前スレからの話題

[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/わたらせみずほ 20220927]]

【ポイント】
・発端はわたらせみずほと小悪魔リルルの編集合戦。その後、わたらせが小悪魔に対する挑発を繰り返したことで問題が大きくなり、わたらせが小悪魔のブロック依頼を提出。それに対し、双方に非があるとの意見が出たため、管理者のSumaruがわたらせのブロック依頼を提出した。
・毒島みるくやイトユラが差分を適示して具体的にわたらせのブロックの必要性を説明する中、Miraburu、Qleed、Holic 629W、みなみのうお座α、Tece Onirの5人(通称LTA:TEAMW。ただしMiraburuは巻き込まれただけとの見解あり)が互いに似通った極めて不自然な理由で反対票を入れた。
・毒島やイトユラは、わたらせが長期間にわたって様々な問題行為を繰り返していたことを指摘して、短期間のブレイク・ブロックでは解決しないことを裏付けている。しかし、LTA:TEAMWはこれらの指摘をすべて無視して、一時的なトラブルだと評価している。
・わたらせはブレイクを宣言したが、それは対立相手であった小悪魔も同様である。にもかかわらず、LTA:TEAMWは小悪魔については無期限ブロック、わたらせについては自主的にブレイクしているからブロック不要というダブルスタンダードに基づく投票理由を述べている。
・わたらせはブロック依頼が提出される原因となった自身の問題行為について反省の言葉を述べていない(反省しているのは問題行為を指摘した毒島に対する過剰反応)。しかし、LTA:TEAMWは問題行為についての反省の弁だと恣意的に読み替えて票の根拠にしている。
・LTA:TEAMWのメンバーは過去にわたらせと多数のブロック依頼や削除依頼で顔を合わせているが、その際に一度として互いに異なる票を入れたことがない。しかも、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yqm 延長]]、[[Wikipedia:削除依頼/花と乙女に祝福を]]などわたらせが当事者の案件で顕著に共闘を見せている。
・管理者のDragoniezは、LTA:TEAMWを批判し、追加での弁明なき場合には無期限ブロック相当であるとの賛成票を入れている。その後、執筆者を中心に複数の賛成票が入っている。
・わたらせとLTA:TEAMWのメンバーはいずれも質の高い記事を書いたことがないいわゆる「自警」である。それに対し、毒島、イトユラ、Dragoniezはいずれも管理行為を主としつつも執筆においても結果を残している利用者である。