USBで充電する1.5Vリチウム乾電池と言う物が色々出回り始めたけど、この電池は3.7Vからコンバーターで1.5Vに制御してるのでずっと1.5Vを維持していて寿命来ると突然ストンと0Vになる挙動なんだな。
単なる抵抗で電池電圧の降下でダラ下がりになるライトや電池電圧の降下に合わせてダラ下がりに制御してるライトだと、ずっと新品アルカリ乾電池の明るさを維持してダラ下がりにならずに前触れ無く突然消灯する挙動になりそうだな。
これはダラ下がりでお蔵入りにしてたライトを復活させるチャンスかも。
難点は容量が少ないのに高い事なんだよな。