のリングの縁が深く削られアイボックスの広さ(視野の広さではない)に
貢献しているが、ちょっと無理のある設計ではなかろうか
色の忠実度はほかの中国製ダハプリズムに比べて優れていると思うが、
コーワプロミナーやニコンモナーク7に対して優位に立てているとは到底言えない
中国製ダハに5万円以上出すというのは、俺には苦しい
0368名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/15(土) 22:10:34.84ID:???
ご苦労さまです
レビューありがとうございました
0369名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/16(日) 14:26:10.73ID:???
それお前が覗いてきたんじゃなくてバーダーの記事じゃねーの
0373名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/23(日) 08:33:12.95ID:???
夕方に忘年会で大阪梅田に行く
あ、ヨドバシ梅田にプリンタインク買いに行こう。
双眼鏡コーナーには行かないぞ
これ以上双眼鏡増やしてどうするんだ
行くんじゃないぞオレ!
0374名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/23(日) 12:58:44.63ID:gWcdFVUu
フォレスタU発売してからレビュー見当たらないの
レビューしてエロいひと!
8×42と10×42をお願いします
0375名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/23(日) 13:24:06.51ID:IAYu7XOR
>>373
少しくらい、双眼鏡コーナーをのぞいてみるのもいいでしょう。
あの窓から試用もできるし。
もう1台くらい、年末ですから、ね。
0376名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:39.19ID:???
>>373
ちょっと寄るくらいええんとちゃうの〜?
ちょっと見て来るだけや〜ん
見るだけやんか〜
な〜?
0377373
垢版 |
2018/12/24(月) 00:25:19.51ID:???
ヨドバシカメラ行って来た
死ぬほど人多かった
売り場模様換えしてて外は見えない
気になってたコーワ8x22と10x33ジェネ出してもらって覗いた
8x22は気に入ったら買ってもいいかと思ってたが、ピントダイヤルのピッチの大きさが気になって思いとどまった。
思いのほか良かったのが10x33
視界広いし覗きやすいし、よいね!
買わなかったけど。
0378名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/24(月) 00:47:50.06ID:BoAnBbM9
フォレスタIIは買わないことに決めた。
絵が黄色い
0382名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/24(月) 11:50:11.79ID:???
>>377
ジェネシス22使ってる
ピントは確かにクイックだが、慣れだと思うよ
ピントは人差し指と親指で上下につまむように回すといいよ
この方法だと素早く正確に操作出来るから、逆に普通の双眼鏡にもどるとピント回すのがダルく感じる
0383名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/24(月) 20:30:50.60ID:NA6sMbGJ
>>377
>買わなかったけど。
根性なし〜っ!
0384名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/24(月) 23:43:33.72ID:???
同じような値段でジェネシスとCLは比べてどうなんだろう
後発のジェネシスのほうがいろいろ勝っているような気がする
0385名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/26(水) 00:19:38.07ID:???
あえてジェネシス買う人は、相当なマニアか変わり者だな
同じような価格だったら普通はネームバリューのあるスワロ買うし
0386名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/26(水) 03:15:07.01ID:???
スワロフスキーは最短距離が遠いから自分は選ばないかな
0387名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/26(水) 11:30:51.22ID:???
>>386
何がいいと思う?
このクラスは携行性と見え味の両立が難しい
ニコンHGLはやっぱり暗いかな
0389名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/26(水) 12:44:48.58ID:???
ツァイスのvictory poket8x25も悩む。
一応victoryシリーズな上FL機一台持ちたいなら手頃だし。
あとはライカのウルトラビット8x20?
>>387
EDでないのと二支点が微妙か。

とか考えつつモナークhg8x30に決めた。
よく考えると十分軽いし視野広いし明るい。
0392名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/27(木) 02:59:21.09ID:???
アルテスJの8倍覗いてみたが
自分の1.5万のよりも明らかに高解像だった
やっぱり高い物は良いんだな
ジェネシスの44口径も覗いてみたい
0394名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/27(木) 06:39:55.62ID:???
持ち運びいいのが欲しくて小口径を検討してます
0396名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/27(木) 09:49:25.55ID:???
>>395
30mmはたいして軽くないと思ったが、ジェネシスに比べたら確かに軽いね
ジェネシスはガラスが詰まってる感じがする
0397名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/27(木) 17:42:01.60ID:???
軽さ、小ささと見えの両立なら今のところモナHGの8×30だろな
8×25は結構大きいし中途半端な感じがする

小ささならむしろ8×20まで行ったほうが諦めもつく

そんな訳で自分はあえて旧ビクトリーポケット8×20が好き
2軸は嫌いなのでウルトラビットもHGLもダメ
0398名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/28(金) 09:33:15.20ID:???
50mm双眼鏡が数km程離れた鉄塔にピントが合わない。フィールドスコープと比べると遠距離弱いけどこの双眼鏡の仕様なのかな。これ以上レンズ下がらないので視軸調整しかないけど難易度高いなぁ。双眼鏡駄目にしそう。
0400名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/28(金) 16:57:18.60ID:???
低品質な物なら、合焦していると思えないのがあたりまえな事もあるし

自分の置かれている状況を他人に上手く伝えられない日本語の不自由さが問題
0401名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/28(金) 18:42:13.73ID:???
ちなみにどの50mmの双眼鏡ですか?機種名とか
0402名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/28(金) 22:41:36.42ID:???
みんな双眼鏡何台持ってる?
42mm、32mm、22mmとコンプリートしてある程度気が済んだw
ここに来るまで10年以上かかったけど
最後はスワロフスキーかな
0404395
垢版 |
2018/12/29(土) 02:28:47.19ID:???
>>402
sightron TAC-MS832
コーワ genesis33 10x33
ニコン モナークHG 8x30 
に加えてニコン ミクロン 6x15 CFの古いの持ってたから4台か。

追加するなら
明るさ優先でニコン edg 7x42か7x50SP
倍率狙いでニコン 18x70IF
防振とある程度の明るさでキヤノン 10x42LIS
のどれかになるだろうけど低倍率は必要薄めか?
0405名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 02:56:57.30ID:???
口径は基準にしていないなぁ。
瞳径で基本4mm以下は除外と言う基準になった
コレ以外に安いのは結構買ったけれど処分予定

サイトロン サファリ5x20
ケンコー ウルトラビュー6x30
セレストロン ランドスカウト7x35
ビクセン フォレスタZR8x32
ニコン 古い9x35ポロ

ポロばかりなのは割高なダハを買う気にならなかったから

だけど、サファリを気に入っていたので、持っていない10倍のサイトロン SII BL 1032と迷ったが
ブランド最上位機?と言うのもあって
安かったのSIII 842 EDを買ったが初期不良で交換品待ち中
0406名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 07:26:51.88ID:???
>>403
ニコンの7×50SPは牽かれるものがあったが、自分には使い道ないので手を出していないです

>>404
防振は借りて見たことあるが、欲しいとは思わなかったな
電気製品は耐用年数が気になる

>>405
俺もポロ好きです
32mmのニコンSE使ってるよ
取り回しの良さと見え味で、一番使用頻度高いかも
SEの後継機種を待ってるけど、もうないだろうね
0407名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 08:29:02.20ID:???
モナーク7の8X30
ニコンHGL8X20
賞月pleasing6.5X32と8X42
賞月プリンス8X42
勝間6X30IF
いま手元にあるのはそんなとこか。
使用頻度は賞月6.5X32とニコン8X20が高い。
勝間はほとんど使わないけど手放す気にならないw
たまに手にしたくなる。
0408名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 10:18:00.69ID:???
古い7x50トロピカル一台だけ

オークションで安めのお値段で手に入れた
他の双眼鏡はたまに電気屋で覗くぐらいでまともに見たことないが、トロピカルの見え味には満足してる
けど、いくらなんでも重くて手軽に扱えないのでサファリ5x20を買うつもり
これが評判通りなら自分はこの二台で済みそう
0409名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:12.97ID:???
>>408
サファリ5X20ならヒノデA4の5X20か賞月5X20がお勧めかも。
見かけによらず非常に良い。この二つは賞月氏プロデュースらしい。
ん?サファリも同じだっけ??
0410名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 13:50:24.38ID:???
MIZAR SW-525 swarovski EL 8×32 SV WB
CANON 10×32 IS NIKON MONARCH HG 8×42
NIKON 18×70 IF WP zeiss 10×40B
NIKON 8×30E II/10×35E II
KOWA ハイランダー・プロミナー
MINOX 15×58 ED その他
0411名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:59.22ID:???
サイトロン SIII 842 EDの交換品が届いたぜ。
ちゃんと視度補正リングで接眼レンズが可動するぜ。

今までで一番高額で大口径で初EDレンズなので結構期待していたのですが
壁紙を見ると周辺は像が合焦しませんね。

さすがに、フルマルチコーティングで誘電体多層幕、フェイズコーティング入っているのでポロに劣るとは思わなかったけれど
フラットナーは入っていないっぽいな。

自分には見口の繰り出しが足りなくて
見口から目を離さないとブラックアウト?する。

ロングアイレリーフのって皆こんな感じだなぁ。
0412名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:13.96ID:???
>>411
うむ、オレもたいていアイレリーフが長すぎて合わない。
指を挟んだりして少し浮かさないといけない。
0413名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:57.81ID:???
>>402
MIZAR SW-525
MINOLTA 8×23 WEATHERMATIC
MINOLTA ACTIVA 8×40w
LEUPOLD&STEVENS Golden Ring 10×42
LEUPOLD&STEVENS Wind River Pinnacles Boone&Crockett 12×50
0414名無しの愉しみ
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:56.51ID:???
みんないっぱい持ってるんだな
一番使うのは何かな?
自分はニコンSE
見え味、取り回しが良くて気に入ってる
0415410
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:13.64ID:???
>>414
SEはポロ最高峰だと思うよ
軽いのが一番助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています