X



初心者格安双眼鏡日記その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フリーザ
垢版 |
2018/10/24(水) 20:40:25.92ID:Uk+4szAU
■このスレは双眼鏡の情報交換を主な目的とします
・他スレと違って日記的書き込みも推奨します
 →双眼鏡の性能は数値化できないので、誰が何を見てどう感じたかが評価の手がかりになります
  自分と似たような感覚を持っていそうな人の日記を参考にしましょう
  些細なことが誰かの役に立つこともあるので遠慮なく日記を投稿しましょう

・書かれる日記はその人の体験談なので間違い指摘はNGです
 →間違っているとどれだけ言葉をぶつけても体験した事実は覆りません
  間違い指摘ではなく、自分はその人と違った体験をしたのだという日記を投稿をしましょう

・分からないことは遠慮なく質問しましょう
 →常連さんが増えており、繰り返し話題に出た双眼鏡は機種名を明確に書かないケースが多いです
  常連外を排除する意図はないので、分からないこと、知りたいことは気軽に質問しましょう
  これから日記を書けるようになりたい人、購入相談もウェルカム

・特定業者、個人の攻撃はやめましょう
 →バカにすることでストレスを発散したいのかもしれませんが、自分の格が下がるだけです
  人生辛いのは分かりますが、双眼鏡を楽しんで頑張って上を向いて生きていきましょう
0570名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 18:30:16.19ID:l76X0L8e
>>569

最短距離は、
その個人の目の性能による、ということは知らない?
0572フリーザ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:00:21.84ID:???
>>557
日記がお役に立ったようでよかったです
双眼鏡の性能って数値化できないものが多いけど、数値化されてるものすらここまであてにならないとは
自分も初めて知りました

そんなわけで、みなさんにもせっせと体験したままを日記に投稿してほしいって思います
技術論に反する内容であったとしても、体験した事実は嘘ではないし、思いがけず誰かのためになることもあるので
0573フリーザ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:01:56.79ID:???
週末はHGを持って北高尾山稜へ行ってきました
上着のポケットに入れておく運用を初めて試したのですが(前回まではいちいちリュックから取り出してた)、
使う回数が激増しました
頂上だけでなく、見晴らしがよい場所が所々にあったので(ってか、頂上がどこだったのかという登山)、
その度に取り出していたのも使用回数激増の理由です
ほんの些細な動作の差ですが(リュックから出したって余計にかかる時間は5秒ぐらいだろうに)、
めんどくさがりには効果絶大な運用改善でした
持って行った双眼鏡もHGでよかったです
フレアに悩まされる状況は全くなかったです
0574フリーザ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:05:42.41ID:???
>>570
体験談に否定的なコメントだけを返すのはお控えください
「私の場合は2メートルまでしか寄れませんでした。目の性能にもよるようです。」
のように、ご自身の体験談を含めてレスをお願いします
0575名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:17:26.90ID:l76X0L8e
本人は聞きたがってるみたいだけど?w
0576名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:18:34.16ID:l76X0L8e
に「も」よる、に訂正しておくね、じゃ!
0577フリーザ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:25:47.81ID:???
>>562
見かけ視野が60度未満なので全然広角の部類ではなく、アイポイントはかなり寛容な双眼鏡だと思います
だからこそ評価にクソ厳しいジジイさんの愛機としても生き残ってるわけでw

ただ、折り返し見口なのでメガネさんだと「折り返さない状態だと遠い、折り返すと近すぎ」に
なる場合があります
自分がそうで、見口に2ミリの厚さのゴムパッキンを貼り付けて使ってます
大きな欠点はそのぐらいで、ミラージュが値上がりした今となっては子供が使う初めての
本格双眼鏡としてはよい選択肢だと思います
0578名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:35.39ID:???
ゴムパッキン!
そういうモノもあるのか…
アイレリーフ調整に悩んでいたから、自分も試してみるわ
0579フリーザ
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:28.85ID:???
>>578
すみません、厚さ3ミリでした
過去スレで紹介したことがあるので、そのレスを拾ってきました

ーーーー
カクダイ 平パッキン9851-19

厚さ3mmで、リンク先の写真はパッキンを2枚重ねにしてある
外径は目当てより0.5mm大きい程度、内径は2mm程度穴のほうが
大きいからレンズへの影響なし
まるでプロフィールドの目当て延長用かと思うぐらいぴったり

http://imgur.com/a/k2HfK
ーーーー

当時は2枚重ねでしたが、今は1枚です
また、パッキンを両面テープで貼った後にさらに周囲をビニールテープで巻いていたのですが、
今はマスキングテープ(幅8ミリぐらい)で巻いています
そのほうがテープがズレにくく、見た目もちょっとかっこいいので
0580名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:48.47ID:???
アイレリーフってもっと調整できるようにしてほしいと思う
最近流行りの繰り出し式も1mm刻みで微調整出来るようにしてほしいし
ゴムでも1mm刻みの目当てを予め用意してもらえると有り難い
もっとも古い双眼鏡だと目当て自体購入できない場合が多いけれど

格安か中古の双眼鏡しか買わないから自分でなんとかしようと思ってるけど、
高級機買う人は数段しかない繰り出しの目当てでよく苦情でないなと思ってしまう
ああいう人は気合で合わせてるんだろうか
自分はゴムを顔面に当てないとどうも上手く見れないから
0582名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 20:10:58.96ID:???
>>571
老眼だったらスペック通りの距離は見えないんじゃねってことだと思われ

知ったかぶりに語りかけて「知らない?」ってマウンティング仕掛けるような知識でもない
0584名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 22:52:21.68ID:???
(どうなるか書いてあるのに説明せよとか頭イッチャってる人なのかな)
0585名無しの愉しみ
垢版 |
2019/01/31(木) 23:28:39.68ID:???
これまで、最短のピントの事など気に留めた事も無かったけど、世の中そう都合よくは
出来てるハズも有りませんなw >>570さんのおかげで気付きました 有難さんw
どうせなら理由もしって置きたいけど…自身で調べるほど切迫事案で無いし、誰か只で
語ってくれたらラッキー!てな感じ 多分>>583さんも そんな感じかも
0586名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 01:24:25.33ID:H8/X/Zg3
ユーザーのレビューとかで、「覗いたらかえって小さく見えたから不良品なんで
返品した」、とかゆうのも、「体験」なの?
その「体験」に、それ逆さから覗いたんじゃね?ってのは批判になるのかなぁ?

その程度のことはここまで書けば気がつくだろ(実際に気がついた)ってこともあるし

でも真逆の答え(つまり大間違い)がでてくるところまでは(そしてなぜか居丈高)
予想しなかったなw
0587名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 03:24:22.11ID:???
>>569は多分近視。そう教えてやるだけで済むんだが
>>570は>566でパピリオをパピヨンとしくじって突っ込まれたから悔しくて誰かに仕返しがしたかったんだろ。
0588名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 04:02:44.40ID:???
>>586
攻撃的なレスをするなってのがスレ主の主張だろ
ガキみたいなこと言ってないで知恵働かせろ

それだって体験した事実なんだから「嘘」じゃないだろ
スレ主の言うとおり「私も逆から見たらそのように見えましたよ。」って自分の体験談語ればいいだけ
この程度思いつかないなんて普段から人を攻撃したくて仕方ないやつなんだろうな
0589フリーザ
垢版 |
2019/02/01(金) 06:44:39.09ID:???
>>586
常識って知らない?
その程度のことはここまで書けば気がつくだろ



これ読んで何も感じないのであれば話す言葉が見つかりません(仏や大バカにレベルは合わせられない)
カチンときたら、何故かをよく考えて態度を改めてくださいな(あなたの真似をした文章ですので)
0590フリーザ
垢版 |
2019/02/01(金) 06:56:47.20ID:???
>>587
普通そうですよねぇ
そうやって事実だけを淡々と伝えればいいのに(あなたの視力がいいからスペック以上の
結果が出てるんでしょうね、とか書きようはいくらでもある)何でいちいち「知らない?」とか
挑発的に書くのやら
もしかしたら、小さく見える件も「双眼鏡って逆から見たら小さく見えるの知らない?」としか
書けないんでしょうかね
淡々と「逆から見てませんか?」って質問すればいいだけでしょうに

ほんと書く文章の節々に攻撃性が滲み出て呆れます
「その程度のことはここまで書かなくても気がつくだろ」って言いたいですね
0591名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 12:43:31.11ID:H8/X/Zg3
>>589

攻撃的であるなという攻撃w
みんなと違うこと言うなという袋叩き
陰湿な日本ムラ社会そのものだね

>>587
それも正しくはない
0592ジジイー5
垢版 |
2019/02/01(金) 16:13:30.03ID:???
ジジイ-3さん元気かな、きっとお孫さんの衣類やおもちゃ選びと白いストーブでのカレー作りで大変でしょう。
フリーザさんの北高尾、あそこは辛いですねえ。
0594名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 17:39:33.61ID:???
>>591
>みんなと違うこと言うなという袋叩き

え〜〜〜!?
どこにそんなこと書いてある!?
どれがそのレスなのか「コピペ」よろしく!
0595名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 17:45:37.03ID:???
また面倒なマウンティング野郎が現れたな
定期的に現れるが同一人物か?(実はトマト栽培マン?)
0596ジジイー3
垢版 |
2019/02/01(金) 17:53:54.60ID:???
>>577
こんばんはで おしさし!
まごまごしてるうちに初孫が出来たジジイです。
どうでしょうね?なんかブロフィールド7×32は高校生以上向けサイズにも思えるんですけどねえ、、、
さすがに小学生の手にはまだ大きいかもしれないです。
それこそSafariか、前に話の出たアトレック2の8×25あたりなら小ぶりで良さげに思えますけど。
大人でも重いのを敬遠する傾向がありますからお子さんでもあまり重いと出番が、、、?
ジジイも全然見てませんがやはり双眼鏡は見てなんぼ使ってなんぼだと思います。
0597ジジイー3
垢版 |
2019/02/01(金) 18:10:18.22ID:???
>>592
こんばんは、寒いですね。
ありがとうございます、おかげさまで生きてます。
世話は娘とカミさんがしています。
ジジイは先日インフルの注射を頼もうと地元の総合病院に電話したら、受付期間はもうとっくの昔に終了しておりますと言われてしまいました。笑
0598フリーザ
垢版 |
2019/02/01(金) 20:18:51.54ID:???
>>580
ツイストアップタイプの双眼鏡にはマジックテープ式の結束バンドを使う手もあります
薄いタイプではダメで、厚いタイプ(マジックテープのフック1本1本の太さが1mmぐらいあって、
フック側の面を指で触ってもチクチクせず、ほとんど面の感触しかしないやつ)を使います
ダイソーとかでも売ってます

フック1本が1mmぐらいなので(正確に計っていないけど)、アイカップを5mm上げて
止めたいのであれば、フック5列分の幅を残してバンドをカットします
それをアイカップと双眼鏡本体の間の隙間に巻きます
そのように使えば1mm単位での調整が可能です

結束力は割と強力ですが、それでもテープの幅は最低3mmぐらいないとくっつきにくいです
2mmの調整であればゴムのOリングがいいと思います
サイズ選びにちょっと難儀しますが・・・
1mmであれば双眼鏡を顔に強く押し付けないよう気をつけるか、Oリングで2mm上げて顔に
強く押しつけて使うかですね
1mm幅でスペーサー代わりになるものは思いつきませんでした
0599フリーザ
垢版 |
2019/02/01(金) 20:47:28.22ID:???
>>592
子連れ登山だったので、さすがに陣馬山にまでは行ってません
八王子城跡から富士見台まで登り、どこぞで曲がって夕やけ小やけふれあいの里に降りました
にしても、4歳児がよく9キロ近くも歩いたなって思います

双眼鏡の出番が多かったって書いたけど、見てる方向は毎回ほぼ同じ(市街地方面)でしたねw
高さと見える角度がちょっと違うだけの景色を毎回双眼鏡で見る必要あるのかと言われたら
「見るために使ってるんじゃなく使うために見てるんだよ」って回答になりそうです
そういや富士山が雪をかぶると遠くからでも登山道がわかるなんて初めて知りました
体力あるうちに富士山も登ってみたいです
0600名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 21:40:40.97ID:???
>>591
一行目 百歩譲って同意しなくも無い
二行目 はっ?他人に対する敬意の問題
三行目 日本のスレです。大陸人は居心地悪でしょっ
0601名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:46.97ID:???
>>591
「知らないの?」って挑発したり、正解を言わずに否定ばかりしてるこのスレの陰湿選手代表が何をほざいてんだ
栽培マンは除草剤飲んではよ枯れてしまえ
0602名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 22:57:18.41ID:???
登るときは双眼鏡は何個持ってくんですか?
私は車だとつい比較したくて何個も持ってっちゃいますけど
0603名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/01(金) 23:57:36.18ID:???
バーダーでもなにのに8x30の双眼鏡を買ってしまった
星見と風景がメインの自分としては万能である反面、全てに中途半端な双眼鏡だと気付いた

大きすぎず小さすぎず手によく馴染んでポケットに入るが、500g弱は妙に重い
CFダハは操作性が良いが、IFポロみたいな立体感と迫力ある絵にならない
昼間は明るいが、星空はもうちょっと明るさがほしい
マルチコートで迷光対策も悪くないように見えるが、なぜか色のコントラストが弱い
周辺像は良好だけど、アイレリーフが微妙で実質裸眼専用

しかしこれを手放すとなると5x20逆ポロ、6x30ポロ、8x40ダハを揃えなくてはいけなくなってしまう
フラッグシップ機でも無いのに求めすぎなのかもしれない
しばらく使いこなしてゆっくり悩むことにしようか…
0604フリーザ
垢版 |
2019/02/02(土) 09:17:36.53ID:???
>>596
初孫に双眼鏡エリートの教育はしないんですか?w

同僚にミラージュ8x42をあげたんですが、小学5年と2年の子が星見に使ってるそうなので
中学生ぐらいならプロフィールドは問題なく使えると思います
0605フリーザ
垢版 |
2019/02/02(土) 09:46:27.33ID:???
>>602
登山始めた当初は2台持って行ってましたが、今は1台しか持って行ってないです
1台に絞った当初は30ミリクラスを持って行ってたけど、今は20ミリクラスです
やはり登山では荷物になりますし、双眼鏡より子供のおやつを入れるほうを
優先するようになりました

動物園や展望台だと荷物が少ないので2〜3台持って行きます
今日もお台場へ行くのですが、UP、HG、ウルトラビューHの3台を持って行きます
0606名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/02(土) 17:02:45.30ID:???
戻ってくる度にスレ主に注意受けるとかバカなのかマゾなのかw
0607名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/02(土) 17:41:43.15ID:BeeVUCxa
一般に新JISによる見掛け視界の方が「正しい」とされるのだけど…

考えてみたら(考えるほどでもないか)、見掛け視界÷実視界が倍率と定義されうるので、
(像面の湾曲等は捨象する)、むしろ旧JISの方が正しいのでは?と思ってみた

新JISが正しいとされる根拠は、γ倍の望遠鏡は、1/γに観測者が立って眺めるのと
等価だという前提なんだが、そっちが間違ってるのでは(例えば、無限遠の対象物については、距離1/γは無意味)

実際に見掛け視界を測ってみた人がいて、大体旧JISに合致するとしてるけどそれも逆に怪しい
(かなり原始的な測定方法だから)

てもちの広角双眼鏡で実測を試みたが、新旧それぞれ、69.5° 、79°程度の差だとよくわからない

そもそも倍率自体が距離で変化しうるのだけど、見掛け視界が距離で変化するという実感はないな
そうすると、むしろ実視界が距離に応じて変化する、倍率も変わるということなんだろうか…

いろいろな計算とか定義には、近似的な手法がとられて、一定の割り切りがなされるけど
それが数字とかで定着してしまうと、その前提条件とか限界が忘れ去られることがある、
これもその類の話なのかも知れない
0608名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/02(土) 19:40:05.80ID:???
好奇心?でティッシュでレンズを磨いたらキズが入ってしまった…orz
マルチコートがこんなにも傷つきやすいものとは知らなかったよ
お値打ち品で実体験できたから良しとするしかない
0609名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/02(土) 20:23:44.81ID:???
力入れていなくてだったら
付着していた埃なんかの硬い物を擦ったんだと思われ
0610名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 07:51:37.25ID:???
偉そうにしてた割には質問攻めにあったらすぐ逃亡しやがったな
どこの幼女ですかってぐらい打たれ弱いくせにマウンティングしたがるとか失笑ものだな
0611フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 09:30:38.29ID:???
技術論ではなく体験談を投稿してほしいって言ってるのも、こうやって逆襲されるのを守ってあげる
意図もあるのに、意に介さず技術論で喧嘩しにくるので困ったものです

あと、弱いからこそマウンティングしちゃうんですよね
マンションの住んでる階層でマウンティングしがちなのも専業主婦層が多いって噂もあるし、
誇れるものが自分にないから他人と比較した自分の位置づけが気になってしょうがなくて
マウンティングやっちゃうとのこと(働く女性は仕事にプライド持ってて専業主婦の
言うことなんて気にならない)

自信がある何かを身につけられるのが他人との比較をやめられる一番の薬だけど、
達成できないとさらに卑屈になる恐れもあるので、比較が無意味であると割り切れる
(バカにバカにされても1円も失わない、マウンティングに成功しても1円にも得られないと悟る)
ようになれるのがいいですね
ほんと、比較なんて争いばかりで喜びのない疲れて無駄な世界です
0612フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 09:38:08.43ID:???
昨日は子連れで田町駅ーフジテレビ間を歩いて往復しました
橋の上、展望台、海岸でHGとウルトラビューHの比較をしてきましたが、甲乙つけがたしでした
全体的な明るさと解像度はHGが10点に対してウルトラビューHが9点、視野環の綺麗さは
ウルトラビューHが常に10点であるのに対し、HGは9〜7点まで変動ありです
どういう条件か未だに特定できないんだけど、HGはたまにアイレリーフが足りないように見える時があります
問題ない時は視野環の縁が刃物で切り取られたかのように綺麗なのに、問題時はぼんやりしてます
眼鏡のポジションを気をつけても変化がないので、HGを見るときだけ自分の目がなぜか
可変アイレリーフになってんのか?

そんなわけで、次回登山はHGにするかウルトラビューHにするか悩みどころです
中心部は常に綺麗なので視野環なんて気にしないようにするか、ほんの少しぐらい解像度下がっても
常に安定して見えるほうを取るか・・・
0613フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 10:03:40.70ID:???
>>608
機種によって強さが違うようですよ
エタノールだけでは取れない汚れが接眼レンズついたので鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨いたところ、
汚れだけ取れた機種、コーティングがかすれた機種(プロフィールド)、コーティングが
丸ハゲになった機種(UP8x25)と様々でした

ちなみに、プロフィールドもUPも普通に見てる分には全然問題なしです
暗くなったとか解像度が下がったとかゴーストが増えたとか全然思いません
この価格帯だと接眼レンズのコーティングは気休めなんですかねぇ
0614ジジイー3
垢版 |
2019/02/03(日) 12:01:38.01ID:???
>>604
こんにちは。陽射しを見てる分にはうららかで良いですねー。

> 初孫に双眼鏡エリートの教育はしないんですか?w

そんなん出来るほど双眼鏡の知識は無いです、今はまだよく見えてないのかなあ?
小さいうちにはあまりレンズ等で負荷をかけたくないかな?




>同僚にミラージュ8x42をあげたんですが、小学5年と2年の子が星見に使ってるそうなので
中学生ぐらいならプロフィールドは問題なく使えると思います

ほーほー 小学生でポロの40mmを!なんかオラよりもお達者ですなぁ、、、笑。
0615名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 14:58:59.07ID:9N+yQyF5
>>613

釣りなのか、まさかとは思うけど、鏡面コンパウンドって、クルマのボディ仕上げ剤?

粒子サイズが細かいもので200nm、片やコーティングは、λ/4だから、100nm(各膜厚)程度
床の汚れを雑巾がけするべきところを、斧で床自体を切り刻んでるようなもの

よい子のみんなは真似しないでね、としか…

自分の双眼鏡だから、サッカーボールの代わりに蹴ろうが、漬物の重しにしようが勝手だと
言われればそれまでだが、それが普通じゃない、ということはちゃんと理解するべきかと

例えば「コーティングが半分に薄くなった(から効果も半分)」とかないんだな
0616フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 17:48:18.68ID:???
>>615
当然自分の体験談ですよ
学術論は参考にはするけど鵜呑みにはしないので、現実を見るまでは「普通ではない」などと判断しませんので

その扱い方が本当に斧なのか、やってみる前にどうやって判断するんですかね・・・
バイクの世界でも3000キロでオイル交換するのが「普通」らしいですが、それ以上にして
不具合が出たという話を聞いたことがありません
不具合が出た「現実」を見ないうちからどうやって「普通」が決まったのか謎です
0617名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 18:21:00.34ID:9N+yQyF5
実際の話、失敗だったわけでしょ

コートがハゲて問題ないなら、
そもそもその接眼部の汚れも気にならなかったはず

やれマルチコートだ、フーリーだって騒ぐのが
普通なのかそうでないのか、についてはどうなんでしょうってことかと

いざそれを例えば中古品として買う場合になれば、
拭き傷とかコートの剥がれは、気にするのが「普通」なんじゃないかな?

それも普通かどうかは誰が決めるんだっていう話にしますか?ってこと
0618名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 18:22:04.68ID:???
オイル交換はねえ・・・ねえw
一つの意見として、「福野礼一郎 オイル交換」でググって咀嚼してみると視野が広がる人は多いかも
0619名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 18:51:00.35ID:9N+yQyF5
レンズをテッシュで拭くのが「普通」なのかどうか
全くの初心者ならそれが普通と思っちゃうかも

ここで以前、シルボン紙について話題になったと思うけど、
そして持ってるけど忘れてたとか言い訳してたけど、そのあたりの
常識をどこまできちんと踏まえているか、それは、ここに書き込んでくる
さらなる初心者への誠意の問題だと思う

もしそこでティッシュで拭くことが普通じゃないって啓蒙してたら
今回の「悲劇」はなかったかもしれない

双眼鏡に関する知識って別に「学術的」な要素なんてそんな大それたもんじゃない
ただ、古来言われている「普通・常識」は、先人の失敗という「体験」の上に成り立っている
ものだから、それをいちいち自ら追体験しなくてもよかろう、そう思うだけ
数値を出したり、計算したり。それに対するアレルギーは分からなくもないけど
頑なにそれを拒否るのはどうなんだと思う
0620フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:25.12ID:???
>>617
>不具合が出た「現実」を見ないうちからどうやって「普通」が決まったのか謎です

コンパウンドで磨いたらどうなるかという体験談を私は聞いたことがなかったのでやってみたまでです
粒子の大きさだけ聞いても「現実」はどうなんだっけとしか思いません
体験から出たものは「体験談」であって、ロジックだけから出たものが「学術論」であると
私は定義して会話しているつもりです


何か、どんどん話が拡大してますね
しつこいですが、「体験談」は信じますが、学術論は「本当にそうなんだっけ」としか思いません
0621名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 19:20:45.40ID:???
>>619
まーたマウンティングしに来たのか

小難しいこと言ってないで「ティッシュで拭いたらレンズに傷ついことあるよ」って体験談書けばええやん
0622フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 19:34:41.10ID:???
何が達成したいのかイマイチわからないのですが、「こういう説がある」では参考にはするけど
聞き流すだけですし、「こういう体験談がある」であれば信じますよ

いつも「こういう説がある!」(しかも後出し)なんで、単にマウンティングしたいだけの人なのかなって思ってます
本当に初心者のことを思うなら「体験談を先出し」でお願いしたいところです
0624フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 20:25:35.83ID:???
>>618
バイク乗りの方ですかね?
それなら私の言いたいことがよくわかるかとw

ほんと、その世界にのめり込んだマニアは極端すぎます
ちなみに、ノンシールチェーンでの体験談があります
私はノンシールチェーンを15000キロ使ったんですが、新品に交換してもタイヤを1ミリぐらいしか
前に出さなかったので、ほとんど伸びてませんでした
私のメンテナンス方法ですが、一切洗浄せず400キロごとに毎回ハケでチェーンソーオイルを塗るだけです
マニアなら激怒するようなメンテナンス方法ですが(斧で磨くようなもの?w)、現実はこんなもんです

ま、そんなわけでやはり学術論(この場合は”汚れがチェーンを削る”という説)はあてにならないです
マニアの説は極端すぎです
0625名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 20:41:21.93ID:9N+yQyF5
自分にとって有用でないと思うかどうかは、それは仕方ないですよね

だけど、ここがあなたの自分のHPでない限り、自分が気に入るような書き込みだけに
制限するとか、いちいちコメントするとかの権限もないはずですが

気に入らなかったら黙っている、それが原則です
0626名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 21:39:30.72ID:???
多趣味なもんで色々なジャンルに首突っ込んできたけど、
金=上級というパワーゲームで趣味やってる人より
このスレの対象の人のように縛りを楽しむというか凹みを創意工夫で思考を巡らせて趣味やってる人のほうが、
失敗や間違いも多いけれど深いところまで芯に迫って理解していってると昔から感じてる
0627名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/03(日) 21:43:46.64ID:???
>>625
スレ主の色が強く出てるスレに自分から飛び込んできて何言ってんだ?

ルール守れないなら出て行けば?
それが原則です
0628フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 21:55:44.84ID:???
>>625
ちょっと前にボコられた方とそっくりなんですが、同一人物さんでしょうか?
私の発言のどこが「自分が気に入るような書き込みだけに 制限するとか」と解釈できるのか、
そのレスをコピペいただけますか?(前の人も言われてもないことを言われたと主張してましたが)

私は繰り返し「「こういう説がある」では参考にはするけど 聞き流すだけですし、「こういう
体験談がある」であれば信じますよ 」としか言っていませんが・・・
あなたがしつこく「常識を何で信じないのだ」みたいなことを繰り返すので、その説明に
終始してるだけですが・・・


どの文章がコピペされるのか楽しみです
0629フリーザ
垢版 |
2019/02/03(日) 22:18:26.42ID:???
私が>>607のようなレスに対して「学術論は無意味だから書き込むな」なんて言ってるなら
「制限してる」って言われるのは分かりますが、完全にスルーしてます

「気に入らなかったら黙っている、それが原則です」(どどん!)と書かれても
その通りにしてますけどね、としか言いようがないですw
0630名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 01:30:42.78ID:???
>>625
>>594を無視しないでよ〜!
フリーザさんに構ってる暇があったら教えてよ〜!w
人に説明するの大好きマンでしょ〜!?
0631名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 06:26:38.65ID:???
>>625
気に入らななかったら黙っている、それが原則って、オマエが絡みに行ってるから反撃さるんだろ
攻撃しないと気が済まないならスレチだから出て行けよ
ここは「日記」スレだ
技術論を戦わせるスレじゃない
人の失敗にマウンティングするだけのゴミは来るな
0632名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:09.48ID:???
中心の瞳径部が無事なら、接眼の汚れは気にしない様にしてるが
掃除したい衝動も有るw 最初から瞳径+αの開口で、少し浮かせた位置で
覆ってくれてたら接眼キャップすら要らないんだけどな〜w
0633名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 11:54:01.93ID:GTtIk6By
>>632

実験してみたら分かると思うけど、
瞳径をこえる接眼部分も、光軸に直行する平面方向での
アイポイントのアロワンスに寄与してるはず
実はブラックアウトしやすいかどうかは
光軸方向だけじゃなく、その平面上の広がりの問題でもある
0634名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 12:54:47.09ID:???
>>633 ふ〜ん 理屈はよく分からんが、暇が出来たら是非
実験してみようw
ところで、硬貨を壊すのヤバイんかなぁ?
0635名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 13:11:48.46ID:GTtIk6By
>>634

5円玉ww
日本では、刑事罰の対象だね
0636フリーザ
垢版 |
2019/02/04(月) 22:09:43.61ID:???
>>623
数値化するとその程度の欠損なんですね

プロフィールドのほうは特定の角度で接眼レンズに光を当てるとコーティングがかすれてるのが
分かる程度なのでほとんど影響がないのは分かるんですが、UPは自分の姿が接眼レンズに映るほど
だったので見栄えに影響が出ないのが不思議でした

保管方法に失敗して接眼レンズを汚してしまったのでこんなことしたんだけど、これで
見栄えに影響するような汚れが付いた場合はコーティングがハゲるの覚悟で掃除したほうが
マシということがわかりました
ま、意外に目立つ汚れでも双眼鏡をのぞく分には支障がないケースも多いので、あまり
神経質に掃除しないのが一番なのかと思いました(自分にはこの我慢が一番難しいw)
0637名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/04(月) 22:38:20.83ID:???
このスレ的には5x20のオススメはなんですか
Safari, A4, A3で迷ってます。ケンコーのは白い色がどうかなと思って
0638名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 00:27:24.73ID:yOkQQYro
>>636

コーティングの役割は、透過率向上もあるが、
むしろコントラストの向上の面が大きい
最終面は、最前面と並んでかなり重要

もし透過率だけを問題にするなら、最前面の
コーティングを除去した状態を想像してみたらいい

それと同じことなのだがそれでも気にならない、
というのなら、あまり双眼鏡を評論する資格はないことになる
0639名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 00:50:32.57ID:yOkQQYro
>>637

こういう話題って、ODMとして同じ工場で作ってたら
どこのがオトクなのか?ということのかな

これらの場合、同じ工場、同じ設計だとsても、
納品の規格とか出荷の考え方が違うと、
製品のばらつきに違いがあり得る、
そういう違いに対価を払う気になれるかどうか、かと
0640ジジイー5
垢版 |
2019/02/05(火) 04:07:41.97ID:???
ケンコーFMC5×20HG使って良好の見えかたです。接眼レンズの膜色が若干左右で違います。これは検査があまい事を意味します。値段とケンコーだし、中国製なのでこんな物でしょう。
覗いた時の見やすさ、色は片寄りなく、手持ちの歴代のビクセンよりニュートラルです。
コーティングの強さは今の所良好です。このタイプの双眼鏡はストラップは×ビクセンのに変えてます。
0641ジジイー5
垢版 |
2019/02/05(火) 04:26:50.29ID:???
私は眼鏡の為必ず双眼鏡は見てから買います。双眼鏡を前面から見て内部の膜色、筒の状態、倒れなど検査します。国産は覗いた状態だけです。食品も昔はメーカー名で買えましたが、今は裏面を見なければ買うのが心配な時代になりました。残念です。
0642フリーザ
垢版 |
2019/02/05(火) 05:49:46.81ID:???
>>638
ほんと、呆れるほど攻撃的ですねぇ
「資格はない」(びしぃ!)とか
生まれながらのサイヤ人なんでしょうかw


初心者の皆様、「体験談」を語るのに資格などいりませんので、サイヤ人の言動は
一切無視して日記の投稿をお願いいたします
何気ない体験談が思わず誰かの役に立つこともあります
そうやって双眼鏡の情報交換をするのがこのスレの目的なので、資格経験一切不要です
0643名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 06:03:36.26ID:???
知識自慢したいならよそに適切なスレがいくらでもあるのになんでここに来たの?
他に適切なスレどころか、ここが一番不適切なスレだなんてバカでない限りわかりそうなものだけど

質問されることにとっても弱いサイヤ人さん
この程度のことも答えられないお馬鹿の知識なんて誰も興味持たないよ
0644フリーザ
垢版 |
2019/02/05(火) 06:33:29.50ID:???
>>642
あわわ、資格はいらないけど経験はいります
経験のない体験談なんてただの捏造ではないかw

いらないのは資格と「知識」です
自分が見たまま、経験したままをお話ください
0645名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 07:42:46.26ID:???
日本語読解力が低い、質問に答えられない、間違ったと認めない
こんなやつの知識なんて誰がありがたがって聞くのやら

読解力の低さゆえに誤った知識を身につけたとき、素直に間違いを認められないやつに
正しい知識が身につくとは思えない

こいつにあるのは承認欲求だけ(裸の王様だろうがお構いなし)
0646名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 08:10:07.97ID:???
スレ立ての意向に沿えないやつがいつまでここにいるんだ?
ここは体験談を投稿するスレであって、双眼鏡を評論するスレではないんだが

あと、極大ブーメラン乙
「ここがあなたの自分のHPでない限り、自分が気に入るような書き込みだけに 制限するとか、いちいちコメントするとかの権限もないはずですが」って、これはオマエの投稿だよな?
スレ主は全然制限かけてないけど、オマエはいちいち人の体験談にコメントするし、今回は「双眼鏡を評論する資格はない」ってはっきり制限もしたよな?

頭悪いやつが評論ばかりにこだわるなんて滑稽だからやめとけ
スレの趣旨にも賛同できない、体験談も投稿できないならよそスレ行きな
他にオマエにお似合いのスレなんていくらでもあるぞ(そこで負けるのが怖いから初心者相手にしたいだけなんだよな)
0647名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 08:10:51.84ID:???
ケンコーの5x20HGは実際はパールホワイトで割と綺麗な塗装だよ。
あれはコマーシャルの写真で損してる思う。
0648名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 08:19:42.76ID:yOkQQYro
>>647

そうではなくて、対物周りも白いところが問題なのかと
普通はここは、迷光対策から黒つや消し塗装するところだからです
0649名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 08:31:01.10ID:yOkQQYro
>>644

もし知識がいらないと本当に思うなら、知識がないことを
指摘されても、気にならないはずなのでは?

経験だけが大事ということだと、逆ポロを対物側から覗いて
小さく見えるという経験について、誰が正すのでしょう?
0650名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:07.13ID:???
>>649 横から失礼
逆ポロ逆覗きのおバカさん事例は
誰かが教えるor当人がコッソリ気付くようほっとく
難しいとこですな
0651名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 10:50:22.95ID:yOkQQYro
>>650

少なからぬケースでは、気が付かないうちに一生を終えるのかとw
知らないことを知るのは難しいし、ましてや知識というものに反感を持てばなおさらです

逆ポロを逆さに覗くのは、気持ちは分かるし、
何も知らない人に渡すと、結構やってしまうものです
ただ普通は、おかしいのは器械じゃなくて、自分なんだ、と思い至る
なのでこっそり気がつくわけですが、自分が正しい、自分の経験が全て
と思いこむと返品ということにw

コーティングが不完全でも、またマルチとシングルコート、
覗いて区別がつくかと言われれば自信はないし
(利き酒ならぬ、利き双眼鏡w)、マルチコートとあっても、実際に
見掛け倒しのことだってあって、シングルコートのほうがマシなことも
内面反射、フレア、ゴーストの原因はコーティングだけが要素ではないので

ただ買う時は気にして買うのに、買った後にむとんちゃくなのはどうなんでしょう?
ってことかと

エーテル等を使って内部に滲出させることもあるので、
クリーニングは専門家に任せるのがいいと思うし、基本自分もそうしてます
0652名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 11:54:58.17ID:???
オマエは本当に日本語ができないやつだよなぁ・・・

オマエの指摘なんて誰も気にしてねぇよ
気にしてるのは「攻撃的な表現」「攻撃的な表現」「攻撃的な表現」「攻撃的な表現」って
何回も言われてるのいいかげん分かんねぇ?

正すにしても、「知らないの?」だの「資格はない」だの攻撃的な表現を避けろと指摘されただけで、
一切黙ってろとは言われてないだろ
攻撃的な表現を避ければ誰が間違いを正してもええがな
回答例の文章ももらったろ?
悪い頭使わずその文章使いまわせよ


「知識自慢」←どうぞご勝手に
「攻撃的な表現」←やめろ

たったこれだけのこと

こいつは釣りなのか、真性バカなのか・・・
この捏造っぷり(学術論は参考程度って言われてるだけなのに知識はいらないって拡大解釈)
韓国人そのまんまだな
0653名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 12:00:22.11ID:???
だね
自分が不利になる質問に答えないのも韓国人そのまんま
0654フリーザ
垢版 |
2019/02/05(火) 12:49:25.01ID:???
皆様フォローありがとうございます

もう日本語が通じる相手ではないと分かりましたので、この方へのスレ趣旨の説明は一切やめ、
攻撃された方のフォローに専念します
なので、皆様もこの方の相手は極力されないようお願いします(スレが荒れるだけ)
なお、役立つと思った知識について会話を継続することは構いません
スレの意向に反しているという説明は通じないので、一切停止してください(今までのフォローに感謝)


攻撃された皆様、一切気にすることなく今後もご自身の体験談の投稿をお願いします
まだ見ているだけの皆様、スレの趣旨は「体験談の投稿」なので、この方の主張は一切
無視いただけますようお願いします(知識などなくても経験した事実をそのまま語ることは可能です)
普通にアドバイスの投稿をいただける皆様、今後もその調子でお願いいたします
体験談の投稿が基本としていますが、攻撃的な表現を含まなければアドバイスはもちろん歓迎です
0655ジジイー5
垢版 |
2019/02/05(火) 19:38:25.85ID:???
ケンコー5×20HGは対物の下側にプリズム押さえの様な物があり黒で遮光されてます。対物周りも黒ですが、全部黒では無いですが、遮光の効果はありそうです。満月見てもアリーナM見たいにゴーストはでませんでした。
0656ジジイー5
垢版 |
2019/02/05(火) 19:45:20.14ID:???
パールホワイトレンズの前面前は白なんで気になる人はマットブラックで塗ればいいと思います。
私はドラゴンボール
0657ジジイー5
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:44.03ID:???
で、ドラゴンボールを見てないので基本キャラクターは知りません、サイア人も何となく悪者のようですが、ドロンジョとボヤッキーみたいな?w アラレちゃんなら少しは解るんですが
せんべえさんとか。
0658名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 21:28:20.13ID:???
651の書き込みに限れば、「韓国人」言い過ぎじゃねw
0659名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:52.67ID:???
>>648
俺は艶消しシートを貼ったぞ、100均で売ってるやつ。
貼って何か変わったかと言われると特に変わったようには感じんが、まあ、気休めくらいにはなったかな。
0660名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:54.98ID:yOkQQYro
>>656
>>659

鏡筒内の反射防止は、ゴースト対策というより
フレア対策かと
たしかに気休めかもしれませんが
(と判断したからこそメーカーは白いままにした)、
意地悪な状況を作れば、何らかの違いが確認できるかもしれません

つや消しシートってのがどんな感じかわかんないのですけど、
自分は、ネオプレンゴムの発泡ゴムの薄手シートが比較的
反射率が低いので使ってます

右か左のどちらかだけに施工して、比較してみるとか

ただ、コーティングの質とかになると、結局目視でどの程度の効果があるかしか
頼りにならないのだと思います
よく、前面からみて「コーティングがしっかりしている」みたいのは
パラドキシカルかとw
(コーティングの理想は、見えないこと、だからです)


>>654

ご自分の体験絶対主義からアドバイスを受け入れるまでに
転換されたようで何より、あとは実践あるのみです
0661名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:40.35ID:???
>>658
いやいや、モロ韓国人でしょw
「学術論は参考程度」って発言が「知識というものに反感を持ってる」に捏造されてんだぜ

「見てただけ」って言ってるのに「威嚇飛行したニダ!」って捏造してるのと全く同じじゃんw
0662名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:43.03ID:???
何も変わってないのに転換したとか絶望的にバカだな・・・
0663名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:44.09ID:???
ほらまた捏造が始まった
「体験談なら信じる」という話が「自分の体験絶対主義」に捏造された

みんなよくこんなバカな韓国人の話を聞く気になるねぇ
0664名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:54:56.26ID:???
で、韓国人は何でこのスレに来たの?
何で教えてくれないの?

さっさとよそスレに出て行けよな〜
キムチ臭がするスレなんてやだわ〜
0665名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:07.54ID:???
>>661 あくまで651に対してねっ
他人を軽蔑する為に生を受け、障害を終える韓国人に例えるのは結構酷いかなとw
0666名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 23:19:18.34ID:???
失敗という体験を通してすでに学習済みの人に対してアドバイスなんているのかよw
人の失敗談に後出しで知識を披露してマウンティングすることが「アドバイス」とか、
キミは韓国人コメディアンかねw

キミはもうちょっと経験を積んだほうがよろしいんじゃないかなぁ?
0667名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/05(火) 23:25:26.63ID:???
↑障害>>生涯 訂正
自分は「拒絶に留め」様子見します
0668名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/06(水) 08:06:34.95ID:???
双眼鏡はあくまでも道具だから、道具のチューンナップに血道をあげる事は無い。
手を入れるのは使用上不満があったりする時だけ。
だからアイピース追加とか目幅制限とかしかやってない。
対物部のシート貼りは、実用と言うより、ここまで気を使ってる俺カッケーって自己満足の為。
0669名無しの愉しみ
垢版 |
2019/02/06(水) 08:29:40.52ID:???
物事の動機の大半は自己満足しっょ
そして自己満足=カッケーでは否
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況