X



【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart42【Metal】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd1f-Ibp7)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:45.03ID:17qOYkPJd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は三行書いてください、建てると一行消えます


※前スレ
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart40【Metal】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1509459420/
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart41【Metal】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1518153314/

初来日おじさん(アークセー、オッペケ)等、煽り、荒らしはスルーもしくはNGに入れましょう
sage進行

次スレは>>950もしくは950以降にスレ立て宣言した人が立てること
立てられない場合は再安価

調べ物はこちら
http://www.metal-archives.com/index.php
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0049名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd1f-Ibp7)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:54:29.58ID:woFlDm72d
良いライブだったよ
ダイバー問題ばっかり目立っちゃったが
実際にはそれは全体の中では僅かな話で
パフォーマンスはさすがだった
ランディ・ブラックは良いドラマーだね

ちょっとマイクのギターが良く聴こえなかったのが残念
0050名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7314-w1TU)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:14:36.44ID:o5Ff50uy0
ランディブラックは今回だけの可能性が高いがさすが有名なだけはあって
ディストラクションのライヴで叩いてたドラマーの中では一番よかった
ただ音の悪さはテスタメントばかり取り沙汰されてるがディストラクションも大概だよな
ディストラクションの曲はテスタメントの曲と違って音が悪くても気になりにくいが
それでもいいと思ったことは今まで一度もないわ
有名どこだとVOIVOD、KREATOR、OVERKILL辺りのバンドと比べると音の悪さも含め二枚ぐらいバンドとしてのパフォーマンスは下だし
TTF組のWHIPLASHやSACRIFICEと比べても確実に下だろうな
タンカードとはいい勝負だと思うが手放しでは褒めれない
0054名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7314-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:28:21.35ID:QMMXzNPX0
ディストラクションはマイクのギターの音が悪すぎる
音作りが下手で割れるから音量を下げて誤魔化してる
日本語をローマ字にしたカンペを読み上げたりビールを飲んだり客に渡したりするのがいいパフォーマンスだと思うなら何も言わんが
曲間にだらだらする休憩タイムを挟んでるようにしか見えない
あんな音楽と関係ない事をするなら一曲でも多く演奏してくれたほうがマシ
そのだらだらする結果が前回の大阪単独より4曲か5曲も少ないセットリストだしなw
0056名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 43bd-+mQ+)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:21:01.69ID:BqbPXlh10
常々疑問に思ってることなんだけど
スラッシュドラマーってやたらオープンハンドの人が多いけど何か理由はあるのかな?
エクソダスのトム・ハンティング
テスタのジーン・ホグラン
デスエンのウィル・キャロル
アンスラのチャーリーも使ったりする
ジョン・デッテとかもそうだな
技術的にその方が叩きやすいのだろうか
0059名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロレ Sp07-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:08:15.21ID:KFfdIlXRp
ディストラクションは他の人間も言ってるが毎回ギターの音が良くないし小さい
それでもその場の雰囲気で楽しめるが
修正だらけのライヴ盤を聴いて
初めて見に来た人は音源とは違うと思うだろうし肩透かしを食らうぐらい音が悪い
悪いバンドではないがストイックにライヴをこなすクリエイターと比べるとかなり差がついてしまったような印象
10年前のスラドミではクリエイターがオープニングアクトでディストラクションはトリ前の位置だったのにな
0060名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロロ Sp07-Hlh0)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:28:57.59ID:kqzF6M8Mp
>>58
いや、わかってるんだけどサポートドラマーの選択がバンドに合ってないんじゃないかなーと。デストラクションぐらい大物になると、ファンも音は二の次なのかねー。大絶賛ツイートばかりで違和感。あと箱の音だったら鹿鳴館よりサイクロンの方がいいと思うけどね。
0071名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9a14-S9Qq)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:24:31.03ID:ZNkYnDuU0
>>60
今のディストラクションってシュミーアの存在感をゴリ押ししてるだけだからな
ハイラックスがケイトンの存在感だけでもっているようなもん
バンドのリーダーでもあるマイクが有名なドラムとシュミーアを見せるショウをやれば客は喜ぶ的な思惑で実行したのが今回のツアーだったが
大手の呼び屋だけではなく大阪でのライヴを打診された側も集客が厳しいからと首を縦に振らずなお流れ

スラドミでクリエイターより後ろの出演順で出れてきた2005年辺りはシュミーア復帰して数年経ったぐらいだったから話題性もあったが
実際のとこその後10年以上経った今もやってることはグダグダで活動する規模がショボくなっていく一方なのが現状だからな

あとツイッターはサイクロンの時のライヴを見たことがない輩ばかりだからしょうがない
やたらと鹿鳴館キャパで見れてとか言ってるアホが多いがほんの数年前のサイクロンの時に既にやったことだならな
0072名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4e23-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 02:47:37.37ID:MgkzD+iJ0
マイクってヤク中なの? いかにもすぎる風貌がまたいいんだけどw

ドラムの人は上手かったけど、デストラのドラミングって特徴的なのが、
スラッシュしてシュタシュタとスネアを打ってる最中に普通ならタムタム?っての?
途中におかずを挟んでくるべき所をあえて入れずに、
ひたすらスネアのみで機械的にスラッシュして、
そのまま5分間最後まで全力疾走で走り終わってしまうのが特徴というか、
たぶんシュミーアの意向なんだろうと、ニワカなりに思ってたんだけど、
あの人はライブで普通にオカズ入れてたと思うんだよね。
あれはシュミーア的にはOKなんだ?
0078名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:42:07.69ID:wsCGzvd0a
ひとこと。

下手くそは、調子こいてダイブすんな。
慣れてないんなら、調子乗るな。
いちいち注意されたり禁止されてなくても、演者に当たらない様に邪魔しない様に暴れるのが、最低限のマナー。
昔は昔は、って知ったかしてるやつもどうかしてる。
英語わかってないって人に言ってるやつも、よくMC聞いてないし理解できてないのはよく分かった。
0079名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロル Sp3b-S9Qq)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:37:08.28ID:ANQL5HGcp
>>78
歯に当たったから危ないから止めてくれ→×
歯に当ると歌うのを止めないといけなくなる(可能性がある)から中央では控えてくれ→◯
意訳するとこうだぞ。
適当に聞いたんだろうがもう少し勉強しろやw
間違うのは仕方がないが
その上での知ったかは恥の上塗りだからなw
0081名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:23:04.10ID:b52uqkA7a
中央?
マイクスタンドのあるところにダイブしないでみたいな感じじゃね?
どっちにしろ、慣れてないやつが調子乗ったのが悪いかと
0083名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9a14-S9Qq)
垢版 |
2018/04/21(土) 02:32:14.98ID:yu6zYzQ60
迷惑がどうたらマナーがどうたら言おうがサーフやダイブはなくならん
許せないならボコればいいだけな話
陰気なオタクは逆にボコられるからこんなことで愚痴るしか出来ないんだろうがなw
小さいハコでライヴ見るのが初めてです的な悪い意味での世間知らず的な感じが痛々しすぎるわw
0084名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd5a-A2+r)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:07:57.21ID:hP8Dux6cd
https://youtu.be/6RkyxNa2W9o

テコンドーモッシュうまくなりたいです
0085名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4e78-A2+r)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:20:41.60ID:pLdDkH0i0
やっぱ時代の流れを感じると言うか、日本のメタルファンの
客層が2000年くらいを境に変わってきてると思う。
「白豚野郎」がボコられる
光景とか良く見たし、オタっぽい人が来れない様な雰囲気があったよ。
ホールでは禁煙でも煙草の煙が普通に上がってたし何処からともなくマリファナの香りがしたけど今は皆無になったね。
0088名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 9a14-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:55:56.03ID:yu6zYzQ60
小さなライヴハイスでダイヴガー
メーワクガーマナーガーとか言ってる奴がいるのは
「日本はメタル後進国です」と恥を晒らしてるようなもんだわw
シュミーアが怒りたくなる気持ちも分かるが
ジェシーみたいな対応をすれば倒してしまったファンも笑ってフロアに戻れる
0093名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4e23-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:28:12.96ID:pCNcoGW40
ダイバーのせいでシュミーアの頭にマイクが刺さったことを把握してなかったし、
英語もよく分からないから、その怒ってた時?何かギャグ言ったりしてるのか
と思ってずっと笑ってたわ。
だってみんな最初爆笑してんだもんよ
0094名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4e78-A2+r)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:03.78ID:nRKSXIvc0
モッシュ、ダイブ、サーフ好きな皆さんはBLOODAXE FESTIVAL行かないの?
0096名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9a14-S9Qq)
垢版 |
2018/04/24(火) 04:47:49.44ID:pV9MDjaD0
ブラッダクスは楽しいぞ
少なくとも今年史上最低のメンツだったスラドミよりは客のノリも含めて面白い
スラドミはバカの一つ覚えでサークル始めて曲の途中でバテたり靴が脱げたり後ろに下がらずに靴紐を結んだりするキモオタが多すぎる
0100名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロロ Sp3b-S9Qq)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:20:01.10ID:cnlXRfEpp
2015
2013と2014のトリがキャンセルした分の金を回して盛大にやってみよう→そこそこ成功

2016
2015の成功をバネにして3ステージ維持&スコーピオンズを呼んで大盤振る舞いだ!→サブステがガラガラで失敗

2017
今年は赤字にならないように2ステに戻して目に見える形で経費まで削減→たまアリアリーナの割合で25パーセントぐらいしか規模がない前方エリアが埋まるぐらい&スタンド席まで余裕で座れる快適な集客で大失敗

しかも赤字の埋め合わせに絞れるところから絞ったろ的な最後だからなんでもありな精神でクロークの値段も倍にしてしまう

やる気なくしたからね
しょうがないね
0104名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd5a-G3bl)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:00:31.56ID:qY0m6Gwdd
>>103
レス包食ウゼーから
0108名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa47-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 01:54:07.70ID:0PNBd6A2a
CDで音圧って……
0113名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4e78-A2+r)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:55:37.00ID:PPsbizup0
デスコアみたいにビートダウンあるスラッシュバンドありますか?
スラッシュコア的な?
エロい人教えてたもーせ
0121名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sdf3-qTgk)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:48:17.48ID:OObdEUlOd
>>117
ジェフ・ハンネマン
0125名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp0d-hhN+)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:23:15.08ID:P8tv8MUDp
入れてない奴のが格好いいよな。
有名な人は入れても問題ないけど(食うに困らない)素人が入れたら仕事が限られるぞ。
アメリカやイギリスもな
0128名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ 931a-i+ZP)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:59.46ID:JJWU8bcZ0NIKU
https://www.youtube.com/watch?v=pJWiUPdbv_E
非常にカッコいいメキシコのバンド見っけた
CD欲しいなーと思って問い合わせたら、CD1枚10$に対し送料が90$って言われた…
送料キツくて断念したわ…デジタルじゃなくて現物が欲しいアナログ人間にはきつい
メキシコからの送料ってそんな高いもんなのか
0131名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエW d1d7-lAvj)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:17:08.54ID:2Zn+aUIp0NIKU
>>128
iTunesStoreで我慢するしかないな
0136名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 931a-i+ZP)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:30:52.35ID:SolTgy1H0
思った以上に反応あってビックリ&ちょっと嬉しい

>>132
いやー、そう思って確認したんだけどどうやら間違いでは無いっぽいんだよね…
でもふと思ったら、paypalで決済だろうからメキシコペソで払うって言えばその値段でいけるかな?
また確認してみようかな

ついでなのでもうちょい最近見つけたバンドも紹介、ボーカルは基本吐き捨て系が好き
https://www.youtube.com/watch?v=WgiWVFEjfSw
https://www.youtube.com/watch?v=y2u-02Wj1I8
0138名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 3933-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:51:12.21ID:A8CT8NS80
川嶋:ではスラッシュ・メタルとの出会いも同じような感じだったのでしょうか。

アレックス:そうだね、同じだったよ。初めてMetallicaを聴いたのもやっぱりラジオで、でも速い曲じゃなかった。
確か「Seek and Destroy」だったと思う。速いドラミングとか、速いピッキングといったスラッシュ・メタル的要素
のない曲だった。85年の夏にボーイスカウトのキャンプに行ったんだ。当時メタル好きの子供はたくさんいて、
その中のAcceptやIron Maidenとかに詳しいやつが「Metallicaは聴かなくちゃダメだ」と言ってさ。俺も何曲
かは聴いたことがあったのだけど、彼が「とにかく『Ride the Lightning』を聴いてみろ」って、「Fight Fire with
Fire」をかけてくれた。あれは、それまで聴いた中で最高の曲だった。あんなにヘヴィな曲は、それまで聴いた
ことがなかったよ。あれは俺にとって非常に重要な瞬間だったね。キャンプに行って、電池式のラジカセに
カセットを入れて「これを聴いてみろ」って言われて。あのときのことは絶対に忘れないよ。初めて『Ride the
Lightning』、というか「Fight Fire with Fire」を聴いた瞬間さ。

川嶋:「Fight Fire with Fire」は当時本当に衝撃的でしたよね。

アレックス:そうなんだよ。あのパーム・ミュートだろ。もちろんあの速度だからアップとダウンでピッキングしている
に決まっているのだけど、ジェイムズがやるとまるですべてダウンでやっているように聴こえる。あのスピードを
すべてダウンでやるのが不可能なことはわかっているんだけどさ。一体どうやったらあんな風に弾けるのか、
当時はまったくわからなかった。あれから33年も経っているけれど、あの曲を初めて聴いた瞬間のことは
はっきりと覚えているよ。

http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1804201013/
0139名無しさんのみボーナストラック収録 (ブーイモ MMab-r0Zd)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:18:19.91ID:L5yfrmYlM
fight fire〜はスラッシュの中のスラッシュって感じだな、俺の中でも
典型的というかお手本というか教科書

でもここの真正スラッシャーにいわせると
高い音が足りなく感じるのでは?
何となくそうなんじゃないかと思う
0148名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0d-nMkC)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:05:07.53ID:LAR0OK8Er
Iced Earthのジョン・シャファーレベルになったら出来そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況