X



フラッシュライト 闇を切り裂く!431ルーメン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:27.75ID:???
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは421本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!! フラッシュライト第422弾! 

前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!430ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573855051/
フラッシュライト 闇を切り裂く!429ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573629867/
フラッシュライト 闇を切り裂く!428ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1572485028/
フラッシュライト 闇を切り裂く!427ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1569056041/
フラッシュライト 闇を切り裂く!426ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565699584/
フラッシュライト 闇を切り裂く!425ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1562771469/
フラッシュライト 闇を切り裂く!424ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1560337806/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。  |
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)     ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。          .|
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。  ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
☆次スレは、>>950が責任をもって立てましょう。
 立てられない場合は宣言をして、>>980 >>990の人に立てて貰いましょう。
0002名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:13.62ID:???
ようこそ我が家においで下さいました。どうぞごゆっくりしていって下さい。店長
0003名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 00:01:14.42ID:???
今朝は間に合わなかった
明日には完成させますよ

ハイビーム用:9時方向に照射 ANSI規格準拠、MAX;100000ルーメン 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2006856.jpg
ロービーム用:8時方向に照射 ANSI規格準拠、MAX:32000ルーメン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2006898.jpg
テール用;5時方向に照射 ANSI規格準拠、MAX:12000ルーメン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2006684.jpg
0007名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 00:45:56.20ID:???
※おさらいです

キチガイさんは寂しがりやなのでレスが付くまで
あるいはレスが付く限り延々と書き込みを続けます
見てて不快だなと感じるなら無視して放置が一番効果的です
特に話題がないなら相手にせず生暖かく見守りましょう
すぐにイマジナリーフレンドと会話を始めます

何か振りたい話題がある、あるいはキチガイさんにツッコミ入れたくて我慢できないときは
ワッチョイ付き本スレのほうでまったりとお過ごし下さい

フラッシュライト 闇を切り裂く!429ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573629867/
0009名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:39.16ID:99W3jT2x
俺から提案がある
俺は比喩としてキモオタと言うがそもそも誰の事も差していない
そこにキモオタがいるからキモオタというだけw
ということもあるw が、基本的に誰の事でもないし、はっきりいってキモオタ上等なわけ
一般の素人では困る

寂しいかもしれない、ライト論を語ってもらいたいかもしれない
俺はキモオタの心情は見えている、あぁ大人だからな
刺激的な釣りレスにも気付かないふりをしている

心配しなくても定期的に出てくるし、周知のように俺はライトを数多く所有する魅力的なユーザーだw

もう煽り合いはやめにしないか知恵遅れのキモオタよw
無駄な煽りをレスひとつする時間があるならライトを語れる

もう糞スレ誘導とかやめにしないか知恵遅れの池沼キオモタよw

シビアに、そうシビアにライトの細かな性能差を勝たれるだけの逸材は大切にしなきゃいかんぞw

お前らの損になってはいけないからなw はっはっはっはっはw 
0010名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 01:41:17.23ID:???
例えばこれ、送料込み1000円、L2クラス
LS50Sなどは2500円 L2クラス
ブランドものと怪しげな中華ノーブランド、図るさも、一段とは言わない、半段やや落ちる
配光は似ている、だがこの明るさの差は誤差としてもいいと思う
細かいこと気にしすぎ?同等と認識しているオタもいるだろう
で、何が言いたいか、1000円と2500円は違う、違い過ぎる
学生のお小遣いならシビアなところだろう、こういうのって俺的にも相当な有力な情報に思える

だよな?違うか? こういった情報を大事にしないようなやつは他人本位ではない
そこだけは俺は真面目に怒るぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2009025.jpg

フェテソは色々な噂があるがそうだな、フェテソのLED3つのやつはLS50の配光を広げた版
つまりこれらと同等、ややルーメンが誤差程度に強い程度w
800〜1000ルーメンでしょうw

お前らも有力な情報提供していけよなw
(--)zzz

あぁそうそう、ハイエンドモデルのことならより各社俺は詳しい
何でも聞いてくれw (--)zzzZZ
0012名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 11:31:09.32ID:8jn3FaFB
ACEBEAM X80GTは、32500ルーメン

旧機種、ACEBEAM X80は、25000ルーメン

と、カタログでは謳われているが、この数値からかけ離れた実態がある

実ルーメン数にして、15000〜19000ルーメン程度しか出ていない

コストダウンを図るべく、利益を優先したモデルになっている

下位のLEDに当たる旧XHP50.2を複数個使用するという荒業に出た結果

凄まじい発熱、激しい電力消費、挙句の果てが、到底、カタログの仕様に届かない明るさとなっている

両者ともにさほど明るさは変わらず、15000〜19000ルーメン程度となっている

実態と知ってしまうと、コスパの優れた製品とは言いづらいが

このことを承知した上で使用するなら、小型で明るいライトだけに使用価値は幾分残されるかと思ふ。
0015名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:58.62ID:???
いくらになるか知らんけど、朝7:40開始のフーポット 超高輝度 26000LM 11 x CREE XM-L T6 LED
買う奴ここにいるかw
こういう異様な多灯系は気がついたらいくつかLEDが死んでそうで買う気にならない。
昔の青白い光の砲弾型LEDを大量に並べた粗悪品の現代版という感じ。
0017名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:19:44.67ID:???
>>15
サイバーマンデーで安くなるの?
他にも何かあればぜひ教えて買う買う!
0018名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:24:44.25ID:???
>こういう異様な多灯系は気がついたらいくつかLEDが死んでそうで買う気にならない
1灯も18灯も同じだよ、あるなら最初から抜け落ちがありそうなものだが、確認しても全部きちんと点灯してるよw
今の危機は安価でもきちんとしてる
0019名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:26:33.19ID:???
「本当に全部点灯してるのか?」は、18灯の時に思って確認した
なんら問題はなかった
>昔の青白い光の砲弾型LEDを大量に並べた粗悪品
難度か出てくるこの製品、見せてくれ
0020名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:26:41.25ID:???
俺はどんなに安くても多灯系のオモチャは要らない。
どうせオモチャならEDC出来る小型や超小型ライト買うよ。
0021名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:33:39.77ID:???
>>20
なんで7:40から安くなるってわかるのさ?
どこにもそんなこと書いてないよ
0022名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:36:04.23ID:???
この手の中華ライトの〇灯は無視していいかもしれない
この手も、ダイビングライトもそうだが、明るさを合わせている気がする
逆から見ると仕様は活かされていない
なので持ってるなら買うまでも無いぞ
0023名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:38:12.15ID:???
>>16
どうして時間わかるのてw
セールのページで「もうすぐ開始」「数量限定タイムセール」をチェックしてたら普通に出てきますw

TrustFire T62 3600ルーメソ5200円は延長チューブ使って余りまくった
18650の活用によさそうだけど、その為だけに5200円払うのはちょっと迷うw
0024名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:46:08.13ID:???
>>23どこにもでてこねーよ!!
うそつくなじじい!!
どのページだよジジイ!!
0029名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 21:38:35.10ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0031名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 22:03:35.27ID:???
需要無いかもだがL50S 2399円だよ。
あと1時間半  B07TPS3VPL
0032名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 22:12:21.13ID:???
まぁまぁ、なくなく需要ありそうだがもういらない
あれこれ少しでも安いと買わなきゃという気になるがよくよく考えると全部必要ではないよなw
ま、何か買うか
0033名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 22:40:08.26ID:???
あと1時間で26%しかカート入ってないな?
まあ皆もう要らないんだろう。
もうL2はお腹一杯だしね。
と言うより部屋にライト溢れてるのにまだ買うの?って状態だから自制しないと。
0035名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:35:21.19ID:???
>>34
微妙
選べるからそれっぽいが微妙
フェテソの例があるw
0036名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:36:52.44ID:???
たぶんXHP70.2の見た目巨大版で、どれを選んでも似た明るさのパターンかとw
XHP選ぶ意味でそれチョイスする理由もないしw
0038名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:40:31.95ID:???
eraberuパターン、バリエーションがあるパターン
これってなぜか共通してどれを買っても似たような明るさ
LEDの設計は全然違うのにこういう印象

何故か、うーん、バッテリーからのランタイムを考えた回路
そこから見た目だけ違うバリエーションに富ませているということかなw

あまり価格差もなかったり、てことは最安値のLEDが本質でガワでハッタリかも

ただね、フェテソ、LEDの見た目は気持ちいいw これ大事w
0039名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:44:48.11ID:???
だから今の中華はXHP90などで頑張ってるが、その裏でとんでもない商品も存在している事実w
XHP70.2の見た目で、というか、もっと大きい、見た目は綺麗
なのに明るさはショボイという、中身なんだろな、3灯でざっくりL2レベルの明るさってw
利益優先でそういった努力もしてるみたいです
普通に使えるが期待は禁物w
0040名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:50:41.79ID:???
要するに、XHP70風、3灯も、その1灯も 明るさは同じだと思う
うん同じ明るさに1000ガバスだなw

逆算でランタイム、バッテリー規格、を合わせたもの、という考えに
回路そのものが似通ったものなんだろうな、でなきゃバリエーション設定できない

LEDの明るさを抑えてるとも考えづらいので、中身はショボショボLEDで共通なんだろうか

ともあれ、意図的に買って経験して見ても楽しいかもw フロノシw
0041名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 07:19:37.42ID:???
>>19
昔は今でも100円ショップで買えるようなやつから始まり、数が多けりゃ多いほど明るい、売れると思ったのか、
砲弾型LED100灯とか200灯とか妙なノンブランド中華妙が出て来たけど、
ググって個人のブログ見たらすぐ壊れる、点かなくなるLEDがポツポツ出るそうなので買ったことはない。

だいたいこんなやつ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/Black_light_UV_LED_Flashlight.jpg/500px-Black_light_UV_LED_Flashlight.jpg

>>28
お前プライム会員じゃないんだろ?
0042名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 07:24:12.80ID:???
>>41
お前はプライム会員なの?

WUBEN A20 人気あるがガチで使おうとしてる連中だな
0045名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 07:33:30.90ID:???
LED光らせるだけの簡単な回路なので壊れるようなものじゃないと思うがね
100円ライトも壊れる時はバネが飛び出る
0048名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 07:42:42.13ID:???
なんだバグ表示されてたのかずっと
結果同じ時間だな
0049名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 07:47:04.60ID:???
>>34
他にもいっぱいあるけど同じような物が多過ぎて怪しい
https://uploader.purinka.work/src/15586.png

T6ズーム可能、XHP70、XHP50てw結局どれが正しいんだよw
https://uploader.purinka.work/src/15587.png

タイムセールで全然売れなかったのか、TrustFire T62 3600ルーメソ、
TrustFire 水中ライト 超高輝度 3200ルーメソ、タイムセール価格より安くなってるw
ダイビングのほうは持ってるけどデカブツなので警棒ライトをお求めの方、
闇を切り裂く爆光をお求めの方にオススメします。
ダイビングライトとして使ったことないので、海に沈めて平気かどうかは不明。
0051名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:03:03.21ID:???
>>43
昔の砲弾型多灯の画像が見つからないので同じような画像出しただけなのに、
ブラックライトはそういうものだろてwコミュ障は邪魔だからあっち逝けw
0052名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:03:15.86ID:???
TrustFire T62 3600、確かになんか安くなってるようなw
5000か6000だったような、今4999とかだったかな、適当w

>>49
その形のもの2つ持ってる、L2とXHP70x3風
フェテソと同じものだと思うけどな
それにそこから1つ以前に買ったきがするがまだ届いてない
ずっとさきでキャンセル来るパターンかも

見た目はXHP70x1でもやる気のない明るさバージョンだと思う

半々かな、まだ可能性はありそうな枠か
0054名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:08:57.38ID:???
>>50
もう買ったよw
すぐ3100円に戻ったな

この類も統一感があって全部ほぼ同じ明るさなんだな
LEDの性能のまま、LEDの数のまま、明るさに否定しない
全部3000ルーメンほど、こいつも絶対そう
これにもXHP70.2x3風があるがやっぱり明るさは同じ

一番明るいのは3灯だったりする、照射距離も照射面積もやや上回る
完全に理屈に合わんでしょ、なんつーのかな、出すパワーが決まってる感じ
だからライトの顔関係ない一切w
0055名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:13:52.27ID:???
×否定
〇比例しない〜

明るいっても誤差程度
全部一緒なんだ、気になってるそれもきっとそう
XHP70x1 でも XHP70x3 でも 同じ明るさだと思う

可能性低いがもしかしたら中華XHP70なのかも

にしても、俺も履歴さかのぼると買ってるはずなんだ、安いから
届いてないこのパターン、安すぎる奴は在庫切れ扱いふうでキャンセル来るんだな

そんなに美味しい枠じゃない、それもXHP50ならメーカーものあるしそれでいいような気も
しょせんXHP70x1だからね、知れてる、当たりでもそもそもが知れてるw
正解の中華XHP90があるんだから安くで
0056名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:17:22.04ID:???
電池から取り出せる電流量以上の明るさにはならないからね。
LEDチップ増やすより電池本数増やす方が明るくなるけど物理的に持てなくなるもんな。
だから持てる大きさでチップ増やして明るそうに見せかけて売り逃げなんだろうね。
0057名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:18:16.88ID:???
あぁ、それとXHP50という建前の、26550ライト
1000円ほどでものはいい、だが明るさはL2並み
これもXHP70のやる気なし版と同じものだと思う
いずれにせよフェテソに始まり見た目だけ一人前のXHPがあるw
こんなもの50も70も90もないw 全部同じに見えるw
アタリの明るい方では確かに少し違う気もするが
なんかもう説明するほうも理解するほうもややこしい話だこれw
0058名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:20:43.90ID:???
>>56
てことはLED自体はさほど疑ってないわけかー
俺はてっきりXHP風のガワを被せた更に安価なLEDを使用されてると思ってたが
抑えているだけなら一応XHPなので気分はいいな、中華のXHPでもなw
0059名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:26:17.27ID:???
いやでも、XHP50だかXHP70だかの明るいやつ26650
それとフェテソx3灯26650
明らかにフェテソ暗いw

LEDがこの見た目なのに明るさが極度に逆転

やっぱり電池だけの差ではなさそうだ

ま、どうこうまるまいw
0060名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:32:52.52ID:yMV4thCz
推測だが、基本となる安価な小さいLEDがあると思うんだ中華仕様の
何種かあるのかもしれない、小型ライトなら1つ使うだけ
XHPふうに見せている製品は、□を基礎に幾つか並べて 
□□
□□
とするか
□□□□
□□□□
□□□□
□□□□
とするか
という細工がされている気がする、暗いXHP70はより安価なチップが並べられて
XHP70のガワで蓋されて見た目にこうなってるのかと
電池が同じでここまで明るさが違い過ぎるので十中八九中身は別かなと

でも、もう、XHPに飽きたし興味も薄れてるのでこのへんで
もし買うならグッドラックw
0061名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:36:44.50ID:???
XHPに関して最後で、まとめてみる

18650x4 の 寸胴ライト XHP70x3 3000ルーメン
26650x1 の 明るいXHP50(70)x1 3000ルーメン
26650x1 の フェテソ XHP70x3  800〜1000ルーメン

やっぱりおかしいでしょ、グッドラック☆
0062名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:40:03.76ID:???
LED工作や回路に詳しくないが、ルーメン数だけシビアに察知してるので
伝える時のせめてもの救いになってよかったわw
ここに大きな狂いはない自信あるのでw
0063名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:45:30.24ID:???
>>30
なんでプライム会員=ジジイなの?
親に買ってもらって親に金払わせてるスマホポチってるお子様の妬みだってバレバレだから、
そういう暴言はおやめなさいw(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
0064名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 08:47:38.89ID:???
寸胴ライトLEDx18が最初だったが、数に比例して暗いと思い込んでいた
最新のLEDの豊富な型番買えてラッキーな時代だと、なんのなんの
7灯点けて驚いた、同じ明るさw というか厳密には明るいという落ちw
1800円だよこれw x18は5000〜6000円
XHP70x3もやっぱり同じ明るさ、だが厳密には一番暗い
だから俺はx18はT6じゃないと思ったり、意図した明るさ合わせがあるのかと思ったり
まぁあると思う、発熱とランタイム考えての事かな
ダイビング寸胴同士も2台とも同じ明るさだしね、あんまりLED,いや全然関係ないという
ボヤキだがw ボヤくがLEDなんて気にしなくなった、これマジでw
あんさんはこれからだw では。
0065名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 09:04:38.92ID:???
もうちょいぼやくか、最後のボヤキでw

なんらかの7灯より、XHP70x3の方が照射面積も中心光も暗い、一段暗い、電池変えても暗い
ここでXHP70のバリエーションww を察した
そして、フェテソXHP70x3 更に段違いに暗いw 俺はなるほどなと察したw
T6x7より暗いXHP70x3なんてないw そのままT6x6か、T6X5niした感じ
どこをどうみてもそのまま一段暗いという、つまり同じ価格なら業者の利益
どのメーカーもひそかに少し前より利益に走ってる傾向があると俺は見てる
進化しているグラフと販売されるコストとのグラフにズレを感じるというべきか
色々な機種、角度で見れるが、一つの角度を一例とすると
MS18だけ横に於けば、物量等価したライト販売されてないんだな
マイナーチェンジや、ひそかに劣化版で頑張るライトが目に付く
例えばTN36はこなれてきて安いがTN50は価格が開きすぎて高い
このセールでどうかしらんが、価格差2倍までも物量は変わらないはず
ちょっとなんというか、価格に比例して順当に性能が上がってないなと思ったり以上。
0066名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 09:09:13.56ID:???
多灯式はチップ一つ辺りの価格を抑えないとあの価格で売れないから外れチップの寄せ集めだと思う。
数が有るからクレーム来ない程度の明るさは出るだろうと適当に作ってそうなんだよ。
それが多灯式の安物買わない理由。
0067名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 09:21:52.66ID:???
ノーブランド中華なんて全部ハズレ、或いは全部アタリ
遊びでこしゃこしゃ買えばいいと思う、真剣に選んだり使ったりするものじゃないよな

皆が皆、メーカーものをメインにしてノーブラ中華で遊んでいるはず
だから当然にこういった中華の性質を楽しまなきゃw
優しくて胡散臭いから面白い、どの分野の中華もそうさw

俺の場合、一応ライトコレクションかなこれ
ノーブランドの中華と、メーカーもの分けて並べてる
使い捨ててやれ、誰かにくれてやれ、そういう位置付け

それにあれだよ、どの分野でも中華だから粗悪とも言い切れない
しっかり性能持ったパーツも多いからな

ライトの場合、幸い、LEDと電池だけのものなので
中華に差を付けられていないというべきかもしれない
中華とメーカーものの価格差が狭いとも言えるかと
どのライトも半ば中華レベルということもあるし
まあ性能で走ってるのはアメリカのようだが俺的にはここを外すと面白くないな
さて、。。ノ
0068名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 09:25:47.19ID:???
一応、ハズエLEDを使ったりしてなさそう
明るさが極端にばらついたLEDとか、そういうことはない
単に安価なLEDを採用しているだけ、かと

現に同じ型番なら全く同じ明るさで個体差もない

きっちりコスト抑えて作ってるよw シ
0069名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:52.45ID:???
なにこの連投
やべーキチガイキモヲタが居着いたんだな
0070名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 12:50:31.95ID:???
※おさらいですよ

キチガイさんは寂しがりやなのでレスが付くまで
あるいはレスが付く限り延々と書き込みを続けます
見てて不快だなと感じるなら無視して放置が一番効果的です
特に話題がないなら相手にせず生暖かく見守りましょう
すぐにイマジナリーフレンドと会話を始めます

何か振りたい話題がある、あるいはキチガイさんにツッコミ入れたくて我慢できないときは
ワッチョイ付き本スレのほうでまったりとお過ごし下さい

フラッシュライト 闇を切り裂く!429ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573629867/
0075名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:38:29.10ID:???
18350のFW4AがEDC最強に見える
300lmで長時間連続点灯できれば最高
FW3Aから大幅アップのターボ4300lmも魅力的
0076名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:53:35.20ID:???
TN36とTN50は大人気
スルーナイトの人気に驚かされるばかり
スルーナイトに手が届かない層が片っ端からフーポットを買い漁っている
0077名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:00:12.10ID:???
フーポットは貴重なのか、フーポットだけ一瞬のセールで幕を閉じた
ほんの一瞬の出血大サービス
もうあの時は二度と戻ってこない
0078名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:01:30.77ID:???
何でもないようなことが幸せだったと思う
何でもないフーポット二度とは戻れない夜
0079名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:04:12.56ID:???
フーポット、2ちゃんねる風に言えばフーポッツ
フーポッツを愛用している連中をフーポッツァー
ポツァラーなんて巷では言われいてる
ポッツァーの進撃
0080吉森重治
垢版 |
2019/12/08(日) 17:11:31.06ID:j8ZGuSIN
6段式切り替えの自転車みたいなライトが爆発的に売れているようだな
0083名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:01:06.66ID:???
特に高ルーメンライトはLEDの構成云々関係なく、どちらにしても発熱があるので
個人的には長く点灯することはないかな、神経質な方なので冷却の意識が人一倍より強い
どんな機器も発熱が劣化や故障要因となることを知り尽くしているだけに長くても高ルーメンの点灯は30秒程度かな
ベンチマークにしか使えないモードだと位置付けてる
例外的なモードと思うぐらいでいいと思うよ〜
008483
垢版 |
2019/12/08(日) 19:05:37.28ID:???
要するにハイルーメンを常用しようと思うのなら、スペックに余裕を持たせる必要がある
つまり、必要とするルーメン数のモデルより、1つハイクラスを選ぶ必要がある
具体的に言うと8000ルーメンで常用したいのなら16000ルーメンモデルをチョイスする必要があるということ
それでも夏熱からのリスクは拭いきれない、ならば20000ルーメンクラスをチョイスして5000ルーメンで使う
或いは30000ルーメンクラスをチョイスして3000ルーメンで使うという考え方も必要になるわけだ
0085名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:10:07.65ID:???
tool aaも最大光量だと相当熱くなるな。
アルカリ電池でもね。なので長くても1分程度しか使わない。
普段は暗い方から2番目を使うんだが、それならホムセンで売ってるオームとかエルパのペンライトと変わらないんだよな。
結局は必要なら一瞬だけど凄い明るさも出せると言う可能性に所有欲を満たされてるだけで実用性はないのよ高いし。
だから一般人はライトにハマらないんだよね。
0088名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:21:29.19ID:???
>>86
上のライトは人気のSKYRAY等と同等品だが
その下のライト、ほうほう、新製品のようだなw
0089名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:46:51.19ID:???
高い
1500ルーメンって書いてしまってるしな
Q5を7つ並べたモヤシライトでしょう
0090名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:57:15.53ID:xmHoXHWX
キモオタがフェテソのウンコライトに嫉妬かよ
いらんライトを上げだしたら千も万も挙げないときりがないわw
0091名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:40.60ID:???
今はチップ複数で電池も複数搭載極太ライトが人気なの?
持ちにくそうだがね。
0092名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 20:31:12.82ID:???
LEDがポンコツだからCPUと同じで複数コアにする必要がある
電池も大きなサイズで26650、21700と小振りなので数を使う必要がある
0095名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 20:39:37.62ID:???
単2×4のマグライトなら特に不審に思われずに持ち歩けて凶器に出来るよね。
ライトの性能が古過ぎだけど。
0096名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 20:56:42.67ID:???
これ付属バッテリーが死んだら普通に18650を3本突っ込んで使えそうにないので、
自分で工夫が必要だなw
https://download1.getuploader.com/g/7%7Ckairi3108/402/Screenshot_20191208-204747.png

Battery: 1x 26650 ( Not Includes batteries)て書いてあるんだけど、
ミニ懐中電灯キーライトてどういうことw
https://download1.getuploader.com/g/7%7Ckairi3108/403/Screenshot_20191208-204638.png
0097名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/08(日) 22:17:36.91ID:???
中華の安物は商品タイトル、説明全部が無茶苦茶なのが普通だよ。
電池無しは無地の白い箱に薄いプチプチにくるまれた本体と使うと燃える事が有る充電コードだけが入ってるのがデフォだよ。
それが普通。
0100名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:23.45ID:???
>>99
単1×6のマグライトは鍛えてる人(野球とか剣道)じゃないと、いざと言う時に振れないよ。
0101名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:19.12ID:???
>>91
別に人気なわけではない。多灯多セルの大型機は昔から好きな層が一定数いる。

今はLEDが高効率化したおかげで初心者なら満足できる程度の安物が市場に溢れている状況。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況