X



【REFUGE】RAGE part.16【LMO】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/06/29(水) 10:53:41.34ID:rkFJs0ZV0
RAGEオフィシャル
http://www.rage-official.com/
http://twitter.com/_rage
http://www.facebook.com/RageOfficialBand/

REFUGEオフィシャル
http://www.refuge-band.de/
http://www.facebook.com/refugegermany

LINGUA MORTIS ORCHESTRAオフィシャル
http://www.rage-official.com/lmo/
http://www.facebook.com/Linguamortisorchestra

ALMANACオフィシャル
http://www.almanac.band/
http://www.facebook.com/officialvictorsmolski

レコード・レーベル
http://www.nuclearblast.de/en/label/music/band/about/71031.rage.html
http://www.nuclearblast.de/en/label/music/band/about/3003970.lingua-mortis-orchestra.html
http://wardrecords.com/SHOP/119543/155950/list.html
http://columbia.jp/nuclearblast/bands/linguamortisorchestra/

前スレ
【REFUGE】RAGE part.15【LMO】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1423186202/
0458名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/04/04(水) 22:37:27.45ID:i8tdDLMe0
http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICP-1911/
ソリタリィ・メン
ジャーマン・メタルの最強トリオが復活!!!
伝説が再び動き出す“レフュージ”始動!!!

アーティスト名:レフュージ
発売日:2018/06/06
品番:KICP-1911
販売価格:定価¥2,600 + 税

RAGEの黄金期を支えたラインナップが再集結した注目のバンド、レフュージのデビュー・アルバム!!!

■日本盤先行発売■日本盤ボーナス・トラック1曲収録

[TRACKLIST]
01.SUMMER'S WINTER サマーズ・ウィンター
02.THE MAN IN THE IVORY TOWER ザ・マン・イン・ジ・アイヴォリー・タワー
03.BLEEDING FROM INSIDE ブリーディング・フロム・インサイド
04.FROM THE ASHES フロム・ジ・アッシェズ
05.LIVING ON THE EDGE OF TIME リヴィング・オン・ジ・エッジ・オブ・タイム
06.WE OWE A LIFE TO DEATH ウィ・オウ・ア・ライフ・トゥ・デス
07.MIND OVER MATTER マインド・オーヴァー・マター
08.LET ME GO レット・ミー・ゴー
09.HELL FREEZE OVER ヘル・フリーズ・オーヴァー
10.WATERFALLS ウォーターフォールズ
11.ANOTHER KIND OF MADNESS アナザー・カインド・オブ・マッドネス
12.XXX (bonus track Japan) タイトル未定 *日本盤ボーナス・トラック

[LINE UP]
ピーター・ワーグナー Peter “Peavy” Wagner (Vo,B)
マンニ・シュミットManni Schmidt (G)
クリス・エフティミアディス Chris Efthmiadis (Ds)
0463名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/04/16(月) 14:45:53.96ID:Y310XcsS0
今度来たら行きたいバンド!
0465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/04/17(火) 19:50:06.39ID:5GHTU+LU0
Missing Linkは昔から好きだったけどTrappedは何故か聴く機会がなくて最近手に入れたけど
最初はMissingとは違うんだなって違和感しかなかったけど聴けば聴くほどハマってくわ
0474名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/04/21(土) 15:40:36.22ID:2FtK6Hh00
現在ではヴィクターに比べると・・・って評価なのかもしれないが、
マンニのギターってキレの良さがあっていいよね
マンニが抜けてその後のスピロスとスヴェンになってからなんかソロとかヒョロヒョロロ〜って感じになってがっかりしてた
0475名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/04/21(土) 18:12:13.56ID:zhxEamLQ0
そういえばマンニとクリスはカタギの仕事してるってインタビューで言ってたね
今でもあんだけ演奏できるなら余裕で音楽で食っていけそうなのにね
0476名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/07(月) 23:33:52.74ID:x/fdj93R0
Down!

と言いつつage
0485名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/06(水) 21:09:46.66ID:IKsbQYcv0
予想以上に聴きやすくて、いいメロディがいっぱいあるね
ギターのクセ、フレージングは往年のマンニと全く変わらんね最高だわ
0486名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/06(水) 21:12:21.85ID:tsQRIZBq0
REFUGEのアルバムだよー

かつてのマンニ時代の感じを期待すると期待外れかもしれないが曲は良いわ
0487名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:51.41ID:j+biyqB30
良い意味で今のRageにあってもおかしくない曲ばかりだね
改めて今のRageがこの頃の音楽性に回帰できてるのが実感できた
ギターが音でマンニだとわかるのも最高
0496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/09(土) 05:37:32.94ID:qqpOK50E0
最初はやや弱いかな?と思ったけど7、8曲目ぐらいからなかなかいいなーと
あと歌が抑えてるのか声が出ないのかわからんけどその辺りもちょっと気になった
0497名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/09(土) 06:49:39.74ID:k7uDpsA70
ヴィクターは上手くピーヴィーの尻を叩きながらやってたのかもしれないけど
近年ピーヴィーの歌メロはずっと弱い感じはあったよね
それを考えると想定よりは良かったと思う

超名曲と呼べる程の突き抜けた曲はないけど全体的にはEnd of All Daysより好きだわ
0502名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/09(土) 22:28:45.03ID:5ukf/1Yv0
>>501
マンニのギターの唄いっぷりがヤベェ
懐古勢がターゲットだと思ったらthe missing link以降のアルバムがゴミになるくらいいいわ
ヴィクターとか要らなかった
0507名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/10(日) 07:09:08.78ID:trwXV9F70
>>503
音楽性的には以前のマンニ期よりその頃が近いと思ったんだ…

以前の変てこな感じは薄れたのでちょっと物足りなさも感じたけど良いアルバムだよね
これだけの物を作ってくれたことに感謝だわ
0512名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/10(日) 12:01:32.77ID:/QY7EAi20
自分もそう思って20年くらい買ってませんが売上に1番影響ありそうと思ってちょっと気になったんですよ
出来ればRAGEファン以外にも手に取ってもらいたいと思いまして
0519名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/10(日) 16:59:10.22ID:AftyC0vG0
こないだ立ち読みしたけど普通に低評価だったよ。70後半か80ちょいだか
過去のマンニ期の奇妙なリフやメロディは失われてるみたいな評価だったかと

いうてサイドプロジェクトなんてメインのバンドのファンしか興味持たないし
そんなファンはあの雑誌の評価なんて気にせずに買うでしょうよ
0523名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:06.23ID:DLeBwwVj0
00年代まではB!の点数はCD屋に絶大な影響を与えてた
85点あたりを境に扱いや入荷数が大きく変わる
B!の点が売り上げに直結してたと思う
でもCD屋もB!も死につつある今は、ほとんど意味なくなってるんじゃないかな

うちの辺りだとメタルCDもB!もほぼ買えなくなった
というかCD専門店は完全に消滅し、本屋も消えつつある
0524名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 00:34:25.41ID:BojTpU6E0
summer's winterって何?って感じだったけど凄く良い歌詞だね曲も最高
rawcaressと並んでRAGEで個人的ベスト曲になった
次点でsent by the devilとivory towerだ
0525名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 18:59:28.23ID:6mo6+/cf0
ようつべ見ると、refuge来日時のrefuge(曲)で軽くモッシュが起きてるんだね。
ジャーマンメタルのライブって、音楽的にはスラッシュと
共通項あるけど、モッシュとかのイメージって無かったから意外。

バンド、ファンとも若く血気盛んだっただろうサンダーヘッドとの対バン来日の
時とか、
モッシュはおろか、それこそクラウドサーフやダイブなんかもあったのかね?
0526名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 20:57:31.99ID:6/6/MDxn0
90年代までのメタルのライブは、ジャンル問わずクラウドサーフは当たり前だったよ
メロディックメタル・パワーメタルでは、ステージダイブはほぼなかったと思う。ステージに上がる人はめずらしい

モッシュもあまりなかった
前の方4列分くらいは常に密着状態で動けず、それより後ろはその場で体揺すったりヘッドバンギングって感じ
当時は前のほうに行くのが重要で、盛り上がる時も前に詰める形だったので、モッシュのように前後左右に押し合う形にはならなかった
0527名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 21:14:48.43ID:6/6/MDxn0
というか当時はモッシュの概念が浸透してなかった気がする。俺も00年代以降になって知った
ざっと調べたら、元々パンクハードコア系の文化で、グランジの影響で90年代に大々的に広まりだしたっぽい
いろいろと時代遅れなメロディックメタル界隈にはなかなか伝わらなかったんだろうな

今思えば、時々一人で縦横無尽に暴れてるやつがいて「こいつ相当興奮してんなー」みたいな感じで周りの人は避けてたけど、あれはモッシュを起こそうとしてたんだな
0528名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 22:03:55.46ID:h9/vcTD10
〉〉526-527
詳しくありがとう。
てことは94年?くらいチッタスタンディングのrage vs thunderheadとか言う
今でも聞いただけで熱くなるようなw対バンでも
モッシュは無かったぽいんだね。
てことはそれから20年メンバーもファンも年食ったのにノリは激しくなったのかよとw
まあおっしゃる通りライブのノリ方自体が変わったのもあるんだろうけど。
ピーヴィーのビジュアルも何かスラッシュ、ハードコアのボーカルみたいだし、いいのかなw
0529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/11(月) 22:57:02.05ID:C5csGXiu0
同じ時期だったと思うけど、
札幌で見た時はモッシュ発生しかけてた
押し合いへし合いで前後左右に動いてたけど、
隙間が無いからぐるぐるまわったりとかにはなってない
ダイブは無し
0530名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/12(火) 12:54:35.49ID:fU5uHHlg0
refugeのアルバム凄く良い
まだ一周しか聴いてないけど、特に8,9曲目がお気に入りになりそう
最近のrageは歌が荒れてるのが残念だったけど、今回は丁寧に歌ってるね
0531名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/12(火) 13:39:04.11ID:z02OmyZJ0
家でも車の中でも聴きまくってるわ
個人的には歴代RAGEのアルバムで一番曲の質が高いのはblack in mindだと思うんだけど
重すぎて何回も通して聴くのは辛かったりする
solitary menはその辺りが丁度いい塩梅で中毒性あるわ
0543名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/15(金) 00:02:51.64ID:gMOQe0Ba0
ヴィクター期はどのアルバム、どの曲もある程度のクオリティはあったけど
ヴィクターの超絶テクによる手数の多さ故か逆に疾走感が削がれてた気はする
でもdownとdrop deadは大好き
0546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/15(金) 01:28:52.94ID:ia1fkywt0
ヴィクターの前任がヒョロヒョロヒョロ〜って感じの音でソロ弾く下手くそだったから
ヴィクターのおかげでバンドが格段にレベルアップした感じがして良かったけどなあ
0547名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/06/15(金) 09:29:09.64ID:yKt699mF0
ギタリストとしてはいいけどRAGEに求められてたのは違うよね
マンニがこれだけしっくりくると不在の期間が悔やまれるよ
とりあえず生涯REFUGEで締めて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況