X



レーザーポインターでお勧め教えてください5

0723名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/11(土) 13:34:21.86ID:???
低い周波数(長い波長)でレーザーを生成して、高い周波数(短い波長)に変換するタイプのものも多いらしいですけど
ここで上がっている
Sanwu Striker 7W+ などの数ワットレベルの高出力タイプのレーザーも同様なのでしょうか?
0724名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/11(土) 14:02:49.51ID:???
もしよろしければ、見分け方とか
教えていただけると、幸いです。
0726名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/11(土) 15:05:12.95ID:???
>>723
Sanwu Striker 7W+が波長変換されているかどうかって事ですか?
7W+はDDなので非線形結晶を通過させて波長変換されてないでしょうね。
見分け方は使われているレーザーダイオードの型番やドライバーなどでわかりますが。
0728名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/12(日) 20:26:57.96ID:wBinpvau
火がつくほど強力なレーザーポインターってどのくらいの距離届くんだろうか?
0729名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/13(月) 05:43:38.01ID:???
理論上は無限大。ガスや塵とかも含めて大気の層がなかったら
可視光の高出力レーザーは38.4万キロ先の月の表面に届くけど点の光ではない。
0730名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/13(月) 17:09:39.71ID:4VkVGUW9
ヘー、そうなんだすごいねー
0732名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/13(月) 19:18:42.87ID:4VkVGUW9
実際にチリとか水蒸気とか含めてどのくらいの距離まで届くんだろ?
0733名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/13(月) 19:37:57.69ID:???
45度で数キロだから
大気圏は軽く突き抜けるだろうけど
見えなくなる
0734名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/13(月) 22:50:52.09ID:4VkVGUW9
なんで見えなくなるの?
0735名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:48:52.34ID:???
いくら高出力でも光が懐中電灯みたいに拡散するから見えづらくなる。
完璧に直進するレーザーなんか存在しない。
0736名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:01:04.60ID:ft9OHU1O
懐中電灯としても使えるんですねー
0737名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:28:48.41ID:mbocA19m
えー懐中電灯でもマッチに火がつくの?
0738名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:48:23.36ID:???
>>737
パワーがあれば燃えるね。
人間に光当てたら火傷するレベルの。
0739名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:24.57ID:QLAaoTUc
まじかー
0740名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/18(土) 12:32:13.26ID:???
>>726
さっき見てみたけど、凄いパワーだな
あと値段もw
やはりレーザーダイオードが高いのかな?
0741名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/18(土) 16:05:29.37ID:???
7W+ダイオードは出た当初より安くなっていますがまだ高いです。
全体で一番高いのはアルミや銅やステンレスの削り出しで材料や手間費もかかるボディーじゃないでしょうか。
0742名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:06:09.49ID:Rj9mXAZl
おすすめはどこでどれを買ったら良いんですか?
アドバイスお願いします
0743名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:38.70ID:???
おすすめって言ってもレーザーの色とか3万円までとか5万円までとかそれ以上とか無いと
アドバイスのしようがない
0744名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 14:07:55.91ID:KLBDfi1r
色は緑が良いかな、予算は1−2万位で紙に火が着くくらい強力なのがありますか?
0745名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 14:34:11.07ID:???
ここの最強っぽい7+だと
どの様な保護メガネが必要でしょうか?
0746名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 20:35:47.76ID:???
>>744
青だったら2万くらいのでも速攻で紙燃えるけど、緑で速攻で紙燃えるのだったら2万じゃ買えないと思う。
紙でも薄い紙とか白じゃない紙もあるし。一概に言えないけど普通のプリンターの白い紙とか段ボールくらいだったら2万以内のJLASERSの700mwで穴空いてるな。
0747名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 21:49:21.49ID:???
良くわからないのですが
青のほうが波長が短くて作るのも大変だと思うんです。でも、青の方が高出力タイプがあるのはなぜでしょうか?
0748名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 22:24:26.12ID:???
青だからって緑よりも作るのは大変じゃないと思うけど。
青は金属全般に対して光熱吸収率が高く、熱影響の少ないビームが出せる。
そしてレーザー媒質が均質で損失が少ないから大きなレーザー出力を得る事ができる。
光熱吸収率とはある波長の光が物体に当たった時にその光のエネルギーのうち
物体に吸収されるエネルギーの割合を指します。この関連内容が何の事か解ったら偉い。
レーザーダイオードは日本が一番だからメーカーに質問してみると詳しく教えてくれると思う。
0749名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/28(火) 22:56:28.26ID:???
緑色レーザーダイオードは青色レーザーダイオードより製造が難しいので青色の方が高出力に
製造しやすいって事。
0751名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/29(水) 05:46:12.57ID:???
青色発光ダイオード(LED)はノーベル賞なの知ってるけど、
青色レーザーダイオード(LD)もノーベル賞?ホントに?
0752 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 08:58:01.56ID:???
製造の難しさと波長は比例してないお。赤と青は高効率な原料の組み合わせがあるけど緑や黄色はそれがないお。LEDは蛍光体であらゆる色に変換できるけど、LDは蛍光体がないから波長が固定されちゃうお。

レーザーダイオードに対してはノーベル賞は出てないと思うお。LED以上に特許で揉めたお。その原理(ヘテロ結合)に対してはノーベル賞でてるお。ヘテロ結合をLDとは逆側に応用したのが太陽電池だお。
0753名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/29(水) 09:58:13.09ID:???
すいません勘違いしてました。
LEDでした。ノーベル賞
レーザーはLEDより遥かに難しそうなのに不思議です。

それにしても >>752 さんの知識は凄いですね
勉強になりました。
0754名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/30(木) 07:28:26.69ID:???
やっぱレーザーはグリーンがいいな
ツベでTimelapse of XXL Green Laser shooting in the skyと検索
0755名無しの愉しみ
垢版 |
2024/05/31(金) 14:11:14.98ID:???
Sanwu Striker 7W+
これが個人ユーザー限定で実質最強という理解でおkですか?
0756名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/01(土) 23:17:29.89ID:???
それは全体にとって最善の策とは思えません。
0757 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:23:04.47ID:???
5mWぐらいの緑のレーザーポインタで品質がしっかりしたものを探しています(逆にそれより強いものは安全上避けたいです)。
中華品が絶対NGというわけではないですがある程度信頼できるメーカー品ってどこのを選べば良いでしょうか。
0758名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/02(日) 07:44:38.34ID:???
>>757
今どき5mW(基本的にDPSS)の弱いレーザーポインターを探すのがむずい。
逆発想で言えばPSC認証の日本製の1mW(DD)のグリーンを買う方がいい。
5mWのDPSSより1mWのDDの方がクッキリ鮮明で明るい上、信頼性が高い。
0759 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:00:24.78ID:???
>>758
おお、そうなんですね。アドバイスありがとうございます。DPSSとDDの違いがわからないのですが、このあたりの耐寒性があったり電池寿命が長いやつを選んでおけばDDだということで認識あってるでしょうか。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-LPP047
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-LPP036
プラスだけははっきりDDだと記載されていました。
https://www.plus-vision.com/jp/product/laserpointer/
0760759
垢版 |
2024/06/02(日) 17:41:02.28ID:???
日本語のニュアンス間違えました。

DPSSとDDの違いがわからない

DPSSとDDの見分け方がわからない
0761名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/02(日) 19:22:56.46ID:???
DGとDPSSの違いはプラスのホームページに画像で解説されていますようにDDはダイレクトダイオードと言われており、非線形結晶を
通さないレーザーです。DG(ダイレクトグリーン)はダイレクトグリーンでDD(ダイレクトダイオード)と同じ意味合いのものです。DPSSは
気温が寒いと性能を発揮できなくなったり電池持ちも悪い上、ギラツキも大きいです。プラスのリンクのもサンワのリンクのもDD(DG)です。
DPSSで5mWを探す(多分無い)よりも、DGで1mW(PSCマーク付)の日本製の方がトータルで考えても買いなので自分だったら1mW買います。
0762名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:50:38.85ID:???
私も知らない。しあわせな人がたくさんいる。
0764名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/05(水) 05:58:27.69ID:???
写真や書いてあることが本当だったらDDですが、Osram製のダイオードかどうかは怪しいし、あの国のペン型って買って良かったって博打です。この通信販売ショップの出力:<5mWや波長:510nm、他いろいろ全く信頼できないと言われているので買ってからのお楽しみ的な、一か八かと考えた方がいい。レーザーダイオード一覧表で見るとオスラムのレーザーダイオードって510nmは10mWが最も低出力だと思うけど、書いてあるのが<5mWでしょ?なんか怪しい。日本製の1mWレーザーの方が信頼出来て安全だと思いますよ。
0767名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/17(月) 22:12:48.63ID:KIINTnfF
中国で買った緑色のレーザーはかなり強力だけど火がつくほどではありません
先端がネジになっていてクルクル回すとビームが太くなります
これってなんなんですか? どうやったら火が着くくらい強力になりますか?
0769名無しの愉しみ
垢版 |
2024/06/18(火) 10:11:41.87ID:???
ネジをクルクル回して火が付かないならそういうレーザーです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況