X



なぜ日本ではブラックサバスの知名度人気がないのか [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0968名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/15(月) 16:45:18.99ID:rt2bA8/e0
>>895
あの見た目は十字架はSFホラー作品にあるような魔術や錬金術に没頭した老人のイメージに合ってるからな、コンセプト的にツルツルで童顔でも合わないし

H.P.LovecraftやAllan Poeのようなアメリカやヨーロッパのホラー文学に馴染みがない日本人にはBlack Sabbathの世界観は理解できなくて、
直球で馬鹿っぽいDeep Purpleが受けたってことかな
0969名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/19(金) 00:12:33.80ID:B3+QzNi+0
>>968
Deep Purpleは昔好きでよく聴いたけど、今ではさっぱり聴かなくなったな
若いときは、直球で馬鹿っぽい歌詞でも、スピード感があってスリリングな音楽を求めていたから良かったんだ
今は、サバスやツェッペリンの方が魅力的に聴こえたりするから不思議だ
0970名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/19(金) 00:58:55.31ID:pIBPbuv20
そんなん不思議でも何でもない
スラッシュメタルにhたすらハマったり、シカゴブルースばっかり何十枚も聴いたり、
ユーロプログレを何十ヵ国も集めたり
音楽の趣味なんて変わって当然
0971名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/19(金) 15:52:26.19ID:q/5ZJdre0
>>970
そうかなぁ?
歳とったら、縦ノリよりも横ノリの方が良くなったのかと思った
パープルよりはツェッペリンやサバスの方がグルーブというか、音のうねりを感じるから
パープルは勢いがあるけど、リズム的には単調に感じるんだよな
0972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/19(金) 19:37:52.06ID:rdP4hjqN0
中学生の頃、名盤だというので、Pink Floydの狂気を聴いた
退屈な曲ばかりで、どこがいいのか、サッパリ分からなかった
30代になり久々に聴いたら、じんわりと心に沁みる。良いアルバムやん
年齢で好みは変わるよ
若い時は、刺激が強くて、分かり易いモノを求めるのかも?
0973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/19(金) 19:42:02.92ID:Pekm3TGp0
それは絶対あるよね
ツェッペリンやパープルはテンションと体力が
聴く方にも必要、ハードコアやブラストとか
若くないと無理
その点サバスは適度に気持ちよくゆるい
0978名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:10.47ID:/aU7Oaae0
おっさんになったら大麻向きのロックが
肌に合うようになる
スポーティなものよりね
0980名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 17:04:56.55ID:qbYr9c7s0
>>979
マジか!俺は3rd随一の捨て曲がSweet Leafだと思っていた
Children of the Grave、Lord of This World、Into the Voidには及ばないし、Sweet LeafよりもSolitudeの方が良いわ
0981名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 18:48:40.16ID:I3nozsan0
3rdは捨て曲無しの最高傑作アルバム。次点は悪魔の掟。
0983名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 20:27:01.31ID:mvmnc1yH0
捨て曲をアルバムの頭に持ってくるか?
最高傑作はともかく最低作品はforbiddenだと思うが
現在トニーがリミックス中、まだ終わってないのかどうか知らんが、
ともかく早く聞いてみたい。
0984名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 20:57:34.30ID:qbYr9c7s0
>>982
いや、つまらないよSweet Leaf
あんなのが名曲とか、クソ耳すぎる
0987名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/20(土) 23:51:04.81ID:lR6D7w2f0
>>986
ある意味正しいね
単調過ぎて眠くなる曲が多い
良い曲もあるけど、オジーの声がイマイチ好きになれない
あんな変な声なのに、オジーソロが売れたのは不思議だ
歴代ギターヒーローの恩恵もあるだろうけど
0988名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 01:48:16.69ID:dLFbpbB50
サバスはオジーだから存在意義があるんであって、それ以外は存在価値なし
0989名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 01:50:31.54ID:07aaIbQW0
高一の夏に中古盤屋で買ったテクニカル
ワクワクしながらターンテーブルに載っけて1曲目
あまりのアメリカン味に20秒でラックの奥に叩き込んだなあ
それが今では3rdと双璧の愛聴盤
ほんまサバスは費用対効果最高やで
0990名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 02:04:37.52ID:SPHsRqOg0
メタル嫌いでもオジーの声は聴いてて気持ちいいらしい。
0992名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 08:54:56.17ID:6rkxty+U0
>>990
α波でも出てるのかな
0993名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 10:19:42.00ID:Sq2Y9Coz0
オジーはガナらないし
おかしなテクニカル主張しないからな
リラックス効果がある 最高
0994名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 11:00:31.62ID:HUhlnkPI0
>>993
ガナって、テクニカル主張するボーカルこそがハードロックやメタルの醍醐味だと思うんだけど
オジーはメタラーじゃない人に人気ってことか?
結果、メタルのファン以外に受け入れられて売れたとか
0996名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 13:05:47.90ID:d/MEkG2Y0
>>993
俺は逆に、前知識なしにオジーソロのアルバムを買ってガッカリしたクチだわ
オジーのもっさりした歌声を聴いて、どこがメタルの帝王なんだよ!と心の中でツッコミを入れた思い出
0997名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 13:26:59.80ID:BKOzFZ1y0
オジーのダブルトラックの若干フラット気味の
歌は、上がりきらないチョーキング、チベット僧のホーミーみたいな響きがある
宗教的でありブルース的
無理しないキャラが凄くいい
0999名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/21(日) 19:04:23.85ID:zftjg0f10
アイオミ「おいオジー、リフできたから歌メロ付けといて」
オジー「オッケーwwwめんどくせーからリフそのまま歌メロにしちゃおーっとw」

お前ら「オジーすげぇ!」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 929日 1時間 43分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況