「スカーレット」総集編 ラテ欄縦読み複数登場!地域ごとに「喜美子」「はち沼」10種類以上 ネット反響
2019年12月30日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/30/kiji/20191230s00041000085000c.html

近畿は「喜び悲しみを乗り越え/美しい焼き物作る喜美/子の物語▽戸田恵梨香」の3行。先頭の文字を縦読みすると、ヒロインの名前「喜美子」になる。

鳥取・島根は「なやみながら大きな夢/おい続ける喜美子▽こ/こからでも間に合う!」の3行。先頭の文字を縦読みすると、川原家の次女の名前「なおこ(直子)」に。

愛知・北陸は「ゆめに向かい進むふた/り!名場面をもう一度/ここからでも間に合う」の3行。先頭の文字を縦読みすると、川原家の三女の名前「ゆりこ(百合子)」に。

北海道〜首都圏の東日本は「はなしも折り返しへ!/ちょ突猛進な喜美子▽ろくろ使い夢と向き合/う▽戸田恵梨香ほか」の4行。先頭の文字を縦読みすると、喜美子の夫の名前「はちろう(八郎)」に。

中四国は「はじまりから振り返り/ちび喜美子もみられる/沼にはまってしまう?」の3行。先頭の文字を縦読みすると、「はち沼」に。松下洸平(32)演じる八郎にハマる視聴者が続出し「八郎沼」というワードが話題になった。

他にも「信楽大好き」「信にい」(喜美子の幼なじみ・信作)「ええよお」(喜美子の絵付けの師匠・フカ先生の口癖)「あらきそう(荒木荘)」(喜美子が大阪時代に働いた寮)なども報告された。