X



過大評価なアルバムを語ろうPART3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/13(水) 23:25:23.32ID:rJYssr+r0
0001 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 93bb-5mWG) 2017/11/23 01:17:49
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑!extend:checked:vvvvv::をコピペしてね

age、sage自由です。荒らし煽りage荒らし厨房は放置無視でお願いします。

前スレ
過大評価なアルバムを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch....cgi/hrhm/1506780534/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 00:32:47.81ID:Tw+AtQqC0
サーペンスじーさんは出禁でヨロ
0004名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 01:17:26.60ID:6gyP/1Cc0
全スレで全てのメタルサブジャンル含め、メタ
ルの最高傑作はサーペンスで最大の過大評価は
アパタイトって結論出たのにまだやんの?
0005名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 01:23:42.87ID:6gyP/1Cc0
サーペンス推し飽きたからメガデスのso far so good so what推しに変えるわ。
このアルバムはメタルの冷たさとキャッチーさとテクニカルさが全て詰まってる神盤。2ndも良いし3rdのコレは陰に隠れてるがメガデスの最高傑作だし、アパタイトはゴミ。
0007名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 09:50:54.00ID:IHmn0c9W0
ソーホワット俺も大好き。ピースより全然いい!
0009名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 12:44:00.29ID:TuPxzBPn0
>>7
ちみ、解ってるね。ピースはトルネイド以外退屈だわ。あのスネ夫声で正統派に歩み寄ったト
ルネイドもなんだかなって感じだが。
0010名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 12:47:51.33ID:TuPxzBPn0
>>8
クオリティは同等だが若干中弛みしてる。あとレップスとジョンボビはメタルじゃない。サーペンはメタリックだし歪みが結構強烈。
0013名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 15:22:45.10ID:TuPxzBPn0
作った本人が気に入ってない奴って名盤多いよな。オジーの罪と罰、豚のオデッセイ、他。ま、たまに作りてが気に入ってないとダメなアルバムだと洗脳されるバカも多いみたいだがなっ!(爆笑)
0014名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 16:45:32.92ID:TuPxzBPn0
メタバカ図星でダンマリかよ!ぷっぎっはっは www
0015名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 16:59:44.30ID:YLIYWY4r0
>>11あ、ごめん!俺の言ってるのは4thです!2ndは好きです。
0017名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/14(木) 23:59:39.73ID:TuPxzBPn0
メガデスのso far so good so what推し飽きたからのCryptopsyのセルフタイトルアルバムに変えるわ。
0020名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 01:43:26.89ID:xCVJqqFj0
>>19
つか何が好きなの?
0021名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 02:30:07.16ID:/SjhiG0c0
マーティー在籍時のアルバムは全て名盤。メタルで売れたのにフォロワーが出て
こないってのは希有な存在。
つまり、誰も真似できなかったってこと。
大佐の声も楽器であった。
0022名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 07:02:41.02ID:RBwGc+fE0
>マーティー在籍時のアルバムは全て名盤。

riskとかゴミやん
0023名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 08:41:40.15ID:5lGhQQG90
ユースアネイジアまでだなー。
0024名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 12:17:25.88ID:RBwGc+fE0
>個人的にメガデスは何も引っかからん

たしかに偏差値40の工業高校卒は皆んな嫌いって言ってたな。展開が複雑で頭が付いていかなしらしい(笑)
0026名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 13:51:58.66ID:jXkOvWJ90
平壌工業高校で だろ?
0027名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 13:59:37.45ID:NPT1JVN50
偏差値低い学校のやつらってそもそも洋楽聴かないw
0029名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 14:17:18.93ID:LHSiX8TF0
それでもミスタービッグはみんな聞いてた

というかミスタービッグが4th以降も日本であんなに売れてた理由がわからん
特にGet Over Itとかクソ地味なのに
当時人気だったBON JOVIとかOASISとかGREEN DAYあたりと比較してもそんな売れ線な音楽じゃないよなあれ
0032名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 17:24:11.93ID:GEJGYIyA0
>>31
バンプ以降全部地味じゃね
0033名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 18:55:11.18ID:68xqp9Ol0
>>30 なお8曲目のピー音
0034名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 22:57:47.00ID:xCVJqqFj0
Mr. BigはLean into Itも含めて、大したアルバム
は1枚も無い。CDFFラッキーディスは良い曲だ
なと思ったら外部ライターだしな。テイクカバ
ーも良い曲だが、それ以外がクソだし。サーペ
ンスやヒステリアに勝てるのなんてそうそうあ
るもんじゃ無えよ。ジョンボビのスリッペとア
パタイトはルックス込みで女が沢山買っただけ
のカス。本物じゃない。
0035名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:01:57.04ID:ZMKbUotO0
サーペンスもあのPVで売れたろ
0036名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:04:30.72ID:xrC7qlCu0
>>34
貴様いい加減鬱陶しいわ
貴様のギターパフォーマンスを貼ってけよ 皆で笑ってやんよ
木立くん たいがいにしとけよ
0037名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:11:06.94ID:xCVJqqFj0
>>35
別にアクセルやジョンボンジョビみたいに女きゃーきゃー言われるルックスでもねえだろ。カ
バはあんとき既におっさんだし1番ルックス良い
サイクスは切っちまうし。カバのブサイクな彼女は終わってる。PVはオマケだな。
0038名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:12:30.39ID:xCVJqqFj0
>>36
鬱陶しなら読むなよカス。俺もキサマが鬱陶し
いから話しかけんなボケ。
0039名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:13:38.17ID:xCVJqqFj0
と、今日もメタバカをいじめて遊ぶのだったw
ぷっぎゃっはっはっはっ www
0041名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:16:22.81ID:ZMKbUotO0
サーペンス自体がアメリカのメタルブームに乗っかっだアルバム
PVのメンツはオールスター的だし
ヒアとイズディスラブとポップで売れ線系が牽引した
0042名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:30:59.85ID:Ac5cYzfa0
サーペンスは冒頭からパクり丸出しでとても周りに勧められない
しかもその曲が一番いい曲なもんだからシャレにならない
まさに過大評価の典型
0043名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/15(金) 23:54:26.99ID:Ac5cYzfa0
JPのブリティッシュスティールを聞き直してるけど退屈の極み
正統派が言い訳に使われた悪しき時代の残滓
ジューダスプリーストからはやっぱ何も感じませんわ
0044名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 00:25:42.97ID:V+krM7nx0
ID:Ac5cYzfa0←批判は一丁前にするが自分の好みは批判が怖くて挙げられない典型的メタンル負け仔犬のいつものゴミかよ。だっさw
0045名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 00:33:51.81ID:V+krM7nx0
>>42

>サーペンスは冒頭からパクり丸出し

お前前から思ってたけどリアルタイムで聴いてないニワカ丸出しのカスっていい加減気づけよw
その言い方じゃいきなりUK盤買ったとは言えないしな。バカ丸出しだわこいつw
黙って泳がせとこうと思ったんだけど毎回引き
出しが少ないカスなんで消えろゴミ。
0046名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 00:43:52.48ID:V+krM7nx0
メタバカって何でこんなにも頭が悪いんだろうな。不思議だわ。
0047名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 13:38:11.66ID:gMonkEfI0
ヤバい奴多くてワロタ
0048名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:53.33ID:bjZQYfti0
アンダーロックアンドキー。スリッパリーよりもサーペンスよりも先、1985年にこれだけの傑作が出ている。
0049名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:10.85ID:V+krM7nx0
何をだすかとおもっらDOKKENかよw確かにリ
ンチのリフとソロは秀逸だが、あれがサーペン
、ヒステリアと同じレベルに達してるとかお前
は耳が腐ってる。出直してこいザコ。
0050名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 16:12:16.71ID:V+krM7nx0
>>41

>PVのメンツはオールスター的だし

これ、昔から違和感あんのよね。
ヴィヴィアンはDIOにいたけど、100万枚かそこ
らの売り上げのバンドのギターだしルックスも
アイドル的じゃない。

ルディサーゾもトミーアルドリッジも経歴は豊
富だがオジー時代が一番じゃん。
ハンバーグに限ってはアメリカで全く相手にさ
れてないカス。

1000万枚級のアルバム売り上げでやってたメンツなら解るが、どれもメタル畑で有名な奴ばかり。

何がオールスターなんだ?またバーンに騙されてるバーン脳のバカなのか?
0052名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 17:49:41.66ID:V+krM7nx0
だからこそ

>PVのメンツはオールスター的だし

に違和感あんのよ。一般人は誰も知らない奴ば
かりだからな。そういう意味でアクセルやジョ
ンボンジョビとは意味合いが全く違う。サーペ
ンスやヒステリアが売れた要因とスリッペやア
パタイトが売れた要因は全くの別物だ。

後、DOKKENのアンダーが名盤と書き込んだ奴
な、ワッチョイ無いからってI.D変わってからこ
そこそ書き込んでなよ負け仔犬がよ。バレてね
えと思ってんのか?メンタル毛虫のゴミが。

メタルが嫌いになった原因に2ちゃんのメタバカ
の頭の悪さも1つの要素なんだよ下らないカス
どもがよ。
0054名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 20:58:14.32ID:5YVSNYN30
>>39
と、朝鮮人がイキってるのであったw
ぷるこぎっはっはっはっwww
0055名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 21:42:40.07ID:V+krM7nx0
>>53
発声?声質じゃなくて?まぁキツイ程高い声を出すときは似てなくもないが。

https://youtu.be/tMrBjh3Z8K4

コレの何処が音痴なんだか。絶対音感の北欧豚
貴族が音痴雇うと思うか?強いて言えばお前の
耳が音痴。多分お前自身が自分が変って事に気付いてないだけ。ま、2ちゃんは似たようなゴミ
だけだが(爆笑)
0056名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:16.32ID:V+krM7nx0
>>54
朝鮮人は俺みたいに論理的思考は持ち合わせて
いない。強いて言えば何の根拠もなく朝鮮人と
つまらない煽りを延々続けてる低能のお前の方
が朝鮮人のDNAを受け継いでいる。家系図辿ってみな。

ぷっぎゃっはははっは www
0058名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 22:00:32.42ID:V+krM7nx0
>>57
罵倒 www
よっぽど悔しかったんだなお前 www

腹いてえ www
0059名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:37.03ID:ador/Oxc0
連投朝鮮人やべぇな キチガイすぎる ニュースで観るレベルやわ
気持ち悪るっw
0061名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 23:09:29.72ID:V+krM7nx0
2ちゃんのメタバカイジメがニュースで観るレベ
ルだってよw

凄まじい頭の悪さw
0062名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 01:00:21.74ID:voHIB4hz0
さぁメタバカ諸君。イジメてやるから好きなア
ルバムをどんどん挙げるのだ。そして震える手
でそのダサいアルバムが本当に名盤か再確認す
るのだ。

ぷぷ
ぶぎゃっはっはっはっはっwwwww
0063名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 01:03:43.46ID:RMPiQ2va0
>>62
ええんな、お前。この時期に忘年会で時間と健康浪費せんで此処で遊んでられるんやから。
0064名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 04:48:38.35ID:APc7P5rP0
喧嘩するなよ。 人生楽しめ。
0065名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 08:09:57.12ID:A8C86yJI0
ここでぶひゃははwwとかいうのがコイツの人生の楽しみ

あわれなヤツやのぅ
0066名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:26.96ID:9p3mvoCJ0
ラウドネスのソルジャー〜。これはかなりいい。
0067名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 11:18:16.94ID:voHIB4hz0
>>66
メタバカはメタル好きな割にはかなり耳が悪いバカが多いからな。楽器も弾けねークソみてえ
な小僧ばっかだろ?ここ。
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 14:55:07.73ID:9p3mvoCJ0
知らんがな
0069名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 16:05:19.30ID:a1Kl0ynJ0
>>61
餌やりジジイ 騒音ババア 木立 レベルって事 ぷぎゃっはーw
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 19:57:17.40ID:voHIB4hz0
>>69
お前は生きてる価値が無い。ダサいし臭いからアパタイトを抱きしめながら谷底へ落下しろカス。
0072名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 20:06:05.48ID:dqCdRc6M0
>>43
ブリティッシュスティールはむしろ当時の"正統派"から逸脱し、正統派メタルの概念を塗り替えたアルバム
正統派の名に甘えた凡作などではなく挑戦作。だから評価されている
曲の内容だけならさほど良いわけでないことは否定しないが
0074名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 21:05:14.00ID:9p3mvoCJ0
イヌ メシ喰うな
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 22:13:07.41ID:8uhjiQVe0
>>73
もう、このスレだけじゃなくこの板自体がそういうレベルになってきたってこと。
そのうちガンズがオルタナって言われるから。
0076名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 22:33:22.10ID:tASkART90
ガンズはヘビメタの最後の花だな
そこから新たな段階へ牽引する存在かのように見えてそういう伸びしろはなかったなぁ
0077名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:36.74ID:voHIB4hz0
あんな女子供向けのメリケンロッケンローに花
なんて元からねえし、メタルでもない。90年代
にイギリスからメイデンに相当する本物が出て
こなかったのが敗因。メタリカやパンテラの音楽性じゃ救世主にはなれん。ガンズなんて論外
だぜ。メタバカはメタルのメの字も理解してな
いゴミだらけ。
0078名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 22:53:47.81ID:Qs1S5uYD0
イギリスのは80年代前半くらいで終わっててアメリカに移ってる
0079名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 22:53:48.86ID:U8/PZtf30
ガンズは花はあったが、メタル的にはどうでも良いのは間違いない

しかし敗因とか救世主とか何の話してんだ
サバス〜エンジェルウィッチ〜クレイドル〜マストドンと(一例に過ぎないが)
ずーっと続いていて今後も永遠に続くぞ
0081名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:20:15.60ID:8uhjiQVe0
だってメタラーなんだもん。

と言うか、Burrnの劣化が若いメタラーの成長を阻害したね。
ここで知識得てるんじゃないかとさえ思える。
だから新しい媒体が出てくる素養もあるわけだし、オッチャンには分からへんわ。
第二第三のサイクス厨が出てきて昭和のメタルが終わるのも良いような気もするし。
でも、音源は半永久に残るし、AIが何とかしてくれるかもw
0082名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:30:00.98ID:Qs1S5uYD0
ジャンルとしては完成されちゃってるからなぁ
0083名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:31:45.99ID:voHIB4hz0
>>81
知的障害は黙ってろ
0084名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:46:28.31ID:8uhjiQVe0
まあ、サイクス厨なんて、小学生相手に威張ってる大学生みたいなもんだからね。
これ、どこの街にも必ずいるタイプなんだけど。
こんなけ毎年新しいバンドが出てきてんのに、スレになるバンドが固定されてるのは
清々しいような気分になる。
0085名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:48:08.93ID:8uhjiQVe0
と言って、サイクス厨が通ってる大学は定員割れの入試なしの大学だけど。
0086名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/17(日) 23:53:58.96ID:8uhjiQVe0
どんなアルバムでもその時々の時代性と人間関係が複雑に絡み合ってメタラーとしては
楽しめるもんなんだけど、それを一刀両断しようとする輩はテレビの見過ぎ。
マツコみたいなコメンテーターは視聴率と時間制約の関係で人気なわけだし、そのどちら
の制約もない掲示板で辛口コメンテーター気取りはマジでテレビの影響受けてるお馬鹿さん。
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 00:07:10.65ID:cnAkShGz0
当然、ここは掲示板だからサイクス厨のようなお馬鹿さんでも書き込む余地はある。
0089名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:49.36ID:EleZHEJK0
トリート オーガナイズドクライム
0090名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 17:10:52.22ID:O2KPKCUd0
ガンズのナパタイト
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 17:46:49.57ID:O2KPKCUd0
ナパタイト フォー キモスファクション
0095名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 19:54:25.12ID:O2KPKCUd0
ビートルズなんて泳げたいやき君みたいなもんだろ。語る事は何一つ無い。
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 19:57:28.91ID:O2KPKCUd0
>>84
お前が小学生レベルって認めたか。
ぷっぎゃっはっはっはっwwwwwwwwwwww
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 20:01:26.50ID:QGagNCS10
売れるバンドにアンチってでてくるよな
かわいそうに 
売れないアンダーグラウンドな人で社会性なしで人生うまく行ってない人


ガンズもレップスもすごいです
テクニックとかそういう次元ではない
売れるバンドっていうのは、メロディがとってもなく良い
0098名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:37.19ID:O2KPKCUd0
童貞が憧れる恥ずかしい不良R&Rの代表作

ガンズのアパタイト
モトリーのガールズ×3

boowyとかziggy聴いてたダサい奴が高校デビューで聴きだしたウンコ臭いアルバム。

くっさ!
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 20:09:36.05ID:O2KPKCUd0
>>97
また横からお前みたいなバカが出てきたw
レップスは褒めまくってんだけど俺。

バカなの?
0100名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 20:14:43.07ID:O2KPKCUd0
ガンズのアパタイトのファン層

ヤンキーに憧れる素人童貞

子供

こんだけの音楽解ってないカスどもが全員買ったらそりゃ売れるわwwwwww
0101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 20:39:22.33ID:npC+u0MF0
何だか必死なヤツがいるな
リアルでは誰にも構ってもらえないんだろうな
0104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 21:08:07.00ID:9P47xbxd0
>>101&>>102

童貞が二匹釣れたか。
童貞じゃなかったたら全く反応しないはずだからなw
0106名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 21:25:44.31ID:esnjmQc80
このスレももう終わりや
0108名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 21:30:51.15ID:9P47xbxd0
アメリカのロック、メタルってつまらない。イ
ギリスを初めとする音に散りばめられた欧州の
独特な毒のような物が無く、兎に角軽くて凡庸
。BGMとしては良いが真剣に聞くような物はア
パタイトを初め、殆ど無いと言って良い。アメ
リカはR&Bやソウルがロックより遥かに素晴ら
しい。黒人音楽ね。
0109名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 21:32:28.36ID:9P47xbxd0
>>107
ダッチワイフだろ?悔しかったら嫁の顔はイイから後ろ姿アップな。
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 23:34:43.92ID:jKsf4PsO0
サーペンスおじさんぷぎゃっはーにスレタイかえろよ
目障りゴミ屑がイキってるだけやん
会社でも1人なんだろな 働いてるか知らんけど
0114名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/18(月) 23:36:57.26ID:jKsf4PsO0
>>98
お前の自己紹介だろw
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 00:39:57.29ID:6DqVVwOy0
ダッチだとかドーテイだとかもう発想が何だかね、、
脳ミソ中学生のままおじさんになっちゃったのかな
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 04:25:19.58ID:D+6bm6As0
>>74
町田康の最高傑作は、パンクなのに布袋に殴られて警察に被害届出したこと
>>95
およげたいやき君はビートルズじゃなくてキンクスな
0118名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 08:20:59.77ID:K9xSFkEX0
>>108
それね、経験的に君が初級から中級に差し掛かろうかという所だと思う。
米国のロックを英国のロックより下に見るのは。
地図の見た目と同じで米国のロックもとてつもなく広いです。
頑張って時間と金を無駄に費やして中級になってください。
手っ取り早いのは、まずはザッパのCDを買いあさることかな。
ジェームス・ギャングなんかでも良いかも。
プレスリーなんかも馬鹿に出来ないよ。今じゃBOXで安く買えるし。
0119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 08:31:43.43ID:VKxKcDCr0
知的障害者が決めた上級、中級、初級の定義に爆笑 wwwイングヴェイはあんな偉大だがアメリカのロックの大半をバカにしてるねん。イングヴェイはお前の一兆倍は偉大。で、お前は口だけのゴミ。もう分かるよな?
0120名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 08:33:40.52ID:VKxKcDCr0
>>118
ちなみにザッパも不協和音に聴こえるから嫌いだとよ。俺も嫌いだが。まずお前に言いたいのは貧民の乞食の分際で生意気な書き込みしてんなよカスってだけ。バアカ。
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 09:15:43.19ID:K9xSFkEX0
おっ、サイクス厨、早起きじゃん。
これから茶店のモーニング食いにいってウェイトレスに文句言うのか?
wwwwww
0122名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 09:17:38.74ID:K9xSFkEX0
出来損ないと言われて育ち、サイクス厨として去って行くwwww
みんな君の人生はこんなもんだと思ってるよwwwwwwwwww
0123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 09:19:34.09ID:K9xSFkEX0
後、君、関西弁下手だから。ボキャも底付いてきたようだし、もうちょっと頑張れ!
0125名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 10:10:52.71ID:/mVtaGts0
ストーンズのスタートミーアップのPVに勝るダサいPVを教えてくれ!
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 11:41:28.11ID:K9xSFkEX0
>>125
リアルタイムでそれを観たオヤジとしては、その意見は許容出来ん。
その直後に悪魔の招待状が出てきて、家紋フィールザノイズがメタルの扉を
世界中でこじ開けたんだから。
あー、懐かしぃぃぃぃぃ。
横浜銀蠅の頃ねwwww
今思えば何でもありだったなと。聖子ちゃんも出てきたし。
スターウォーズは2だっけ、3だっけ?
時間軸、ちょっとズレてるかもしれないけど。
0128名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 13:15:56.78ID:WFwQtrpl0
>>127
おまえ・・・俺よりジジィじゃねえの?マジ気持ち悪いなお前。昼間から5ちゃんとかよ。
0130名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 17:01:11.91ID:/mVtaGts0
>>129俺の知ってる中ではプリーストの、メンバーがジムでトレーニングしてるやつ!曲名忘れた。
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 20:29:46.49ID:ce1K7fMx0
>>123
図星が悔しくて3連投 www
メリケンオタバカはみっともねーwww
0133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/19(火) 23:23:49.56ID:fAa9BMGY0
>>131
プリドンリブミー?
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/20(水) 09:06:52.91ID:1WMInePK0
>>127
気持ちわるっ!
0136名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/20(水) 20:35:49.89ID:DoPhbsQM0
>>127
うわああああ
0138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/20(水) 20:45:37.61ID:or9BhI740
サーペンスおじさんRIP
0139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 00:07:52.04ID:r51FKvY20
ガンズの最高傑作はチャイニーズデモクラシー。
アパタイトはゴミ。
0140名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 07:39:00.82ID:+5jTuMmg0
>>127
いつもサーペンス推しの奴に執拗に絡んでる割
にはお前が1番気持ち悪いって事に気付いたか?
2ちゃんなんて気持ちわるい奴だらけだが。
0141名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 09:58:13.35ID:+4DPWwP30
サーペンス推しの奴・・・。
これまた小綺麗な表現でw
0142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 10:16:29.93ID:+4DPWwP30
意外と計画的な行動は出来るんだwwwwww
ここじゃなくて、俺んとこに書き込め!
バァカwwww
0144名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 11:27:14.19ID:+4DPWwP30
おー、粘着くんw
定期的に上げてねw
0145名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 11:32:44.39ID:+4DPWwP30
白痴と言われて黒沢明を思い出すのは古いでしょうか?
0146名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 12:49:55.08ID:+5jTuMmg0
>>142
50過ぎてくっさい息したジジィが惨めだな。文章を書く能力も幼稚園児レベルだわ。
0147名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 12:52:06.42ID:L1KMSmkg0
>>140
127がサーペンスおじさんじゃねーのかよ?
0149名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 17:13:56.97ID:+5jTuMmg0
>>147
文体見て違いも解らない低脳のバカが生意気に紛れてくんなよ池沼。
0151名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:57.59ID:qHLCnuQi0
>>149
で?何イキってんのよw
可哀想w
0152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/22(金) 00:12:13.04ID:oGgzkVl00
まぁガンズのアパタイトは売れたから俺が変わってるって事でもいいけどさ、アパタイトはあんまり好みじゃないな。チャイニーズデモのベターとかの方が余程感動したわ。
0153名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/22(金) 00:16:50.19ID:oGgzkVl00
https://youtu.be/ehMPmKHO6Vg

最後の悲哀なソロに続いてアクセルの叫び。
基本明るいメリケンが嫌いなんだな。
ベターみたいのなら全然好きだわ。

しかし久しぶりにやっとツベに上がったと思っら
クソ音悪いやん。

ま、サーペンスには全く敵わないがチャイデモ
は良いアルバム。
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/22(金) 20:40:05.15ID:NsIRjxkf0
ファウンテインズ オブ ウェイン
ジェリーフィッシュ
を聴いてみよう!
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/22(金) 21:55:17.17ID:UPAkaBVk0
ガンズの最大の功績は、兄貴の位牌、ヤクザ。これだけだね。
0158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/22(金) 23:31:49.79ID:oGgzkVl00
>>155
グランジ、オルタナ系は暗いがメロディの質自体が無機質で
魅力を感じない(AICは好きだが)。哀メロ(死語)が好きだ
からってバーン藤木みたいなダサい趣味のメロオタも大嫌い
だ。俺の守備範囲は狭いわ。
0162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:59.56ID:pr6NDDdV0
>>161
全然違う。悪くはないが俺のタイプじゃない。
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 11:14:25.82ID:EeO4q2uq0
ゲイリームーア ワイルドフロンティア
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 13:39:13.76ID:pr6NDDdV0
>>164
サイクスについての話は全く同感だが、この人からはあまり影響を感じないわ。サイクスがゲイリーの影響を受けてるのはすぐ解ったが、この人のケースは露骨に出してはいない感じ。
0166名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 13:54:39.35ID:pr6NDDdV0
後、昔はwhitesnakeのサーペンス以前とサーペンスを単純比較してサイクスが全部作ったように思ってたが、サーペンスはカヴァーデイルのセンスもかなりの割合で注入されてんのが歳を取って解って来たわ。
0167名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 14:17:38.86ID:pr6NDDdV0
>>163
サーペンと互角の神
0168名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 14:18:20.90ID:v45MV8yh0
今更かよw
あれはカヴァの根性で出来てるアルバム
その後のカヴァとサイクスの作品見てれば明らか
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 14:28:31.14ID:pr6NDDdV0
>>168
昔は理解出来なかった。ギター弾きだったしギターにしか耳が行ってなかったからな。30thのデモ聴いて更に確信。25、6歳のガキがあれだけのポテンシャルを出せたのはカヴァのおかげだな。サイクス本人はまだ怒ってるようだが若干しつこいなw
0170名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 14:53:14.77ID:VPjD6bZR0
グランジ以降の北米ロックで哀メロ系ならポストグランジがあるじゃないの
3ドアーズダウンとかbreaking benjaminの全米1位獲った最新作とか
0171名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 15:17:37.64ID:pr6NDDdV0
>>170

> グランジ以降の北米ロックで哀メロ系ならポストグランジがあるじゃないの

ポストグランジってメロディの質が画一的で楽しめ無い。

> 3ドアーズダウンとかbreaking benjaminの全米1位獲った最新作とか

正直ベースで言うと挙げた2バンドに悪いとこなんて何一つ無い。ボーカルも演奏も上手いしな。でもこう言うのってワンオクみたいな日本の若い奴が影響を受けた世代の典型的ロックって感じだよな。そっくりじゃん、ワンオクに。80年代の哀メロとは質が全然違う。
0172名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 15:23:44.17ID:pr6NDDdV0
>>170
この前ソナタのヤリリタマイネンがナイトウイッシュの女と組んで11月にアルバム出した。こう言うのが昔のハードロックを正しく継承してるように感じる。

https://youtu.be/dDKgpEsfzxA
0173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 16:33:41.32ID:2xLvX02Y0
>>160
春日かよ
0174名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 17:00:20.98ID:Yac8Lf/k0
>>158
アリチェンの2ndは今でもたまに聞くな
レインの声はやはり素晴らしかったよ
グランジ・オルタナ(とマスコミが勝手にジャンル分けしただけだが)の中でも、あのアルバムだけは群を抜いて良い
0175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 18:48:27.74ID:pr6NDDdV0
>>174
完全に同意。92年にネバーマインドよりDIRT先に聴いちまったもんだからニルを始めパールジャム、サウンド、ストーンテンプル、他、全部がっかりだったわ。寧ろDIRTが質が良いメタル系で稀な部類だったとはね。
0178名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 22:25:24.24ID:pr6NDDdV0
そのセルフの内1曲はカウントしてない。ルッキングとユアゴ
ナの2曲が収まってハンバーグがソロ弾いてるヒアーが消えて
りゃ更に完璧だったと思ってた。しかしあの2曲の何処が中核
なの?クライングはサイクスのリードが無かったら無視して
るレベルだ。アレンジ力でかなり捻じ曲げたのは有名だろ?
寧ろアレを中核だと思ってるお前と話す事は一つも無い。全
く考えが別次元。
0180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 23:17:15.22ID:N46pdPnj0
まーたサーペンスおじさん暴れてんよ
自分が1番鬱陶しがられでるのにな
変人だわ
0181名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 23:22:25.43ID:pr6NDDdV0
暫くバカが湧いて来なくて気分良かったが、
またバカが出没してきたか。別板行こっと。

鬱陶しいなら話かけんなっちゅーの、
誰もお前になんか興味ねえんだからw
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 00:13:53.29ID:H47hHdfy0
ジョンサイクスは上のケネディも言ってる通り、
ミュージシャンに人気があり、若干玄人受けの性質を
持ってるからバカには分かりづらい面はあるかもな。

素人耳は布袋でも聴いてオナってりゃ良い。
0185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 00:28:56.96ID:H47hHdfy0
ジョンサイクスなんかよりマイケルシェンカー
について語ろうぜ?何故シェンカーはこんなに
もバカにされてんだ?
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 06:43:36.89ID:FPQ5fKNF0
>>181
カスも馬鹿もキサマだしな
邪魔者て事に気付けよ
0188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 06:44:51.20ID:FPQ5fKNF0
>>184
布袋でオナれるのはお前だけだろ
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 09:27:46.97ID:ryhub8Wj0
パーフェクトタイミングはマッコリー期で一番いいと思う。
0190名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 10:03:27.78ID:bg8XP4470
>>187
側から見てると音楽について何一つ語って無い
無知のお前の方が邪魔に見えるんだが
0192名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/24(日) 19:47:29.90ID:H47hHdfy0
>>187
だっせー、お前の方がいらん言われてやんのw
死ねゴミ
0194名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/25(月) 01:22:38.30ID:jybt6ple0
>>187
てめえが1番邪魔なんだよバアカ
くっせーから消えろボケ
0195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/25(月) 14:10:11.73ID:dbKOeIUn0
ゴミ屑共メリークリスマスw
0196名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/25(月) 14:13:06.76ID:dbKOeIUn0
>>190
ただのリスナーが聞いて呆れるわ
0197名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/25(月) 21:56:37.20ID:IY4Ju3/H0
>>195
うるせえゴミ屑だなお前
メタルのメの字も知らないカスがくっせえ
行き撒き散らしてんじゃねえよバアカ

乞食の分際でよ
0200名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/26(火) 09:47:16.39ID:+lkFsOzX0
今さらどーでもいいろ
0203名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/27(水) 13:32:40.17ID:m9JEv/Wr0
全然違う奴じゃん、文体見てわからないバカ多過ぎ
0204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/27(水) 14:08:05.17ID:SO9XOuMN0
ビーズってまともに聞いたことないけど思った以上に拝借があるんだな
0205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/27(水) 16:43:09.12ID:br+NMbrz0
>>197
行き?…息でわw
これだから朝鮮メタラーは
0206名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/27(水) 21:49:48.53ID:jJosR0ov0
過大評価されすぎのアルバム・トップ10

BBC 6 Musicのリスナーが選んだ『過大評価されすぎのアルバム・トップ10』は――

1.ニルヴァーナ『Nevermind』
2.コールドプレイ『X&Y』
3.ザ・リバティーンズ『The Libertines』
4.オアシス『Definitely Maybe』
5.U2『The Joshua Tree』
6.レディオヘッド『OK Computer』
7.ザ・ビートルズ『Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band』
8.ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
9.セックス・ピストルズ『Never Mind The Bollocks』
10.ザ・スミス『The Queen Is Dead』
https://www.barks.jp/news/?id=1000012398
0208名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/28(木) 23:49:19.81ID:FcpoLjjx0
>>207
明日から冬季休暇なんでお前ら全員ボコボコ
にしたるわ。
ぎゃっははははっは www
0209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/29(金) 06:21:28.04ID:2mNDlBEj0
>>207
臭え同人スレが山ほどあるけどアレ全部奴の仕業だろw
0210名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/29(金) 15:55:04.65ID:+sRtoryJ0
B'zって酒井が嫌ってて政則は好意的なのは知ってるけど
他のバーンの編集部員が良いにせよ悪いにせよ言及してるところ見たことないな

ベビメタは奥野や藤木がディスってたけど
0212名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/29(金) 22:31:52.22ID:AnwJYh570
>>210
いまどきバーン読んでる化石メタバカ乙
0213名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/29(金) 23:01:27.11ID:Kf3k941m0
>>212
いい加減うぜーから
0214名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/29(金) 23:20:17.01ID:cyP0vZMr0
>>209
208のサーペンスジジイの間違いだろw
0215名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/30(土) 01:54:38.19ID:i5un4Fl70
Convergeのjane doe
0216名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/30(土) 10:02:32.77ID:r4BDtJ9x0
マシンヘッドのバーンマイアイズ
速さもヘヴィも無い。「PANTERA好きなら気に入るはず!」とか言われたが
あんな退屈なモンとPANTERA一緒にすんな
0217名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/03(水) 23:41:14.75ID:4+pTUf6d0
ディープ・パープルのパーフェクト〜とハウスオブ〜。俺は大好きだけど!
0218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/04(木) 03:41:17.51ID:ca+NeTE70
スレイヤーのレインインブラッド
他のスラッシュメタルバンドは好きだけど「これ分かんねー俺はスラッシュ聴く資格ねーのか?」と
時々我慢して聴いてみるが、エンジェルオブデスの途中で眠くなってギブアップ
ヘルアウェイツやディヴァイン〜は楽しめるんだがなあ…
0220名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/05(金) 23:13:47.89ID:P6P3rLRP0
メイデンのフィア〜。サムホエア〜の完璧さの足元にも及ばない。
0221名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/08(月) 23:33:45.00ID:d+WCECmZ0
>>220
今それ書き込もうと来たんだけど
激しく同意
あれは普通だわ、むしろ頭脳改革の評価低すぎ
0222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/08(月) 23:38:49.07ID:ohv3m/8Y0
俺頭脳改革が一番好きなんだが、いまいち評価されないのはなんでだろ
音が悪いからか
B面がトゥルーパー以外捨て曲と思われてるんかな。地味だけど佳曲なんだが
0223名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 00:02:19.97ID:df6C0SBb0
>>222
最高だよね
ライブで取り上げる曲が少ないからかな?
むしろいつまでも新鮮でいい感じのアルバム筆頭
0224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 00:24:57.91ID:t9xYC/ro0
>>222

> 俺頭脳改革が一番好きなんだが、いまいち評価されないのはなんでだろ

お前の頭がおかしいからだよ。自覚が足りねえんだよボケ。ディッキンソン時はサムホエアが至高。次点セブンス、次パワースレイブ、次、ナンバー。
頭脳改革はノープレイヤーと似たようなもんだな。分かったか?ボケ。
0225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 01:28:12.03ID:LqT3/0wM0
いちいち攻撃的なヤツって何なの?
その分リアルではしょんぼりと生活してしてるんだろうな
せめて働けよ
die with your boots on
0226名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 07:20:31.68ID:LfBYxHYx0
>>225
働けとか人のプライベートにまで突っ込んでくる奴はそもそもゴミ。俺はお前がゴミと見抜いてた。プライベート突っ込まれると余計な自己紹介しなくちゃなんねえじゃん、バカかお前。

まぁ年収1000万超えてるし普通の生活。

分かったかよ?カス。
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 08:05:37.49ID:LfBYxHYx0
>>227
相手にするかしないかは俺に煽られたやつが考える事で、厨二みたいなアドバイスを無関係でバカのお前がわざわざ横からしなくて良いんだよ、バアカ。知的障害なのかお前?黙ってろカス。
0231名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/09(火) 11:27:42.28ID:yFezTL0O0
サムホエアが至高とか幼稚だな
メロスパーかお前はw
0232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/17(水) 05:49:17.27ID:11SAM28R0
ハノイロックス全部
0233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/17(水) 10:14:48.67ID:gp+357xQ0
イナフズナフのストレングス。半分は捨て曲。
0235名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/18(木) 21:55:34.39ID:VNgsy4nZ0
歴代高得点獲得作品一覧
http://archive.li/DWQyH
0236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/18(木) 21:57:16.55ID:VNgsy4nZ0
歴代低得点獲得&「?」獲得作品
https://archive.li/fma92
0237名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/18(木) 23:31:32.28ID:ae+mrlNv0
ヨーロッパのOUT OF〜は、ただ単にジョンノーラムがいないのが気に入らないだけで?とか言い掛かりにも程があるし、
半分捨て曲のガンズのUSE YOUR〜T&Uにほぼ満点とか酒井アホ杉だろ
0238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/20(土) 16:03:09.17ID:w61nT0l90
アイアンアタックの作品全部(それに伴う某レビューサイトの評価も)
過去曲の焼き直しと他作品のアレンジしか出さないで何がトゥルーメタルじゃボケ
0240名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/29(月) 21:09:03.32ID:WUc2PkeD0
ロッキー4サントラ
0242名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/30(火) 08:11:18.21ID:77Ipno/70
ミックのはサトリアーニが弾いてるってだけの話だよね
ヨーロッパのOut of this worldがなかったらFair warningがなかったんじゃないかってぐらい似てるよね
0245名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/30(火) 12:05:23.93ID:WHypK9yB0
>>233
あれは俺も何回聞いても良さが分からなかった。名盤扱いされてるが。
0246名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/30(火) 12:07:33.74ID:WHypK9yB0
>>222
結構評価されてるぞ。音はいいだろ。
あの時点ではハリスも最高傑作と自負してたし。
0247名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/30(火) 12:08:50.29ID:WHypK9yB0
>>224
ガキが。お子ちゃまはすっこんでアメでも舐めとけ。
0251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/01(木) 11:10:01.88ID:lROrmtMF0
関羽は過大評価
紀霊や片目の夏候惇と引き分けてるザコ
全盛期の夏候惇なら関羽より強いわこれ
0252名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/03(土) 15:17:37.41ID:o2mZtCuv0
母さんが言うそういうパーマは変だと死のう
0254名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/06(火) 22:12:47.29ID:PIA1OKSg0
ダブルディーラーのダブルディーラー
0256名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/07(水) 09:19:23.50ID:Z0b7Ce2o0
サイクス厨は色んなところでウンコ撒き散らしてるな(笑)
0257名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/07(水) 14:02:51.27ID:Jf4jbITl0
>>256
当たり屋気質 あんな人間にはなりなくない
0258名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/07(水) 14:18:35.70ID:JO0BoKKt0
Master of puppetsの3曲目以降を覚えている奴はいない
0264名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/07(水) 21:46:39.55ID:S17R3WNz0
フィアーより上とは思わんが、ノープレイーヤーは過小
マザーロシアとかタイトル曲とかFatesWarningとか結構好き

ホーリースモークやブリングユアドーターなんて駄曲を推したのが駄目だったんじゃないのか
0266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/08(木) 13:25:46.43ID:AljSNZ190
Bring〜はライブでは盛り上がりそうだけど、ヤニックの影響かラフなハードロック・ロックンロール寄りの曲が多くていまいち従来のファンにウケなかったんだろうね
0270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/08(木) 18:29:32.90ID:o1Sh5VAg0
ノープレーヤー〜は結構いい曲があるんだけど、こじんまりとしてる感じがする
フィア〜は静と動のメリハリがあって盛り上がる場面が多い
0273名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 09:07:07.21ID:RcrgYryp0
ランニングワイルド デスオアグローリー
0274名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:45.14ID:eYpt/Zfi0
ホワイトスネイクのサーペンスアルバム
少なくとも800万も売れるクオリティじゃない
0281名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:49.22ID:6SC4YqeP0
>>278
確かに
アルバム自体は凡庸

>>280
ジャスティスは過大評価されてないんじゃない?
ベースの音が聞こえないとかMV撮った(Oneね)とかで、評価しない人も結構いたと思う
0282名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 00:25:18.18ID:W8lLBKYn0
マスターオブパペッツってなんであんなに評価高いんだろーな
大曲ばかりで中盤失速するしインストはつまんない
名盤ランキングなんか見ると必ず上位だが、良くもなく悪くもなくフツーでしょ
0283名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 13:11:06.93ID:Mhb5Anli0
ドキッとニューキッズ
0289名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 07:24:27.41ID:f9UdyjIU0
バンガロークワイア オンターゲット
0290名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 13:14:54.93ID:Jl3n6tcq0
>>286
同意
0292名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/06(火) 00:28:47.01ID:lPomG8p/0
モブルールズこそヘブヘルを超えた捨て曲無しの真の名盤
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/06(火) 09:29:07.58ID:a3aMNEJY0
マーティンのTYR。そんなにいいかなあ…ヘッドレスクロスは良かったけど。
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/06(火) 12:26:34.09ID:3hqfWv+j0
あの1曲を広瀬が持ち上げまくってただけだよね
あれにしてもコージーのドラムなければ魅力半減だし
クロスパーパシスとかになると何の魅力もなくなるから振り返ってみたら名盤ですね的な
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:59.44ID:Gu+0iSq20
パンテラ全部。
0304名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 13:39:48.39ID:Gu+0iSq20
コージーがいても大した事ねえよ
0305名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 15:05:18.52ID:PfLzVrRV0
では一旦CMです
0311名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:43.68ID:WdEiPxvm0
Fair warningはアルバムに数曲爆発的な名曲があるけど残りは堕曲だもんね
GO!は確かに良かったけど5曲目以降誰も覚えてないと思う
ドリムシとかと違ってオペマイは意味解らなくてもそもそもの曲が良いから名盤だと思うけど
0312名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/08(木) 04:08:36.05ID:rfFh4w9Z0
KISSのALIVE!
バッファローのオナラって言われても仕方ねーわ
0313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/08(木) 19:40:58.93ID:C4oYw0x+0
>>299
4th〜6th辺りは初期のドゥーム感が薄れて
普通の高品質ハードロックとして聴きやすいと思うけど
6thのSymptom of the Universeは現代に通じるメタル曲だし
0314名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 14:38:18.85ID:DOPVAov50
HR/HMではないけれどBorn to Runかな やたら日本の音楽誌が褒めたたえてた
英語もわかない評論家が『これが都市を生きる若者の声だ!』的な論調で…
あり得ない。Born in the U.S.A.ならともかくあんな難解な歌詞を理解できるはずない。
逆に過小評価されてるのがブルー・オイスター・カルトのアルバム。
0315名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 15:43:45.31ID:UKJ7E8Og0
>>314
ブルース・スプリングススティーンとかどうでもいいんだよ、カス。頭大丈夫か?お前。
0323名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:11:06.85ID:Onuqo2aj0
ダンシングアンダーカヴァーはずっこけたアルバムって印象があるな
何故ずっこけたかはよくわからない
ラットはヘビメタ最盛期を前にしていち早く失速してしまったな
0327名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:28:48.08ID:HxufvDDs0
ラットは単純にファーストから出すたんびに音楽性を多少変えつつもクオリティが落ちてった。
逆にモトリークルーはその辺りが巧く、クオリティを高めながら進化した。
(ラットの方が好きだが客観的に見てそう思った)

ミックマーズよりカッコよくて巧いウォーレンはアルバム出す度にブルーズプレイが濃くなり、それがまた酷く退屈。
本人は気持ちよさそうにプレイしてたがまたそこが気持ち悪かった。

モトリークルーは嫌いだが、そこは認めないとな。
0329名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:35:35.09ID:HxufvDDs0
リーチフォーザスカイは退屈なゴミアルバムだな。あれを評価してる奴は耳が腐ってる。
自分らが腐ってる事を自覚したのかデズモンドチャイルドに頼ったデトネイターは割とマシになったが今更デズモンド節かい!と逆にダサく思われコケた。

2010年ぐらいに出た再結成アルバムは凄く良かったね。あれは出来が良い。ウォーレンも良いプレイに戻ってた。
0330名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:42:40.87ID:R9JEETwM0
スリッペリーの影響ってデカいな
ボブロックもデズモンドそうだもんな
0331名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:43:04.84ID:HxufvDDs0
モトリークルー嫌いな俺ですらドクターのサウンドプロダクションとイントロ〜ドクターにはやられたわ。
つー事で5枚目で最高到達点に上り詰めたモトリークルーと5枚目で見捨てられたラットの違いが明確になった時代でもあったよな。89年〜90年ぐらいだったか?

ま、どうでもいい話だ。
0332名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 22:59:41.21ID:NXDSysnM0
確かに落ち目になってデスモンドチャイルドにすがってるラットはみっともなかったな
デスモンドチャイルド以外の何物でもない想像通りのアルバムになってたけどまるで似合ってなくて笑った
モトリーも一貫性が無いけどクオリティではラットの比じゃなかったし
ドクターで爆発したあとにコラビであのアルバム作れるって凄い
あれが最高傑作だと思うけど全く売れなかったなやっぱり
0333名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 23:18:28.60ID:HxufvDDs0
モトリーはドクターまでは時代を牽引してたけどセルフタイトルは二番煎じになっちまったからな。
ただしクオリティが高かったのは同意。つかモトリーでコラビのセルフタイトルが1番好きだわ。
0334名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/09(金) 23:35:36.46ID:R9JEETwM0
モトリーは牽引してるっていうより乗り切ってるって感じだったかな
ドクターは底力って感じ
0337名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 02:16:13.40ID:UDOZtVJM0
売れる為には印象に残るリフが必要でモトリーには有ったがラットには無かった
0340名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 10:17:32.06ID:84Ts4e+f0
モトリーも含め後世への影響力が皆無な一過性ムーブメント
0341名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:03.12ID:n5aJIuLf0
>>340
正論。でも、ロックスターはみんな普通の兄ちゃんか、被り物か化粧モンスターになっちゃったけど・・・。
0343名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 11:49:04.85ID:UDOZtVJM0
>>338
ガンズもLAメタルやん
0347名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 20:01:37.30ID:si0Ybd3d0
>>343

知ったかぶり、カッコ悪い。和製英語ってw

『当時イギリスの『SOUNDS』誌上でシルヴィ・シモンズという編集者がMOTLEY CRUEのことを「LA Metal」という言葉で紹介していたようだが、この表現が欧米において一般化することはなかった。』
0353名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 00:08:08.52ID:Stptw+dW0
早く殿堂入り出来ると(・∀・)イイネ!!
0355名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 01:35:38.28ID:Ls35SqYF0
ラットはともかくポイズンは幾らネタだとバカにされようとも未だにライブガンガンやれてるし
VH1のテラハみたいなやつとかにも出てたし何気に凄いと思うわ
0358名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:19.76ID:8+pD676R0
80年代後半はメタルバブルだったな
0359名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 00:12:52.67ID:WMJwcshe0
>>347
アンカー間違えるなよ

>>350
ガンズがメタルじゃなかったらモトリーもラットもポイズンもメタルじゃないぞ
0362名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 00:43:02.85ID:pvw8pxAY0
>>359

> ガンズがメタルじゃなかったらモトリーもラットもポイズンもメタルじゃないぞ

横からだけどモトリーとラットは初期はメタルで両方サードから路線変更してる。だからメタルじゃねえな。ハードロックンロールだな。
0365名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 00:53:37.04ID:WxJVb4LB0
HR/HMで一緒くた
0366名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 01:05:16.90ID:pvw8pxAY0
ガンズはハードロックンロールだがメタルの要素が全く無い。各メンバーのパンク趣味とか色んな趣向が混じり合ってるだけでブリティッシュハードロックやメタルからの影響は感じ無いね。
初期モトリーとラットにはそういうブリティッシュメタルからの影響が垣間見れた。時代の流れに敏感な両バンドともにサードで脱却を図り4thで完全に捨て去った。

ガールズ×3とかリーチフォーザスカイはガンズに傾向が近いんじゃない。

両方嫌いになったけど、客観的に見てモトリーはプロダクション含めクオリティ高かったがラットは曲がクソ過ぎて落ち目になった。
0367名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 01:06:02.31ID:pvw8pxAY0
ガンズはハードロックンロールだがメタルの要素が全く無い。各メンバーのパンク趣味とか色んな趣向が混じり合ってるだけでブリティッシュハードロックやメタルからの影響は感じ無いね。
初期モトリーとラットにはそういうブリティッシュメタルからの影響が垣間見れた。
時代の流れに敏感な両バンドともにサードで脱却を図り4thで完全に捨て去った。

ガールズ×3とかリーチフォーザスカイはガンズに傾向が近いんじゃない。

両方嫌いになったけど、客観的に見てモトリーはプロダクション含めクオリティ高かったがラットは曲がクソ過ぎて落ち目になった。
0371名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 01:16:19.39ID:pvw8pxAY0
シャークスアイランドはパリスコーリングとシェイクフォーミー、ホワイシュドアイビリーブは名曲だが他はクソだよね。まぁパリスはかなりのキラーチューンだが。
0373名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 01:19:04.51ID:pvw8pxAY0
アクセルとスラッシュは趣味程度には好きなバンドが出てたかもしれんがアペタイトのメインソングライターはイジーだよね。イジーってメタル興味ないんちゃうの?
よー知らんけど。
0375名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 02:22:54.53ID:nMT2mJBU0
こんばんは今年はまだ3月だって言うのに星野仙一さん、酒井、パット、酒井と訃報が続きますね
と挨拶してロックTVを始めるマサ
0376名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:14:17.21ID:K2nnx/r50
>>366
アクセルの歌唱はロブハルフォードに一番影響を受けたと言ってるしユーズユアイリュージョンのサウンドはメタリックだがね

モトリー・クルーの初期はリフはジューダスっぽいけどドクターフィールグッドのサウンドが一番メタルっぽく感じる
0377名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:19:51.76ID:4OtdpRHJ0
>>376

> アクセルの歌唱はロブハルフォードに一番影響を受けたと言ってるし

ソース出して


>ユーズユアイリュージョンのサウンドはメタリックだがね

はぁ?どこが?

> モトリー・クルーの初期はリフはジューダスっぽいけどドクターフィールグッドのサウンドが一番メタルっぽく感じる

君、メタリカのマスターとloadの音の違いが分からん程、耳やられてると思うわ。残念です。
0378名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:23:42.74ID:K2nnx/r50
>>367
スラッシュはZEPに一番影響を受けてるのにブリティッシュハードロックを感じなかったの?

あとアペタイトの曲はイジーがメインなんてデマだからね
0379名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:31:05.53ID:4OtdpRHJ0
>>378
いいからバカは>377に答えろよ。一つも質問答えてない状態で話拡散させんなバアカ。
知恵遅れみたいなしゃべりしやがってカスが。
0380名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:38:59.97ID:6T/4t2wR0
ジャパメタもメタルじゃないな。
だから「"ジャパ"メタ」とか「"LA"メタル」と呼ばれてるんだな。
0382名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:41.71ID:gWyYT7yD0
サーペンス厨は無理にガンズやモトリー語らなくていいよ
0383名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:40.63ID:4OtdpRHJ0
>>382
まぁガキの頃からギターが下手くそなカスには興味無かったからな。しかしキサマ如きザコに指図される謂れはない。

思いっきりオチョくって遊んでやるよ。
0385名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:20.73ID:4OtdpRHJ0
> ユーズユアイリュージョンのサウンドはメタリックだがね


あれがメタリックwww
スンゲェ腐った耳だな。歪みと重さを頭でうまく分解できていない。こんな知恵遅れのゴミは音楽聴いても無意味。
0386名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 14:44:46.15ID:4OtdpRHJ0
>>378
早く答えろよウスノロホラ吹きゴキブリ野郎
0387名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 17:58:17.71ID:WMJwcshe0
>>386
ロキノンの1991年10月号のインタヴューで書いてあっただろ
後追いだから知らんのか?

アペタイトのチープな音と比べてユーズはマットのドラムといい明らかにメタリックな音だろ。
曲ではなく音!
0388名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:41.37ID:4OtdpRHJ0
>>387
ホラ吹きのゴミは記事を写メってアップしろって言ってよだよバアカ。何がロキノンだよカス。ロキノンなんて後追いのゴミしか読まねえよザコ。
0389名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:08:56.90ID:4OtdpRHJ0
>>387


> ロキノンの1991年10月号のインタヴューで書いてあった

はよウップwww www www
出来なかったらフルチン土下座のお前の写真でも良いぜ。
どうせUっぷ出来ないからな!(断言) www
0390名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:09:20.83ID:WMJwcshe0
ロキノン引っ張りだしたから面倒だけど書くよ

アクセル「ジューダスプリーストは俺のヴォーカルスタイルにものすごく影響の強かったグループなんだ。ロブハルフォードに関しちゃ技術的には世界最高ってもんだし」

まあ一番影響を受けたと書いたのは記憶がさだかでなかったから間違いだったがね

「ガンズはハードロックンロールだがメタルの要素が全く無い」

恥ずかしいか?
0392名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:13:50.73ID:4OtdpRHJ0
>>387
因みにお笑い雑誌ロキノンに書いてあったのはユーズがメタリックって話じゃねえからな。お前は卑怯なゴミ豚だから「何」が書いてあったかに言及してねえが。

アクセルがロブハルフォードから「1番」影響を受けた証拠をお前がUぷるんだからな。

論点すり替えて逃げるなよキモ豚小僧がよ。
0393名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:44.60ID:4OtdpRHJ0
>>390
どこに「1番」なんて書いてんだよ、記事を載せろ。お前が文章捏造してる可能性があるからな。はよやれクズ。
0394名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:17:07.87ID:hG9JJHZ50
あーあ、揚げ足取りになっちゃったw
0395名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:20:25.79ID:4OtdpRHJ0
>>390
あんなヘナチョコロックンロールじゃロブハルフォードから影響を仮に受けたとしてもVoだけじゃメタルの要素全く感じねえな。

あれ、お前は小室哲也の曲でアクセルが歌うとメタルの要素感じちゃうんだ www

すげーバカじゃんお前w
0396名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:23:01.43ID:WMJwcshe0
「ガンズはハードロックンロールだがメタルの要素が全く無い」

恥ずかしいか?
揚げ足とりはやめような
0397名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:29:35.83ID:4OtdpRHJ0
>>396
はぁ?全然恥ずかしくないんだけど。
何度でも言う、ガンズはメタルの要素が全く無い。
0398名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:30:49.71ID:4OtdpRHJ0
>>396
つか早くお笑い雑誌ロキノンのインタビューうぷれよカス。
ねえのか?

恥ずかしい奴だな。
0401名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:53:25.99ID:4OtdpRHJ0
結局うっぷ出来ない負け犬だったか。
はい、今日も楽勝〜。

完全勝利(・ω・)
0402名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 19:00:56.09ID:4OtdpRHJ0
まぁ、ぶっちゃけさ

ユーズユアイリュージョンI &IIは一回聴いてゴミ箱に捨てたんだよね。あまりのつまらなさに(・ω・)
0405名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 19:17:12.15ID:WMJwcshe0
>>401
アップしたぞ
揚げ足とりはナシでコメントしろよ
0406名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 19:24:36.44ID:LNyKLFSO0
>>405
一部抜粋じゃアクセルのコメントって言う証拠が無え。
やり直し。
0407名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 19:30:18.53ID:4OtdpRHJ0
>>405
もういいよ、お前。うっぷする程悔しかったのは解ったからよ。お前がどんなに頑張っても、「ガンズからはメタルの影響が微塵も感じない」と言う俺の評価は揺るがない。

例えアクセルがガキの頃にロブハルフォードを聴いてたとしてもな。あんな音楽性じゃメタルとは言えないんだよ。

お前はエアロスミスの音楽性でロブが入ったらメタルなのか?エアロスミスはメタルなのか?
0410名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:03:24.47ID:4OtdpRHJ0
>>408
論点?はぁ?バカ?

論点は、
俺「ガンズはメタルの影響が全く感じない」

お前「ロキノンのインタビューでアクセルがロブから影響を受けてるからメタルの要素はあるんだ!」

俺「そもそもロブから影響受けたからって何でもメタルになる訳じゃない。下地の音楽性がメタルじゃないなら影響受けようが無意味」

一貫してコレなんだが、ムキになってアップしてるバカはお前でしょ?

俺はガンズからはメタルの影響は微塵も感じねえのよ。

バカなのお前?
0411名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:24:11.59ID:TjXq2mnh0
確かに俺もガンズはメタル要素はほぼ全く感じないな
ただ同じLAメタルでもSkid Rowの2ndなんかはメタルって言ってもいいだろうし
バンドによるね
Aerosmithはストーンズの延長って感じであれも全くメタルじゃない
0412名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:41:10.13ID:WMJwcshe0
>>410
アップしろと言ったのはお前だろバカなの?
0413名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:43:10.86ID:pvw8pxAY0
>>411
確かにスキッドロウの2枚目の方がまだメタルだな。
ロブについて、音域に関しては確かにアクセルの方がカヴァーできる領域を持ってるが、セバスチャンの方がまだロブ魂は感じるわ。

しっかしロキノンのインタビュー盾にするとか本当薄っぺらいガキが多いな。

もっと言うとメリケン野郎がブリティッシュメタルやっても本来無理なんだよ。国も環境も育ちも違う。

プリーストとガンズは音楽性も雰囲気も全く似ていない別物ジャンル。共通点はボーカルの声域が広いだけ。

以上。
0414名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:44:40.56ID:pvw8pxAY0
>>412
まだいたの?
もういいから、お前。
0415名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:35.31ID:WMJwcshe0
0373 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/03/12 01:19:04
アクセルとスラッシュは趣味程度には好きなバンドが出てたかもしれんがアペタイトのメインソングライターはイジーだよね。イジーってメタル興味ないんちゃうの?
よー知らんけど。


よー知らんかったら引っ込んでろ
0416名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:26.76ID:USO5jo9B0
ラットの後半曲が悪くなってきたのはロビンが作曲からはなれたから
なんだよな。当時ウォーレンばかり評価されていたが、意外といい
ギターソロが入っているのを調べるとロビンが弾いているんだよね。
0417名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 21:00:44.67ID:i/jhbSMq0
バズとロブは仲良かったしデュエットしたりしてたもんな
Slave to the grindは確かにメタルっぽかった
あそこらの時代でメタルらしいのはドッケンぐらいじゃないの
0421名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 02:37:19.48ID:aLLsnOLQ0
>>366
ガンズを聞いてブリティッシュハードロックの影響を感じなかったの?
0423名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 09:14:54.92ID:aLLsnOLQ0
>>422
ZEP聴いたことある?
アメリカンハードロックの基準がわからんけどスラッシュのギターはミックテイラーとジミーペイジに影響を受けてるからな
0424名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 10:34:53.19ID:4owFcNeo0
レスポールでペイジに影響を受けてたらブリティッシュ www

人種、国による根本的な音の違いも解らんゴミ発見w
0426名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:15:09.17ID:aLLsnOLQ0
アメリカンハードロックって和製英語だろ
和製英語が恥ずかしいなんて言ってる奴もいたけどな

アメリカンハードロックって80年代のボン・ジョヴィか?
ボン・ジョヴィとガンズじゃ違うだろ
0427名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:17:59.66ID:aLLsnOLQ0
>>424
人種、国による根本的な音の違いも解らんゴミ発見w

スラッシュは元々イギリス人だぞ
他のメンバーもルーツはイギリスの白人だから人種は同じなんだがね
0428名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:33:07.42ID:+vdx/ktu0
アメリカ人は自分たちがやってる音楽をアメリカンハードロックだと思ってやってないからな
ただのハードロックをやってると思ってる。ブリティッシュだのアメリカンだのは外野のただのこじ付け
英国サウンドが湿っぽいとか言うのはセーソクとかの受け売り。欧米ではそんなこと言われてない
0430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:39:25.70ID:+vdx/ktu0
プリーストだってブリティッシュなんて冠詞の付くメタルをやってると本人達は意識してやってない
だいたい本国よりアメリカの方が売れたバンドなわけでアメリカ人に好まれる音楽を追求してきたバンドなのに
0431名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:44:50.69ID:+vdx/ktu0
>>424
人種や国で音に違いが出るとか単純に割り切れるほうがおかしい
北欧の透明感(笑)とか英国の湿っぽさ(笑)とか使ってるのは間違いなくバーン信者w
0432名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:48:22.39ID:4owFcNeo0
イングヴェイとかヨーロッパ聴いて北欧っぽく感じるようにイギリスにもそういう雰囲気はある。

ただブルーズには無い。
元々アメリカのブルーズをイギリス人が逆輸入したんだからあるわけねえ。

ニューロマンティックはイギリスって感じ。
メイデンもブリティッシュ。

プリーストはイギリス人がメリケンメタルやってる感じ。

分かったかよバカども(・ω・)
0433名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:50:16.09ID:4owFcNeo0
>>431
いや、お前が鈍過ぎるだけ。
音楽を聴くレベルに達して無いチンカスってだけだよ、お前自身が。
0434名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:17.66ID:AyGP52Ws0
よくわからんけど
ガンズがイギリスっぽいと思ったことはないな
カラっとしたアメリカンハードロックだ
0435名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:29.27ID:9FBP+Yl60
British Steelも聴いたことないニワカが<分かったかよバカども(・ω・)きり だってw
0436名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 13:01:25.24ID:AyGP52Ws0
>>431
割り切れないけど
国による音の傾向は間違いなくあるだろ
全体としてアメリカの音、イギリスの音は間違いなく違う
北欧も違う
0438名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 13:13:05.01ID:4owFcNeo0
>>435
ブレキダローブレキダローとかウンコ臭い奴入ってる奴だっけ?全部持ってるがダサすぎて好きなの3枚げらいしか無いわ。
0439名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:54.55ID:4owFcNeo0
>>437
お前もう黙ってろよ。
バカ過ぎて辟易すんだよカス。
0440名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:22.77ID:15m5o4Nt0
ID:aLLsnOLQ0とID:+vdx/ktu0は同一人物かな?
無知なのは仕方ないけど必死すぎて見てる方が恥ずかしい
ブリティッシュロックとアメリカンロックでググって見付けたバンドを100年くらい聴いてから出直せ童貞チンカス(笑)
0441名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 13:48:54.68ID:4owFcNeo0
>>440
この前俺にボコられたロキノン厨だろ。アクセルはロブハルフォードの影響受けてるからガンズはイギリスの要素があるとか言ってたドバカ。

こいつ以外でこんなバカ見た事ないわ。
0445名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:04:40.37ID:AyGP52Ws0
>>437
ちょっと何言ってるか分からない
0446名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:07:50.42ID:AyGP52Ws0
>>444
あなたは個々のバンドによって音楽性が違うだけで
地域による差は一切ないって意見なの?
0449名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:15:24.08ID:+vdx/ktu0
>>447
その意見は俺じゃない
ガンズはアメリカンでもブリティッシュでもないハードロックバンドという意見

産地より取り上げるメディアの好みによって取捨選択されるんだろ
バーンみたいな雑誌は編集者好みの音楽を取り上げるから
北欧のバンドといえば似たような傾向に寄り固まるだけ
0451名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:50.74ID:AyGP52Ws0
>>448
そりゃあ出て来ても不思議じゃないし
Kamelotみたいなヨーロッパ的な耽美的な雰囲気のバンドがアメリカから出てきたりするけど
それは少数派でやっぱり全体の傾向として地域の音楽性の特色ってのはあるでしょ
アメリカはサザンロック系のバンドがたくさんいるけど
それと同じくらいサザンロック系のバンドが北欧にいるとは思えないし
何処の国でもバンドがやってる音楽のジャンルが均等ってのは無理があるよ
0452名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:26:26.90ID:I6jPQEiZ0
>>449
ていうか、誰も国で音楽ジャンルが固定されてるなんてことは言ってない
どの国にも無数に音楽のジャンルは存在する
そんなことは中学生でも分かる

ただ、国によって
こういうジャンルが多いよね
人気あるよね
独自の感じがあるよね
ってことなのに、バーンがどうだとか抜かしてそんなものは無い!って必死になるのが訳分からん
0453名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 14:29:28.31ID:AyGP52Ws0
やっぱりその国ごとの好みがあって当たり前でしょ
それが地域ごとの音楽性の差を出している
もしどこの国も好みがおんなじだったらチャートはどこの国もおんなじようになるはず
しかし実際はそうはならずフィンランドではメランコリックなメタルバンドが人気だし
アメリカではそういう音楽は売れない

こんなの当たり前すぎて話すまでもないことなんだけど・・・
0454名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 15:33:14.09ID:aLLsnOLQ0
>>441
俺が>>412を書き込みしたらお前は負けを認めたのか書き込みをやめたじゃないか

北欧感ってなんだよ?具体的に説明してみろ
0456名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 15:45:10.66ID:aLLsnOLQ0
>>455
お前誰だよ? もしかしてサーペンス爺か?
0457名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 16:34:39.94ID:aLLsnOLQ0
俺はガンズは70年代のブリティッシュハードロックの要素もあるしメタルの要素もあると考えてる

俺がアクセルのインタヴューをアップできないと思っていきがっていたがアップしたのが悔しくて「ガンズはメタルの要素が全く無い」なんて開き直って退くに退けなくなってるんだろな

ユーズを1回しか聴いたことない後追いのガキだからレックレスライフも聴いたことないんだろ
0459名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 16:44:34.57ID:aLLsnOLQ0
>>458
オッケー

ガンズはアメリカン・ミュージック・アワードでベスト・ヘヴィメタルアルバム賞とベスト・ヘヴィメタルアーティスト賞を取ったことがあるからね
0462名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 17:26:53.14ID:b06sdRF30
ガンズはいろんな要素があって一言でいえる音ではないがzep風味もほんわりあったよ
0463名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:21:01.33ID:4owFcNeo0
>>459
バカ丸出しwww
0464名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:46:52.87ID:4owFcNeo0
>>459


> ガンズはアメリカン・ミュージック・アワードでベスト・ヘヴィメタルアルバム賞とベスト・ヘヴィメタルアーティスト賞を取ったことがあるからね

この賞、メタルの目の字もないジェスロタルが受賞してお笑いバンド賞って言われてんだけど後追いの知恵遅れ乞食バカだから気づかなかったかw
0465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:08.98ID:aLLsnOLQ0
>>463
アメリカ人は日本人みたいに細かくジャンル分けしないんだよ
0466名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:53:31.58ID:4owFcNeo0
>>457

> 俺はガンズは70年代のブリティッシュハードロックの要素もあるしメタルの要素もあると考えてる

バカ丸出しだな。

> 俺がアクセルのインタヴューをアップできないと思っていきがっていたがアップしたのが悔しくて「ガンズはメタルの要素が全く無い」なんて開き直って退くに退けなくなってるんだろな

何、インタヴューって、朝鮮人か?お前。つかあれだけ懇切丁寧に説明してまだ理解できずに悔しがってるとか池沼レベルマックスだなwお前w


> ユーズを1回しか聴いたことない後追いのガキだからレックレスライフも聴いたことないんだろ

聴いた、とか、聴いた事ある?とかレベルひっく www
お前みたいな素人童貞と違って中3でアナイアレイターのジェフウォーターズ完コピ。超絶テク。ゴミのお前とは次元が違うの。いい加減気付いて。
0467名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:54:34.74ID:aLLsnOLQ0
>>464
ジェスロタルが取ったのはグラミー賞の部門だろ
アメリカミュージックアワードはグラミー賞と別物なんだよ。僕ちゃん(笑)
0468名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 19:57:09.58ID:4owFcNeo0
>>467
本当よく釣れるなお前。もしかしたら本物の魚なんじゃないか?
0469名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 20:04:30.87ID:aLLsnOLQ0
>>468
反論できなくなればコレ(笑)
0470名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 21:27:20.00ID:PacyNFC/0
ヘブンシャルバーンのゴダイバが最高
サーペンスとか鼻くそだろ、
0473名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 22:11:30.50ID:I6jPQEiZ0
>>465って、バーンかなんかで読んだ?
アメリカの知人とか居ないから実際どんな感じか知らないでしょ?
日本とはまた違った感じで結構ジャンル分けしてるよ
ビルボードのチャートの種類いっぱいあるし
0474名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 22:24:34.88ID:aHbWi45/0
You ain't the firstとかGardenとかDead horseとか聴けばアメリカの伝統的な音楽がバックグラウンドなのはすぐ解るだろ
プラスしてUKパンクとかダムドとかナザレスみたいなのからも影響受けてる
0475名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 23:26:14.72ID:aLLsnOLQ0
>>471
俺はサーペンス爺じゃねえよ

>>473
細かくジャンル分けされてないとはHR/HMのみのことだよ
LAメタルやアメリカンハードロックが和製英語なんだからそんなこと明白だろ
0476名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/16(金) 23:46:15.79ID:AyGP52Ws0
まぁいいよメタルでも
ハードロックとメタルの境なんて曖昧だし
wikiにもガンズはhard rock・heavy metalって書いてあるし
0477名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 01:29:00.15ID:X2/6VwTF0
>>475
ガンズにブリティッシュの要素なぞ微塵も無い。
お前「1人」だけで一生ガンズにブリティッシュの要素を感じてろカス(・ω・)
0478名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 01:51:40.15ID:ohxg8pV/0
横からすまんがTレックス始めナザレスやサブスやダムドやウィングスや
スティーブジョーンズのカバーまでやっててU.K.の要素皆無ってのは無理があるだろ
0479名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 01:59:17.53ID:DOL+ZhHt0
微塵も無いって言いかたも無理があるな
ただブリティッシュの影響があるって形容もしないな
なくはないが強くもないんで
ガンズにはいろんな要素があるって言いかたになると思う
0481名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 02:35:49.64ID:4JfA6a+Z0
>>475
neoclassical metal
instrumental rock
heavy metal
hard rock
blues rock
folk rock
progressive rock
psychedelic rock
power metal
speed metal
boogie rock
progressive metal
experimental rock

英語表記のHR/HM系はまだまだあるけど
細かくジャンル分けしてるのは日本とはだけなんだっけ?
「LAメタル」って呼称は海外で使われてないだろうけど
細かくジャンル分けしてるのは日本だけってのは完全に間違い
雑誌とかに書いてること鵜呑みにしちゃいけないよ(笑)
0483名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 07:02:39.25ID:4HXHLV3j0
>>481
日本だけってのは誤りかもしれんがアメリカでは日本みたいに細かく細分化していないよ
0486名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 11:40:48.42ID:PFIMs1+U0
>>483
なんでそう思ってるのか謎なんだけど
0488名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 12:48:23.38ID:4HXHLV3j0
和製英語が多いと思ってからなぁ。間違えてたらゴメンね
0491名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 13:31:16.41ID:X2/6VwTF0
>>490
感じる事ができる奴は勝ち組、できない奴は負け組。教えるもんじゃないね。
ガンズにブリティッシュの要素を感じてるバカはインタビュー見て言ってるだけの更にバカ。

要はバカの中のバカ。バカの王様って感じだな。
0494名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:23:24.57ID:4HXHLV3j0
クリームやZEPなんかのブリティッシュロックはアメリカのブルースを下地にしたブルースロックだし、ストーンズもチャックベリーなんかのアメリカのブルース、R&Bのコピーバンドとしてスタートしたわけだから、ブリティッシュロックはアメリカ的なわけなんだがね
0496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:29:43.46ID:az6vKdQy0
デスはシンボリック以降は聞いてすぐかっこいいってなるよ
ヒューマンとインディビジュアルは超名盤だけどわからない人はわからないタイプ
0498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:49.18ID:Zb661rLw0
>>494
アメリカのロックンロールやブルースから影響を受けて
ブリティッシュロックって呼ばれる音楽性が確立したんでしょ?
だからブリティッシュロックをアメリカ的だなんて言ったら鼻で笑われるだろ
リアルでそういう屁理屈言う?
言ったら恥ずかしいぞ
0499名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:39:04.29ID:X2/6VwTF0
>>494
そこは俺が>>432で書いてる通りだし、お前の言い分も合ってる。

俺が言ってるブリティッシュは80年代ニューロマやオアシスみたいなブリットポップ、シンリジー、イエスやピンクフロイドなんかのプログレ、NWOBHM全般やメイデンみたいなメタルの話。

こういう雰囲気がブリティッシュだよ。デッドオアアライブやペットショップボーイズやティアーズフォーフィアーズみたいなディスコポップもアメリカ人には無い雰囲気。

クリームやZEPやパープル、サバスなんかの60年代後半から70年代はそれらブリティッシュバンドの元になる過度期の実験的な音楽。ZEPなんかブルーズを元に色んなスタイルに挑戦してた。どのアルバム聴いても違うよ。
今のメタルに近いのはプレゼンスかな。聖なる館はプログレっぽいしな。

その時代に影響を受けたガンズなんてイギリスでもなんでもないただのLAロックンロールにしか聴こえねえよ。
0500名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:43:34.34ID:X2/6VwTF0
>>497
is this loveはメタルっぽくないサラッとした感動的な曲。

ノーベンバーもメタルっぽくないが如何にもな大袈裟な曲調でダサい。なんか色んなバンドの良いとこ取りな継ぎ接ぎ感が垣間見れるわ。
0503名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:49:47.31ID:Hfb7FDz/0
>>499
お前はHR/HMの話してる時のブリティッシュの概念の捉え方自体がおかしい
0504名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:49:50.71ID:X2/6VwTF0
>>501
EDMだからTTFに似てるとかバカだからお前は何も解ってない言われんだよ。それにニューロマ筆頭のデュラン×2なんてアメリカでもバカ売れしてたじゃん。
ホール&オーツなんかのアメリカ人も80年代初期はニューロマに毒されてた。イギリスのテヴィドボーイのレッツダンスなんかデュラン×2そのまんまじゃん。

お前は果てしなく頭が悪い。
0505名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:50:14.19ID:PFIMs1+U0
>>499
なるほど分かりやすい
アメリカのブルースを下地にしたブルースロック以降
イギリスで独自進化した部分がブリティッシュなんだな
0506名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:51:11.21ID:E+EtO9b/0
所詮バーンやセイソクの受け売り合戦なんだからそうカリカリすんなよお前ら
0508名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:54:22.94ID:VamUGvqz0
もしかしてガンズにブリティッシュの要素があるってウェルカムやスイートチャイルドやパラダイスシティみたいな展開があること指してるのかな?
0509名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 14:55:43.96ID:X2/6VwTF0
>>505
俺はそう思ってる。
ビートルズも非常にイギリス的だが、ZEPやパープルや、サバスな時はまだ独特のイギリスのケバい雰囲気は無かったね。
それらはメタルだけが発展させた物じゃないと思ってる。主にポップの方だな。
0510名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:02:51.52ID:4HXHLV3j0
>>498
アメリカ的とかイギリス的なんて話になってるからブルースに影響を受けたブリティッシュロックはアメリカ的だと言ってるだけなんだが何で鼻で笑われるんだよ?

>>499
一般的にブリティッシュロックとはブルースに影響を受けた60年代とかのイギリスのロックのことだからデュラン・デュランとかをブリティッシュロックとして捉えることがおかしいんじないのかな
0511名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:05:40.65ID:h/J16fbO0
>ブルースに影響を受けた60年代とかのイギリスのロック

オールマン、マウンテン、グランドファンク・・・アメリカのバンドもどれもブルーズに影響受けてるじゃん
0512名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:11:53.67ID:p+2yb5Oo0
70sのアメリカンロックもお忘れなく
ZZTOPやレーナードスキナードあとはエアロスミスなどのもブルースを基調としたロックだな
80sだとガンズとタイプは違うがヴァンヘイレン、Mr.BIGもブルースだ
0513名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:13:03.78ID:X2/6VwTF0
>>510
ハードロックやメタルだけでブリティッシュを語るのはおかしくないか?
ZEPは素晴らしいし曲も大好きだが、聴いただけでどこの国のバンドって言われたら分からないね。

NWOBHMやニューロマはすぐに、あ、イギリスだ、って分かる。ロックやポップ問わず雰囲気で分かるブリティッシュって開花したの80年代初期からだよ、絶対な。
0514名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:18:27.65ID:4HXHLV3j0
>>511
だからね一般的に昔のアメリカのバンドをブリティッシュロックとは言わないんだよ
0515名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:27:00.47ID:4HXHLV3j0
>>513
ブリティッシュロックとは主に60年代のイギリスのロックのことだろ
電子辞書が全て正しいとは思わんけど
https://www.weblio.jp/content/ブリティッシュ・ロック
0517名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:31:07.14ID:4HXHLV3j0
リンク先からブリティッシュロックで検索してみて
0518名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:37:14.21ID:4HXHLV3j0
>>516
スラッシュはギターを始めたきっかけはロックスを聴いたからでエアロスミスのメンバー達はジミヘン以外はイギリスのブリティッシュロックに影響を受けてバンドを始めたからブリティッシュロック→エアロスミス→ガンズで繋がるじゃないか
0519名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:38:15.88ID:X2/6VwTF0
>>515
俺にとっては「聴いて分かる」が全て。
アメリカのブルーズ逆輸入のロックがブリティッシュハードロックのスタイルを確立したのは分かるが、

イギリスが雰囲気で解るお国柄の領域に達したのはメタルもポップも80年代から。

だからガンズがブリティッシュの影響を受けてるとか、そっちこそ正に具体性が無い、ちゃんちゃら可笑しい話って思ったまでよ。

ブルーズに国を特定できるような多彩なスケールやリックは無い。
0520名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:24.69ID:PFIMs1+U0
>>518
それだとエアロスミスもブリティッシュロックになっちゃうけどいいのか?
エアロスミスがブリティッシュなんていうやついないだろ
0521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:46:16.95ID:Zb661rLw0
>>510
お前馬鹿だなぁ(呆れ)
ただのパクりだったらアメリカ的だと言われても仕方ないけど
影響を受けたけど違うスタイルを作ったらもうアメリカ的じゃないだろ?
0522名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:51:49.01ID:Zb661rLw0
>>520
影響受けても違う音楽性だからブリティッシュロックじゃないでしょ
ていうか、音聴けば分かるだろ
やっぱり音楽には大なり小なり国民性が反映されてるよ
0524名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:56:25.83ID:4HXHLV3j0
>>520
ブリティッシュロックとはイギリスのロックのことだからエアロスミスはブリティッシュ的であってもブリティッシュロックそのものではないの

>>521
全く違うスタイルを作ったわけじゃないだろ
だからアメリカ的と言える
0525名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 15:56:48.64ID:X2/6VwTF0
だからな、ホワイトスネイクのサーペンスがZEPのブラックドッグモロパクリの曲すらあんのに、何でブリティッシュロックじゃなくアメリカ受けに日和った言われんの?見た目じゃなく音の話な。

モロ矛盾してんじゃん。

パープルのボーカルがいて、全員イギリス人で作ったアルバムでギタリストはアイルランドだけど超イギリスっぽいゲイリームーアの亡霊みたいな奴なのに。

それは70年代ブリティッシュハードロックが雰囲気で判別できない物だからだ。

反論受付中です(・ω・)
0527名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:04:30.87ID:4HXHLV3j0
>>526
ドイツ人がロックを発明したわけじゃないんだからロックはアメリカ的なものだろ
0529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:17:29.76ID:X2/6VwTF0
ZEP
アメリカのブルーズや他国の民族音楽を独自解釈してロックに盛り込んだ。偉大なる実験の過程。多彩でどの曲も似ていなく国を判別できない。

purple
アメリカのブルーズを元にクラシカルな要素を織り交ぜ、ロックを進化させた。卓越したセンスとテクニックをフリージャムに盛り込んだ。国を判別できない。

Sabbath
何か人が怖がる事をやりたいねと思ったガキがブルーズを元に重くてオドオドロシイ雰囲気を歪ませた音に盛り込んだ。
全く国を判別できない。
0530名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:18:02.86ID:4HXHLV3j0
>>519
「ブルーズに国を特定できるような多彩なスケールやリックは無い」
答えを言ってるじゃないか

ブルジーはソロを弾くスラッシュがいるガンズをアメリカンハードロックであってブリティッシュなブルースハードロックの要素はないなんて言うのは不毛だろ
0531名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:24:05.82ID:Zb661rLw0
>>529
パープルはブルース要素全然無いぞ
リッチーが弾くブルースってライブのソロタイムにちょっとだけ弾くいっしゅるいだけだし
トミーボーリンはブルースもやるけど
0532名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:33:20.06ID:X2/6VwTF0
>>530
やっと俺様の領域に近づいて来たがまだまだだな。
スラッシュのブルージーなプレイ=国を判別できない70年代ブリティッシュハードロックの影響。

お前がガンズがブリティッシュの影響を受けてると言えるように、逆説的に微塵も影響を受けていないと言える。

じゃ曲で判断していいよね→ガンズはブリティッシュの影響を微塵も受けていない。

となる。

そろそろ分かって来た?
0534名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:38:50.01ID:VamUGvqz0
>>529
この辺のバンドってアメリカにどれくらいいる?
0536名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:48:13.69ID:Zb661rLw0
>>533
んー、Lazyはパープルの中でも結構異質な曲だよ
パープルのメンバーでブルースの素養があるのはカヴァデールとトミーボーリンくらいかな?

多分リッチーはロックンロールでペンタトニックの弾き方を覚えただけで
それがブルースっぽく感じるだけだよ

それでもリッチーはデビューした頃から
ペンタ以外にもナチュラルマイナーとか♭5thを取り入れた音使いするし
ペンタで弾いてたらブルージーってのは解釈が大雑把過ぎる
0537名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:49:08.50ID:VamUGvqz0
zepをツインギターでやってパンクの要素を足したらガンズになるなw
0538名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 16:51:47.23ID:d1hgNbS+0
>>535
Sir Lord Baltimoreなんて思いっきりブリティッシュかと思うがな

まあ国を判別できない、って意味とは変わってくるか
違う国だと思っちゃうパターン
0539名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 17:22:44.32ID:X2/6VwTF0
>>536
インロック、マシーンヘッド、バーン、カムテイスト・ザ・バンド皆んな聴いたし言ってる事も解るんだが、豚貴族イングヴェイ程の驚異的な奏法の違いは70年代だとアランホールズワースとアル・ディメオラとパコデルシアぐらいしか感じなかった。
0540名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 17:42:47.49ID:4HXHLV3j0
>>532
言ってる意味がわからない
0542名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 18:55:04.97ID:5FwgkLaH0
>>541
リッチーは結局ブルーズプレイヤーって言ってるミュージシャンいたしクラプトン好きだったみたいだからな

それを聴き取れる良い耳か悪い耳かは人による

残念ながらお前が悪い方の(ry
0543名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 20:06:28.12ID:4JfA6a+Z0
>>542
俺もそれ読んだことあると思うけど
意味合いとしては
即興で感情を込めて弾けるギタリストだからある意味ブルーズプレイヤー
って意味だぞ

リッチーはロックンロールから影響を受けてるけどブルースはあまり好きじゃないらしいよ

ペンタで弾く=ブルースみたいな感覚の人結構多いんだな
0544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 20:39:05.69ID:PFIMs1+U0
いやぁ俺もDeep Purpleはブルースロックの延長だと思うな
むしろブルースの要素がないっていうほうが無理がある
あの時代のロックでブルースの影響がないバンドのほうが少ないし
0546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 20:55:08.63ID:PFIMs1+U0
>>545
今Bloodsuckerって曲聴いてるけどこのリフ完全にブルースロックだわ
これがブルースの影響ないって感覚おかしいわ
多分君はガチのブルースが好きなんだろう
だから偽のブルースを認めたくない
こんなのブルースじゃねぇよと
たいしてブルースに興味がない俺からするとブルースっぽいフレーズはすぐ分かるんだわ
0547名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:04:04.48ID:PFIMs1+U0
Judas Priestだって70年代はブルースハードロックの延長って感じだし
本当にブルースの影響がなくなったHR/HMバンドってのはIron Maidenからだろう
0548名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:04:25.49ID:4JfA6a+Z0
>>546
そのブルースっぽいフレーズっていうのがペンタトニックスケールだよ
ペンタトニックスケール使ってる=ブルースロックじゃないぞ

俺はパープルもブルースも好きだけど
ブルースに興味がないと公言してる奴がブルースロックがどうとか語るのはおかしいと思うぞ

音楽詳しくない人に「ああ、ヘビメタでしょw」って言われてるような感じ
0549名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:10:56.34ID:4JfA6a+Z0
>>547
ハードロックからブルース臭さ抜けたのがメタルだと思ってるけど
パープルはハードロックであってブルースロックと言われるようなものじゃないんだよなぁ
パープルはパクりが得意なバンドだから
ブルースロックやってるやうなバンドからのパクりはあると思うけど
メンバーにブルースやってた奴が居なかったから独特の感じになったと思うよ
0550名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:13:01.44ID:PFIMs1+U0
>>548
別にパープルがブルースロックそのものとは言ってない
でもブルースロックを土台にしてるのは間違いないでしょう
俺はペンタのフレーズがあったら大体ブルースだなぁと感じるわ
ハードロックとメタルの境も俺はそこにしてる
0551名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:15:37.97ID:PFIMs1+U0
>>549
ハードロックがそもそもブルースロックをラウドにしたものって解釈なんだけど
やっぱりブルースの影響がないって言えるのはペンタから脱した時でしょう
0552名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:23:56.41ID:4JfA6a+Z0
>>550
ああ、ブルースロックをパクってるのは間違いないと思うよ

>>551
途中からID変わってるけど俺が最初から言ってるのは
パープルメンバーにはブルースの素養が無かった(カヴァとボーリン以外)
ってことだよ
だからそんな奴らがやってるのはブルースロックとは言わないと思う

ペンタ弾いてたらブルースロックって
それはちょっと大雑把過ぎるよ

ロックじゃないけど俺ら東京へ行くだとか夢芝居だってペンタ使われてるよ
0553名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:53:54.82ID:PFIMs1+U0
>>552
俺ら東京へ行くだ聴いたけど別にこれはブルース感ないな
やっぱ音楽は理論的なもんじゃないね
とにかく感覚的に俺はパープルはブルース色強い感じがするんだよ
まぁあんまブルース詳しくないので当てにならない感覚かもしれんけど・・・
0554名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 21:55:01.24ID:PFIMs1+U0
Bloodsuckerのリフなんてジミヘンにありそうな感じしない?
0555名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 23:34:41.01ID:X2/6VwTF0
>>553
その通り。俺はpurpleみたいなリアルタイムじゃないバンドはブールズを強く感じんのよね。サバスにはあまり感じ無かったが。

ゲイリーみたいにブルーズで育った次世代よりブルージーだよリッチーは。つまりおっさん臭いって事。
ゲイリームーアはブールズで育ってもリッチーより後の世代だし、ギターソロもリッチーより速く正確なピッキングで全くブールズ感ないわ。
0556名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:04.79ID:X2/6VwTF0
>>543

> 俺もそれ読んだことあると思うけど
> 意味合いとしては
> 即興で感情を込めて弾けるギタリストだからある意味ブルーズプレイヤー
> って意味だぞ

それ、あんたの解釈でしょ。

> ペンタで弾く=ブルースみたいな感覚の人結構多いんだな

メタル時代のゲイリムーア、ジョンサイクス、ザックワイルドもペンタだが全くブールズ感ゼロ。

やっぱクラシックの影響受けても所詮はブルーズなおっさんなんじゃないリッチーは。テクニックも大して無いしね。
0557名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/17(土) 23:49:32.44ID:PFIMs1+U0
>>555
リッチーのセンスがおっさん臭いってのは同意
いくらクラシカルな要素を取り入れたとしても滲み出てるんだよブルース臭が
この何やっても自然とブルース臭くなっちゃうとこがおっさん臭いんだよ
確かにリッチーはブルース別に好きじゃないんだと思う
でも聴いてきたことは確かで自然に滲み出てしまうんだろう
リッチーがブルース好きじゃないからってパープルがブルースの影響ないとはならないよ
0558名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:07:27.25ID:I/AQAm+Z0
>>557
リッチーがジミヘンからの影響を強く公言してる通り、ブルーズの要素はあるね。これはリアルタイムで聴いてない俺みたいな奴の方が強く感じると思うわ。

俺がリアルタイムで80年代に聴いていたエディ、ゲイリームーアやジョンサイクスやヴィヴィアンキャンベル、イングヴェイやオジーバンドのランディ、ジェイク何かが次世代のヌーノやポールギルバートのファンにおっさん臭いと思われたのと同じ事象。
0559名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:09:21.28ID:vVoMtuyM0
イングヴェイはインロックを聴いてブルースを学んだって言ってたな
0560名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:10:14.16ID:I/AQAm+Z0
つか洋楽聴き始めたの小3の俺ですらこの歳なのにリッチーリアルタイムってまじで還暦のおじいちゃん紛れてない?ここ。やばいなw
0561名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:14:29.90ID:zA7DWUhc0
>>558
俺は10年くらい前からHR/HM聴き始めた新規だけど
イングヴェイでさえ十八番のネオクラソング以外はブルース臭感じるものも多いからね
後追いであればあるほどブルース臭に敏感なんだと思う
俺からしたらパープルなんてほぼブルースだわw
0562名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:19:41.41ID:I/AQAm+Z0
>>561
だろ。後追いだからこそ解る事もあるって音楽には意外と多い。特に君みたいな若いのは80年代のダサさには敏感だろ。俺からするとあのダサさがデフォルトの時代に育ったたからダサい言われても服装以外はイマイチピンと来ないのよねえ。。。
0563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:27:37.16ID:zA7DWUhc0
>>562
そうだね
最初は2000年代のバンドを中心に聴いてたから80年代のメタルは古臭く感じた
なんだか爽快感もブルータルさもなくて地味でね
でも今は懐古的な雰囲気を取り入れたバンドも多いし80年代っぽくても70年代っぽくても
古臭いとは感じなくなったな
あぁこの感じねみたいな
0564名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:30:30.05ID:xh6rMTRm0
ロック自体に発展性がなくなって若いやつはかえって昔の全盛期の聴くんだよ
0565名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:31:52.53ID:zA7DWUhc0
基本的にニルヴァーナを境に古いって感覚があるな
ニルヴァーナ以降のバンドでもPANTERAとか30年近く前なんだけど全然古さを感じさせない
80年代のLAメタルとかは古臭〜って感じ
グランジはロック/メタルの感覚を相当アップデートしたと思う
0566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:38:55.91ID:I/AQAm+Z0
俺みたいのがパンテラの俗悪をリアルタイムで聴いた時はまずそのヘヴィさが驚愕だったよ。
ただ80年代リアルタイマーからするとメロディが無く感じた。90年代後半に出てきたアークエネミーやソイルワークは80年代と90年代を巧くミックスしてメタルから離れたおっさんを相当呼び戻したと思うぜ(・ω・)
0567名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:41:45.19ID:zA7DWUhc0
>>564
それは言い過ぎと言うか過去を美化しすぎだと思う
今は今で今の音楽に若者は熱狂してるよ
ロック/メタルは今でも進化してる
細分化してみんな勝手に好きなもの聴いてるからスターは生まれにくいけど
Avenged Sevenfold、Fife Finger Death Punch、Mastodonなんかはアメリカの若者に大人気
こんなの俺が知ってるHR/HMじゃない、認めないっていうんだったら
当時Led Zeppelinをこんなのうるさくて聴いてられないって言ってたおじいちゃんに
あなたがなりつつあるということ・・・
0568名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:21.84ID:zA7DWUhc0
>>566
俗悪は今でも十分ヘヴィだね
でもアーチエネミーやソイルワークのデスボイスを受け入れられた80年代組は多くなさそう・・・
0569名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:50:30.93ID:I/AQAm+Z0
>>567
うるさいのは慣れてんのよ。83年にはメタリカやスレイヤーが出て来てたからね。

80年代リアルタイマーのおっさんがうるさいのはメロディの質。メタリカとメガデスは好きだけどスレイヤー嫌いな奴が多いはそのせい。特に日本人。

パンテラはダメだけどパンテラより後のソイルワーク何かは大丈夫なのも同じ事象。
0570名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:59.71ID:R0KdV/Qe0
今でもオヤジ連中はグランジがUPデートしたとは思ってないとおもうよ。
俺もだけど。
単に70年代への回帰だと思ってる。
コーン、レッチリ、パールJは単に個性的だったとね。
それぐらいロックの進化はとうの昔に止まってたんじゃ無いかと考えてるけど。
0571名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:55:45.33ID:zA7DWUhc0
>>569
確かにPANTERAはいいバンドだけどメロディは重視してなかったかもしれない
80年代組がヘヴィロック勢を受け入れられなかった原因はここなんだろうね
でも今アメリカで売れてる
Avenged Sevenfold、Fife Finger Death Punch、Mastodon
なんかは皆キャッチーなメロディを作ってると思うんだけどね
80年代とメロディの質は違うけどこれはこれでキャッチーだと今の若者は思ってる
この辺のバンドのメロディはダメなんかね
0572名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:55:53.04ID:I/AQAm+Z0
>>568
それは俺が洋楽を聴いたのが早かった特権かも知れんな。2000代前半は20代だったからな。80年代後半に高校や大学行ってた俺より年上のおっさんはデスボイスはアウトだろ。
0573名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:56:02.09ID:xh6rMTRm0
メロディは行き場がなくなっただけだよ
音楽全般そう
だからリズム主体になる
0575名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:47.61ID:zA7DWUhc0
>>570
いやグランジは70年代の回帰とは全く違うでしょ
ニルヴァーナみたいなバンドが70年代に現れるわけがないし
ロックの進化が止まってるんじゃなくて
失礼ながらあなたの感性が止まってるのですよ
今でも日々ロックは進化し続けてるよ
あなたの知らない所で新しいジャンルがどんどん生まれている
0577名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:07:37.63ID:xh6rMTRm0
グランジはパンクがやったことに近い
0578名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:07:40.21ID:I/AQAm+Z0
>>571

> 確かにPANTERAはいいバンドだけどメロディは重視してなかったかもしれない
> 80年代組がヘヴィロック勢を受け入れられなかった原因はここなんだろうね

これは正しい。

> Avenged Sevenfold、Fife Finger Death Punch、Mastodon
> なんかは皆キャッチーなメロディを作ってると思うんだけどね

これは主観だがありがちなメロディに聴こえる。そういう意味だと今アメリカで売れてるヒップホップ/EDMの連中の方が巧いと思う。THE WEEKNDやDRAKEは質が良いR&B/EDMだと思うね。メタルよりこっち聴いちゃう。

> 80年代とメロディの質は違うけどこれはこれでキャッチーだと今の若者は思ってる
> この辺のバンドのメロディはダメなんかね

上で挙げた通り好みによるな、この辺りは。
0579名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:15:25.50ID:zA7DWUhc0
>>578
まぁ、結局自分が青春時代に聴いた音楽が皆一番好きってことか
0582名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:52:44.77ID:pJTr9mWM0
すげー伸びてるなw
リンキン出てきた時みたいに何か新しいのがまた出てくるだろ
そしてそれを全否定しちゃう酒井脳の80年代組は確かにいると思う
AFIとかHoobastankなんかはバーン載ってても良かったと思うし
Fall out boyみたいなバンドが新しいことやったりしてたけどバーン脳には響かなかったのかな
0583名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:53:48.96ID:I/AQAm+Z0
>>579
俺が今の全米トップ40聴けるように、時代は繰り返してるだけのように見える。だから80年代のPVとか服装がダサいとか以外は音楽として、なになに年代がダサいとか言うのは基本的に無いと思ってる。
80年代が服装以外の音でダサいと言われてもピンと来ないのはそのせい。(勿論キーボードの音が古いとかそう言う音的な古さはあるが)
正に現役の売れてるミュージシャンが80年代パクってるからね。
0584名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:59:01.74ID:YNxyFxdk0
>>558
リッチーはジミヘンから受けた影響はギターの弾き方やパフォーマンス面で、オーソドックスなブルースロックだから音楽的には特に影響受けてないってインタビューで答えてる
0585名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 01:59:32.89ID:pJTr9mWM0
ダサいって言うか古臭いのは確かにあるだろ
ベルビブデボーとかラットとかデュランデュランとかASIAとか聴いてられないぐらい古臭い
それがダサさに繋がってるのは確かな話だしボンジョヴィやビートルズやストーンズみたいに
古臭さを感じさせなかったり古臭いけどめちゃくちゃ良いものがあるってのも事実
0586名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:00:00.98ID:8s8ibEcR0
>>582
バーンはもうあれでいいんだと思う
事実雑誌としてはまだ存続出来てるからね
オルタナ系のやつのほうが先に死んだ
0587名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:01:24.27ID:I/AQAm+Z0
>>580
黙って見ててやるからパープルについて語ってくれや。お前みたいのは100%の確率で逃げる一行レス乞食ばっかでがっかりするからさ。

はい、どうぞ。
0588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:01:35.16ID:zA7DWUhc0
>>583
ダサいというかその年代によって音の特徴があるじゃん
80年代のサウンドと今のサウンドが違うのは分かるでしょ?
ただの音色の古臭さとかじゃなくて
音の使い方のセンスの話だよ
今のバンドが80年代の要素を取り入れてるとしてもそのまんまってことはないよ
やっぱり現代の音楽としてアップデートされてるわけで

完全懐古主義のバンドもいることはいるけどそういうバンドは時代を席巻することはない
例えば90年代後半に出てきたHammerfallは80年代っぽいイメージを打ち出してたけど
あれは実際はHelloween以降のパワーメタルでありちゃんと90年代後半の音だったからね
0590名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:05:13.50ID:8s8ibEcR0
音楽は既聴感のほうが勝つよ
新しくは感じさせない
0591名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:07:38.65ID:I/AQAm+Z0
>>585
そこも良く分からん。逆にデュランは置いといて、スパンダーバレエやカジャグーグーは今聴くとシャレオツに聴こえるがボンジョビはダサく聴こえる。バーとかでスパンダーバレエのtrueなんか今でも流してる店あるがボンジョビは一回も無いわ。港区の話ね。
0594名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:16:11.15ID:zA7DWUhc0
あぁ、デュラン・デュランのサウンドは典型的な80年代サウンドで古臭いね
好きだけども
0595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:17:35.29ID:I/AQAm+Z0
>>589
出ました、自分で煽っといて面倒クサイ。しかも語る内容までこちらが提供www

パープルにブルーズの要素全く無いと言うなら、あると言ってるここにいる何人かを語りで捩じ伏せれば良いだけじゃん。
0598名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:21:28.58ID:I/AQAm+Z0
>>596
何だ君もリアルタイマーじゃないのね、と思ってな。さて、実体験してないパープルにブルーズ要素全く無いの根拠をどうぞ語って納得させましょう。

はい、どうぞ。
0600名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:24:46.87ID:I/AQAm+Z0
>>597
うわっ、誰もパープルがブルーズバンドなんて言ってないが(言ってた奴もいたような)。俺はリッチーにその要素があるって言っただけなんだけど。ニワカは誰に向けての発言だ?
0601名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:26:16.18ID:zA7DWUhc0
>>590
そこなんだよな
オッサンに新しい音楽聴かせても
こんなの〜の焼き増しじゃんってよく言うんだよな
そこにある新しいものを感じ取ることが出来ない
だからニルヴァーナは70年代の回帰とか言っちゃう
0602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:26:48.77ID:I/AQAm+Z0
>>599


580 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2018/03/18(日) 01:41:04.03 ID:SJE2yTjY0
パープルをブルースとか結構ニワカ多いんだな
メタルばかり聴いててなんも知らないのか


お前の書き方が悪いんだろ。ちゃんとアンカー付けろよカス。
0603名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:28:24.76ID:SJE2yTjY0
>>600
リッチーはブルース練習してないだろ
あのライブでやるダサいテ、テ、テ、テーレーレーってブルースのワンパターンだぞ

誰が誰だかわかんねーよ

>>602
自分で心当たりないなら噛みついてくんなよカス
0604名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:31:40.89ID:I/AQAm+Z0
>>603
心当たりあるレスにアンカー付けろよカス。お前の書き方は不特定多数指定なんだよ。仕事ができなさそうなバカだな。

会社で何々さんは主語がないので誰に言ってるか分かりません、って嫌われてバカにされるタイプじゃんお前。
0605名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:35:10.37ID:SJE2yTjY0
>>604
なんでこんなとこで仕事みてーにきっちりしなきゃいけねぇんだよカス
言ってた奴が居るような気がするって言うならテメーでそいつに安価しろや
ていうか、証明しようもないリアルの話とか持ち出すと最早ただのケンカだから無視するぞ
0606名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:39:31.74ID:I/AQAm+Z0
>>603

> リッチーはブルース練習してないだろ
> あのライブでやるダサいテ、テ、テ、テーレーレーってブルースのワンパターンだぞ

凄え論理的に語ってくれるかと思ったらこの程度だもんな。
しかもリッチーはブルーズ練習してるしてないに関わらずあのブルーズ時代に生きたフレーズがブルーズ嫌いでも滲み出ちゃうって話してんのにね。

練習してないだろってwww
レベルひっくwww

逆に何てお前は出て来ちゃったの?ってこっちが聞きてえわw
0607名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:43:03.52ID:I/AQAm+Z0
>>605
きっちりwww

逆にそんな簡単な事も面倒臭がるお前の普段のレベルが出ちゃうから出てくんのやめたら?って話だよな。
いきがって出てきた割には論理的思考皆無のボクちゃん君w
0608名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:45:04.48ID:SJE2yTjY0
>>606
リッチーはブルースは聴かなかったし影響受けてないって公言してる
パープル加入前にやってたいくつかのバンドやセッションの音源も集めたけどブルースのブの字も無い
あの時代のロックギタリストにしては珍しいくらいブルースに無関心なタイプだぞ
ペンタトニックスケールって分かるか?
分からなきゃ論理的に教えてやるぞ?
0610名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:47:59.73ID:I/AQAm+Z0
>>605


> 言ってた奴が居るような気がするって言うならテメーでそいつに安価しろや

はぁ?何で俺がやんの?他人にやらせる程面倒なのか?
この程度がwww

> ていうか、証明しようもないリアルの話とか持ち出すと最早ただのケンカだから無視するぞ

最初から無視してよ、君いらないから。
0611名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:48:25.11ID:zA7DWUhc0
>>608
だからリッチーがブルース好きじゃないのは分かってるよ
それでもやっぱりあの時代はロックと言えばブルースだったわけで
ハードロックをやったとしたら誰がやってもブルース色強くなってしまうんだよ
だから今の耳で聴くとパープルはほぼほぼブルースだ、となる
0612名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:52:10.05ID:I/AQAm+Z0
>>608
でましたペンタ厨www
ペンタなんてゲイリーやサイクスや比較的最近のザックワイルドもペンタマシーンだがブルーズ要素は全く無いけど、感覚的にはリッチーはある言ってんだよw

お前がその違い分からんだけだろ。
バカが何枚ブート集めても一生気付けない話なんじゃない?
0613名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:54:06.84ID:SJE2yTjY0
>>611
言いたいことは分けるけどザックリし過ぎじゃね?

友達のバンドに対してメロコアだよね?って聞いたら
メロコアじゃないよエモだよ!
って言われたけど、
詳しくないジャンルはだいたいザックリ分けちゃうもんな
0614名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 02:54:30.13ID:I/AQAm+Z0
>>608
しかもお前の話は誰かがもうしてたし、またお前の前レスも読まずに発言しちゃう面倒臭い病が話を拗らせてんな。

出てくるべきじゃなかった、お前だけわwww
0616名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:02:56.33ID:zA7DWUhc0
>>613
確かに俺はブルースあんまり興味ないからな
あなたみたいなブルースにこだわりがある人は
パープルがブルースって許せないだろうけど
興味ない人は俺みたいな認識の人多いと思うよ
0617名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:05:52.52ID:I/AQAm+Z0
>>615
リアルタイマーでも無い約40歳の坊やなのにパープルのブート集めちゃうぐらいリッチー好きなんて君変わってるね。

まぁ俺は6、7年先を進んでたから逆にパープルとか新鮮なんだな。俺が小学生の時はリッチーはレインボーでジョーとやってて売れなくてパープル再結成してたよ。

欧州ではゲイリームーアが最高峰でアメリカはエディ、そして北欧からイングヴェイが出て来てあっ、と言わせた時代。

リッチーは終わってるカツラのジジィと言うイメージでね。
後追いじゃないとこんな感覚。
だから後追いのニワカの方がリッチーに詳しいかもねw
0620名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:14:49.85ID:5gwJXOr80
ZepはSpiritを、PurpleはIt's a Beatiful Dayをそれぞれモロパクりしてバンドの代表曲を製作した
Zepは70年頃にはライブではBuffalo Springfieldのカヴァーもやってた
Sabbathの1stにはアメリカの新人バンドCrowのカヴァーが
またHumble Pieの1stにはSteppenwolfのカヴァーが収録されていた

60年代後半から70年代初頭のUKのバンドにとって、当時のUSロックシーンの影響は多大だったと思うな
西海岸のサイケデリックシーンやなんつっても直近でウッドストックが開催されているし
0621名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:16:33.64ID:SJE2yTjY0
お前の大好きなリッチーをけなしてやるぜw
って感じで張り切って長文になったんだと思うけど
>>617でリッチーについて書いてあることはだいたい合ってるから困りものだよ
いやぁ、お詳しいんですね
0622名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:19:54.75ID:I/AQAm+Z0
リッチーはクラシカルなスケールとか持ちこんだり偉大なのは認めるが、なんか中途半端なんよね。
結局速弾きになるとハイウェイスター、バーンみたいに同一弦上のペンタ速弾きしかできないし、エモーショナルでアタックもヴィブラートも巧いゲイリームーアより数段落ちるイメージ。更にイングヴェイよりは10段ぐらい下がってる感じ。

ゲイリーやサイクスやイングヴェイやジェイクの時代にリッチーブラックモアに関心がある奴はいなかった。

これマジ。
0623名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:23:49.43ID:I/AQAm+Z0
あ、サイクスに関心がある奴も俺以外いなかったわ。クビになっちゃたし。ニワカはヴァンデンバーグが弾いてると勘違いしてたしなっ!
0625名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:36:21.01ID:I/AQAm+Z0
で、おれは後追いで70年代を好きになったが、やっぱpurpleよりZEPなんよね。リッチーより下手なペイジだよ。ZEPはpurpleより曲が良いから売れたと言わざるを得ない。

未発表集CODAですらpurpleのバーンより上(・ω・)
0626名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:38:48.22ID:zA7DWUhc0
>>622
なんかわかる気がする
クラシカルなフレーズでおってなるけど
結局ペンタフレーズになってこの人はブルースギタリストだなぁってなる
速弾き自体もクラシカルなフレーズを奏でるイングヴェイのほうが全然好きだわ
0627名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:48:07.46ID:5gwJXOr80
まあそもそもPurpleなんかはデビュー時はアメリカ市場でVanilla Fudgeの対抗馬的な位置で勝負してた訳で
しかしHushの一発屋で終わりかと思いきやそこから四年後に本格的にアメリカで再ブレイクしたのは天晴れだわなぁ
0628名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 03:48:22.40ID:SJE2yTjY0
>>626
リッチーって実際言われてる程クラシカルじゃないんだよな
一部のフレーズとかコード進行を引用してるだけだったりだから
リッチー程じゃないけどイングヴェイも好きだよ
イングヴェイはアドリブの中でもクラシカルなフレーズが自然と出てくるのが凄いと思う
手クセ連発気味なのが気になるけど
0629名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 04:04:55.26ID:I/AQAm+Z0
>>626
イングヴェイは凄かったよ。アランホールズワースのレガートとアルディメオラのピッキングをハードロックに持ち込んだ。
スウィープもウリ・ロートより数段上に持ち上げた。
jazz、フュージョンの連中はバカにするがハードロックギタリストで当時あそこまで巧い奴はいなかったね。
リフや曲調はハゲリッチーの影響もあるがもっとモダンだったよ。
0631名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 12:52:21.74ID:zA7DWUhc0
>>630
リアルタイムで聴いてきた爺ギタリストには分かんないんだよ
当時の他のバンドに比べてブルージーじゃないというだけで
今の感覚だとめちゃくちゃブルージーなんだよ
若いミュージシャンでリッチーはブルースじゃないと言ってる発言があったら教えて欲しい
0632名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:26.08ID:zA7DWUhc0
Bloodsuckerを聴いてブルージーじゃないという若者はいないだろうね
0635名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 18:11:55.10ID:I/AQAm+Z0
再結成後のpurpleも持ってるけどwasted sunsetなんかも演歌ブルーズ臭いよ。
0636名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 18:18:05.67ID:tvcLzjAo0
パープルは再結成が5年くらい早かっな
あの時代じゃ音が古臭かった
89年頃ならよかったのに
あれくらいから昔のバンドの追体験が始まってくるから
0637名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:38.58ID:o+xU0Jh+0
HRHM系は昔より最近の方がいいのが多いな。ドラムの叩き方も
ボーカルも最近の方が多彩。ただギターだけは昔の方が良かった。
Rブラックモア、Mシェンカーとかああいうカッコいいのが少ないよな
0639名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:22:05.30ID:zA7DWUhc0
>>638
その通り
70年代前半なんてブルージーなバンドばっかり
それらと比べてCharみたいな人はパープルはブルースが入ってないとか
抜かしてんだろうけどその感覚がおっさん臭いんだわ
今の感覚だとあんなのただのブルースハードロックなのに
リアルタイム組はそのことに気づけないらしい
0641名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:25:42.73ID:zA7DWUhc0
>>640
?俺も30代だよ?
0642名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:26:34.77ID:I/AQAm+Z0
80年代はギターヒーロー全盛期だから。
80年代中盤以降はスラッシュメタルに夢中でリッチーどころでは無かった。
ブルルンがリッチーを神格化してたから、一応昔のとリユニオンのperfect ストレンジャーとかハウスオブブルーライトぐらいは聴いてけど。

歳食ったらZEPのペイジの良さが解り、逆にブルータルなメタルに興味失せるんだけどね。
0644名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:30:08.53ID:zA7DWUhc0
>>643
いや、ただ年齢だけで無知って言われてもね・・・
パープルがブルージーなのは明白じゃん
0645名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 19:31:37.01ID:I/AQAm+Z0
ID:zA7DWUhc0君は正直な感想だと思うよ。
リアルタイムじゃないとはゆえ80年代前半から洋楽聴いてた俺ですらリッチーはブルーズ臭いと思うもん。
purpleも全部じゃないがブルーズ臭いの結構ある。
0647名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 20:08:26.13ID:deXOhS9/0
>>644
ブルージーとブルースがごっちゃになってパープルや70年代ブルースロックって言ってるから、あぁ、無知なんだなと思う
同じ30代だから尚更そう思う
10代とか20代でそう思うなら仕方ないと思ったけど
0649名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 20:15:46.01ID:zA7DWUhc0
>>647
ブルースの要素が垣間見えることをブルージーと呼んでるけど何かおかしいかね?
70年代のロックを全部ブルースロックとは言ってないよ
ただ今と比べたら間違いなくブルージーなバンドは多いでしょ
それはLed ZeppelinやDeep Purpleに影響を受けたバンドがたくさんいたからだと思う
0651名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:03.48ID:zA7DWUhc0
>>650
音楽なんて言葉じゃ表せないと思ってるのでなんとも・・・
ただ聴いてブルージーやなぁって思うだけだよ
0653名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 20:48:48.54ID:zA7DWUhc0
>>652
別にブルースに詳しくなくてもブルージーかどうかは分かると思うけど
俺が変なこと言ってるんだと思うならあなたのほうがブルースに詳しいんだから反論すればいいじゃん
ただあなたは俺を無知と決めつけてあなたは分かってないと言ってるだけじゃん
それじゃなんの説得力もない
0654名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 20:57:13.54ID:V/h7/e090
ブルージーはジーなのに
ズルースは スなのな
w
0656名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:20:22.54ID:deXOhS9/0
>>653
さんざん上の方で説明されたのにまったく分かってないでしょ?

ブルースからロックンロールや大衆音楽に発展して、そこからハードロックが生まれてきたでしょ?
そうなるとロックンロールの時点で、もうブルースと別ジャンルでしょ?

中にはブルースから直接影響を受けてハードロックをやってるバンドも居るけど、そういうのをブルースロックと言うのは分かる。
でも、君はブルースから影響を受けてないバンドでも「今の感覚だとあんなのただのブルースハードロック」なんて言ってる訳でしょ?

あなたの「今の感覚」って言うのは、単に無知なだけだって言いたい。
音楽に興味ない人だったらそれでいいかもしれないけど、こんなところに居るくらいだから好きなんでしょ?
音楽好きなのにパンクもメタルも区別付いてない人が居たらオイオイって言いたくなるでしょ?
0657名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:31:23.67ID:I/AQAm+Z0
>>652
何、お前ブルーノートスケールとは何か?とかそういう話したい訳?そんなの楽器やってない奴に要求しても無駄なのにワザとやってる感じすんな(・ω・)
0658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:33:28.86ID:zA7DWUhc0
>>656
いやその理屈はおかしい
直接ブルースから影響受けてるものだけがブルースハードロックじゃない
間接的に影響受けてたとしても元の影響が強く残ってればブルージーだと言っていいはず
パープルは直接ブルースに影響を受けてなくても間接的に明らかにブルースの色が
強く残ってるよ

俺だってガチのブルースはほとんど聴いたことないけど
間接的にブルージーな要素はたくさん聴いてきたから判断が出来るわけで
>>657
楽器やってるけども
というかバンドではメインソングライターやってるぞ
0659名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:42.92ID:I/AQAm+Z0
>>658
あ。。。やってたんだ、しちゅれ〜い(・ω・)
0660名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:43:36.64ID:deXOhS9/0
>>658
楽器やってソングライターやってるのにブルージーな要素って何なのかちゃんと分かってないでしょ?
ブルース知らなくて何がブルージーなのよ?
俺も20年以上ギター弾いててバンドやジャムセッションしてるけどな。
でも確かに何にも音楽理論や理屈知らなくてもやってる人居るけどな。
0661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:48:33.13ID:zA7DWUhc0
>>660
ブルージーな要素が理論的にどうなってんだって話なら全く分かってない
でも感覚的にあぁブルージーだなぁってのは分かる
理論は作曲のためにダイアトニックコードを勉強したぐらいであとは
なんも知らないからなぁ
これは曲作るのが早くなったから価値があった
あんまり音楽を理論的に解析するのとかって興味ないのよね
聴いて感じ取れればばいいじゃんみたいな
0662名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:56:22.51ID:I/AQAm+Z0
リッチーハゲッチモアはハイウェイスターみたいな一本弦ペンタ速弾きより、こういうエモソロのがカッコイイな(・ω・)

https://youtu.be/Rv1KXR5X7ng
0663名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:56.02ID:deXOhS9/0
>>661
別に理論知ってるからいい曲作れる訳じゃないと思うし、聴いて感じ取れればいいってのは賛成だよ
確かにパープルはブルージーな要素もあるけどブルージー一辺倒じゃないし、パープルや70年代辺りのバンドはだいたいブルースロックだなんて言ったら笑われるよ。
0664名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:31.29ID:I/AQAm+Z0
ブッチーリラックモアはまだ前歯がデカいネズミみたいな顔したBBAと中世欧州風アコギやってんの?
0665名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 22:19:38.72ID:zA7DWUhc0
>>663
やっぱりブルースに詳しいあなたからしてもブルージーな要素はあるんでしょw
それを言ってるんだよ
別にパープルがブルージー一辺倒とは言ってない
有名な曲はそんなにブルージーな感じしない

70年代前半のロックバンドが大体ブルースとは言わないけど
今よりは明らかに多いよねって話
でもそりゃあ当たり前でしょう
今では世の中多彩なロックのジャンルがあるけど
あの頃はジャンルが少なくて幅を利かせてたハードロック勢やサザンロック勢が
ブルース色強かったんだから
0668名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 23:21:23.18ID:deXOhS9/0
>>667
きみが「パープルはブルージー一辺倒だって言った」って言ってないでしょ?
>>639みたいなこと言ってるからブルース一辺倒じゃないよって教えてだけ。
もういいかな?
0669名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 23:28:13.79ID:I/AQAm+Z0
ほらな、結局言った言わないの世界で言葉の綾みたいのが盲点になってるだろ。
俺が昨日バカにアンカー付けろとか面倒くさがるぐらいならレス付けんなって言ったのは、こういうやり取りが正に面倒臭いから。

昨日のバカは会社みたいにキッチリやってられっか!とか厨二のゴミみたいな事言ってたけど、そこを面倒くさがると後々もっと面倒になるってバカだから分からんのよね。

ま、そういう奴は年収が低いカスみたいな責任感無い仕事してんのバレるだけだよ(・ω・)ぷっw
0670名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 00:19:20.91ID:sR5zwRHm0
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、
0674名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 18:35:42.62ID:p3zibsKN0
まだ続いているのかw
そろそろこういう流れになる?
「俺メタルのCD3000枚以上持ってて、30年聴き続けてきたけど、分かったことは、良いものもある、悪いものもある」
0675名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 21:10:52.94ID:U++62y290
HR/HMのCDって一般的に評価されてる上位300枚くらい聴くとお腹いっぱいになるよな。一般的に評価されてるのが自分の好きな音楽とは限らないから最終的に良く聴くCDが30枚あれば満足だわ
0679名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 22:56:06.48ID:c+EvJgzs0
OK〜は天才が陥りがちな自己満足な作品ではなく、(解る奴だけ解ればいいというような閉じた作品ではなく)
万人に開かれた作品であるという意味で名盤
0680名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 23:03:51.48ID:Mj8nHfdz0
OKコンピューターは基本のメロディがしっかりしてるし斬新さとマスターベーションの寸止め絶妙な作品
木田からはただのオナニー
0682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 04:16:09.00ID:/AVSesy50
OKコンピューターは退屈だったけどKID Aと次の作品はよく聴いたな
0684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 06:48:57.78ID:OsbBY14v0
クリープ ハイ&ドライ ノーサプライゼズ ぐらいじゃねいーの
0687名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 13:30:20.31ID:W3Tc2tEd0
まんべんなくロックの名盤をコレクションするより、メタル道を極める枚数を持ってるやつこそがメタルだと思うよ

俺はまんべんなく多様なジャンルを聴いてるけど
0688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 14:03:20.41ID:AY0oRVId0
メタル道を極めた先には虚しさしか残らない事に気づいてないバカはニワカかな?
0690名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 14:42:17.06ID:gOrnvdFw0
そんなもんロック道でもヒップホップ道でも変わらんだろw
0691名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 14:45:46.85ID:gOrnvdFw0
手元に残る大量の音源が極めし証
ってなw
0692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 15:42:12.34ID:fpALlHG00
生涯かけてメタル道を追求すべし
0694名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/20(火) 23:16:12.93ID:T7u5qkt20
色々聴いたほーが楽しめるぞ
0695名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/21(水) 02:52:23.81ID:9yZ4hCoI0
俺もどんどんジャンル広げてジャズもEDMも聴いてるけど楽しいな

あとは、クラシックロック聴くのも楽しいね。最近、60年代〜80年代の古めのロック聴いてるわ

メタル道を極めし者は、他ジャンルを開拓するのも一興ですぞ
0697名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/21(水) 11:21:33.24ID:TuYShjoJ0
小野正利 / You're the Only
0698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/21(水) 12:17:07.38ID:m2OTFc/S0
>>692
>>693
アホになるどー
>>694
そのとおり
0700名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/21(水) 15:27:07.31ID:Ha4TPY9u0
>>696
またお前か
0705名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/22(木) 20:08:25.69ID:tUCzaJ4U0
そうなん?
全然気付かんかった
0706名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/23(金) 06:33:50.49ID:Oh3xgl400
オジーのアルバム全部。あの声のどこがいいのか…
0707名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/23(金) 07:51:19.51ID:QoiJ0eZf0
>>702
真面目に返すが聴くことがたいしたことないなら、「聴く」というたいしたことない行為を提供している音楽家の仕事なんて不毛だな
0710名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/23(金) 10:50:56.03ID:bQoXmNPx0
んな事言ったら
ブラックサバスがオジー期に評価集中するのはなぜ何故か?
ってなってしまう
0712名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/23(金) 12:57:54.23ID:QoiJ0eZf0
誰もオジーの真似はできないのがオジーの最大の魅力
0719名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 02:22:04.14ID:1GH7IeEZ0
KISSのアルバム全部。
0720名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 21:21:39.00ID:OdNH1OGE0
過大評価されすぎ

レインボーの「ライジング」
マイケル・シェンカーの「神」
0722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 21:30:10.34ID:OdNH1OGE0
タイトルが過大評価なんだから
名盤と称されるものあるのがあたりまえじゃん
ライジングはダラダラと退屈でチープ
神は音が最悪、曲もツメが甘い
サイモン・フィリップスだけが救い
0723名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 21:32:12.15ID:QOtsnu100
後追いのガキみたいなこと言うなよ
0724名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 21:34:17.15ID:OdNH1OGE0
なにムキになってんだ
0733名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 22:43:13.09ID:iL7i3swJ0
マイケルシェンカーは全てが過大評価だね。歳の割にはテクニックは並だしリードのメロディが70年代のヒーローアニメみたいのが多い。
単純に素人童貞のガキ向け。
0734名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 22:50:22.45ID:+8S910350
>>733
まるで俺の心の中のようなレスだなw
俺なんか個人的に、ジョン・サイクスのドラマティックかつ刺激的なプレイを
聴いてからシェンカー聴くと、更にヘンテコに思えるw
シェンカーには、スティル・オブ・ザ・ナイトのような
芸術性でもセールスでも他を圧倒するような歴史的曲は遺せないね。
0736名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 22:57:24.78ID:/mNoKJ4f0
レッドスカイて曲は過大評価されてる曲の象徴だなw
あれは確かにヒーローアニメみたいにクサメロ。
ドラムに関しては問題外で祭りだ祭りだ和太鼓だー!みたいで大爆笑w
0737734 736
垢版 |
2018/03/24(土) 22:59:22.60ID:/mNoKJ4f0
>>735
サイクス厨てなに?
0740名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 23:15:19.20ID:/mNoKJ4f0
>>739
こんなの俺には関係ないw
知らんかったw
0741名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 23:27:16.78ID:iL7i3swJ0
>>740
サイクス厨とは俺の事。
因みにゲイリームーアが世界一だよ。サイクスは残念ながら2番目。まぁ僅差だがな。

因みに俺にレスしてる奴は俺を釣る為に仕掛けただけだろ。若しくは俺と判別する為にな。

兎に角シェンカーは大した事ないよ。
0742名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 23:35:19.78ID:/mNoKJ4f0
>>741
そうだったのか失礼w
サイクス厨だろうがなかろうがジョン・サイクス好き過ぎな
俺にはどっちでもいいw
ゲイリーも大好きだけど、俺はサーモンピンクストラト以後から
聴いたファンだから語る資格ないかも。
他はヴィヴィアンとかノーラムのようなフォロワーも好きかな。
0744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 23:53:33.16ID:iL7i3swJ0
>>742
トータルではゲイリーだがサーペンスは宇宙1のハードロックアルバムだ。70年代から最近のブルータルデスから何から何まで聴いたが、これに勝てるのねえから。この世に1枚たりともな。
0745名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 23:58:53.51ID:iL7i3swJ0
>>742
ヴィヴィアンは3番目かな。
兎に角俺にはリッチーブラックモアとかマイケルシェンカーは鈍臭くて響かない。
ゲイリーとゲイリーに影響を受けた2人以降だとイングヴェイが好きなかな。イングヴェイはリッチーだけじゃなくアルディメオラやアランホールズワース、ウリロードなどをアップデートしてハードロックに持ち込んだから楽しめたよ。

兎に角シェンカーはクソだわ。特に曲。
0746名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:09:44.90ID:iALcHxDF0
シェンカーオタの気持ち悪さ見よ!

798 名無しさんのみボーナストラック収録[] 2018/03/21(水) 17:38:02.17 ID:NZu8WPDX0
マイケル・シェンカーはデビュー当時からメタルっぽい切れ味鋭いギターを弾いていたからなぁ
それに閃きから何から天才肌だし

ゲイリー・ムーアは職人肌だよ
アーティスティックな要素は皆無
だから一時メタルにすり寄って弾き鳴らしていたギターにはメタルやアーティスティックな裏付けがない
無骨にデカい音鳴らして無駄に弾きまくっていただけだしベックやクラプトンのコピーのまんま
バラードにしろ泣きのギターにしろ地味にまとまっているだけでシェンカーみたいなアーティスティックな狂気性や自由奔放さがない
0748名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:17:40.34ID:Vr4gjK290
>>744
サーペンスが100点だとしたら、他のサイクス関連のアルバムは何点?

Thunder and Lightning
Blue Murder
Nothin' but Trouble
Out of My Tree
Loveland
20th Century
Nuclear Cowboy
0749名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:20:07.54ID:gX6QhGEC0
サイクス厨の意見のうち
シェンカーはUFO時代が絶頂期であとは普通ってことには同意
takも政則も同じ見解だし
神は確かによいがUFO時代のほうが上
0750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:21:54.83ID:iALcHxDF0
>>748
タイパンが抜けてるぞ

Thunder and Lightning 93
Blue Murder 99
Nothin' but Trouble 96
Out of My Tree 88
Loveland 80
20th Century 83
Nuclear Cowboy 85

マイケルシェンカーの神 68
0752名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:13.57ID:Vr4gjK290
>>750
タイパンはよく分からないからリストに入れなかった。
ラブポ9が好きだけどカバーみたいだし

個人的にはサーペンス100だとするとこんな感じかなぁ
Thunder and Lightning 未聴
Blue Murder 85
Nothin' but Trouble 75
Out of My Tree 80
Loveland 85
20th Century 85
Nuclear Cowboy 70
0753名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 00:42:09.90ID:iALcHxDF0
>>752
絶望的にセンスが悪い人はマイケルシェンカーが合うと思うんだよね。要はお前さんはバーンのダサキモ王藤木と同タイプかも知れん。
0758名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 01:36:05.98ID:Vr4gjK290
>>756
We All Fall Downが飛び抜けていいけど後はサイクスの中でも結構微妙な曲が多くない?
Save My Loveもアルバムの中だと目立つけどサイクスのバラードの中だと微妙なクオリティかな?
(個人の意見です)
0759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 01:55:18.07ID:iALcHxDF0
>>758
runawayとかのブリティッシュギタリストが使うセンス良いコードが分からんとか、君も明日からマイケルシェンカーファンだよって感じ。

ゲイリームーア、ジョンサイクス、後はデフレパードが良く使う。多分最近聴かないしスティーブクラークのセンスだったんだな。ヒステリアもスティーブクラークが書いた曲じゃね?

本格的には向いてないね、真髄が解ってない。
シェンカー聴いて下さい、さようなら(・ω・)
0760名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:00:39.64ID:iALcHxDF0
まぁ、いいよ、OK、俺は若くして洋楽を聴き、若くしてメタルを聴いたが生粋のメタラーじゃないと思うよ。メタルはどこかダサくて嫌いなトコも多いし。多分求めてるもんが違うんだろ。古くはプリースト、最近じゃパンテラが好きな奴がメタラーなんだよ。
0761名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:07:26.96ID:1vs7CY4G0
パンテラは最近のバンドじゃないよ
0762名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:10:50.07ID:oPAvf4+w0
サイクス厨ってたまに賢者タイムみたいなモードになるなw
感情の起伏激しいのか
ま、それはともかくお前の世代って中学くらいから洋楽聴いたほうがよかったかもな
高校くらいでグランジ来るだろ
下手に早くから聴いたからメタルにハマってる
メタルなんて無駄に聴かなくて済んだのに
0763名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:17:01.05ID:Vr4gjK290
>>759
あ、runawayはいい曲だね
名曲ではないけど好きだよ

ブリティッシュギタリストが使うセンスが良いコードって何?
コード進行?
それともコードネーム?
どの辺のこと言ってるの?サビ?
0764名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:21:23.72ID:iALcHxDF0
>>762
厨房の時なんて皆んなボウイとか光ゲンジ聴いてたよ。
せめてボンジョビぐらいだったら会話出来てたのにな。
あまりのダサさに開いた口が塞がらなかったわ。

俺はその時メタリカのマスターとかメガデスのソー×3とか聴いてたし、自分の事は話すのはやめたわw
0765名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:26:13.45ID:iALcHxDF0
>>763
runawayのサビのバックで流れてるアルペジオ。
サイクスは歪ませてるからミュートして弾いてるが、クリアトーンで弾いてみ?
デフレパのフォトグラフのサビのバックで流れてるアルペジオと似てるから。

ま、こういう奴な。ヒステリアもそれをちょっと改良しただけだよ。
0766名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:32:27.34ID:Vr4gjK290
>>765
ゲイリーとサイクスは好き
デフレパはYouTubeでヒステリアをチラッと聴いてみて好みじゃなかった
よく覚えてないけどなんか軽い感じがした気がする
デフレパでオススメのアルバムって何かある?
0768名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:51:28.66ID:iALcHxDF0
シェンカーってUFOのライブと1st、2ndとグラハムの奴、パーフェクトタイミングとセイブユアセルフぐらいは聴いてやったが、まさかbuilt to destroyが盲点だとはな。

シェンカーに影響受けてる奴って、このアルバムのロックマイナイツアウェイのエンディングソロみたいな奴が多いよw

アーチエネミーのマイケルアモットもコレw

あースッキリした。ゴミと思ってスルーしてたはわw
0769名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 02:57:33.02ID:Vr4gjK290
>>767
ありがとう
そろそろ寝るから今度聴いてみる

runawayとフォトグラフ聴き比べてみたけどサビのアルペジオは同じ符割りかな?
あなたが嫌いなマイケルシェンカーのon and onのイントロやサビも同じような符割りだよ
符割りが同じだから気に入るとは限らないけど良かったら聴いてみて
サビで突然裏声になるのがマヌケだってひはんもあるみたいだけど
0770名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 03:10:03.65ID:iALcHxDF0
>>769


> runawayとフォトグラフ聴き比べてみたけどサビのアルペ
>ジオは同じ符割りかな?

少し変えてるから全く同じじゃないよ。

> あなたが嫌いなマイケルシェンカーのon and onのイントロ
>やサビも同じような符割りだよ

on and onだけは好きと前から書いてる(・ω・)
0772名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 04:03:53.18ID:dsiT2HgX0
>>741えー、ゲイリームーアが神なのは分かるけどサイクスは中の上くらいじゃないかなぁ。
0779名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 11:32:51.07ID:jJYODEfY0
メタル界ではジョン・サイクス以外すべてゴミだな
ま、愛すべきゴミもあるのはある。
0780名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 11:39:20.63ID:l3xA+/3f0
>>776
ありえないは大袈裟だな 民謡、演歌、アニソンのような物哀しいクサメロ好きな
日本人の感性ではわからなくもないが、本国ドイツの人ですらシェンカーなんぞ
知らない人が多い現実を知らなすぎるぞ アクセプトや兄のスコーピオンズを知ってる
奴らですらシェンカーをあまり知らない奴も少なくないんだぞ
嘘だと思うならしばらくドイツで暮らしてオールドファンと交流してみろよ
0781名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 12:17:50.27ID:sABd92Lr0
友達ゼロの隠居白豚サイクス爺ファンの悔しさが滲み出たスレだなここ
0782名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 12:29:35.50ID:XPs4MQLj0
パープルレインボー系
WS系
マイケルシェンカー系のファンは不安定なコンプレックスの
塊のキモい集団
狂った駄々っ子のメンバーチェンジが真骨頂のバンドばかりだから
信者も常に不安定で独善的
ツェッペリン
ストーンズ
クイーン
KISS
エアロ
本物のロックバンドはむやみにメンバーを替えない
80年代の日本専用ヘビメタバンドはB級にすら値しない
0783名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 13:09:44.34ID:TAOejh9a0
レインボーと白蛇はソロプロジェクトだろ
0788名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 14:20:29.96ID:8INj9Z1U0
キッスのメンバーチェンジなんて、エリック・カーあたりからで
それまで何枚もアルバムリリースしてるし、ジーンとポールの核が不動だから
パープルやMSG関連のキチガイじみたメンバーチェンジに比べたら
たいしたことないでしょう
キッスは嫌いだけど、MSGとかのポンコツと比較は流石に失礼
0793名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 14:36:07.03ID:LMcxSUb30
MSGの集客力は
KISSより上みたいね
マイケル・シェンカーていう世界的な
ギタリストのバンドだからね
0794名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 14:42:48.54ID:rnqRxXFh0
HM系でも芸術として捉えている人が聴く音楽は、ピカソ的なものが多い気がする
自分はJ-popでも普通に聞きやすいものが好きだからルノアールみたいなのが良い
0796名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 14:45:33.72ID:W12gb1wb0
黙示録は本格派のロックアルバムに思える。グラハム・ボネットて上手いよね。
その他はパロディ並みのゴミ。1st?のジェフ・ベックと長く演ってた
ドラマーのプレイはいいね。
0797名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 15:00:57.41ID:iALcHxDF0
結局マイケルシェンカーって日本人好みなんだけど、じゃあギタリストじゃなくソングライターとしてはどうなの?ってなった時に小室哲哉以下なんだよね。
今小室プロデュース華原の1st聴いてるけど曲本体は小室のボーカルがキャッチーだわ。

ボーカルのお笑い度は互角。
0801名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 16:17:09.98ID:+Z44Gjph0
ブリザード・オブ・オズは過大評価もいいとこ…
日本人はランディ・ローズ好きなやなあ…
0803名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:16:30.83ID:fl+OLkqF0
それはランディ・ジョンソンやろ
0806名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:39:01.37ID:KRgG4f/c0
ジェイクはいいギタリストだが顔と動きがオネエみたいで気持ち悪い
リフもリックもシャープでいいけどね
0807名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:44:01.25ID:P9wPtVE90
そら、ミスタークローリーとか、さだまさしの精霊流しみたいな世界観やからな

シェンカーのビジョープレジュレットだったか?あれも葬式のBGMみたいやもん
0808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:48:29.61ID:iALcHxDF0
ランディのサウンドメイキングは好きだけど、MR.クロウリーとかダサい演歌みたいで辛い、本当に辛い、何が良いか全くわからん。
セカンドの佐藤とダイアリーは好きだけど。

オーヴァーザマウンテンも演歌。
0809名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:49:55.03ID:rnqRxXFh0
カッパの川流れ
0810名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:52:19.88ID:iALcHxDF0
>>806

> ジェイクはいいギタリストだが顔と動きがオネエみたいで気持ち悪い


言われて初めて気付いたがコレはあるわ。
ラットのホアンクルーシェもこのタイプだな。
0811名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 17:58:46.53ID:N2SarJNn0
確かに、ジェイクはデビュー当時のモノマネ芸人コロッケみたいだわw
そのコロッケのちあきなおみみたいだわw

ホアンクルーシェてどストライクでワロタw
0813名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 19:46:23.90ID:sJlmLlqk0
ウォーレンて、ホワイトスネイクの来日
した時だけ生体験したけど、ブルージーで
素敵なソロ弾いていたなあ・・エイドリアンはメタル
の手グセみたいなのばかりで辛かったけど・・
0814名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 19:58:14.20ID:u2Rs6pti0
>>812
それは、ミナルディのプチ・プロストと称された、ピエロルイジ・マルティニが
いたからかね(笑)
0815名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:42.26ID:hdlZjc6G0
リカルド・パトレーゼ
ナイジェル・マンセル
ステファノ・ モデナ
ティエリー・ ブーツェン
ジョニー・ハーバート
JJレート
ゲルハルト・ ベルガー
カール・ ベンドリンガー
イヴァン・カペリ
ジャン・アレジ
キミ・ライコネン
ジャック・ビルヌーヴ
マウリシオ・グージェルミン
デーモン・ヒル
デビッド・クルサード
ラルフ・シューマッハー
0816名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 20:26:44.57ID:nZ8O/pfU0
エル・サント
ミル・マスカラス
エル・カネック
ドス・ カラス
フィッシュマン
エル・ソリタリオ
エル・サイケデリコ
シェン・カラス
プラソデ・ プラタ
ビジャノ3
エル・マティマティコ
エル・ソラール
0817名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 20:30:27.85ID:dN627fRq0
>>804
ランディがいなかったらクレイジートレインは存在しなかったしシェンカーはハンサムでフライングV持ってロックスターな佇まいがカッコいいからいいんだよ
0819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 21:34:09.65ID:EaQ1Gx7A0
オジーのセカンドかなんかのライナーに「ミスタークローリーの芋臭ささが」とか書いてたなマサ
あとからなかったことにしてたけど
0821名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 22:10:20.22ID:iALcHxDF0
>>817
シェンカーとランディは泣きがダサい。

ゲイリームーアみたいにセンスが良い泣きしてくれよ。
アメリカ人だとスティーブスティーブンスとかの方がセンス良く感じるわ。

https://youtu.be/d_0ROjA5WJI

これの2:20〜の泣きソロ聴いてランディの方が良いなら、あなたは絶望的にダサいシェンカーイズムの人。

永遠に交わる事の無い平行線(・ω・)
0826名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:46.24ID:iALcHxDF0
メタル脳はシェンカーが好き。

ゲイリーはニューウェーブに擦り寄ったり、いきなりメタル辞めてブルーズ行ったり忘れた頃にドラムンベースやりだしたり流行り割と敏感だが、何をやってもセンスが良い印象だね。

シェンカーはメタル以外やったらどうなんよ?
お笑いじゃ済まないレベルになるんじゃねえかなー(・ω・)
0827名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 23:06:23.94ID:ATcCkF6S0
やれやれだぜ
0829名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/25(日) 23:46:42.18ID:CU9KudYF0
メタル卒業して現代オサレミュージック聴いてる俺からしてみたら、シェンカーもムーアもサイクスも古臭くてイモ臭い激ダサ音楽だよ。
0832名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 02:12:17.18ID:GCXC44q40
アレッサンドロ・ナニーニ
アンドレア・デ・チェザリス
ジャンニ・モルビデリ
アレグサンダー・ブルツ
ローランド・ラッツェンバーガー
ハインツ・ハラルド・フレンツェン
エディ・アーバイン
ミカ・サロ
アラン・プロスト
マーク・ブランデル
マーティン・ブランドル
ジョアンナ・アマティ
ルーベンス・バリチェロ
オリビエ・パニス
エリック・ベルナール
今宮純
マイケル・アンドレッティ
ミカ・ハッキネン
ヨス・フェルスタッペン
ジャン・クリストフ・ブイヨン
ブルーノ・セナ
アレクサンドロ・ザナルディ
0834名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 02:33:07.91ID:Qr9W8RYI0
>>821
ジャンルが違う
0835名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 02:36:46.10ID:Qr9W8RYI0
>>821
ジャンルが違う

>>826
メタル脳じゃないけどシェンカー好きなんだよ
俺が一番好きなギタリストはロバートクワインだけどね
0836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 10:07:10.41ID:Sq0JHFn80
>>830
ベストはビンスの1stだな
アトミック聴いたけどすぐ売った
0837名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 11:43:16.17ID:pl3D1kld0
ヴィンスのスティーブは凄かったな
氷室京介の最初のネイティブなんとかのギターも良かった
ボジオとやったあたりからは普通になっちゃった感じ
0839名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 17:41:28.17ID:plbel23Z0
MSGのMake you mineてなんだあの曲?笑わせる為の曲か?
なんなんだ?あのボーカル、、酷すぎだろ、、
あれをいいと思う奴なんてぃるのか?あのアルバムは酷いなあ、、、
0841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 19:32:11.50ID:1rYFF5/P0
なんかマイケルばかりが貶される流れだな
0842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:01:51.59ID:4Mh6swlh0
マイケルはかつてのメンバー達と旧交を温め今年も楽しく来日公演
一方サイクスは相変わらず30年前の恨み節で今年もぼっちニート生活
後者の方が共感しやすいんだろうなw
0843名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:10.01ID:4SKlA23S0
>>839
サイクス厨だがお前はが挙げてるのが、おそらくシェンカーの最高傑作(・ω・)
0844名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:33:09.57ID:4SKlA23S0
>>842
音楽に製作者の人生投影してる知恵遅れってお前はだけじゃないの?

ぷw
0845名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:33:13.04ID:WpD9iCG20
ロック界の遺産のすべてを凌駕する
神シェンカーの流麗な楽曲やプレイの芸術性や驚異を
わからないなんて勿体無いロックファン人生を生きてるね
哀れですらある
0846名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:28.73ID:4SKlA23S0
あんなお笑いアニメの挿入曲みたいなソロでロック界の遺産の全てを凌駕するは釣りとしては80店。
0847名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:30.83ID:Qn/VABCF0
イントゥジアリーナてオタにはなぜか神曲でキラーチューン扱いだけど
あれこそ、昭和ヒーローアニメチックなクサいメロディだよねw

職場の女子社員に80年代メタラーの聖域曲みたいだよ
て聴かせたら気持ち悪がってたなあw
0848名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 20:58:29.53ID:FRC8R7+X0
確かにシェンカーは女に聴かせると素人童貞のオタクが好みそうでウケる!って言ってたな。
サイクスのis this loveとかにはめっちゃ良い!って惚れぼれしてたわ。

まぁ、比較しちゃ可哀想だけど。
0849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:08:12.75ID:4SKlA23S0
シェンカーオタってマジで恥ずかしさマックスでヤバいよね。神やら何やら言うからどんだけ高貴な音楽が飛び出すかと思ったら、ヒーローアニメの挿入曲だもんな。
0850名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:09:15.43ID:Qn/VABCF0
is this loveのセンスの良さは反則レベルだね
全米チャートを駆け上がるだけはあるよ

アダルトに仕上げたジョンサイクスの都会的センスには脱帽だね
シェンカーからは最もかけ離れたタイプの曲だね
0852名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:18:28.66ID:4SKlA23S0
>>850
禿同
0853名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:20:49.67ID:d04sr81d0
スリッパリーって名盤に必ず挙げられるけどアルバム通したらそんなに名盤じゃないよな
とんでもないバケモノが2曲入ってるってだけで
Newjersey、Keep the faith、These daysの方がアルバムとしては名盤になってると思う
0854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:23:12.33ID:4SKlA23S0
>>850
サイクスは流石全米1位だよ。
アルバムは2位だったけど阻まれたのがスリラーから4年、待望のマイケルジャクソンのバッドだったから仕方ない。エディの1984もスリラーに阻まれて2位だったからね。

ところでマイケルシェンカーの最高傑作は全米何位で何枚売れたの?
その神ってやらの称号でさぞかし売れたんだろうな?
0855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:26:39.50ID:4SKlA23S0
>>853
そのバケモンってのはユーギブラブアバッドネームとリヴィンオンアプレイヤーを指してると推測するがユーギブラブたも大した事ねえだろ。
しかも両方デスモンドチャイルドの曲じゃん。

だっさ(・ω・)
0856名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:34:38.48ID:ebnSllJv0
シェンカーはダサいと感じながらもつい聴いてしまう
というところがあるんだよね。それが良さでもあるん
だけどね。2ndのGtソロとかメロディックでいいよ
0857名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 21:45:20.32ID:m9oR3BKn0
>>856
君ぐらいの書き方だったらシェンカーをディすったりしないんだけでね。

こう言う下みたいな思い上がりのバカがウロチョロするからボコられんだよ。反省しろよシェンカーゴミオタ。

798 名無しさんのみボーナストラック収録[] 2018/03/21(水) 17:38:02.17 ID:NZu8WPDX0
マイケル・シェンカーはデビュー当時からメタルっぽい切れ味鋭いギターを弾いていたからなぁ
それに閃きから何から天才肌だし

ゲイリー・ムーアは職人肌だよ
アーティスティックな要素は皆無
だから一時メタルにすり寄って弾き鳴らしていたギターにはメタルやアーティスティックな裏付けがない
無骨にデカい音鳴らして無駄に弾きまくっていただけだしベックやクラプトンのコピーのまんま
バラードにしろ泣きのギターにしろ地味にまとまっているだけでシェンカーみたいなアーティスティックな狂気性や自由奔放さがない
0858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 22:04:17.60ID:m9oR3BKn0
そもそも

アーティスティックな狂気性を備えてる音楽にシェンカーオタが気付くわけがない!(・ω・)


狂気じみてたのは70年代のマイルスデイビスとかあの辺りだ。シェンカーみたいな分かり易いヒーローアニメフレーズとは真逆だ。

シェンカーバカオタは早くその事に気付け。
マジで恥ずかしいぞ。
0860名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 22:11:23.99ID:Trv1WILr0
3嫁にis this love聴かせても古臭いって言われた
30年以上前の曲だもんな
シェンカーがサイクスがって目くそ鼻くそだよ
世界が狭い
0861名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 22:28:07.13ID:m9oR3BKn0
>>860
30年前の事話てんだし、お前のブサイクで口が臭い嫁の意見なんてどうでも良い。

現代の音楽の話をしたらしたでお前のブサイクで口が臭い嫁はついてこれねえよバアカ。
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:25.93ID:m9oR3BKn0
フォリナーとかとちょっと違うコード使ってるから全然違うんだよね。まぁジャーニーとかフォリナーとかToToと同じに聴こえちゃうバカに何言っても無駄だと思うけど。
0867名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 00:15:56.19ID:+4AtRNVz0
知らない間にサーペンスのハイレゾ出てた
ヒステリアとパイロも出してくれないかな
0868名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 01:39:35.58ID:4tcuHJR20
サーペンスおじさん暴れ過ぎ
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 01:52:44.49ID:5eTAAKSS0
メタリカの初期3枚は過大評価
0871名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 04:08:52.99ID:2ANgsuQ40
>>853
スリッパリーはウオンテッドやウィズアウトラブとかダイフォユーとか名曲揃いでボン・ジョヴィの最高傑作だと思う
ニュージャージーは売れ線過ぎてくどい
0874名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 08:55:55.31ID:WIzY/Mw10
>>870
前半だよバアカ
0875名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 08:58:25.10ID:r9UOg9gG0
>>866
お前は息が臭い知恵遅れの嫁と話してろよ。
バカなんだからよ。
0876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 09:01:18.92ID:WIzY/Mw10
>>871
あんなありがちなクソポップが名曲に聴こえるお前の耳www
プレイヤーてウォンテッド以外ゴミだよ。

頭大丈夫ですか?
0878名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 09:49:59.61ID:r9UOg9gG0
スリッペ86年
サーペンス87年

カバが入院してなければ86年のスリッペより早く出てた。

バカはこの事実を知らない。

だってバカだから。
0881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 11:27:42.06ID:t+S2z31R0
>>876確かに言えてる。
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 11:35:27.53ID:2ANgsuQ40
>>876
黙れネット弁慶
0885名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 14:56:17.51ID:r9UOg9gG0
と、低収入の年収250万彼女無しの知恵遅れで素人童貞のハゲが申しています。
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 15:08:37.93ID:nusH3zUm0
>>876
ポップだから名曲ではないってどんだけ幼稚なんだお前wwwww
0887名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 15:20:00.14ID:r9UOg9gG0
ポップだけにフォーカスして「ありがちな」には全く無反応の知的障害者かな。救いようのないバカは流石見る視点が違う!
0888名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 15:49:06.31ID:2ANgsuQ40
>>887
他と似てる曲教えて
0889名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 16:10:52.74ID:r9UOg9gG0
>>888
ヒント

デスモンドチャイルドの

0890名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 20:22:52.09ID:rHruRy8P0
>>889
デスモンドチャイルドが参加してるからバッドネームは似ていて問題ない
ポップじゃなくてもメタルなんてどれもこれも似たようなのばっかりだろ
メタルに限った話じゃないけど
0891名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:02:02.83ID:r9UOg9gG0
>>890
俺は>>888との会話にレスしてんのに何でお前が出てくんの?

iD変えたの?
0892名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:10:26.14ID:r9UOg9gG0
兎に角バッドネームは如何にもアメリカンのアホが好きそうなありがちなゴミに聴こえる。
プレイヤーとウォンテッドデッドオアアライブはありがちではない名曲って言ってんだよ。

文句あんのかよ。
カスみたいな耳してる分際でよ。
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:18:30.30ID:r9UOg9gG0
つか、スリペリーホェンウエットってめっちゃド派手でワクワクする荘厳な雰囲気すら漂うキーボードで幕開けたと思ったら、次のレット・イット・ロックがおーおーおーとかやる気なさそうなコーラスで始まるふっつーの凡曲なのがまずマイナス。

サーペンスはくそつまんねえ曲だなと思ったら髪をもひれ伏す凄まじいサイクスのソロが出て来てびっくりな手方。

まるで逆だね。ぷっw (・ω・)
0895名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:30:59.16ID:4tcuHJR20
サーペンスおじさんは酔ってレスってんのかね
0896名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:33:09.71ID:r9UOg9gG0
負犬のパターン、其の381、反論出来ないと誤字脱字指摘厨になります(・ω・)
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:58.23ID:hy7sfQPu0
>>890そのとおり。
0901名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/27(火) 22:56:17.70ID:glNL//oV0
まぁボンジョビは顔もいいしアイドルだろ。日本で言うと男闘呼組みたいなもん。女子供向け。
シェンカーと一緒だな!
0903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:28:36.91ID:PaL4Hb7n0
マイケル・シェンカーのファンてだけでセンスは悪いけどね
0904名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:35:43.20ID:g1YeeuKF0
>>903
確かに。
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:35:49.68ID:oJLB4g570
センス悪いけどラウパでトリとってゴメンね
センス悪いけど今年も来日しちゃってゴメンね〜
0906名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:40:29.85ID:g1YeeuKF0
>>905
まだメタルのライブとか行ってんの?だっさ www
3万ぐらいでブルーノートでワイン飲みながら近くでジャズなんかを見る歳だよ。

シェンカーなんか1000円でも行かないわ。
うまい棒100本買った方がマシ(・ω・)
0907名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:44:13.04ID:oJLB4g570
メタル板で毎日昼間から連投してる人が言うと説得力が違うね〜
0908名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:49:53.72ID:MM/d3bdg0
>>906
音楽の好みは年齢でそんなに変わらないよ。
俺みたいに10代からジャズやブルースに親しんでる奴も居るし、いい年こいてうまい棒食いながらメタル板で毎日必死こいてレスしてる奴も居るし。
0909名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:50:58.42ID:PaL4Hb7n0
マイケル・シェンカーファンて思考そのものが気持ち悪い
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 00:58:47.01ID:Eo9/znxE0
結局、ゲイリーバーデンやテッドマッケンナみたいなお笑いと
組まなきゃいけないシェンカーはメタル界のB級グルメだな
ストーンズのオファーを断ったてドヤ顔で言うファンの恥ずかしさ
には赤面モノ
0912名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 02:44:37.97ID:pjTOe9Ty0
>>891
外だとワイハイ使えないからIDが変わるんだよ

ありがちだからダメならイズジスラブもありがちだろ
0913名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 05:08:32.25ID:sph/pCor0
デイブリーロス時代のヴァン・ヘイレンのアルバム全部。
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 07:44:00.80ID:MXuIyaW10
マイケル・シェンカー・グループの全米チャートで成功したアルバムを
教えてください。是非聴きたいです。
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 08:29:14.76ID:Ih0jvBNv0
UFOしかねえのかよ、だっさ(・ω・)
0918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 09:18:38.48ID:jAuqZZ+I0
>>912
アメリカの産業ロックバラードと同じに聴こえるお前がマイノリティのゴミなんだから黙ってろよ。

お前は所詮その程度の耳で生まれただけの話。

世の中には時計でも車でも高級なものと低級なものの見分けがつかない奴がいるがそれは音楽でも同じ。

お前は見分けられない。
俺は全てにおいて見分けられる。

選ばれた人間なの俺は。

別に俺とお前が違うからってお前が悲観する事もない。
世の中の大半はお前みたいなゴミだ。

キサマ如きザコが俺と同じ視点に立ってると勘違いするのも烏滸がましいよ。
0920名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 12:37:49.37ID:TjKiTaeB0
>>919曲単位だといい曲もあるけど、凡曲が多すぎで…>>915のようなバカもいるが…
0922名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 13:05:34.02ID:IaGJmYwF0
ou812はちょっとやり過ぎかなと思うけどそれでもデイブ時代のどれよりも良いし
サミー時代のは全部名盤だし名曲が必ず入ってたのは本当に凄いと思う
0923名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:05.66ID:Ih0jvBNv0
サミー時代を推してる奴が正常な耳。

1984より以前のVHはつまらない曲が多い。
サミー時代からキーボードが入ったシングル向け3曲と他はエディのギターの妙を聴かせるが昔よりキャッチーな曲との対比やバランス配分が良くできている。

理解出来ない奴はシェンカーオタ並に耳がゴミ。

バカは洋楽はもう聴かない方が良いし、去ってくれよ。
ゴキブリは邪魔なんだよ。
ジャニーズとかチョンポップがお似合いだ(・ω・)
0925名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 14:16:29.20ID:Dq2Mku3D0
デイブはキャラが強力だからな
0927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 15:49:10.96ID:uOm9T7rs0
デイブはキャラクターだけで別段歌が巧い訳でもないし楽曲としてはいまいちなのが多い
良くも悪くもデイブのイメージが強いのは凄い事だなとは思うけどつまんないもんは仕方ない
その点オジーはキャラクター以上に楽曲も良かった
0928名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 15:49:42.13ID:Ih0jvBNv0
>>922
OU812はトータルでは1番良い曲が多いからお前は変では無い。聴く耳が無い1部のバカが地味と騒いでるだけな。
5150にはDREAMSとかメリケンバカが好きそうなキーボードキラキラのキラチューンが入ってたから冷静に見れてないだけ。
0933名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 17:27:34.34ID:Ih0jvBNv0
ロスはギタリスト頼みだよ。ヴァイの時は上手くいってたが、シェラプネルでも天才肌だったジェイソンベッカーに下らないアメリカロックを弾かせて才能の無駄遣い。

その下らないロックでもベッカーのリードは光るもんがあったが、基本ロスはオジーと違ってギタリストの選びを知らんバカだから失速した。

ま、グランジにやられたと言い訳するバカは多いがね。

ぷっ(・ω・)
0934名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 17:49:20.61ID:uOm9T7rs0
グランジグランジ言うけどカイが抜けて何をやって良いのか解らなくなったハロウィンみたいに
オリジナリティも才能も無いメタルバンドが潰れてっただけだから自業自得だと思う
今年デフレパードがジャーニーと大々的に全米ツアーやるけど今でも活躍出来てるバンドは出来てるし
92年93年のグランジピーク時もエアロスミスもボンジョヴィもGuns N' Rosesも売れてたし
Mr.BIGもUgly kid joeもシングルヒット飛ばしてたんだから一概にグランジが絶対悪だとは言えないと思うんだけどなぁ
パールジャムにしろサウンドガーデンにしろ良いアルバム出してたのは事実だし
サーストンムーアとデイヴグロールがやったバックビートのサントラとか凄かったし
0938名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/28(水) 21:42:46.65ID:TjKiTaeB0
ピンククリーム69のアンディデリス期のアルバム全部。
0941名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 00:25:47.14ID:t2JxtQ/90
>>935
パンク期とグランジ期で2度だな

70'sパンクが今聴くと大した事ないのは、NWOBHM、ブリティッシュスティール、エースオブスペース→スラッシュとその壁を楽々超えたからだと思う。
でも90'sにグランジ以上の音楽を作る事は出来なくてプライド捨ててグランジに歩み寄るか、外野に笑われながら内向きの伝統芸能やるしか出来なくなった。
0942名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 00:37:08.12ID:S69CYwNc0
超後追いなんだけどほとんど中身のなかったあの頃のパンクを聴いてた奴等が
レミーだけは別格だって言ってるくせにメタルもHRもバカにしてるのが訳わからん
0944名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 14:01:54.28ID:lJkH+PGN0
>>941
70年パンクは音楽的なことだとたいしたもんじゃないけど社会現象を起こしたことで評価されてるんだよ
0946名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:01.59ID:YmPAifAM0
アメリカンパンクは過激でもなんでもないもんな
レミーだって晩年評価されて亡くなって神扱いされてるけど速いだけとか中身無いとか言われてたし
0947名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:24.07ID:xb4VYAEW0
>>942
なるほど確かにそういう奴居るな
矛盾してるね
0949名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/29(木) 23:22:28.22ID:lqv7Bd2g0
>>948
え?
0951名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 09:54:09.39ID:t55Ztyqy0
メタル視点で言ったら史上最凶の過大評価は、

ガンズのアペタイトフォーデストラクション

伝統的なメタル要素なんぞ何一つ無い、つまならないパンキッシュなアメリカンハードロックンロール。

逆にメタルっぽくないからあれだけ売れた。
スイートチャイルドだけ飛び抜けていて、他は凡庸なロックンロール。
0956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 11:27:24.13ID:E7Bg4O+o0
好きだけど確かに。カートコバーンが最強のロックアルバムって言ってたね。
0957名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 12:43:44.85ID:t55Ztyqy0
モトリークルーのDr.FEEL GOOD

ボブロックだけあって当時としては物凄く音が良い。ただ曲はどうなの?Dr.とキックスタートとタイムフォーの3曲だけ良くて他はゴミみたいな凡庸な曲が並ぶ。

シングルカットされたSOSとかマジゴミ。
こんなウンコ臭い曲の何が良いか全くわからん。
0959名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 13:03:26.77ID:R0mYAqvD0
バックインブラックって言うかAC/DCはアルバムよりライブ観ないと良さが解らないよな
ドニントンのDVD観るまで何が良いのかさっぱり解らなかった
0960名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 13:35:43.71ID:t55Ztyqy0
ハロウィンのkeeper I &II

IIの壮大なクラシック風イントロからイーグルフライフリーの流れは完璧なメタルのダサさを体現している、
イーグルの二流アニメみたいなサブいイントロから最後までなにからなドイツの牧歌風メロディとジェフテイトが訛ったみたいなキスクの歌唱が終始鼻につき、嫌悪感を抱く。

マイケルシェンカーとかが好きなバカアニメタルファンや顔、服装全てにおいてクソダサいバーンの藤木あたりが絶賛しそうな寒さ。小2で卒業すべきメロディ。

良いと思ったねはDr.ステインの中間部に出てくる教会風オルガンの数秒だけである。

まさにクズの中のクズアルバム。
0961名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 14:09:03.82ID:t55Ztyqy0
>>958
びびってんじゃねえよバアカ(・ω・)
0963名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 14:31:50.13ID:t55Ztyqy0
>>962
毎回新しいバカが入れ替わり立ち代わりココに来てんだから、ワザと何度でもやってやってんだよボケ。
しかもそいつらバカだから>>1から読まねーしな。

ここは常に常駐して俺様のファンクラブに入ってるお前みたいなホモばかりじゃねえんだよボケ(・ω・)
0964名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 14:43:04.74ID:OJZVHTrb0
>>963
お前が自分が頭がおかしいのに気付けてないだけだよ
何人にも指摘されてるじゃないか
そろそろもう少し強めの薬処方してもらったほうがいい
0966名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 15:23:08.17ID:t55Ztyqy0
>>964
なら主旨を変える。
お前らが名盤と思ってりものを俺がボコボコに貶すスレにした。

はい、君たちどうぞ挙げて。
(俺が良いと思ってるアルバム挙げるみたいなサブいギャグはいらないからな)
0967名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 16:02:35.43ID:t55Ztyqy0
はいはい怖くてできなーい(・ω・)

だっさ(・ω・)
0968名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 16:27:08.82ID:R0mYAqvD0
ハロウィンはカメレオンで事故ってマスターで復活したけど
マスターのあとはパワーとアイキャン以外ろくな曲が無いと思うんだけど評価高いのが謎
0970名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:34.75ID:2EMUFSh+0
デフレパのヒステリア、そつなく出来ているけど、レッツゲットロックとかフックのある曲がある分、アドレナライズの方が良い。
0971名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 19:23:13.63ID:Mz+DdKpS0
俺もハロウィンの守護神伝は80年代だし音が古臭く感じてぜんぜんハマらなかったな。近年のハロウィンはパワーメタル然としてぜんぜん良いんだが
0972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 20:40:45.01ID:R0mYAqvD0
デフレパードは速い曲をやると個性がなくなっちゃうから
自分たちらしさを求めるとどうしてもミドルテンポの曲ばかりになってしまうって言ってたな
海女が下痢するやつとかお兄ちゃんがエロ本見てるやつとかフック無いって言うんなら合わないだけじゃないかと
0973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:52.49ID:E7Bg4O+o0
確かにヒスの後半に3曲?2曲?くらい早い曲あるけど凡曲だもんな。
0975名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 22:20:12.33ID:WTElI78m0
「神」「神話」「黙示録」「限りなき戦い」
こんなゴミアルバム群でいまだビジネスが成り立ってる
日本の加齢臭ヘビメタシーンはある意味すごいよ
シェンカーフェストみたいなオナニーイベントも恐るべしだな
0977名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 22:24:40.02ID:TyTkoJiE0
ペインキラー、アペタイト、キーパーズ、バックインブラックに続いて
ついにヒステリアにまでケチがついたか…
もう名盤といわれてる作品全滅じゃないのか?w

どういう好みの人がケチ付けてるか気になるから、次から完璧だと思うアルバムも一緒にあげるルールを設けてはどうだろうか
0978名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 22:31:49.65ID:WTElI78m0
>>976
それは流石にない
0981名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/30(金) 23:16:10.13ID:7rA/a8Ua0
サーペンスおじさん静かにしてくれ
0984名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 00:13:32.95ID:WuzgHIjj0
そーいやアパタイト爺もいなくなったな
99点付いた中では海賊版だけが良く解らないわ
ロシアンルーレットは名盤だと思うけどレストレス&ワイルドもメタルハートもさっぱり解らん
イートザヒートの方がまだ良いと思うわ
0985名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 06:31:46.30ID:zb/n92dq0
>>977個人的に最強の名盤なのはドッケンのアンダーロック〜とイングヴェイのトリロジーだけど、それでも捨て曲無しとは言えない…全曲必殺のキラーソングの名盤なんて存在するかなぁ。
0987名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 10:14:23.55ID:sEx1cB7h0
イングヴェイだとアルカトラス1st、オデッセイ。ドッケンのバックフォージアタック
はジョージリンチのギターがキレまくっている名盤だよねェ
0989名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 10:30:26.53ID:gpj3711j0
アルカトラスの1st、好きなんだけど、グラハムのvoが土建屋のオッサンの怒鳴り声みたいで笑えてくるのが困る。
0993名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 10:47:44.11ID:wJs0sy1Y0
>>988
同感です
キッスオブデスの次に好き
0996名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 19:55:23.64ID:PSvBBibo0
1曲名のダサさならロックマイナイツアウェイが断トツだけどな
アームドアンドレディも酷いけど。。。
0997名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 20:27:45.04ID:gpj3711j0
次のスレから過大評価、過小評価どちらも掲げてもいいスレにしろ。
0998名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 20:32:10.88ID:e5gbOCMk0
いや、両方あげないといけない事にしろ
1000名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/31(土) 22:18:14.45ID:gpj3711j0
それもそうだね。じゃあこれでおしまい!皆さんお疲れ様でした!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 22時間 52分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況