X



フラッシュライト 闇を切り裂く!424ルーメン

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2019/06/12(水) 20:10:06.56ID:???
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは424本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!! フラッシュライト第424弾!

前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!424ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1558018599/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。  |
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)     ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。          .|
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。  ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
☆次スレは、>>950が責任をもって立てましょう。
 立てられない場合は宣言をして、>>980 >>990の人に立てて貰いましょう。
0851名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 11:22:38.58ID:6OqoEms6
>>844
無印と-Sどちらも持ってる人に聞いたらよりビームが絞られてる感じがするとのこと
0852名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 11:31:19.45ID:???
>無印と-Sどちらも持ってる人
テンチョさんに聞いたってこと?
0856名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 12:58:13.40ID:???
>>817みたいに思うのも無理もない
HighとMAXとかTurboとかじゃあ定格超えて無理させてるのか分からないし
0857名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 13:07:25.42ID:???
WUBEN(ウーベン)、漢字は「務本」と記載します。『論語』。
有子曰く「其の人と為りや孝弟にして、上を犯すを好む者は鮮なし。
上を犯すこと好まずして、乱を作すを好む者、未だ之有らざるなり。
君子は本を務む、本立ちて道生ず。孝弟なる者、其れ仁の本為るか。」
0860名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 15:41:48.50ID:???
LT35はずっとハイで使ってても暖かい程度だけどtool aa はハイやTurboだと直ぐ熱くなって来るね。
小さいからしょうがないのだろうけど、遠慮してローで使う事が多い。
0861名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 16:14:46.40ID:6OqoEms6
>>852
いやTwitterの一般ユーザー
0862名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 17:27:55.85ID:???
W30はムーンレンズのゴミ配光なのに人気の理由がわからん
zoomableはゴミライトの代名詞じゃねえか
しかもかなり割高だし
0863名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 18:01:34.30ID:???
>>862
ゴミ配光ってwww
周辺光もほぼないレーザーみたいな光軸が嫌なら他の買えよ。いくらでもあるぞ
あれは光軸を楽しむために買うもんやぞ
割高って...そもそもLEDと全く違う発光原理の新技術なんで高くなるのは当然や
以前は2.5kmも飛ばすライトってなると4万とかじゃ手に入らなかったんだが?しかも大型ライト
性能に対しては割高でもない
買えないから僻んでるだけかな?
0866名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 20:07:00.26ID:???
>>862
おらもズームライトのズームみたいに周辺光がないのになんではしゃぐと思ってた
エース君はx70で設計に問題がありそうで安くなっても買うことはない
実用性の低い変態系ライトメーカー 笑

イマちゃんはデザインだけ好みだけど排熱よくないらしいし買うことはないだろうな
こちらは馬鹿みたいに爆光ライトメーカー 笑

どちらも一部マニアに受けるメーカーでないかな
ひとそれぞれ好みはあるけどどれもみんなきれいだねな気持ちで見守ってる
0867名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 20:09:45.79ID:???
MHVAST TS70 そのトゥー

配光 スポットはLEDのせいかまん丸ではなくややいびつで中抜けのドーナッツ(ダークスポット)にも見えます
拡散傾向だけど極端な拡散光ではなく程よい?拡散光ですがXP-G3やXP-L2のような目立つ黄色いコロナがあります
OPが効いていてスピルは明るめですが均一でなく端っこは太めなドーナッツに見えます
スポットとの境目はコロナでよくわかりませんがスポットもスピルもややぼんやりしてます

光色 CWモデルはスルーナイトっぽい緑が入ってるかと思いましたが普通のCWに黄色いコロナでした
NWは本家HPにあるので存在する???日尼レビューには電球色もありますが季節はずれの桜でしょうか・・・

操作 クリックでオンとオフ
通常モード(メモリーあり)
点灯時長押しで0.6-0.7秒ほどの間隔でLow→Mid→High→Turboのサイクリング
隠しモード(メモリーなし)
1.消灯から2秒長押しで月光そのまま押し続けるとロックモードに入り月光が消灯しボタンを押してる間だけMidで点灯するモーメンタリー
ロックモード解除はトリプルクリックらしいですが早めに連続してクリックしてると通常モードに戻ってます
※ 月光で点灯した後に長押しで通常モードの調光は出来ますがLowからでなくメモリーされたモードから調光されます
2.ダブルクリックでオーバークロック→ストロボ→SOS→1秒ちょいのゆっくり目な点滅
クリックで元のモード(消灯からは消灯)で長押しで元のモードから通常調光
※ オーバークロックは電池電圧が高い場合は段階的に熱でステップダウンして3分程度でTurboに落ちるようぜふ
※ 3.61Vだからかオーバークロックモードにするとたまに0.5秒ほどで目に見えて分かるステップダウンを確認
0868名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 20:14:45.83ID:???
>>843
ボタンは電子スイッチでなくて物理ボタンみたいですね・・・
買うことはないけど保存しました
アップ乙です
0869名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:28:56.03ID:6OqoEms6
acebeam L30 genUを普段使いに買おうと思ってるんですが、他に良いのありますか?acebeamで
acebeamはnitecoreとかmankerと比べても質感とか持った感じが良いんですよね...
0870名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:30:08.85ID:6OqoEms6
>>869
?は機種依存文字のAみたいです!
ごめんなさい!
0871名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:30:52.83ID:6OqoEms6
>>870
2です!
ごめんなさい!
0873名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 22:43:00.35ID:???
LEP自体はまだ高いのかね
他のメーカーも使い始めたらトビ系戦国時代に突入だな
0874名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 23:00:03.39ID:???
>>873
LEDだと高くても数百円みたいだけどね・・・
LEPを普通のリフレクターでXP-L HIと比べて飛ぶのか?
XP-L HIと比べてヘッドがコンパクトになるなら価値はある

W30みたいに単純に遠くを照らすだけなら需要は少ないとおもう
1AAや1AAAでもヘッド小さくC8級に飛べば価値アリ
1インチヘッド以上はちょっと携帯しにくい・・・

LEPについて知識ないのですっとんきょうなこと言ってたらメンゴ
0875名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/05(金) 23:02:34.82ID:???
MHVAST TS70 そのツリー

電池 長さ70.3mm 太さ26.6mm 初回充電容量5460mAh(放電性能は出力によるが1-2割減らしい) 83mΩ
※ Midで放置してLowにステップダウンした2.95V(テスター)からの充電容量でライトのボタンLEDは赤点滅
26650で保護回路ありとあったのでICRと見てましたが予想通りでKEEP ICR 保護付き 26650 4500mAh(69.8mm)での点灯は確認
ただし付属電池でも何度かテール側から締めこんでたらマイナス面にあとがくっきりついたので長さに余裕はない

26650はICR(保護付き)でも高出力なので爆光が期待できるのはこのライト最大の利点かも?
IMR専用ライトでないので70mm級の電池が入るので保護付き18650での点灯も可能
(電池性能によってTurboやオーバークロックでは制限の可能性あり)
オーバークロックモードを多用して少しでも明るさを維持したいならIMRがいいかもしれない
テール側のネジはゆるめても点灯するので防水性を犠牲にして半締めならもっと長い電池も使える

ロックアウト ヘッド側で可能だが点灯したままロックアウトして締めると全モードの点灯状態が残ってるようで再点灯する 笑
テール側も珍しく?外れるがロックアウトできない(ネジ精度はヘッド側より少し良好)
商品画像をよく見るとボディーとテールのナーリング?の四角い模様がズレテルのがわかる(高さも違う)

テール電流(付属電池3.57V) 待機電力 44.6μA
月光 2.14mA ,Low 23.2mA ,Mid 0.478A ,High 1.35A ,Turbo 3.42A
オーバードライブ 計測時Midの電流なのでうまく計測できなかったようだ
※ 通常点灯ではTurboより遥かに明るいので6-7Aくらいか?

テール電流2(KEEP IMR 18650保護付き 3120mAh 4.07V) 待機電力 63.5μA
月光 2.00mA ,Low 29.8mA ,Mid 0.417A ,High 1.15A ,Turbo 3.17A
オーバードライブ 一瞬7.9Aから5.84Aにステップダウン
※ オーバードライブはテスターのせいか高速点滅してから5.84A付近に安定してるのでうまく計測できていないようだ
※ MidとHighとTurboはBLFに近い数値なので10A程度か?
0878名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 00:15:59.44ID:???
nitecore tipのスイッチ不調が徹底的に洗浄してもいまいち直らんのでスイッチポチった
多分使われてる純正のと、アルプス製のタッチが軽いSKQGABE010と両方
とりま届いてからよさげなのどっちか使う
SKQGABE010の方を使いたいな〜日本製だし
ただボタンの出っ張りが少なく押下が逆にし辛くなるかも…直ったらレビューしたるわ
0879名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 00:17:54.21ID:???
どっちもALIでポチった
コノザマじゃ1000円もする!超絶ボッタ
オクで1個100円で売れば結構需要あんじゃねーのかな?キーレススイッチの交換とかで使われてるっぽい
利益率は高いぜ
0880名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 01:17:28.20ID:???
各ライトメーカーが出してる保護付きの3000mAhのハイドレインバッテリーって、
どれもサムスンの30Qだけど、KEEPPOWERの奴はSONYのVTC6って聞いたけど、
ほんと?
0881名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 10:19:36.88ID:???
>>880
そうらしいけど被膜を剥いてもわからないようにしてあるだろうし普通の人はまず確認できない
彼らは放電性能のグラフと実際放電したグラフを比較してるようだね
ロットによって違ってくることもあるかもしれないし常にSONY VTC6とは言えないかもしれない
でもKEEPが偽装しだしたら終わるね

ライトで使う分には1200lmあたりまでなら4Aもあれば十分
そのくらいだと偽物でもそんなに違わないらしい
電子タバコは高出力な電池が必要らしいので質の悪い電池だと事故に繋がる可能性があるみたい

本物を手にしたいならちゃんとした販売店からの購入がよさそう
日尼ではMainiFireとかランキングに入ってたけどどうなんだろうね
0882名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 10:20:37.95ID:???
ThruNite T1買った人レビューお願いします
かなりの拡散光のようなので買う予定はありませんが・・・
見た感じ手抜きっぽくもありレトロ調にも見える

XHP35 HIで飛べばな・・・
0884名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 11:39:49.05ID:???
>>881
電池スレの情報に依ると20Aの放電試験して電池の温度を測らないと判断付かないみたいね。
10A以下の機器で使う分には偽物中華電池でも挙動は普通で判断付かないとか。
だから売り手を信じるしかないと。
0885名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:52.85ID:???
ちょっと前の充電池なら純正シュリンクの上から自前のシュリンクを被せる二重状態が普通だっから、剥いて確かめられたんだけどな

最近は寸法気にするユーザーが増えたからメーカーも純正シュリンク剥いてから自前シュリンクするようになって確認が困難になってしまった
0887名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 13:01:58.90ID:???
awって死んだんだっけ?
もともと巻き直ししてたから細かったし、信用もあったからセルの心配もしなくて済んだけど
0888名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 13:24:35.19ID:???
まぁ本物偽物の話は、Keeppower(尼ユタカ)なら大丈夫でしょ。
メーカーwebページ見たらシリーズRの3000mAhのバージョンもあって、そっちがサム30Qだろうし
3120mAhはVTC6で間違いないと思う。
というか、2600mAhもあるけど、これはたぶんVTC5かVTC5Aなんだろうな。
0889名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 14:20:30.40ID:???
一昨日L30買ったばかりなのにW30買ってしまった...
27,000円也...
0890名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 14:20:48.88ID:???
大丈夫ってか信用するしかないだけだがな
公式がニセモン掴まされたって可能性すらある時代
0891名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:12:38.81ID:???
eBayで12本20ドルのわけのわからんLiMn使ってるが快調だぜ
瞬間的なら30Aもなんなくこなす
ただ2500mA謳ってるが半分もない感じ
爆光ライト瞬間芸専用だな
0892名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:12:38.87ID:???
>>884
ライトだと10Aで3000lm超なのでそれ以上となると1セルライトでは見かけないですね

>>885
皮むいて容量詐欺バレとかあったからその対策も入ってるのかとか思ってみたり・・・
最近のライトはIMRモデルやOLIGHTのコンパクトモデル以外は結構広めになってきた感じがする

>>888
ユタカのKEEPも製造年プリントしなかった時期があったり怪しい部分はある
3120mAhは充電容量で3000mAh切ってたのでサムスンでもわからない

>>890
日尼にルミントップ来るまで中華以外と親切と思ってたけど来てからは中華あんま信用できないなとなってしまった 笑
0893名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:17:25.12ID:???
MHVAST TS70 そのポゥー

MHVASTは聞いたことのないメーカーで価格もこのクラスでは控えめ(十分高額・・・)だったので変な動作をするか気になってたけど
操作は比較的シンプルで使いやすく特に気になった動作や誤動作などもなくネジ精度や工作精度は悪くなかった(特別良くもない)

初XHPで70.2はLEDがデカイ(クワット?LED)けどこのライトは26650ではコンパクトなのでEDCできるギリギリのサイズかも?
ストラップホールは面取りされてるので問題なさそうだけど電池込みで250gという重さがタートルネックでカットしてショック?

バグか?という動作はオーバークロックにするとたまにすぐステップダウンするのと点灯したままロックアウトしても締めると点灯するくらいかな・・・
操作面では月光からの調光がメモリーされたモードなので月光→Turboとなるとびっく死するので月光→Lowとなったほうがよかった
ロックアウトモードのMidのモーメンタリーはメモリーされたモードでも使い勝手は上がったかも・・・Midが使いやすい明るさだけどね
ボタンのLEDは30%まで緑なのはちょっと遅いかもしれないが緑のうちは高出力が期待できるのでセーフ?確認した範囲で次はオレンジで次が赤点滅
ネジ精度はスルーナイトやOLIGHTなどよりはザラ付きが多く若干閉めにくさを感じる
充電の蓋のプルタブが大きくて引っかかるしそもそもゆるくて少し外れやすい印象
他に気になったと言えば月光がスペックより大分暗く0.1-0.3lm?でLowも15lmまで届いてないように見える
Midは250lmくらいでHighは700lmくらいな感じなので全体的にBLFよりは暗そう
拡散系なので月光とLowはもう少し明るくてもよかったがこのライトはMidやHighを軸に使うライトかな
屋内だとLowがいい感じなので悪くもないです

CWだったのでタイムセールでもあれば価格次第でNWも買ってもいいけどどっちが来るかわからないなら買わない 笑
もっといいライトが安く販売されるかもしれないし急がず焦らず気長に待つのがいいかもね
BLFだとTurboはそれなりの明るさを維持するようなのでこのサイズではがんばってるのか無理してるのかどっちなんだい

もしこのライトをEDCするなら予備電池に26650はデカイので18650かな 笑
0894名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:23:17.52ID:???
MHVAST TS70 アンコールワット

何気に一番驚いたのはホルスターのたたみ方 笑
パッと見てライト入らないやんと思ったけど開いて入れるとジャストサイズでいい感じでした
総合的に見てもう少し安いと買いやすくなるのでプライムデーに期待
3割引き?4割引き?5割引き?ええいもってけ泥棒の6割以上?

充電ケーブルはUSB TYPE-Cで付属されてないので100均の2A以上対応のケーブルがあればいいかも?
もってないしライトの充電機能は使わないので未評価・・・カバー外しておゆプラで塞ごうかな・・・Turbo以上の連続点灯では溶けそう

繰り返しになるけど点灯したままロックアウトして戻すと点灯するのはメモリー部分に不安がありそうなのが気になる
このバグ?仕様のせいでKEEP ICR 保護付き 3400mAh 18650 3.65V(Max6.2A)ではTurboまでは使えますがオーバードライブだと一瞬点灯して過電流でシャットダウンします
ロックアウトで復活しますが一瞬光って消えるのループになり他のモードに移行できなくなります
65mmの生セル18650(Max4A?)だと保護回路がないせいかオーバードライブにすると元のモードに戻されました
(65mmの生セル18650でも強めに振っても瞬断はなかったので65mmのIMRでも問題なさそう・・・瞬断しても再点灯するのでいいかも?)
この仕様の悪影響で突然点灯しなくならないことを祈ります 笑

サイドボタンのみの多機能ライトで気にならない動作をしないライトは見たことがないので合格点
電池ももう少し抵抗値が高いとおもってましたが再セットしないで108mΩ開始だったので比較的新しい電池だろうね
KEEP ICR 26650 4500mAhは一度も充電してないのでわからないけど保護回路ありは生セルより抵抗値高め
サイドボタン式ライトで完璧なUIのライトはいずこ?

ザエンド
0895名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:28:26.22ID:???
ちょい前は生セルつかってるだけで素人、キチガイ扱いだったんだよな
18650にプロテクトは必須で生セル使う奴はわかってないアホ扱いだった
ゼブラに入るプロテクト付きで盛り上がってたし

俺は電池はプロテクト付きNCR 18650Bで揃えてたけど
最近のライトだとプロテクト動作してしまうのが増えてきた
0897名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:35:57.42ID:???
>>894
【The】の発音は、次に来る単語の最初の音が、アイウエオの母音なら「ジ」と発音します
0899名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 17:11:40.42ID:???
あんな電池サイズのサーキットに10A近く流すほうがキチガイだわ
シャットアウトする前に絶対焼けるわ
0901名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 19:26:02.09ID:???
電池はユタカを信じるしか無いね。
信用出来ないとなったらマキタ純正新品をバラすしかないし。
0903名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 19:30:14.78ID:???
14500や16340の保護回路なしや21700はどうしたら・・・・
0904名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 19:48:46.64ID:???
>>895
なんとなくスレみて保護付き買ったけど扇風機や安モバイルバッテリーケースなどで使えない・・・
そこそこ値段のする保護回路付きライトなら生セルがいいね

電池スペース広めなライトだと振っただけでモードチェンジしたりカタカタ音するけど・・・

>>896
あれ・・・そうでしたか・・・セールから買ってないのでよくわかってなかったです
年数表示がないと一度出荷した電池を尼倉庫から回収して継ぎ足し充電して再出荷とかされそう
XTARとかのCR123Aも使用期限書いてあるんですかね・・・
まぁまぁするし怖くて買えないっす

>>903
21700はINRだけど5000mAhと4000mAh入荷してたぞんび
0905名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 21:05:38.67ID:???
電池に関してはKeeppowerが鉄板でしょ
Keeppowerは駄目って人は何使ってるかちょっと気になるわ
生セルは個人的には論外
0906名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 21:22:47.31ID:???
アリエクでいくつかまともな電池見つけてそれ調達してるわ
KPはユタカで買ったほうが安いけどKPのブランドがいらないならアリエクも結構いいよ
0908名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:53.49ID:???
>>907
VBatteyとVapcellはまず大丈夫
バカ安じゃないけどね
ユタカのKPと送料含めて安い方を買う感じ
0911名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 22:29:04.88ID:???
>>909
外国人はザやジは日本人ほど気にしてないらしいのでどうでもいいと思ってる
母音だけ気にしてても違ってるらしいし気にしたら負け
どっちかというと巨乳(ボインちゃん)を気にする
0912名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:24.43ID:???
>>905
KEEPはサイズの問題だけだと思う
入ればいい電池

ライト用途だと高出力なんてあまり関係ないし
ライト付属電池で間に合うことが多い
0913名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:01.86ID:???
>>882
ゆるい中心光で周辺広いの好きだからXHP50.2出たら買ってみるよ
0914名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:05:36.20ID:???
>>883
スルーナイトは販売直後は安くしてしばらくして値上げ
かなり経過して売れないと値下げ

買うならいまでしょなんだよね

T10 Uでだまされてからスルーナイトはちょっとちょっとちょっとなんだわ

ここ見た感じだと1500lmは3分で700lmにステップダウンして維持してるようなのでかなりアツアツだろうね
ttps://zeroair.org/2019/06/07/thrunite-t1-flashlight-review/

テカリ具合が怪しいけど見た目はタイプ
0915名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:14:13.56ID:???
>>913
スポットはよくわからなかったですがスピルは広くて明るそうです
XHP 50.2も出るんですか?

誰も興味ないのかと思ってました
買ったら是非レビューお願いします
0916名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:47.07ID:???
爆光なんてどうでもいいから日亜でだせや
クソが
0917名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:33:54.87ID:???
>>915
旧型いらないという意味だよ
こいつのロードマップなどしらん
0919名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:50.02ID:???
acebeam L30 gen2の予備バッテリ買いたいんですがkeeppowerのINR21700の5000mAhで大丈夫ですかね?
XHP70とかのライトって何A以上あれば大丈夫なんですか?
0920名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:13:54.11ID:???
10Aだと3000lm弱くらいが適正やで
電圧が下がってきたら更に電流流すことになるし35Aコンスタントな4000mAhにしたほうがええんちゃうか
0921名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:15:11.71ID:grZIvWY8
acebeamのLEPライトってW30出る前に既に2km越えのWL20ってあったんだな...
市販はされてない?
18650x2使う大型ライトっぽい
0922名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:20:20.25ID:???
ブーストで50000lmくらいの12灯のライトなかったっけ?
0923名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:32:36.98ID:mXYfCLU5
>>920
エースの話は業者の釣りっぽいけど4000lmもたぶん数分程度の瞬間芸
維持できる明るさはもっともっと低く4Aあれば十分なことが多い

KEEPの21700は寸法があるので手持ちと比較して長くなければ大丈夫でないかな
0924名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:39:07.16ID:???
>>920
やっぱりacebeamの純正がいいですかね?
20Aまでですが...
少々割高(2,800円)ですが在庫があるアカリセンターで買います
ありがとうございました
0927名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 08:29:35.43ID:???
ライトを使わずに18650などをとっとと放電させたいときはこういうのでいいのか?
生セル使う時は注意が必要だけど
https://img.bgxcdn.com/images/oaupload/banggood/images/59/3C/69e513dc-9350-4f4d-95c3-fc8152292c40.jpg
https://img.bgxcdn.com/images/oaupload/banggood/images/EA/3B/ca1c4917-e39c-4319-9866-705e400ae702.jpg

ファン付きは国内でも安くあったからポチッてしまったけど(ShopU)
↓の違いはファンとファンのHi-Low切り替えスイッチと切り替え用の抵抗だけだろうから
https://jp.banggood.com/USB-DC-Electronic-Load-High-Power-Discharge-Resistance-Resistor-Adjustable-4-Kind-Current-p-1193886.html?rmmds=detail-left-hotproducts__1&;cur_warehouse=CN
https://jp.banggood.com/Adjustable-15-Kind-Current-USB-Load-Resistor-Electronic-Discharge-Resistance-Capacity-Tester-p-1273797.html?rmmds=category&;cur_warehouse=CN
0930名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 14:31:33.18ID:grZIvWY8
Sofirnのバッテリーって大丈夫ですかね?
21700の4800mAhを買おうと思ってます。
レビュー見ると4700mAhはあるようで
VBatteryの4800mAhも考えましたがレビュー見ると実容量4000mAhらしいんですよね...
0931名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 14:46:49.11ID:???
何を以て大丈夫とするかによる
ラッピングに書かれてる容量が満たされていれば「大丈夫」という話なら
sofirnの21700にしとくのが無難
0932名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 15:14:38.89ID:???
電池選びで大切なのは、電池の仕様が使う目的に合ってるかどうか
表記容量と実容量の違いはわりとどうでもいい
0935名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 15:47:58.51ID:???
18mmの太さではイマイチ快感がないので21mmにチャレンジします
勿論アナルの事でうs
0936名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:03:34.63ID:???
プロテクト無しだけど容量詐称よりはマシでは
0937名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:16:38.31ID:???
>>554でsofirnのヘッドライト仕入れようか迷ってた物だけど
やっとサンプルが届いた
HC33より10ミリ近く長い…ちょっとデカイな…
それ以外はシンプルで悪くない。
これ2.5k前後ならめちゃくちゃ安いとおもうんどけど。
0938名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:18:14.90ID:???
容量詐欺なんて単に書いてある容量と違うだけじゃん
実容量が判明してるなら、そういう電池として見ればいいだけ
5000mAhが必要なら実容量4000mAhの電池は目的に合わないし
30A引っ張り出したいのに10Aの電池使うのは危険
目的に合った電池を選ぶのが重要であって、容量詐欺じゃない電池を選ぶことに意味ある?
0939名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:26:05.44ID:???
よくレビューで容量測ったらXXXXmAhありました!とか書いて★5付けてるの見かけるけど
写真見たら500mA充電の流入電流測ってたり、USBテスターで5Vの電流量測って「容量少ない」って怒ってたり
実際に使う状況とかけ離れた計測結果に一喜一憂してるのはどうかと思うわ
電池の性能指標を充電容量しか知らないで、それで判断するって
ペットボトル飲料買ってきて「501ml入ってました。満足です」みたいな話で
味とか安全性とか炭酸飲料なのか、カロリーはどんなもんなのかとか全部すっとばして
量だけで語ってるようなもんだべ?
0940名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 19:09:23.42ID:???
ペットボトルで例えるとウルトラファイアなんかは「1リットルのボトルに3リットル入ってます」みたいな感じか
0941名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 19:12:28.72ID:???
>>940
それそれw
18650で3600mAh
14500で1000mAh
が今の技術の限界なのに、それを軽々超えてくるオーパーツみたいな電池w
でもある意味正直ではある。見ただけでクソ電池ってわかるし
0942名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 19:26:26.96ID:???
当人は素晴らしいアイテムをゲットして貴重な実験データを公開してるつもり
0943名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 19:37:28.90ID:???
何か分かりやすいな>ペットボトル
1000mlのボトルに急いで入れると800mlしか入らないが、ゆっくり入れると1200ml入る
1000mlのボトルにA社の漏斗を使うと800mlしか入らないが、B社の漏斗を使うと1200ml入る
0944名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:26.18ID:???
騙された分だけ人に優しくなれるならいいけど
騙された分だけ人に厳しくなるならうんこみたいな世の中だな

自分の尺度で物を言えるだけでもポイズンしてるって思うわ
アーナルほどってね

IMRとかは高容量が高出力でないな
むしろ容量が少ないほうが高出力とかよくわからん
ICRだと26650みたいにデカイと高出力で分かりやすかったのに・・・
詳しい人なんでか説明してやねん

>>935
電池なんて細いこと言ってないでライトでもいっとけ
もちろん自己責任でな
肛門にも筆の誤りというから入れるものには注意したいね
なんとなくだけどR○FIS ER3Aが入れやすそうな形状に見える
最初見たときほぼ座薬やんって

>>943
ペットボトルなら排卵けどな
0946名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:29:03.99ID:???
リチウムイオン電池選びで重要なこと
1 サイズ。入る入らないは超重要
2 ドレインレート。足りないのに無理に使うと発熱・爆発・火災の恐れ有り
3 保護回路のありなし。必要かどうかは自分で考えて
4 容量。以上を踏まえてなるべく容量のあるものを選ぶ
5 価格
だいたいこの順番で考えればOK
0947名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:45:13.98ID:???
6 買ったら計る

も追加で
ココスレ住人なら最低でもテスターと照度計くらいは持ってるよな
0948名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:57:47.54ID:???
>>939
充電容量(mAh)が気分的な要素だとしてもその気分が良くなるなら悪くないと思うけどな
むしろ神経質になりすぎて気分を害して病気になるほうが怖いわ

高容量が高出力ではないというのも立派な基準
だけど出力に関しては昨日だったか販売店を信じるしかないと結論が出てた
販売店すらあやしいとも・・・

充電容量が適当でも表記と違えば出力すら違う可能性はあるだろうけどね
第一基準としては悪くないと思う

>>946
順番は人それぞれだけど基準は大事
ある程度の信憑性と価格が一番大事で次は容量だな
押し付けは良くないけど視点としてはいいと思う
答えなんて一つでないんだからそれがすべて正しいと思うならそれは傲慢
謙虚さが一番の美徳?

7/7ですが彦星と乙姫に会えましたか? 笑
0949名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:50.88ID:???
>>943
1000mlのボトルに2倍の圧力で入れると2000ml入りますが、半分の圧力だと500mlしか入りません

とも言える
0950名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:55.87ID:???
言うまでもないといちいち言うのは言うまでもない
0951名無しの愉しみ
垢版 |
2019/07/07(日) 23:13:17.03ID:???
>>941
14500で1000mAhって信用できるのはKPとVapcellの金色しかないけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況